どうしても『一言物申す』トピ《220》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《220》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《01月23日16:17》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
cremuって女性の割合が高いと思うんだけど、
出てくる広告がほぼ男性向けなの何でなん?
あと熟女率高めなのニッチすぎん?
字書きさんのイラスト依頼、推しカプの受け違いカプ字書きが個人誌でやっててへ〜と思ったけど
そのカプのアンソロでも同じイラストレーターに依頼してて切なくなったな…もちろん字書き漫画描きどっちも参加してるアンソロでやってた
普通参加してる漫画描きか絵描きが描くと思ってたし、表紙だけに惹かれて買ってがっかりする人とかいるんじゃないかなと
多分その字書きさんの満足いく推し描きが居ないんだろうと気の毒だった
受け描きは飽和状態で、上手い攻め描きが少ないし描いても固定じゃない人がほとんどだもんな
やたら難しい漢字を使ったり、普段使いしない熟語使ったりする創作者ってやっぱり純文学が好きなのかな
最近の一般小説、あまり難しい漢字は使わない印象がある。作者によって違うかもだけど…
純文学や古典好きもいるかもしれないけど少し古いSFやミステリーとかホラー、和製ファンタジー、翻訳小説昔から読んでるとそうなる感じがする
アラフォーアラフィフくらいだと小説同人全盛期だろうし
このコメについてるレス全部同意できるw
読んでる作品や年代はそこまで関係ない気がする…所感だけど、読みやすくなるよう配慮できるかできないか、またはする気がないかって問題かも
自界隈の字馬におすすめを聞いたら純文学や翻訳小説をあげてたけど、馬自身は作品で難読漢字は使ってないし抜群に読みやすいから…個人差ありそう
イラストレーターとかフリーランスばっかり叩かれるけど素直に依頼内容守ってる身としては納期守らない規約守らない企業側のスタッフもなんとかしてほしいわ
信頼してたスタッフが出世して総括側に回ったから新人さん紹介されてこれからはよろしくねなんて言われて請けたらその新人さんが途中で行方くらまして連絡つかなくなるとかね
そんな仕事請けるなで一概に断れない案件も色々あるよ
イラストレーター側が叩かれてるコメ多いのは企業視点で納期守らない絵師への愚痴トピに開き直ったコメがたくさん付いてるからじゃない?
企業側に問題あるケースも多いのは知ってるけど今回話題に上がってるのはそのケースじゃないから、絵師視点で文句言いたい事あるならそういうトピ立てたらいいと思うよ
クズみたいな企業もたくさんあるよね 特に仲介とか
正直大手やまともな企業はそもそも最初から締め切り破りの常習犯は雇わないからそんなのばかり集まってるあのトピ主の会社も何かあるんじゃと思ってしまう
安かろう悪かろうは事実だから
業界内にいるけど誰もが知ってる超大手タイトルの仕事や高報酬案件でも飛ばすやつは飛ばすよ
大企業の発注担当してる知り合いも結構頻繁に頼んでた人と連絡が付かないとかで代打のイラストレーター探してるしフォロワー数十万人いる超有名絵師で締切破り常習で有名な人の情報も回ってくるし
もう仕事内容とか報酬の良し悪しとか関係なくイラストレーターという生き物は締切を破る生き物だよ
もちろん企業側に問題あるケースもあるけど
533
クズみたいな企業もいるのは事実だけどあのトピで締切守らないでーすって言ってるのは大半企業側じゃなくて自分自身に問題がある人たちだし、世の中全体で見ても確実に企業じゃなく絵師側の問題で締切破ってるケースの方が多いと思うわ
自分も大企業から仲介まで色々仕事したけど担当者や企業側の問題で進行に問題が生じたケースなんて数少ないし、内部で伝達ミスあったとしても最悪他窓口から連絡すればちゃんと対応してくれるからね
535
そりゃいるにはいるだろうけどあくまで一般論だから>安かろう悪かろう
数十万いる超有名絵師はその人にしか描けないものだからもうwin-winと思うしかなくない?
