新規参入予定ジャンルのXの使い方について Xアカはそのジャ...
新規参入予定ジャンルのXの使い方について
Xアカはそのジャンル用のものを作りましたが、最初は何が肝心とかあるでしょうか?
ほぼ10年くらい身内垢でしか活動していなかったので、これまで身内としか会話せずで…新しいジャンルってどうやって馴染むものなんでしょうか…?
今後オフ活動を想定しています。
サンプルは支部に上げる予定なのですが、Xでフォロワー0とかだとやばい人かな…?ってなりますよね??二次創作なので自己満足ですが刷った本が全然出ないのもやっぱりつらいですし、ジャンル内で避けられるのも悲しいものがあります。
ジャンルにもよるかとは思いますが、新規参入の際に気を付けた方がいいことや、こういう人だと敬遠しないねということがあれば教えてほしいです。ちなみにジャンルは少年漫画で、そんなに旬!というほどではなく、ジャンル内は落ち着いた雰囲気のように思えます。
まとまりのない質問ですみません。
みんなのコメント
繋がりタグしてる人は私なら敬遠する
ワンドロとかで認知度あげつつ萌え語りとエロ絵でフォロワー増やすのがいいんじゃない?
界隈の人と仲良くしたいなら積極的にいいねとRP感想するのも大事かも
返信遅くなりすみません。
そういえば定期的にワンドロは開催しているようでした…これまでどのジャンルでも閲覧ばかりだったのですが、参加を考えてみます。萌え語りなどはやはり大事ですよね。
曖昧な聞き方でしたが、色々な点に簡潔に回答をくだりありがとうございます。
つい最近新ジャンル用にXアカウントを作ったけど、作ったばかりだからか普通に投稿への反応無風だよ 専用のFAタグのあるジャンルだからそれも付けてるけど
作ってから3週間は検索にヒットしないって仕様は今もあるかも~
反応に一喜一憂せずに地道に知ってもらえるよう、やっていくのが良いと思う
返信遅くなりすみません。
作ったばかりだとそういうこともあるんですね!実際の体験談伺えて大変参考になります。
>反応に一喜一憂せず…
こちらこのとおりですね…自分でそういうふうに考えられればいいのですが、無風でも気にしないようにしていきたいです。
地道にがんばりたいと思います。ありがとうございます。
繋がりタグ絶対やめた方がいい
中高生が使ってるイメージあるしROMは見ないし互助会の温床
創作者をフォローする際にはいくつか作品上げてからがいいと思う
こちらも創作者ですよアピールになる
返信遅くなりすみません。
タグについてのアドバイスありがとうございます。参考にいたします。
たしかにちょいなにか上げてからのほうがこちらの傾向も分かりますよね~今ぜんぜん体裁すら整えてないので、まずそこから着手します…!
ありがとうございます。
参入すぐに異常に褒めてくる人がいたら気を付けろ
繋がりタグは絶対にやるな
半月ほどは界隈の交流関係を観察した方がいい
コメントありがとうございます。
危機管理能力が低いので、こういうご意見も助かります。異常に(どの程度かはもちろん人によるとは思いますが)褒めてくる方はあまりよくないんでしょうか?依存されるなど…?
観察は人間関係の把握的なことでしょうかね?急ぐ道でもないので、参考にいたします。ありがとうございます。
横だけどいきなり異常に褒めてくる人って距離感おかしかったり、界隈で問題起こして避けられがちだから何も知らない新規に相手してもらおうとする人だったりすることがあるから気をつけるに越したことはないよ。
周りからトピ主さんあの人と仲良いんだ…って思われると他のまともな創作者から避けられちゃうからね。
どうせ垢作ってすぐはシャドバン扱いだしその間にROMで界隈の人間関係とかチェックしとくのをおすすめする。
返信遅れてすみません。教えてくださってありがとうございます。
なるほど…トラブル回避のためなんですね…!オンで知り合った方と殆と交流したことがないので、そういうこともあるのかと勉強になりました。暫く大人しくして様子を見たりしてみます。ありがとうございます!
コメントをする