どうしても『一言物申す』トピ《222》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《222》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《01月30日19:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
聖人ぶるわけではないけど、htr絵はぐろいってよく言えるなぁと思う
ここだから言うだけだと思うけど、よく他人の絵にぐろいとか言えるなって
そういう精神は持ちたくないなといい反面教師になった
自分の好みと合わないからって簡単に他人の作品をぐろとか言える人の絵を見てみたいよ…
わかる
てかアドバイスゼロでただ叩いてるだけな時点で大分アレな感じ
描くよりグロっていうだけのが簡単だしねぇ
ガチで上手い人はわざわざ掲示板で誰かの絵見て下手とか思う必要ないだろうし
きつい言葉って刺激が強いのもあるから使うことで興奮しやすくなったり攻撃的になりやすいみたいなのをコラムで読んだ気が……
匿名だけどあんまり強い言葉を人に投げかけるのってあんまよくないことだよね
しかもそういうあなたの絵はどうなんですか?みたいな状況だと尚更
そうそう
スピみたいなことを言いたいわけじゃないけど、使う言葉って結構他にも影響を及ぼしてるよなと思うよ
こんなところだから叩けるし使えるかもだけど、それが現実にも影響しないとは言い切れないしね…
目にするのも本当はあんまり良くないんだろうけど.ここ来ると目に入るのは仕方ないしなw
186
そんなに「言葉に気をつけてるアテクシ」をしたいのに、あとから言い訳するのはいいんだ?
ずいぶん都合のいい話だな〜
212
100%AI絵という確証もないしもし確実にAI見破る方法見つけてたら世紀の発見になるよ
わかりやすく綺麗なのに変な点があるAI絵以外は見破るツールないんだし
まさかとは思うけど私がそう思うからAI絵だって騒いでないよね?
ちゃんと根拠があるから133コメとそのツリーで言ってるんだよね?
M5rsnNOJ
AI絵じゃないと見抜けなかったのクソダサいね
自分で精査や検証もせずに他人がAI絵だと言ったのを鵜呑みにして信じ切ってダサいとか叩くほうがよっぽどダサいのでは…
AI絵だと見抜けているんじゃなくて、AI絵だと思い込みたいだけなんだろうね…
191も212もこちらをなんとか打ち負かしたいのかもしれないけど、なんか疲れてる?のかな創作うまくいってないのかなというかただの荒らし?だったっぽいね
こんなただ言葉に気をつけたいというだけで、アテクシとか言われるの草だよなぁ
「AB増えろ」も嫌いだけど「新鮮なABが吸いたい」はもっと嫌い
今まで描かれたABは全部古いってこと?と思わせるノンデリ発言
ハマりたての人の感想からしか摂取できない栄養とかも無理
オタク特有の言い回しって分かってても…
オタク特有の言い回しがそもそも気持ち悪く感じるのかもしれない
AI絵なんだから不自然でグロくなるの当たり前では…?
そんで、AI絵にまで「グロって言うの酷い!」って言う人いるのなんで…?
145
すぐ上にあるやろ128コメとか
まさか「グロって言うの酷い!」ってまんまの言葉を探してる?
要約って知ってる?
128だけどAI絵に対してじゃなくて、人の手で描かれる絵に対して言ってる話だからね…でもコメで人が描いたものって書かなかった自分が悪いねすまん
164
あれAI絵だよ?
128があのAI絵に対してのコメじゃなかったとしたら、143の「てかアドバイスゼロでただ叩いてるだけな時点で大分アレな感じ」に「だよねぇ…」って同意したのなんで?
あのトピのことじゃないって言うの、なかなか苦しいよ
169
あのトピを見て思ったことを書いたけど、だからってAI絵に対して言及してなかったというか
他の絵あげるトピでも似たようなこと起きてたからさ
変な言い訳してるように思えるなら仕方ないけど誤解は招いたからごめん
苦しい言い訳に見えるならそれでいいです…
単純に疑問なんだけど、あれがAI絵っていう根拠を上げてもらいたい
批判とかじゃなく普通に見分けつかないので
(ヘタレの自分もあれくらい骨折した絵を描くことある)
253と同様、AI絵である根拠が知りたいんだけど、見抜けなかったとか言うくらいなんだからみんなを納得させられるような理由があるんだよね?????無いなんて言わないよね?????早く出して欲しいな
めんどくさいオタクなのでおすすめする系のトピで検索避けしてるわけでもないのに表記間違ってるとウ~~ンって思っちゃう
cremuの話だよね?