締め切り破る生き物なのは同意だしイラつくのもわかるけど自分は仕方ないなって割り切ってるよ
天下のジブリなんて日テレに損害与えまくってるけどなんだかんだ許されてるじゃない
537
自分が言いたいのはあくまで安いところにはクズイラストレーターが集まるよってことだけ。
気に入らなければ切っちゃっていいんだよ
代わりはいくらでもいる
童貞処女希望のトピ見て自ジャンル遍歴を振り返ったら
必ず恋愛経験語ってたり若いけど過去がめちゃくちゃ不穏で純潔は無いかもなってキャラばかりで
どっちもまっさらってのは厳しいカプばかりだった。そういうジャンルでもパラレル設定にして両方初めてってやってる人もいる
以前、地獄楽とかきそうきそう言われて結局旬来なかったし(きてないよね?)クレムで何人かに肯定されたところで何も意味ない……
功罪も忘バも防風も青監も複数回名前上がってるの見るけど実際きてない……
554は旬トピ常駐の175?
バスケ映画が旬になりはじめた頃、スペース数が予想以上に多かったっていう報告に「それほどの数じゃなかったぞ」みたいなデマこいてる輩いたから旬を認めたくない人がいるのは確かだと思う
金額交渉については仲介なんかだと中抜き前の予算は提示しないから相場を知らない駆け出しは可哀想だよね
ココナラやskeb金額が妥当だと思っちゃって気付かない内に安く買い叩かれてたりする
これだけ経費取りますよって最初から提示してたら不幸な事故はもっと減ると思うけどまぁやる訳ないよな
メリットないし
DMで感想送ったら手のひら返された、フォローされてもフォロバしませんし、って言ってるけど
今のXだとフォローされてる側からじゃないとDM送れないはずだよね。支部とかから送ったのかな。
貰う側で考えたら、それまで自分が認知されてると思ってなかった人から認知されてるってわかったらテンション上がるのわかる気がする。
トピの趣旨とズレると思ったのでこちらに。
あれちょっと釣りトピ感あって創作話だと思ってる
壁打ちで全く反応しない、いわば交流面倒くさくて仕方がない人が、時間があるからなんて理由で知らない人にまで、しかも全員に感想DMするか?
そんなにフッ軽ならそもそも交流厨になってるよ
自分もあれトピのフォーマットがよく釣りトピ立ててる人っぽくて嘘くせ〜と思った
ツッコませるためにわざと隙作ってる感というか…
本なんて読むたび傷むもんだから創作者のミスなら角っこひしゃげてたりどこか折れてても全然いいわ
好きな作家の本が捨てられちゃうならそういう物から手に取りたいけど、安いから手に取ったとは思われたくなくて複雑
なんかの動画で見たけど日本の漫画やアニメのキャラって日本人やアジア系の顔をデフォルメして特徴的な部分を残して美化したりしてて元々日本人寄りの顔になってるって言ってた
色んな髪色や目の色があるだけで肌の色も意外と日本人寄りな場合が多いって
海外の人が描いたら見慣れた自分達に近い人種の容姿に寄るのかもね
ABオンリーでABの本を用意した上でB夢本出すならなんも問題ないのでは?って思ったら全員非常識判定しててびっくりした…
いやAB本用意してないとか言うならまだわかるんだけど、机上にも置いてはいけないっていう規約が無いなら非常識とまでは言えないのでは…?と思ってしまった…
規約に無い以上置いてほしくないのは自分の感情なだけだし、AB本あるなら他に机上に何の本置いててもいいんじゃ…?
