創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: t5PdVMq97ヶ月前

物語の中で、家を描くときにいつも悩むのですが、インターホンはマン...

物語の中で、家を描くときにいつも悩むのですが、インターホンはマンションの入り口(オートロック)が主流ですか?直接家のドア(部屋のドア?)の前が主流ですか?全国的にどっちが主流なのか、それとも作品の中ではあまり気にしなくてもいいのか、細かいところで悩んでしまいます。
皆さんは作品を描くときにどっちで書いていますか?
絵描きさん、字書きさん、皆さん教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 71OGo5Xt 7ヶ月前

インターホンって、各自の部屋の前には必ずあるよね?(オートロックのマンションであっても)

自カプは攻めが金持ち設定なので、完全オートロック・コンシェルジュがいるような高額マンションに住んでる設定にすることが多い
受けの家は、攻めに突撃訪問させるためにオートロックなしのマンションにすることが多い
このへんはふわっとさせといても問題はない気がする

3 ID: ZGAIdk9v 7ヶ月前

ごめん。そういうのちゃんと決めないで書く状況って何?マンションって、それこそ都心のタワマンと豪雪地域の宿泊施設タイプでも全然違うし、いつの時代に建てられたかでも全く違うからキャラとか舞台によって当て嵌めてく家はかなり変わってくると思うんだけど、そういうのは決めてから書かないのかな?
描写を出す出さないは作品の内容によるけど、悩むって事は家の描写を出すのよね?全国的にどんなタイプが多いって、地域差凄いと思うんだけど地域設定も無しの話なのかな?

もし決めてないだけならちゃんとどんな間取りでどういう作りのマンションをキャラに宛てがうのか、住宅情報検索サイトとか見て決めてから書いた方がいいと思...続きを見る

4 ID: sC5p7a0e 7ヶ月前

一次創作なら3の言うように時代と場所に合わせたほうが説得力あると思う
タワマンかマンションかアパートか団地か戸建でも違うし「何が主流」というのはないような気がする
二次なら原作の設定に沿う

オートロックならインターホンは総合玄関と個々のドアにもあるよ

5 ID: Q03xPRlq 7ヶ月前

キャラが部屋を選んで借りてるとしたら、そのキャラがどの程度の防犯意識でいるかによるかも

6 ID: NSRp2bCh 7ヶ月前

特定されないように昔仲良かった友達が住んでいたマンションや近所のアパートをモデルにしてるよ
今はオートロック主流みたいだね

7 ID: jchNDK3g 7ヶ月前

主流とは??
共同入口にオートロックのインターホン付いてるマンションだったら、各戸のドア横にも必ずインターホン付いてると思うけど。
共同入口にオートロックの無い昔のマンションやアパートだったら、各戸のドア横インターホンのみ。
共同入口にオートロック付いてて中の各戸にはインターホン無し、ってのは無いと思うよ。

8 ID: e0LvP7ic 7ヶ月前

これが知りたいんじゃないかな~と思った
田舎で一軒家に住んでる友達が大半(結婚して家出ても一軒家)だから自分もマンションに入る機会がほぼなくていまいち想像つかなかったからへ~と思いながら読んだし勉強になったわ

9 ID: トピ主 7ヶ月前

まとめてお返事ですみません。皆さんありがとうございます。
そこそこいい暮らしのキャラ、学生一人暮らし、という設定のときは困らないのですが、それなりの社会人、というキャラのときの住まいに悩みます。もちろんプロット段階で悩んでいます。
キャラが押しかける、急に遊びに行く、というパターンが多々あり、マンションの入り口でインターホン→さらにドアの前でインターホン、がくどいので、直接ドア前インターホンにしたいのですが、それなりの社会人ならアパートじゃなくマンションか?ならオートロックなのか?マンションでもドア前インターホンでもいいか?といつも悩んでおりました。
マンションに住んだことが無く、マンシ...続きを見る

12 ID: 7HKaY6ql 7ヶ月前

都心の社会人が住んでる一般的なマンションならオートロック多いけどね
男性なら家賃安くしたいからオートロックなしとかの選択もある
友達の家がオートロックなら、どんな感じか見せてもらって取材してくればいいのでは

そもそもなんだけど、オートロックだからってその段階をいちいち描写してたらクドくない?
そのへんをはっきりさせずに違和感なく書く(描く?)のも(二次の場合は)技術かなと思ってる

10 ID: 1ldmsc58 7ヶ月前

マンションなら正面玄関+自分の家のドア横両方にインターホンついてるのが主流だと思う
アパートは改築挟んでると正面玄関にオートロックとインターホン-個人宅の外側にはインターホン無しとか、オートロックだけどインターホンがないとか色んな物件ある
あとオートロックは部屋から共有玄関の解錠可能な物件もあるし出来ない物件もある(=住民がエントランスまで出向いて内側から開けなきゃいけない)
引越し何回かしてるとマジ?みたいな物件が想像以上にあったから自分はキャラの雰囲気見て適当に決めてる

11 ID: 1ldmsc58 7ヶ月前

リロってなかった。締め切った後にごめん

13 ID: p5RwCFeV 7ヶ月前

uberのバイトとかしたら分かるようになるんじゃないかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

正直一枚絵や一枚絵しか描かない人が苦手って人いますか? 自界隈は若年層が多めだからか漫画や小説を書く人が少なく、...

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...