それならXとかと違って匿名だしそこまで誤字のチェックとか推敲したり読み直してる人が少ないからじゃない?
掲示板ならあるあるな気がする
わかる~だからめんどくさいオタクなんだよね
あとXとかのおすすめ!布教!みたいなツイートですら間違えてる事多い(大文字小文字の表記が違う)から見るとウ~~~ンってなっちゃうクセがついてる…
Mマスコンテンツとしては大好きだしずっと追ってるけど衣装かっこいいと思う事あんまりないしどちらかというとダサ寄りだと思ってたから人それぞれだな…
144
コメ主にとってhtrより100倍上手い=上手い部類ってことなんじゃね?
正直htrより100倍上手くて超絶上手いってことはあり得なそうだけどコメ主の界隈はあり得るんだろうね
自分のコメの事なら114の言う通りhtrには入らない(もむとやばいhtrたくさんいる)って意味で決して馬では無い
オタク特有の誇張表現で惑わせてごめん
なんでレイヤーってやたら絵師チラチラしてくんの
ROM垢で繋がってる知り合いのレイヤーも「絵描きさんとのコラボとかしてみたいけど…そういうのって絵描きさん的にどうなんだろチラチラ」みたいになってたのほんま謎
なら自分で描け
90コメについてる140コメみたいな感情だと思ってる。「絵描きとコラボしたレイヤー」「絵描きに描かれる自分」の実績作り
234
わかる
RP&空リプしたりリプしたりしてくるんだけど急に静かになったなと思ったらフォロー外れてて笑った
レイヤーって他人の作品を好きかどうかじゃなくて、自分が構われるかどうかでしか見てない人多いと思う
男女カプの妊娠出産ネタで、まあそこまでならよくあるネタの一つだったけど、キャプションに「作者も出産経験あるのでリアリティはあります」みたいなこと書かれてて、一気に無理〜になってしまった。
作者の恋愛とか妊娠出産とかは二次創作で見たくないんだよ…。
実録トピとはズレるからこっちに吐き出し。
家庭用ゲームは規模そんなにな作品でも物理同人誌の売れ方すごいしオフも盛り上がるから正直流行ってほしい
そしてソシャゲジャンルは同じゲームジャンルなのに本当にびっくりするほど同人誌売れないから客層というかファン層全然違うんだろうなって感じている
家庭用ゲームってピンキリだけど有料多いから、コンテンツに金出して購入してやりたい層と
スマホでお手軽に無料でわいわいやりたい層って考えたらハマって金出すの据置なのかなと思う
ソシャゲは基本無料だからねぇ
お金払ってというより無料で楽しめるコンテンツを利用するってのが主流になってきてるんだと思う
ソシャゲに推しがいて二次描いたり読んだりするくらいハマってる場合ソシャゲ公式自体に金使いたいから、非公式二次創作にオフ本代に資金割いてない人が多いんだよ
リアル公式イベやグッズも盛んだし
無料で見れるオンラインのが強い
逆に自分は旨味のないソシャゲのマイナーキャラで推しの本出してくれる人にはめっちゃ感謝してなるべく買ってる
ソシャゲにハマると同人に回す金まで残らないんだよ。
毎月10万は趣味に注ぎ込めます♪みたいな生活だったらソシャゲでもソレ以外にハマってた頃と同じように同人誌まで買えるけど、そうじゃないからさ。
前ジャンルが覇権ジャンルの漫画だったけど、その時より趣味に回す金増やしてんのに同人に回す金残ってないよ。
刀みたいにアプリ自体に廃課金する要素や有償石ガチャ沼要素ないソシャゲならカプによってはうまけりゃ本出るけどね
ガチャ沼アイドル系はソシャゲの推しにホスト狂い的な貢ぎ支えになるから推しに還元されない同人に金出さないんで同人ゴロれんよ
ジャンルバレするけどソシャゲ→コンシューマーも出たRPGは別にコンシューマー出てからも売上変わってない
ただ自分はコンシューマーの方には出てないキャラでやってるから、出てるキャラだと売り上げとか新規とか増えてるのかは気になってる…
