壁打ち人間集まれ〜5 壁打ちアカウントならではの悲しみや喜...
みんなのコメント
同じ人がいるかわからないんだけど、ASD+ADHDでまともに他人と接することができないのが解りきってるから殆ど壁になってる
本当は積極奇異傾向あるし人懐こいタイプなんだけど距離感が一生わからないし他人が望む言葉も上手く掛けられない
あとRSD(拒絶感受性ディスフォリア)が強くて他人にすぐに嫌われたとか拒絶された否定されたって感じてしまう
このRSDというものを知ってから、これまで人間関係で必要以上に病んだり攻撃的になったり防衛的になり過ぎたり凹みやすかったのはそういう特性だったんだと理解できて少し冷静に俯瞰できるようにはなったけど、だからこそ人と関わらない方がいいんだろうなって極力交...続きを見る
私もASD+ADHD
今いる界隈に苦手なコミュ強が人を囲い込んでるから壁打ちに成らざるを得なかった
755さんは客観的に自分を見れてると思うから絶対良い事が来る
少し前まではXで自カプメイパブサしたりしていたんだけど、最近エロやら謎のパロばかりが目につくようになって食傷気味になり、その上で界隈の流行りなのか地雷シチュ含むものが増えて全然覗かなくなってしまった
念の為界隈の動向みたいなのは把握しておきたいんだけどメンタルに来ること分かりきってるから自重を続けている
支部はチェック出来ていることがせめてもの救い
でもこういう状況に陥っているからこそ最初から壁打ちで始めてよかったと心から思う 無理に反応しなくて済むからね……
普段フォロー0のイラスト壁打ちやってる
最近インプレ沈みまくってたんだけど
どうしても言及したいポストがあったから引用RPしたりちょっとリプライし合ったら
グンとインプレ上がってびっくり
いや~ほんと交流するしないでインプレ変わるんだね…
互助やりたくなくて壁打ちの人、ジャンルが落ち着いてきてまじで誰からも反応されなくなってきたらどうしてる?
界隈見るともう身内だけで反応しあってるだけな感じ
新規も全く入ってこない
壁打ち運用なのに匿名感想ツール置きたくなってる。どうせ誰からも感想なんて貰えないの分かってるのに感想欲しくなってる。
壁打ってるけど描き(書き)手受けする漫画描いてるのでたまに大手が本買っていったり、いいねしてくたりもするが、ROMには刺さらないし大手も特にフォローもしてくれはしないからもうこれでいいよ
今界隈が一番盛り上がってる時だから交流したい!と思うんだけど、楽しいのは最初だけでだんだんめんどくさくなるのは交流時代に痛いほど分かったから我慢してる
外側から見たら楽しそうでも、どうせ中に入ると人間関係のごたごたに巻き込まれて嫌な思いするんだろうな
なんかずっと1人のおばちゃんに粘着されてて波箱復活させたいのに怖くてできない…壁打ちだからオフ本の感想とかほしくて置きたいんだけど一年くらい閉じたままだ
匿名感想ツールなしコメ欄封鎖の壁打ち無交流だけど、とあるタイミングでコメ欄解放したら界隈一の交流好きから速攻解釈違いの感想とCP語りが来て激萎え
一言返信だけしてコメ欄封鎖したわ
こういう奴がいるから交流したくないんだよな…
あるジャンルにハマって新しく壁打ちアカを作って、ジャンルタグで絵をあげたら
間引きされているらしく一切見られてない。
時間がたつと間引かれなくなるのか、
それとも交流なしだとずっとそうなのかが知りたい
新規でアカウント作ったらしばらくシャドウバンされるのなかったっけ?
一定期間で解除されるはず!自分も似たようなことありました。
RPが2桁でいいねが4桁なのバランスおかしくないか
おすすめに乗ったのかもしれないけど
前はもっとRP数の伸びに対していいねが付いてくる感じだったのに
フォローしてるのが公式関連のアカウントだけだからか、「おすすめユーザー」とかって嫌いなやつが表示されるのマジだるい。そいつのアイコン推しを描いたつもりの絵なんだけど、私には推しと表記されている見知らぬブスにしか見えん
みんながワイワイしてるの見ると嫉妬しちゃうから壁打ちになったんだけど、そしたら今度は創作意欲なくなっちゃった。嫉妬が原動力になるタイプだったのかも。ROM垢作って眺めようかな、嫌になったらどうとでもできるし
壁打ち、楽しさしかない
自分のために使える自由な時間は限られているから、無駄なことに使うひまはない
全部創作のために使えるし、創作だけ見てもらえて心からの感想をもらえる
一番望んでいる環境
ジャンルというか界隈に所属していない人間で、ずっと仲いい各々別ジャンルで創作活動してる人たちだけフォローしてるpixivへの投稿報告だけする垢があるんだけど、興味ないジャンルの小説のツイートにいいねしてくれてめっちゃ嬉しい。
界隈で交流してた頃もいいねしてくれるの結局元々仲良かった人たちしかいなくて、pixivでは割と読んでもらえるのになんでだろ?って病みかけた。でも色々調べたり、ここでの創作者さんたちの話を読んでると何となく納得したし今は壁打ち感凄く楽しい。
5日間隔くらいで作品投稿していたんだけど、冬コミ原稿のために隠居したら少しずつ少しず~つフォロワー数減ってくの面白い
壁打ち楽しいけど、オフ本作る時に相談できる人いなくて全部手探りなの怖い
別ジャンル字書きの友達に部数どうしよ~って言ったら「漫画なら100部刷っていいんじゃない?」って軽く言われた
そんなに売れるのか?って気持ちと、フォロワー数の10分の1って言われたら100部はいくのか…?って気持ちで揺れてる
出る部数って界隈規模にもよるよね
よくあるのが🐯の予約数を参考にするやつ〜
置き場所あって残ったりしてもお財布も余裕あるなら100部刷ってもいい気はする
フォロワー数に関してはオフ本買う層がどれだけいるかでも違うから、そんなにあてにならないんじゃないかな…
たまに来るウェブボへの感想がめちゃくちゃ嬉しい!
