どうしても『一言物申す』トピ《223》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《223》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《02月02日13:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
人間関係上手くやれずに世渡りできないならそもそも関わらないほうがお互いのためなのにそれに気づけずに無理やり他人と接点を持ってこんなところで相談してくるのバケモノとしか言いようがない
社会的生物であるヒトは、孤独が死の可能性を高めるのだと本能に刻まれているから、ごく当然の行動だよ。
実際に孤独が死期を早めるってデータに出てるし。
他の人も言ってるけど漫画でタイパ求めるなら500部〜だからそれ以下なら小説のほうがいい
文庫で800円〜1000円の本をドカドカ出してイベント手売りで即完売する手法だと結構黒出るよ
小説は長編書き下ろしよりWeb再録短編集+中編くらいの書き下ろしオススメ
中編は内容薄め水増しさせてページ数を稼ぐ
パッと見で買われない点を逆手に取るんだよ
短編で食いついた層ならそれで騙せる
両刀だけど小説の方が楽に売上は出せる。
漫画天井300みたいな界隈だと、部数出るって言ってもしれてるからね。
漫画200(60P700円)→完売で140000円
小説100(130P1000円)→完売で100000円
と考えてみても売上にそこまで差がないし、かかる労力が漫画は段違いに重いからね。
皆優しすぎるだろ、ありがとう
漫画でも300を越えられないhtrだから次ジャンルは小説でいくわ
情報クレクレでごめんなんだけど文庫であることは大事なポイント?A5だと駄目?
字書きの部数トピでも200~300に一つ壁があってそれを越えられない人が多そうだった(175は別として)
400以上売りたいなら字より断然漫画描の方が達成しやすいと思う
175せず巨大ジャンル外で400~500安定して売りたいなら、漫画はある程度描ける人ならいける見込み充分あるけど、小説ではよっぽどのオフ慣れした字馬じゃないと難しい
人がいないジャンルだと漫画がいいとか小説がいいとか選り好みしてる余裕がないからそこを突こうってだけ
でも天井が100のジャンルなら小説のほうが単価が高いから稼げるでしょ
自語りになってごめん
感想貰えるけど数字は二桁っていうドマイナーカプ書いてて心折れかけてて
黒になってるってコメ見てたら、字でも買って読んでくれる人いるならワンチャン最後の悪あがきに本出しても良いかなって
でも他コメ見てると馬だから売れてるのもあるんだろうってなってるよ
内容薄めて浅いものを広く手に取ってもらうことを求めるとそうでもないけど
二次創作ならジャンルとキャラ解釈をがっつり固めて、かつ界隈の需要に寄せるようにすると
作家買いしてくれる信者がついてくれるんだよね
一度信用されると厚い本でもほいほい買ってくれる
作品への熱烈なファンは欲しいけど、私という人間に執着してほしくはないっていうのは高望みなのかな…
分別ついてる大人ならそれが普通だと思うんだけど、創作やってる人って看過できないレベルのやばい人結構多いからな…
ごく普通の望みだと思う、自信持って
けど本当に、どうしてそうなった?て人いるよね
有名漫画家に執着してたら明らかアウトになるはずなのに、創作者同士では急に距離感おかしくなるのはなぜ…
小部数だと小説に軍配上がる
漫画36P500円の本描く時間で小説は100P1000円の本が書ける
どちらも20部しか売れないとなるとタイパのよさは電卓叩くまでもなくわかるよね
小説は一度は読んでみないと質がわからないから知らん人のはリスキーすぎて買わないわ
表紙が良くても中身びみょーな事多すぎる 外注もあれば擦り寄りの結果もあるし
表紙がいいほど中身とギャップがあると即処分するし金ドブ感があるんだよな
小説は本当に信頼第一
ヘタレだけどポジティブ~のトピ
全体的に卑屈節が強くて全然ポジティブに感じられないコメばかりだしポジなこと書けってテーマなのにそんなだからヘタレなんだろうなという印象だった
このトピックは1000コメを超えました。もう投稿できないので新しいトピックを立ててください。