家庭用ゲームジャンルにいるけど発売されて結構経ってもセールのたびに新規くるから連載漫画みたいに唐突なブーム終焉ないしVや実況が触れてくれるたびに新規くるし(自分でプレイしない人はすぐいなくなるけど)、アニメみたいに基本タダで見られるものじゃないから最低限の年齢保障みたいなのはされててそこまで口汚くない
段々斜陽だなとは思うけどここでよかったよ
なんかこう……肌の塗り方が○ギみたいで気持ち悪い…
汚いとかじゃなくてあの絵ならもう少し彩度落として少し明るくしたほうがいいし顔的にhrakやenst系統だからさっくりとしたほうが合ってると思う
厚塗りは…顔の作りがリアル系じゃないと浮くから…ソースはやろうとして失敗した自分
あれがAI絵かどうかは知らないけど、ここのコメントとか読んでると手描き絵師がAI誤判定受けるのもわかる気がした
関節おかしい指多い少ない手の左右間違いは手描きでも結構あるよねぇ
小野不由美は病気の関係か文章の劣化著しいので今から十二国記読むなら、阿部智里でいいじゃんってなる。
阿部智里、デビュー作の締め方ひどくてクッソ叩かれてたけど、続刊で描かれた世界観が完全に十二国記が描こうとしてた物を出してきたから、マジで阿部智里でええやんとなる。
今その人知った、ありがとう
十二国記も最新面白かったけどオチがなんというかモヤモヤというか、そこからが読みたかったんだよが残ってるんだよね
実際問題、もしあのAI絵が人力手描きだったとして、あのレベルのhtrって、他人の絵に対して「画力が神がかってる」って分かる=つまり自分がデッサンすらできてないってことが分かるはずなのに、「才能の限界」とか言って「どうしたらもっと上手くなる?」って添削求めちゃうものなの?
しかも「もっと」って…上手けりゃ「もっと」って言っていいと思うんだけど、上手くないんだから「どうしたら上手くなる?」だと思うんだが…
無料のお絵描き講座がYoutubeとかに溢れてるんだから練習すればいいのに
人に添削お願いするレベルじゃなくない?
描き慣れてない、いまいちこなれてない素人の絵って印象でAIと思わなかったな
よく見かける綺麗系のとはちょっと違う気がするけどああいう系統もあるのかな
確かにAIにも見えるかもだけど、素人の絵の可能性も捨てきれないな…と見てたらAI絵って決めつけられててびっくりした
あれAI絵だって言ってる人たち、AI絵じゃなかったらどうするんだろう
ああいう系統も出そうと思えば出せるんだろうけど、あえてやるか…?とも思う
AIだとして、あんなしっかり乳首描く絵学習させる奴がいるんかってなってた
htrを弾くためにわざとhtr絵学習させるとは聞くけどピンポイントすぎる
顔ばっかり練習して体や手はいつも誤魔化してるんだろうなって印象
htr特有の初期ブラシのタッチが一貫しすぎで自分にはAI絵とは思えない
AIだったらもっと塗りが滑らかで綺麗になるよなあと思う…
AI絵ってサムネで見ると神絵でクリックして普通のサイズで見ると細部がおかしい!みたいなことが多いから、サムネの時点で塗りも陰影も下手だからシロっぽい
見切り発車手紙同封トピ見て思い出したけど、昔相互が「お手紙つけたいので相互の方はDMで購入ID教えてください!」って言って、買ってないやつと買ってないけど買った報告するやつを炙り出してた。
単純に面倒だし何のための匿名配送かわかんないから嫌だなそれ
TL全部見てるわけでもないから見逃しもあるだろうに無反応=買ってない認定なわけでしょ
みんながみんなレミゼを知ってることはないと思うから、せめて警部のような〇〇な人って書き方したほうが意見あつまるんじゃね
自分もそう思う
実力がアレだし修正もおかしいまま上げちゃったんだなーって印象
あれをAIだ!と言い切る人の気迫が怖い
あの絵、界隈の古参お局と色使いも固さもそっくりでサムネびっくりしたわ…
絵が好き!とコメも依頼も貰いまくってるから需要あるとこにはあるとはいえ最近はああいうAI絵もあるのか…
画像生成AIに詳しくないんだがAI絵って基本綺麗な絵の中にちょっと変な部分が混ざってる(指が変とか)…みたいなイメージだったんだけど、最近はああいう中途半端に線画や塗りが下手な絵も出力できるんだ?
