どうしても『一言物申す』トピ《222》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《222》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《01月30日19:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
手描き風下手くそ絵も作れるけどAIって見抜く方法が確立されてないのがなぁ
一枚だけポンってだされてもマスピ系じゃないと見分けつかないと思う
オバ絵とか古臭い画風ってそれはそれでもいいけど受け入れてもらえる土壌かどうかはまた別の話だしねえ
人が多いところだとまあ「そういう人もいていいんじゃないる」って雰囲気ではある
00年代くらいの絵柄でも旬くらいまで大きくなると受け入れられやすいし
わかる
自分も神が来てから「自分色」ってやつをようやく出せた
創作サイドの人が少ないとどうしても「人を喜ばせたい」「このジャンルを知ってほしい、あわよくば居着いてほしい」と思ってROM向けの作品を描いてしまう
神が来て神を持て囃す人たちが増えたことで自分の好きな女体化や幼児パロが描けるようになった
人が増えると受け口が広まるよね
横からでごめん、342の「創作サイドの人が少ないとどうしても「人を喜ばせたい」「このジャンルを知ってほしい、あわよくば居着いてほしい」と思ってROM向けの作品を描いてしまう」すごく刺さる。もっと自由でいいんだよな〜
AI絵って決めつけて発狂してる人いるんだけどAI絵って確定されたの?
どう見てもhtrの方の手描きにしか見えなかったけど
AIなら逆にこんなにもhtrで出力できるんだってきれいな絵出力するより関心する
異様な噛みつき方してるの多分一人だけだから
古いトピ見てみな、あれが湧いてない時は普通に建設的な意見出し合ったり和気藹々としてるよ
誰とアフターした画像あげても普通で文句言う方が異常とか、不毛…正常も異常もなく好き嫌いでしかないから自由にすればいい
ただそういうのを嫌だと思う人から避けられたり、仲良くしたい人に煙たがられたりトラブルになったり、デメリット多いから自分ではやらないだけだわ
自分がやってる事は間違いじゃない、自分を嫌うのは下等な人間だと自分に自信持ちたいが為に何で他人sageする必要あるのかわからん
色の組み合わせがわからないって人は学マス参考にするの本当におすすめ
キャラごとにイエベの子もいればブルベの子もいて、それに合わせて髪色や衣装のベースカラー、肌の影色やチークもしっかりマッチする色味で設計されててものすごく勉強になるよ
同じ赤色・同じ茶髪でもブルベの子とイエベの子で全然違う色が使われてるのが分かると思う
スポイトして研究するだけでどんな色を使えば画面が調和する色使いになるか詳しくない人でも大体把握できるようになるんじゃないかな
ミリしらジャンルだけど、実際のアイドルの衣装もちょっと(?)ダサく作られてるから、ゲームとかの衣装ダサくてもそういうものだと思ってた
乳首が性的かはさておき、利用規約の禁止事項の
『ポルノ小説・写真、性的交渉の勧誘、その他猥褻な内容を書き込む行為』
って、なんで小説・写真なんだろ?画像じゃなくて写真?イラストならOKなの???
二次創作向きの文章トピ、もっとおちゃらけているかと思ったら、思った以上に面白かった
二次創作向きかではなく、二次創作に求めたい文章レベル(プロ作家)とか知りたい気がする 言い出したらキリなさそうだけど
あのトピ主が色んな小説家の本読んでそうなのがすごい
だからこそあのトピ立ててたんだろうけど
自分は好みの作家ばっかり読んじゃうから色んなジャンルの作家読める人すごいなーって思う
知らない作家ばっかでみんなよく読んでてすごいなー!てなってる笑
長野まゆみだけ覚えてた。
たくさん読む人って図書館行ってるのかな。それとも本屋や電子書籍?
二次創作向きの文章トピ、自分もちょっと前絵柄や漫画の作風バージョンで同じようなトピ立てたことあるけど「そんな事聞いてどうすんの?」「そんなの人によって違うから意味ない」みたいなコメしか付かなかったからちゃんとトピに沿った話題で盛り上がってるの羨ましくなっちゃった
2コメがそんな感じのノリだから割れ窓理論でそういうコメしか付かなかったのか、そもそも絵描きがそういう話題に興味ないのかは分からないけど
2コメにも左右されるけど、1番はトピ文の書き方だからなぁ
荒れるトピはトピ文が香ばしいからで、マトモなコメつかないのはトピ文の書き方が分かりにくいってのが大半だよ
絵柄だと原作が小説よりも漫画とかアニメ、ゲームみたいに元々絵がある作品で二次創作されることが多いから難しいんじゃない?