なんのための「オンリー」か、って言われそうだけどオンリーって「それしかない」じゃなくて「それもある」みたいなもんだと思ってたよ~~
買いたくないなら買わなきゃいいだけだと思うけど違うのかあ
トピ主さんが辞めときますって締めてるから向こうには書かなかったけど、個企業主催なら規約違反じゃないだろうし、配慮した上で頒布するのなら別に良くね?って自分も思ってんので、非常識無理の嵐でビビった。
オンリーに関係ない頒布物は無しにしてほしい…って思うのは自由だし気持ちもわかるけど、それを非常識・無理とまで言い出すのは企業のイベ規約に賛同できないって事なんだから、賛同できない規約のイベになんか参加するなよと思ってしまう。
規約違反じゃないだろうけど少しでも隙を見せるとああいうふうな繊細ヤクザに攻撃されかねない世の中なのでやめておいた方が無難だと思う
559
だよねえ規約を把握して参加してるんじゃないのか…
そんなに嫌なら主催側に問題提起するなり自分で主催するなり色々と手はあるんだけどなあしないで文句言うだけなんだろうなあ
私もオンリーってメインカプ作品用意すればいいと思ってたからびっくりした。577の言う通りやめて正解かもね。自分を守るという意味で
にしても繊細ヤクザ怖 リアルやSNSでは本当の気持ちを言えないからあのトピ使って吐き出したんだろうなー
582
そうなんだよね本人には言えないからここで愚痴ってるだけだからほんと気にしなくていいと思ってる
ただそういう人にもいい顔したいなら出さないってのは方法としてはアリだよね
感想送って手のひら返しトピ、トピ主の行動見ると自分から存在認知されたがってるよね明らかに
なんとなくローラー買いしてなんとなく全員に感想DMとか、言い回しが不自然すぎる
そんな面倒なことなんとなくやらないよ
「実は大人気だったんです私、やれやれ困っちゃうよね」的な自慢したいだけだろうな
わかる
公式で童貞とされてるキャラ推してる界隈が結構そんな感じでなんか嫌
喪女あるあるみたいな話の流れにされても苦笑いしかできん 自虐にしても生々しすぎてきつい
ここでたまに見かけるけど そんなに絡まれるの嫌なら物申す書くのやめなよ
何か言われるのはムカつくけど 何か言いたいって怖い
締切を守らないこととクリエイターを買い叩く企業が存在する事はまったく別の問題なのにそこを紐づけて「だから締切を守らないのは仕方ない」って話に持っていくのあまりにも頭が悪い
たとえどれだけ条件の悪い仕事だとしても「私はその条件で文句ありません!ぜひ引き受けさせていただきます!」と言ったなら締切破るのは受注側の責でしかないでしょ
自分がこの条件ならスケジュール通りに納品できるなと思った仕事だけ引き受けりゃいいんだよ
フリーランスは仕事選べるしね
知名度があるならなおさら
なんなら最初に「こういう仕事なんですけど、いつまでに納品できてどれぐらいの料金で受けてもらえますか?」って聞かれる場合もあるし
うちの業界は誰のせいだったか表立ってわかるくらいにプロジェクトを遅延させて周りに迷惑をかけ大損害起こしたクリエイター張本人が今でも神と賞賛されてるからまさに地獄
結局できが良ければ信者が祭り上げてくれるし更に新作が良ければ損害起こした事も帳消しになる
信用ってなんだろう…あーあ…
イラストやライターに限らずオペラとかバレエみたいなガチ舞台系も、富樫みたいに一人ですげー才能あるクリエイター(演出家とか?)は〆切を守らなくて内部で問題になるって聞くな
「クリエイターは〆切破るけど、それで売れるから仕方ない」って身内の業界人が愚痴ってた
大変だろうけど富樫並に界隈で箔が付いてて一人でスタッフ全員の給金稼いでるなら逆らえんわな……
いい作品描いて利益作ってくれるんだから多少締切破っても仕方ないはクライアント側が言ってるなら分かるけどもしクリエイター側が言ってたら怖い
該当トピやここのコメ見ると創作者に社不が多い説の正しさと普段から企業の人たちがどれだけ苦労してるかが伝わってくるな
いつもお疲れ様です…
社不の障害者って言われたらまあ事実だからしゃーないけどそういう奴らが下働きであげた成果物なんか安く買い叩いときゃいいだろって扱いも同じようにされてきたからなあ
どれだけ頑張っててもこういう風にお前らは社会のゴミでクズ野郎なんだ!蔑まれて当然の生き物なんだから黙って殴られてろ!みたいな扱いされると気が重くなるよ。今日も明らかに最初の依頼以上の仕事量積まれてるから手は動かすけど。
単純に自分の非を認めず他人のせいにばかりしてる事を突っ込まれてるだけなのに「私は頑張ってるのに責めるなんてみんなひどい!」って思考回路に行き着くのすげー
こんなの相手にしないといけない企業勤めの人大変だなぁ
>お前らは社会のゴミでクズ野郎なんだ!蔑まれて当然の生き物なんだから黙って殴られてろ!みたいな扱い