HiveってサイトでAI絵かどうか判定したら、0.2%AIって出て来たよ…
もちろん誤判断のあるサイトではあるけど…0.2%…
そのサイトで自分の絵を判定させたことあるけど、一切AI使ってないのに1.9%って出たから50%以上とかじゃないとAIである信憑性低いと思う
手描きでも1%以上の判定になるのが気になって自分の絵で色々確認した
・ギャルゲ風のイラスト→0.2~1.9%
・色収差やノイズで加工したイラスト→0.3~1.2%
・めんどくさくなって肩から下をモヤモヤで誤魔化したイラスト→0.3%
・わざとアナログ風(D灰初期カラーイラストが近いかも)に描いたイラスト→0%
加工しまくってたり、細部誤魔化したり、AIが得意とする画風に近いと数%はAIの可能性を示唆されるかも
AI絵でも人力手描きでもいいけど、どちらにせよまた釣りトピだと思うなぁ
真面目に「添削して」って言ったなら、コメにすぐ反応するはずなのに逃亡してるからなぁ
こう書くと「半日反応しないぐらいで」「仕事中だろ」って言う人いるけど、「添削して」って内容なら、すぐ反応できるタイミングですべきなのに、そうじゃないの違和感ある
わかる
絵もトピ文も釣り感満載だよね
もしあれを真面目に書いてるのだとしたら、クレムなんかにいる場合じゃない
日常生活まともに送れてないと思うぐらい客観性が足りなくて認知が歪んでそうだもん
あそこに真面目にコメしてる人たちも同様
釣りかどうかは置いておいて、それは流石にいちゃもんじゃないかな。
いつ回答がつくかも分からないのに、数時間ずっとモニターにへばりついていられるのは引きニートくらいじゃない?
そう"すべき"とか勝手に自分の価値観押し付けてる223の方が違和感あるよ。
あのトピ今から11時間前投稿になってるから深夜3時にあのトピ立てしたわけでしょ?
釣りならもっと人多い釣れる時間に立てる方が流れないでお得と思うから、深夜3時にあの感じは病んでるマジモンか、孤独な社不メンヘラの構ってちゃんトピ立てに思ったが…
236
231です
え?本人認定って何?