そうなると原作の絵柄の作風好まれやすそうになったり、あとはリアル調かデフォルメ系かとか好みによりそうだから少し盛り上がりにくいのかも
(原作に絵を寄せ過ぎるとまた別問題だろうけど)
358
これでしょ
「トピの書き方が悪かったのかなぁ」とかではなく、2コメや他の絵描きが悪いって発想になってるあたり、自分に落ち度は無いと思ってるんだろうし、そりゃ反感買うような書き方したんだろうな察し…って感じ
別に責めるような内容でもないコメに358が叩きや否定の姿勢から入ってるのが分かりやすいけど、クレム民は常にサンドバッグ探してるから「こいつなら叩けそう」みたいな存在を無から作り出すのが得意だよね
365
そんな事ないと思うわ……
この表現どうですかみたいな添削系トピはhtr認定氏沸くしかんばせも中々荒れてたような……
363
ほぼ同じ文面のトピでも立ったタイミングによっては叩かれて終わったり逆に真面目なコメが付いたりしてるの何度も見てきたからなぁ
今盛り上がってる方の文章トピもタイミングによっては叩くようなコメしか付かないこともあるのがクレムだと思うよ
365
字書きより絵描きの方が攻撃的な人や戦闘民族は多い気がするね
字書きは文章で自分の意志を伝えることに慣れてる分意見が違っても対話の範疇にとどまるけど、絵描きは自分の気持ちを文章化するのに慣れてない人もいるから「なんかよくわからないけど不快!自分は興味ないから叩いてやろう!」って最初からファイティングポーズ取りに行く人が多い
二次創作で売れるバズれる人気の絵柄教えて
二次創作で売れ売れ神大手がたくさんいる絵馬ジャンル教えて参考にしたいから(要約)みたいなトピ前に乱立されてたけど、AIに吸いとらせるなり首すげ替え改変パク素材にしたりジャンルカプ晒しでヲチりに検索されてあれを絵馬扱いかよとか叩かれたりろくなことないから嫌なんだよな匿名掲示板の民度でそういうトピ立てるの
興味ないっつーか小説読みもしないアホなROM専無産でも絵柄が自分の好みかどうかで評論家ぶったコメントできちゃうから議論にならずに荒れるだけだし愉快犯の荒らしが居つくんだよ具体的な絵柄をビジュと共にあげるトピは
クレム何年も見てるけどまともなトピでも荒れるか荒れないかはやっぱタイミングだし
ちょっと前に見かけたときは字書きの方が荒れるって言われてたからどちらもその時の流れだな
まぁでも「明らかに荒れるだろ」ってトピ文なのに「なんでちゃんと回答してくれないの!」って本気で分かってなさそうに暴れてるトピ主もたまに居るからなぁ
クレムのコメントって書いてない行間をマイナス面で勝手に生み出す人多いから、トピ主本人やトピの話題に問題がなくても「叩ける行間を生み出す隙」が存在すると叩かれるよ
355
そのトピ見た気がするけど「特定の作家の名前を出したりヲチになるようなトピ立てるな」ってコメが付いてた気がするから、文章ならいいんだ…ってちょっと思った
クレムの叩きコメって「自分が正義で正解、相手が悪でマナー違反」って姿勢で叩いてくる人多いけど結局ちゃんとした軸があるわけじゃなく自分の尺度でこっちはいいけどこっちはNGってやってたりするから叩かれるかは本当に運だと思う
コメ主さんのトピが荒れた理由はわからないけど、今盛り上がってるトピはコメ返がしっかりしていてトピ主さんがプロ作家について造詣が深いとわかるから議論も深まってるんじゃないかな
絵描きだと前に「左手デバイスの話題は荒れにくいね(それなりに知識が必要だから)」という指摘をここで見かけた(私は字書きだから真偽のほどは知らない)
鼻の穴あるVS穴ない、でつい最近もhtr絵婆絵を好みで決めつけて殴り合いしてた掲示板だぞここ
絵柄や作風の優劣じみた結論に持ってけそうな話をしたらそりゃ議論なんかできずに地獄になるに決まってるわな
イエベ(イエローベース)とは、黄みを含んだ暖色系の色が似合うパーソナルカラーです。肌に自然な黄みを帯びていることが多く、血色や温かみを感じられる印象の肌色です。
って出てくるから黄み肌としてその言葉を使っても別に誤りではないのでは?