コミュ障だから返信考えるの遅いし下手くそだけど本当に有難い
半年で一万フォロワーいったけど文字のインプレ500しかないのうける
交流してないから間引かれてる?絵は普通に伸びるからいいんだけど
ここまで来るとフォローも意味ないよなって思うフォロ限エロとかやってないし
支部専、匿名感想箱なし、コメ欄とDM閉じ、SNSは公式垢と別ジャンルの閲覧だけで交流一切なしで運用中の字書き
自界隈はマイナーすぎて創作者限られてて、互助と解釈違いが激しすぎて一回X覗いていいやってなった
支部に作品上げて1週間経っても閲覧100もいかないけど、自カプ可愛すぎて創作熱が全く落ちない!
嫌いな解釈でも義理ブクマ&感想送らなくていいし、毒マロとかも無いから創作に集中できてとにかく楽しい。自萌えできてるのもデカい
外から見たら底辺の独り善がりだろうけど、しがらみがない自由な環境が自分には合ってる
ジャンルの人や性癖が嫌い過ぎて基本壁打ちしてるけど、企画とかで盛り上がってるのを見てしまって凹む〜
見なきゃ良かったよ後悔
仲良くしたらい盛り上がったりたくさんの作品を楽しめるのは正直なところうらやましい
でも自分はそういうタイプではないから、今日も壁に向かってボールを打つんだ……
反応くれる人ありがとう〜
わかる
自カプはバドエンメリバやエログロリョナリョナが高尚上級者だと思ってる頭悪い界隈だから壁打ち一択
カプやってない人のコンビイラストにまで勝手にエログロを見出してあたおか感想をつける厨行為をアラフォー達がやっててキツすぎ
初めて万バズした。
でもフォロワー100人も増えなかった
壁打ちはフォローしないよね
フォロワー少ないとフォローされないよね
コメント1件も来てないのも悲しい。
今はみんなおすすめしか見てなくて、そこに流れてきたのにいいねして終わって
わざわざプロフィール飛んでフォローまでする人少ないからどんまい
壁打ち鍵垢センシティブ系絵描きだけど最近本当に反応減った
よく反応してくれる一定数の人のタイムラインにしか表示されなくなってるっぽいな
同担なのにノリがマジで無理なリアちゃんが来てしまって壁打ちになった
唯一交流してた穏やかな同担さんがリアちゃんと接するようになってから絵文字の使い方や似たようなハシャギ方をするようになって
着いていけなくて…
本当は推しの話したかったのになあ…
インプレ5000くらいだったのがこの3ヶ月で500くらいになって悲しい… 交流してないから仕方ないんだけど前は見てもらえてたから寂しい…いいねも10分の1くらいになっちゃって色々堪える
自分は壁打ちでそれなりに評価もされてるし評価されなくても自分の実力でしかないと思ってるから「壁打ちです、評価されません、古参にスルーされます」みたいな悩みをここで愚痴ってるやつは風評被害だから早く壁打ちやめろとしかならんし実際htrじゃなきゃ説明つかんと思ってる
安定して数字取れてるし感想も貰えてるし、そもそも基本的に私がただただ自カプが好きな気持ちを発散したくて描いてるだけだから高望みはしてないんだけど、時々界隈(ROM含む)の中でどう思われてるのかなと考える時はある
あの人の描く自カプ好き、作品が上がるの嬉しい、って少しでも思ってくれている人がいたら嬉しいな
それはそれとして割と積極的に壁外覗き行くタイプなんだけど最近の界隈のブームが苦手なノリで迂闊にパブサできなくて壁内に引きこもりがちになってしまった
わたしはこれからも淡々と描きたいものだけ描く…………
すごい分かる。自分が楽しい話を書いてるだけなんだけど、界隈での立ち位置気になる。
淡々と、自分もその境地に至りたい……
原稿のやる気が出ないよ〜という時に励まし合える相手がいないのが辛い
全然関係ないジャンルの、同じくらいの熱量・スタンスで創作してる仲間が欲しいなと思っちゃう
寂しいとかインプレ伸ばすためにとかで交流始めようかと考えてる人!