半日逃亡してたトピ主がこのタイミングでトピに降臨した件だよ
223が書いたコメを見たであろうタイミングでトピが動いたから「物申す見てたんだな」って推測しただけ(邪推ともいう)
別に物申すのどれかのコメをあのトピ主のコメだって本人認定なんてしてないけど、そんなに分かりにくかった?ごめんね
勘違いで他人を認知歪んでる呼ばわりしたのか、v0XUpbDRは
認知歪んでるのはv0XUpbDR自身だったってオチおもろい
229
モニターにへばりついてってw
コメが書き込まれたら秒で反応しろなんて誰も言ってないよ
半日も放置してるからじゃん
添削頼むなら1時間に1回とか確認できるような余裕ある日にすりゃいいのにって話でしょ
まぁあのトピ主は釣りというより病気だったみたいだけど…
ここ以外で知〇袋でもイラスト添削トピには必ず「絵柄が古い」って回答つくけど、個人の主観じゃない…?って毎回思う
なんでもかんでも流行りを迎合するより個性あって良いと思うんだけどな
流行の絵柄なんて変わっていくんだしさ
「です?」か「ですか?」は、そのキャラと話の流れにもよるなー
確かに「です?」ばっかだったら新◯エ◯ジを感じちゃうけど
躁鬱の躁の状態でトピ立てちゃったとか、深夜にトピ立てて翌日正気に戻ったとか
後者のトピ、前見たやつは朝になってトピ主がごめんなさい寝て起きたら大丈夫になりました!って戻ってきて言ってたから、真面目にコメントしたのになんやお前…って言われてたな ちょっと笑った
遊びの投稿ってインスタと同じで別にアピールでもなくてただ日記感覚で投稿してるだけだと思うんだけど
ジャンル自分とかよく出てるけど自分の垢なんだから好きにしたらいいし不満ならブロミュして見なきゃ良い話
隠キャオタクめんどくさ
ただ同ジャンルの人と遊びましたアフターしました、楽しかったですって写真あげただけで人気者コミュ強アピールうざってドン引きするの笑った どんだけ性格ねじ曲がってるんだよ
親指の付け根に不自然な切れ目があるしAIかな?って思ったけど、htrにはあの不自然さはあるあるなの?
AIじゃないとして、そんな不完全な状態で添削に出すのもあるあるなの?
AI特有の違和感って、つなぎがおかしい(切断・ぶつぎり)ではなくて、むしろ境界が混ざる(ぐにょんと歪む・つながる)方向性にいく印象あるわ
指先が髪の毛の先と混ざってぐにょるとか
件のトピは上のコメントでも出ているように、修正目的で一部を切ったりずらした跡が残っているんだと思う
なんでそんな跡残しとくの?っていうと……手の甲と親指の付け根の境界が切り取り跡でくっきりして見えるのがかえって「それっぽくて良い」と思ったんだと思う
そういう美的センスだからあの絵
273
262です
解説ありがとう!
字書きだから「不自然さあるしAIなの納得〜さすがに手描きならあの状態で完成なわけないでしょ」って思ってたんだけど
『かえって「それっぽくて良い」と思った』という推測に、なるほど!ってなりました
でも、親指の付け根だけじゃなくて手の甲の真ん中あたりも切れてるように見えるんだよな…でもあれがいいのか…不思議だ
280
280
たぶんそっちは「目立たないからまあいいか」されたんだと思う
トピック内までの縮小状態では手の甲のぶつ切り感は分かりづらいので…
絵を描いていて、ずっと同じ絵を見続けているとゲシュタルトが崩壊するように何が良いか悪いか分かんなくなっていくし、歪みに対して鈍感になる(だから完成後は数日寝かせろとか言われる)
初見の人には一目瞭然の歪みも、本人は「ちょ〜っと違和感あるけどまあイケるっしょ!」って甘く思っている状態なんだ
小説もこんな出来のもの上げる?ってやつザラにあるし……
あの技術力なら不自然になったところ直さずに(直せてないのに)完成にしちゃうのもそんな不思議じゃないけどな
個人のSNSだからアルバム感覚でアフターの画像あげるの全く気にならんしイベントの様子も見れるからいいけど
◯◯さんと行きました!遊んで下さってありがとうございます!感激ですう〜とわざわざ言ってると人脈を周知したい意図が見えて引く
大手同士なら気にならないけど大手はあんまりやらないんだよなあ…