リアルで細かく分類すると必ずしもそうじゃない場合もあるだろうけど、イラストでイエベって言う時はざっくり黄み寄りの肌色設計を表してる場合がほとんどだし
青色紫色黒色が似合わないので確実にイエベだと自覚してるんだけど考えれば考える程分からなくなってきた…
診断してもらわない限りは分かんないんだな…
アムラー時代に友人は流行のブラウンのリップも青みがかったピンクのリップも赤いのも全部似合ってた
私はサーモンピンクしか似合わないイエベ。哀しかったの思いだした
409
顔面レベルの前ではパーソナルカラーほぼ無意味だからしゃーない
youtubeの芸能人のパソカ分け動画見ても全部美し過ぎて違いがあんまわからんもん
409
まぁ美人はよっぽど奇抜なメイクしない限りどうやったて美人だしちょっと個性的なぐらいで「センスある〜!」って言われて、ブスは何やってもブスなんだよね
だから自分の好きなメイクしたらいいんだよ
好きなメイクが無くて無難にどうにかしたい…みたいなのはパソカが基準になっていいかもね、ってだけ
大きさとか色艶形もあるからねぇ
一概に一個〇〇万円とは言えないかも
でも最高級A5とかなら1000万いくんじゃないかな
オシャレ上級者のメイクは色相バラけてても小物や服に似た色を使ってて全体で見るとオシャレだったり統一感あったりするんだよね
でも初心者ゆえに色相バラケてるのはあえての設計やこだわりでそうしてるわけじゃないからチグハグな違和感しかない
結局仕上がりが良ければどっちでもいいんだけど、いろんな色を使いながら違和感出さないのは上級者じゃないと難しいから何もわからない初心者がそれなりに見せたいなら同じ色相にまとめとけって話だと思う
イラストでもメイクでも
知識やセンスのある人がオシャレとしてあえてやってる色相ずらしとセンスも知識もないダサい人が適当にやってる色相バラバラ状態って似て非なるものだから…
元コメの流れ的に「肌黄み系で塗ってるのに赤みはピンクで塗ってる」みたいな意図のないあべこべ部分に対して色相揃えろって話でしょ
なんでもかんでも色相揃えろって話じゃなくてどんな色使えばいいか分からないくらいにセンスないならとりあえず色相揃えとけって話なのに「色相バラけさせるメイクも~」みたいな返ししてるのがもうhtr
というか米山舞やミカピカゾみたいな馬があえてカラフルにしてるのとセンスねえhtrが明度も彩度も色相も適当でダサい画面使ってるのなんて一見すりゃ違いが分かるのよ
そして上で話されてるのは後者のケースなんよ
バラけさせたほうがオシャレ度アガるケースもあるからマジでメイク難しいよね
メイクは顔しかしないから体全体で言うなら服のほうが重要だし
顔だけ見たら髪のほうが面積も体積も多いから髪型のほうが大事だし
黄み肌にピンクが浮いてる例は昨日立てられた絵晒しトピみたいな感じだしそれについてみんな言ってる
あれ見ても違和感ないと思うなら根本的に絵を見る目がない
そういう手法もあるから~ってずっと頓珍漢な反論してる人は412を百回音読したらいいと思う
あえてやってておしゃれにまとまってるものに言ってるんじゃなくてセンスがない故に色がバラけてるケースについての話なんだけど
マジのhtrにはそこの違いも分からないのか…
言及元の406のコメ自体も「あえてそういう組み合わせにしてるケース」の話はしてないじゃん
話の流れ的に何も考えず適当に色置いてちぐはぐな仕上がりになってるケースの話してるでしょ、どう見ても
というかずっとあえてじゃない・ダサい仕上がりになってるケースについての話してるのに「あえていい感じになるようにそうしてる前提」のケースで反論してるのがおかしいんだよ
メイクなんかもそうで自己表現なら自分の好きを突き詰めたらいいしいつか新しいメイクとして受け入れられる時が来るかもしれない