締切破ってる人の脳内ではこういうふうに他人を加害者に仕立て上げて己を悲劇のヒロイン化してるからあそこまで開き直ってる人ばかりなんだろうな
597本当にそういう人多くて嫌になる障害者枠の人
人によるとは分かってるけどどうしても、障害者認定されてる人はいいよなと思ってしまう。健常者がめちゃくちゃ割食ってるの見てるし体験するとね……差別は良くないけど結構いるんだなこれが。多分幼い頃からそうだとやって貰うことが当然とか他責思考になりがちなのかなと
企業に手当て入るから必ず採用しなきゃならないけど、健常者に旨味全くなくて逆に病ませられてるレベルでも当事者は平気で差別だとか言うし
本垢でフォローする時って多かれ少なかれフォロバしてもらえるかなって下心でフォローしてるから、フォロバしてもらえなかったダメージというか惨めになるというか、とにかくマイナスな気持ちになってしまうから外す事がある…
フォロバしてもらえなくても応援する気持ちはもちろんあるんだけど自分のフォロー欄見て「フォローされています」って書かれてない人がいるとダメージが…
最初は安く引き受けてても締切守る人は守るし、締切守れないのはその人の性質でしょ。
締切守ってちゃんと仕事してくれる人は信頼あるから、大きな仕事来ても任せようってなるし紹介もできる。
そうやって仕事選べるくらいになった人は何人もいる。
あまりに不当な扱いしてたら将来的にこっちの依頼を引き受けてもらえなくなるから、賢い会社はちゃんと双方納得の金額で仕事してるよ。
今も昔も。
ほんとこれ
安かろうが引き受けた以上締切守る人はちゃんと守るし締切破ってんのはその人の性質なんだから依頼側のせいにするのはお門違い
まあその程度の人間だから安く買いたたかれるような仕事しかもらえないんだろうけど
そういうだらしない人間がいるおかげでこっちが普通に仕事してるだけで褒めちぎられたり仕事が途切れない事に関しては感謝だわ
>まあその程度の人間だから安く買いたたかれるような仕事しかもらえないんだろうけど
結局これだよね。
自分の業界は横のつながりでイラストレーター紹介し合うことあるけど、紹介しようと思える人も、紹介してもらえる人も締切順守してくれる。
あとコミュ力と提案力も高い人多くて助かってる。
二次創作で単語が難しくて困ると感じた小説に当たったことないんだけど自分が文豪作品や小説を好きだからなのか?てか古典や純文学でも今でも出版されてるような本なら難しい漢字にはルビ多めに入るし注釈もあるし読むハードル下げてあるので二次創作もルビをじゃんじゃん使っていいと思う…少年漫画もルビだらけだしルビは読み手に親切で好きだな
それよりもメールのやりとりで「有難う御座います」「御免なさい」と来るとそっちの変換はなんか違うんだよなーとなる 申し訳ない
一般小説を読まない人に質問って冒頭で書いてるからね
ルビの振り方知らないまま投稿したり本にしてる人が多いのかもしれないよ
文○トみたいな原作でも漢字バンバン使うようなジャンルとか明治大正あたりのパロとかは嗚呼とか其れとか漢字になってても気にしないけどそうじゃないジャンルで頻繁に漢字使われてると違和感がある
漢字のトピ、大体が漢字で書かれてても違和感ないやつだったからちょっとびっくりしてる
平仮名より漢字の方が一度に目に入る文章多いからぱっと見理解しやすいし読みやすいと思ってたけど違うんだね
621
元トピだと高尚様言われてんの赧顔とかを頻出させたらってあったけどこの辺りでも読めないんかい、引っかかるんかいになるもんなの??
わりと読まない引っかかるとかありそうって思ったけどなぁ
読めるし意味もわかるけど原作の世界観やキャラ設定的に合わなかったり、
文章全体のバランス、文字の並びとかで何となくけつの座りが悪くなってる時とか
其処迄して其の漢字使うか?っていう違和感で躓いて了う事は有る
最低数以下でも、値段据え置きでいいなら頼めるって印刷所は多いよ。実際刷る数減らしてるのか廃棄してるのかは知らないけど、客に届く納品数は最低数以下にできる。
感想送った途端手のひら返しで媚びってくるってトピ主は言ってるけどわざわざDMに感想送ってるなら相手もこいつ急に媚びってくるじゃんって思ってる可能性ある
原作や作品の雰囲気もあるけどひらがな続くから漢字入れたくなる時あるんだよね
なぜとかいつとか漢字にしやすいしまあ読めるだろ…とか文脈でなんとなく分かるだろ…とか思って変換してる
あとは原作的に(小説原作のようなジャンル)これぐらい読めない人はそもそも小説読まないだろ…とも思ってる
違う話って言われたらそれまでなんだけど……
自分にはめちゃくちゃ仲がいい絵描きさんがいて、その人の作品は大好きだけど作風が真逆すぎて、その人のイラストや漫画から小説書いてみてって言われたらやりたくない。多分無理だろうし、台無しにしてしまう。
同じお題でやろうとかなら作風の違いが楽しみなんだけどね!!