こういう、何をしたかより誰と行ったかを殊更に強調するタイプってつまらない奴ばっかり。創作者としても人としても。
自分自身に中身がないから他人の名前を使いたがるんだろうけど
人の名前出してた頃の自分、まさに271の言う通りだったわ…
自分に中身が無いからこそ、別に出さなくてもいい「この人と行った」っていう情報をアピールのために出してたな…
ある程度仲の良さを超えると、○○さんと遊んできた!の「○○さん」部分を書く必要が無くなるよね、って分かる人いるかな
遊んできた!じゃなくて、○○さんと遊んできた!みたいに、絶対に「○○さんと」って入れる人に何で入れるのか聞いてみたさはある
日記的にSNS使ってるから、後から見直したときに誰と遊んだときの話かがすぐ分るように・検索しやすいように名前入れてる
「○○行ってきた」だとぱっと見で一人で行ったのか誰かと行ったのかわかんないし
いや、思い出せるよ
ただ、後から見返したときに「誰と行ったんだっけ?」って一瞬でも考える手間を省けるし、検索しやすいから名前入れてる
えっ、繰り返しになっちゃうけど、そこまで誰と一緒だったかなーってなることあるんだ…
283が単純にたくさんの人と交流する人なのかもしれんけど
ほんこれ
本当にその絵柄が好きでこだわって描いてるわけじゃなくてアップデートする気力がないから自分はこの絵柄でいいんだ、今風の絵柄より古い絵柄の方が優れてるんだって言い訳してるだけ
絶対に目指したい絵柄があるなら古い新しい関係ないけどあのトピ主みたいに万人に神絵師としてもてはやされたい願望があるならそりゃ多少なりとも時代に則した表現に合わせることは必要だよね
別に噛みついてるつもりはないし、古い絵柄が優れてるとも思ってないよ
ただ自分の界隈の神絵師テイストにどんどん寄せる人が増えて、どれが誰の絵か分からなくなってきたし、よく自分の絵って没個性ですよね…って嘆いてるフォロワー増えたからさ
前のままでも好きだったから勿体ないなーって思ってるだけ
もちろん本人の意識が大事だから、そういう絵柄になりたい!ってアプデしてる人を貶してるわけでもないよ。むしろ尊敬してる
細部が変だからこれはAI!ってガバガバ判定する人って絵を描かない人なんかな
まず細部より全体のクオリティに目がいかない?
線画も塗りも人体も構図もお粗末なポンコツAIがほんとにあるならごめんだけど
キャラ代理実録トピ
どこのジャンルだろうと思ったら某人気ソシャゲっぽいな
サ開からやってる自分は「修学旅行行きます」「好きな人と行動する」絵をたまたまおすすめで見たけど、その時は特に気にしてなかったな
でもこうやって炎上して本人は反省してますって言いながら絵には「炎上してる」「ハグしました」ってまた代理キャラで描いてあってうーん…推しキャラの人からしてみたら嫌だよなー
ましてや今イベントがそのキャラメインの話だし、注意書きもないと知らない人からしたら誤解されるわな
前の添削希望キッズもだけど今回も自分から絵を出してきて添削希望したのに、いざ指摘されると「もうこの状況に耐えられません」って言い出すの何?
下手って書いてあるのは謙遜で、実は自分では上手いと思ってて、「超絶美麗絵!神絵師!」とでも言ってもらえると思ってたのかな
推しカプのガワ借りて夫婦の実録漫画描いてる人昔いたな〜
同ジャンルでキャラのガワ借りた留学記がいつの間にか海外彼氏と私の暮らしエッセイ漫画になるのはあるあるだった(こっちはガワもオリジナルになる)
やっぱデッサンって大事なのねえ。自分もデッサンやったことあまり無いから言うのあれだけど……
皆が言う通り釣りなら誰かの転載かもしれない。通報で消してあげたほうが良いのかな。とりあえず大人の男が描けるのは少々うらやましい。
「連投は邪魔かも知れんが」って、その連投が問題だって話でしょ
下手は投稿するなとは言ってない
誰かにとって下手でも10枚とかまとめて投稿すればヘイト溜まらないのに、1枚1投稿で毎日もしくは日に何度もするから嫌がられる
二次は殊更に読み手が個性を嫌うから最新の流行りの絵柄が好まれるのは仕方がないし
そのせいで婆の絵描きが「絵柄が古い」がカチンとくるワードになるのも仕方ない