でも人から好かれたいとか好印象持たれたいとかなら個性のないメイクしたほうがいいよね
色塗りも自分は自由に塗ったらいいと思ってる
でも「評価されたい」とかならなんのひねりも面白みもない教科書通りの色塗りしたらいいんだよね
456
面白い色使いして実際面白くてオシャレで個性的な作品になってるならいいけど、ここで必死に反論してる人たちは全員ゴミみたいな色使いのゴミ作品しか生み出せないと思う
もしくは作品すら生み出したことのないROM
他人に面白いと思ってもらう作品を作るに奇をてらえばいいってもんじゃなくて、教科書の内容を理解した上で再構築しないといけないんだよ
「あえて色々なカラーを使って個性的だけどオシャレなメイクをしてるオシャレ上級者」
「めちゃくちゃな色の組み合わせして芋メイクになってるメイク初心者」
「あえて色々なカラーを使って魅力的な絵を描いてる絵馬」
「めちゃくちゃな色の組み合わせしてhtr作品を生み出してるhtr」
の4つの話が混在してめちゃくちゃになってるなここのツリー
467
マジでこれ…
2つめ4つめのケースの話してる人に1つめ3つめのケースで反論してたりするからしっちゃかめっちゃかになってる
クレム民の国語力終わりすぎ
474
自分は色使い自体は叩くほど悪いとは思わないなあ
あれ系の絵は塗り方に難があるだけでしょ
ちょっとコツを掴めばすぐ上手くなるよ
482
自分も色使いは流行ではないけど全くのhtrではないし解決策も明確で上手くなりたいなら対応しやすいタイプだなと見てて思ったよ
もしかして絵を描くことを嗜んでいらっしゃらない?
474
見てきた
某メイクアップアーティストの格言に「メイクがまとまらないと言う人ほど色の境界をぼかしていない」というのがあるんだけどあの絵にも当てはまるなと思った
487
トピ主が叩かれてて優越感感じてたのに「そんなに悪くないじゃん」って言われたもんだから躍起になって反論してるとんでもねえhtr絵師なんじゃないの
元トピの絵はオレンジ系の肌に真っピンクで頬線や乳首描いてるのがものすごく古臭くてhtr感を押し上げてるから、ああいう部分を肌色に馴染むように同系色にしたら多少htr感マシになるだろうなとは思った
多分色相まとめた方がって話もそういう部分について言ってるんだと思う
496
あの肌色にピンクを組み合わせることで効果的な何かが生まれてるかって言ったら全然そんな事ないしね…
あえて色相をバラけさせる!って言ってる人はあのピンクが何かプラス効果を生み出してると思える感性をお持ちなのかな
大手がいないと自分の作風を出さないってマジか!と思ったけどオンリーワンサークルが女体化しかやってないとかだと確かに嫌煙するなあ…
需要と供給を考えたら個性を出すことばかりがいいことではない
難しいね
今まさにそれ
マイナーカプがニッチに走るとさらに人いなくなりそうだし、人増えてほしいから、ラブコメがとっつきやすいかな?原作沿いが基本かな?って様子見ながら特殊性癖やパロは控えめになる
おこがましいのは承知で、万人向けを出さなきゃって思うんだよね
426
余力があれば、原作沿いラブコメ垢と特殊性癖垢で分けて投稿して、2人いるように見せるんだ!
2人いれば、どっちも受け入れられる界隈なんだと誤認してくれるよ!
自分のことかと思った…!
神が来るまではとにかくイチャラブハピエン描いてめちゃくちゃストレスだった
神が来たらパーーーーンなって死にネタ四肢切断メリバメリバメリバーーー!!!てハジケてしまった
そのせいか神がずっとジャンルに居てくれている…ありがてえ……てえてえ………
ジャンルによるから何とも……
旬で動きが早ければ3日に一度でも結構流れるだろうし斜陽なら月1とかまで落とす事もあるだろうし
連投じゃなくまとめてあげるのは駄目なの?