暫く、漸く、とか平仮名4文字並ぶのが嫌でそのまま使いがちだから参考にはなったけど、自分は今後もそのままで行くわ……
それぐらいで引っかかる人に読んでもらいたいとも思ってないし
エロしか読まない人はまたジャンル違うからなあ
エロだけならハメ撮り動画でも十分で、そこに映画の撮影技術や凝った脚本はいらんけど映画の方を観たい人はいるじゃない
前になろう小説の書き方みたいなの調べてた時に「カッコ付きのセリフだけ読んでも流れが伝わるように書く」って書いてあったの思い出した
セリフしか読んでない層がいるっぽい
ところで暫くと漸くがどっちがどっちか忘れがちなんだけど、これ覚え方ある…?
特殊紙とかキラキラな同人誌好きだな
自分でやる分には、標準用紙!ほのぼのギャグならクリアPP、シリアスならマットPP!本文はコミック用紙!できたぜ最高!!になる
シンプルも豪華も考えた上で好きにやれるのがいい
商業というか一般の小説も新刊で出るハードカバーのものは装丁凝ってるもの多くない?
文庫になっても出版社のフェアとかで小さい箔押し入ったカバーになったりしてることもあるし
装丁がないと作品の魅力が出ないわけではもちろんないけど、作品の世界観に合わせた装丁や表紙デザインだと手に取ってもらいやすいしいいよね
得意な作風と食い違ってるかき手が自ジャンルに参入したけど、多作なのに全部滑ってて痛々しいな…と思ってる
ネタ出しするのも毎回、なんでそれとコレ混ぜちゃうかな…な設定ばっかりだし、違うジャンルなら中堅程度にはなりそうな感じだから気の毒でならない
自分も装丁モリモリのキラキラ大好きなタイプだったんだけど今のジャンルで大体出てる部数同じだろなあって人で装丁一切盛らない人がいてなんかバカらしくなってやめちゃった たまーにノベルティ出すぐらい
自分のためのご褒美ってすごく納得なんだけど自分の本にお金出すなら少しでも公式にお金出すほうがいいやって思えてきて…
ぬいトピやオフ辛いならやらなきゃいいんではみたいなトピは、普通に「なるほど!そういうことなんですね理解しました」でしまってたよ。
装丁トピ主だいぶ痛い文章なんだけど他のsnsでもあんな話し方してるのか気になってしまった
かなり昔のねらーみたいだ
自カプは特殊な環境で育ったカプなんだけどその環境内でオメガの受けは酷い扱いを受けているけど幼馴染の攻めだけは優しくて…みたいな導入から攻めがなんやかんや救い出して番になるみたいなオメガバ死ぬほど見るどころかオメガバ作品の半数以上それかもしれない
けど書き手によって細かいところに個性が出てるからパクリと思ったことは無い
オメガバでよくみるやつだし好きでよく読んでるわ
あとあれでパクリならなろう系はほぼ壊滅するなぁって思った笑
同じシチュエーションでもエピソードが違ったり描き方違ったりで違う印象受けるし話も変わってくるから楽しめるもんだからパクリとは違うよねぇ
ああいう感じの読者に匿名で突撃されたことあるから思い出してイラッとする
しかも「気がする」ってだけで、検証もなく、勘違いだったらすいません〜っだってさ。勘違いだから黙ってろ
旬トピ見てると今日のイベントで忍ジャンルの人気カプがどのくらい部数出たのか知りたくなる
まぁ自分はただの野次馬なんだけど
敵役とかにクズ萌えしてて界隈の解釈に物申しがちな人って、公式かのように原作以上のクズ描写してきてヘイト創作にしか見えんから苦手
あと公式で良い面が出てくると幻滅砂掛けしがち
わかる。公式で~ってセリフがあったからこれ(クズ行動)は公式!とか声デカが多いし、こんなクズを愛する私っていうのも感じるわ
ほんと大人しく愚痴トピ行けばいいのになんて言ってほしくて立ててるんだろうなああいうトピ……
案の定気に食わないこと言われてまた煽り散らしてるし