あのカクカクした指は3Dモデルをそのまんま描いた感じっぽく見えるけどな
AIだと、指や耳、目といった小さいパーツの線や色が周辺のパーツと混じり出すから手描きっぽい
そもそも親指の付け根あたり、切り貼りで手を編集したから色の位置ずれてるし
画像検索で描いた本人と思われるアカウント出てくるしどう見てもAIじゃないと思うけどな
AI出力使ったことある人なら分かるがああいうタイプの何とも言えない古さとhtrっぽさのある絵をAI出力するのって逆に相当難しい
どんな低クオリティ出力しようとしても、ある程度整った顔と今時のソシャゲ崩れみたいな絵になってしまう。背景も含めて
ジャンルで繋がっただけオタクとアフター行っても大して面白くないから写真上がってても何の感情もわかないから好きにやればいい
なんていうかhtrって肌の色味がイエベなのに頬の赤みは真っピンクで浮いてたりあべこべの色を使うよね
頬はピンクで塗るもの!みたいな謎の固定観念があるから肌や画面全体の色味に合わせて使う色を変えるという発想がない
現実のメイク下手な人もそういう傾向ある
凄く分かる。色塗り下手だったり古臭い人ってなんていうか、環境光とかイラストとしてのバランス考えず自分の中の意識にある見えたまんまの肌の色とか髪の色をそのまんま使う感じある
スポイトして単体で色を見ると確かに肌の色、髪の色、頬の赤み、なんだけど合わせ方が無茶苦茶という
PC絵描き始めたばかりの自分もそうだった
基礎画力相当高い人とかキャラ自体魅力的な漫画家さんとかならそれやっても映える事あるけど、普通の人がそれやってもただの古臭くてダサい絵になるんだよなぁ
特に今時の絵は上手い人ほどスポイトするとそれ単体では全然肌の色に見えないような色使ってたりして、絵全体で上手いこと纏めてるのがよく分...続きを見る
カラー絵苦手民なんだけど、イエベとかブルベとか理解したら二次元の塗りのカラーも少しは理解できるものなの?
お恥ずかしながらそのあたり(メイクとか)不勉強で、仰る通り全体の色味とか考えるのもすごく苦手というかわからないんだよね…
320
理解も何も、肌を黄色寄りの色で塗ったならチークもオレンジ寄りを使った方が調和するし逆にピンクならチークもピンクが合うよねって話でしかない
知識や勉強なんて必要ないよ
わかる
絵の色使いがダサい人は本人も芋臭い
アイシャドウがオレンジ系なのにチークはドピンクでリップは赤みたいな意味わからない組み合わせのメイクしてたりする
320
色塗り苦手ならベタ塗り+乗算で、更にその上からなんでもいいから好きな色でフィルターかけてみて
全体的に色のまとまりができる
327
本物の芋オタクだからメイクしてるだけでとりあえずオシャレに気を遣ってる印象で使ってる色によって芋臭くなるという発想がなかった
チークってピンク以外もあるんだ…
メイクも絵みたいに無限の色の組み合わせがあるなら正解見つけるの難しすぎてやっぱり自分には無理だな
320 同じ赤でも黄みよりの赤と青みよりの赤があって、同じ系統だと馴染むけど違う系統だと浮く。ここら辺もセンスじゃなくて知識だから色の勉強したらわかるようになるよ。センスがあるって人はそこら辺無意識に理解出来てるだけ
普段メイク適当だから勉強になった。
全体のバランスで色決めてるのか。
好きだからこの色使おうって感じで、アイメイク、チーク、リップをバラバラに決めてたわ
どんな色を使えばいいかわからんって人はとりあえずオレンジ系ならオレンジ、ピンク系ならピンク系で近い色相の中で色をまとめるという意識を持てばいいと思う
上級者はバラバラの色相使ってもまとめられるけど多分最初でつまずいてるならまだそこに行くのは早い
322
はい…
323
それはなんとなくわかる
別の分野の知識を入れたらもっと理解できるのかと思ったんだけど、まぁ色彩感覚とか持って生まれたセンスだよね
328
具体的なアドバイスありがとう…優しい
上のも含めて320です
335
ありがとう優しいね
335さんのコメ読んで勉強しても無駄になることは無いよねって思えた本当にありがとう
人のコメに長々レスしてごめんなさい