連投すんなってのは、1枚投稿とか、5千字未満投稿とかであって、10枚以上にまとめてたり、1万字以上とかなら、連投になっててもいいと思うよ
即売会の話ではないからこっちに書く
対戦ゲームの非公式ゲーム大会はクラファンで費用集めてたな
公式の絵やロゴは一切使ってなくて、参加者には記念品として非公式グッズを配ってた
景品が豪華だったから黒字だったかもしれない
衣装デザイントピ見て思い出したけど、おすすめタブであん☆民がprsk民に自コンテンツが優れている点をマウントプレゼンしてるツイートが一生流れてきてる中で「衣装デザインもあん☆の方が強い」ってツイート見た時はさすがにそれはないよってツッコんじゃった
激ダサ生姜衣装が話題になったばかりなのにどこからその自信出てくるんだよって思った
AI絵だと見抜く方法って、指が6本あるとか指の関節の概念がなさそうとかそういう探し方だと思ってたんだけどここであの絵を「AI絵だと見抜けた」って言ってる人たちって何者なの…?
検証サイト通したりして言ってるならまだしも根拠が曖昧・素人でもあり得る間違いくらいの指摘しかなくて、それで見抜けるとか言えるのこちらが恥ずかしくなるんだが…ってなる
自分がそう思いたかっただけなのを正当化してる流れを見てうへぇってなった
AI絵だと言ってた人たち、根拠つきでAIじゃなくね?と言われ出したらピタッといなくなったのがなんか不気味だったな……あんなに自信満々の様子だったのに……
固定トピ、自語りだからこっちに
あのトピ主のいる界隈がキッズの多い界隈だったら多少攻撃的にキッパリ書かないとはなれてくれないし、なんならコメにあるような事を書いてても「私の作品は読めると思うので!」って謎の自信家な🐎🦌がくる。しかもhtrじゃなくまぁまぁフォロワーいる上手い人がDMしてきたりする
こっちは字書きだから中堅より上くらいの絵描きにこれやられると下手打つとこっちが悪い事になるからめちゃくちゃ面倒
ただのhtrだったら相手しないでスルーでいいけどさ
わし 深堀漫画
相手 なんの前段もないネコミミandデフォルメ
で後者の方がいいね多かったりして、いいな〜自分のがんばりはなんだったのか…となることがあったけど、知り合いに、着いてるファンが違うのと、君のはずっと覚えてるけどきっと後者のはほとんど思い出さないよって言って貰えて楽になったなあ
こういうこと言う人って十中八九、人に伝わらない独りよがり創作してて、それを「アタシは深い話を描いて(書いて)るのに!理解できない読み手が悪い!」って暴れてるんだよなぁ
客観視が足りないから、自分としては深掘りしてると思ってるけど、出来上がりは意味不明なものになってることが多い
はたから見てると「そりゃ人気出ないよ…」って分かりやすいんだけどね
433
わかる
難解で深い話でも伝わるように表現が工夫されてる話はちゃんと評価されたりバズったりするんだよね
独りよがりで伝わる努力してない高尚様ほど「アテクシの作品を理解できないなんて!」って騒いでるイメージ
深掘りされればされるほど、解釈思考の違う人は対象じゃなくなる。どんどん数が減るのは仕方ないのでは。「は?ちがうが?」みたいな解釈を煮詰めて深く描いてる話より、普通に可愛い推しが見たいのが普通だと思うし。解釈一致で深ければ最高だけどさ。
ここで自分の実力を示す方法はないんだけど、例えば自分の漫画を読んで433とか434とかみたいに思う方や、普通に可愛い推しが見たい層の方々はそもそも自分のターゲティングの外だから、描きたいものがあるなら、もう比べるのやめようと思って楽になった という話です。
前述の言葉(ずっと覚えてる)を大事に、数字は気にしないで、自分のスタンス守って、自分自身が出しきったといつまでも言い切れるものを描くことに注力してるよ。
後者は休憩時間や空き時間にさらっと一読でインスタントに萌えてすぐ忘れちゃうけど、前者のタイプは長く深く記憶に残って好き
モチベないなら無理して締め切りあるイベントなんか参加しなければ良いのに
オン専で同人誌読まないから上記のようなこと思っちゃう
定期的に参加しないと忘れられそうで怖いのかな…それなら分かるかも
締切があるからこそこの日までには仕上げなきゃみたいになるんじゃない?
あとは申し込みの時点ではモチベが違ったとかもありそう
とかいいつつオン専で締切はまったくなしの自分からの根拠ゼロの自分意見笑
サークル参加は、一度参加すると正直パッとしない結果であったとしても脳みそに何かよくわからない分泌物がでて「次のイベント申し込みましたーー!」と気づいたらなってる恐ろしい中毒物質なんだよ。
本当に振り返ると別にそれほどいい思いしてないのに繰り返してしまう……これは経験者にしかわからない…(※理性的なオフ者もいます)
創作に逃げてるんじゃなねトピ
創作の二文字を違う趣味に当てはめても成り立つから創作同人の掲示板で聞くことか?とは思ったけど、創作者の悩みは全て創作の悩みケースに当てはまるから余計なお世話だなってそっと非表示
衣装ネタ好きだけどパッと見て「○○(キャラの名前)だ!」ってわかるのは通常衣装なんだろうなって思うから「この衣装元ネタもキャラにめっちゃ合ってるしデザインも最高!素晴らしいじゃん!」ってなんぼ思ってても通常衣装のキャラばかり描いてしまう
別に衣装ネタ描いて理解してもらえる人はいるっちゃいるけどそれはめっちゃ馬な人だよなって思ったりする
過去ログ全然見ずに書くけど、前にイベント会場で同人誌捨てられねえかなって言ってた人
https://do-revo.srm.imageworks.jp/do-revo/reborn-project/top
リサイクルしてくれるらしいよ
同人友達との付き合い
まず人格否定レベルで仲違いした時点で相手から頼まれてもじゃあ仲直りしましょってあんまりならないと思うけどな
相手が別ジャンル行ったんなら縁切っちゃえばいいのに
文句言ったりマウント取ったりが激しい人は年齢によらず他に居場所なくてしがみついてる枠と思ってミュートする
趣味の創作で人目気にするのもアホらしい
同人友達との付き合い
なんか気弱そうな書き方しながらも相手に100%非があると言い切るトピ主に若干のクセの強さを感じてしまった
なんとなくお互いのためにも縁切った方が良さそう
支部の細かい機能って意外とみんな知らないことが多いんだなぁ
・しおりだけじゃなくて「閲覧位置」の保存
・一覧で作者ごとに作品まとめて表示
・キーワード&作者ミュート
この辺を使えるとストレスはかなり減る
あと字書きは小説の改ページ機能も使ってほしい
改ページ積極的に使うか使わないかはアプリで普段読むか読まないかでも分かれるかも
あとアプリだと作者ごとに作品まとめて表示はできなかったり、地味にアプリとウェブで機能が違うよー
同人友だちなんてジャンルが変われば切れるもんだよ
10年以上付き合いあった人でも転職したり親の介護で同人どころじゃなくなって暫くイベント行かなかったら関係切れた
他の趣味で知り合った人たちとはずっと付き合いあるしなんなら介護の相談とか乗ってくれたりして助かってる
同人友だちは友だちじゃないんだよ
同人友達との付き合いトピ
何あの締め方
真面目にコメしてあげた人たちが気の毒になるわ
まぁトピ文からしてメンヘラだし「ブロックしろ、以上」でしかないけど、なんだかなぁ
素人のフィクションに現実持ってくる人めんどくさすぎる。みんなあなたと同じ思考や同じものを大切にしてるとは限らないんだけど…
色の勉強してそれなりに見栄えのいい絵を描けるようになったとしても凡人の絵は凡人くさい絵だよ
背景グラフィッカーとして食ってはいけても自分の絵なんてポンチ絵よ
趣味で好きに描いてみてもお行儀の良い絵になってしまう
絵を描き初めて7年で後世に残る絵を描いたゴッホの色遣い見たら天才ってもんを感じるわ
つくづく自分はつまんねえもんしか描けねえんだなって思わされる