踏みとどまった方がいいよ
絶対に後悔するから!!
後悔してる者より
大好きなフォロワーさんがいて、そのひとだけと繋がってるアカウントを持ってるんだけど(なので厳密には厳選で壁打ちとは言い切れないのかもしれない)、
その人の作品を読むと、自分の大切にしたいところ、惹かれてるところがすごく似てて、つらいと感じるようになってしまった。
自分もそう思ってたけど、そう思ってた、が後出しになってしまうような感じがして……。
感想を書きたいけどずっと書けない作品がある。Xもぜんぜん浮上してない。
好きなフォロワーさんがいるところは羨ましいけど、それだけ自分が書くものと似そうな相手をフォローできてるの凄いよ…自分に影響しそうだし、後出し的になこともありそうだから、絶対にフォローしないし読まない書き手対象。
相互フォロワーがいても壁打ち
空リプ飛ばして合ってても壁打ち
壁打ちの定義が分からなくなって揺らぐけど無反応の無言作品投稿を貫くよ
自分に交流は向いてない
772の方と全く同じ状況(サチバンでタグ付けすると自分のだけタイムラインに載らない)なんだけど…
772の方はサチバン直ったのかな~~どのくらいで直るのか気になりながらも関係なしに絵とかあげちゃってる。
作品はためといた方が良いってのも見かけたけど、期限あるもの(今だとハロウィンとか)はやっぱりあげたくなっちゃうよ。
772です。
状況変わらずです…最近のアルゴ傾向見てると時間は関係なさそう。
結局交流をしてないアカだから重要度が低いんだろうね…
自分はもう諦めてタグつけるのやめちゃった。
わ!気になっていたので、返信嬉しいありがとうございます!
日にちたっても解除されないんですね.....悲しい〜...
自分もタグ付けはやめちゃおうかなぁ、何とかならないのかなぁこの仕様。
お互い早く解除されますように...!
特性傾向が強くてトラブルになりがち、自覚してからは誰にも迷惑掛けたくなくて壁打ちに
なのに陰で孤高ぶってるとか大手面してるとか言われてたらしい ショック
本当は交流もしたかったけど、無理だからって言い聞かせて我慢してたのになんでこうなるんだ…
最近なぜか症状が落ち着いてきたのも今更すぎる 本当これからどうしたらいいのやら
そういう陰口って気になる気持ちの裏返しな気がする
すっぱい葡萄現象
817さんの作るものがすごく魅力的なんだろうね
交流したらしたでやっぱり色々言うやつは出てくると思うよ
嫌じゃなければ特性持ちですって明かして交流するのも手かも〜
無交流の壁打ち相手にそんな事言うのは間違いなく嫉妬だから、817の作品が本当に素敵なんだと思う
誰にも迷惑かけないよう静かに活動してる人にそんな言いがかりつけてくる人がいる界隈は恐ろしいので、無交流は正解だと思う…
横からごめん
壁打ちで陰口叩かれた事実はないけど、あまりに空気で嫌われてるんじゃないかって被害妄想を勝手に持ってしまうので、励ましの言葉に勝手に励まされました
817さんはほんとは交流したいんだね
けど820さんや822さんが言う通り、陰口を言う人とは結局上手くいかないと思うよ
応援したり良い風に見ててくれる人はいると思うから、これまで通りでいいと思うよ〜
一緒にがんばろ〜
817です コメントもらえると思わなかった
確かにあまりいい界隈とは言えないね…陰口の件も告げ口で知ったし、ちょっかい掛けられることが多いというか
こちらから関わることはないんだから、放っておいてくれたらいいのにね
でも構いたくなるくらい良いもの作れてるのかもって思ったらちょっと元気出てきた
ありがたいことにぼちぼち反応は貰えてるから、これからも自分のペースで頑張ってみます 皆ありがとうね
交流が苦手だからSNSは壁打ち運用やってるんだけど、こないだのイベントで両隣のサークルが最近の公式燃料についてめっちゃ盛り上がってて、ちょっと羨ましくなってしまった…矛盾してるよね、わかってる…
っぱ自作が1番ええな…
と思わないとやっていけない!
交流すると全部に反応しなきゃ!って気持ちに支配されて何も書けなくなる性格なんだからやめとけ〜
支部専壁打ち無交流で感想なんて来ないしスタンプもない
ただオフに出た時に対面で嬉しい言葉聞けたので刺さる人には刺さるんだと感激した
次も頑張ろ
前ジャンルオフイベで仲良くなった人いい人ばかりでもっと前から話してれば良かったって壁打ちしたの後悔したから今ジャンル壁打ちやめて交流ちゃんとしてみたら合わない人ばっかで壁打ちしてれば良かったって後悔してる。
前ジャンルの人と日常鍵垢で繋がってるから完全壁打ちには戻らないけど次ジャンルではまた壁打ちしようと思ってる。
ジャンル移動してから支部専壁打ちになったけど、今日ランキング入ってたぜーー!!
やっぱ交流で時間かけるより作品にかけた方がいいことを実感した
Xにおすすめとか間引きとか勝手に判断されたくないから鍵にした
数字の上限決まってるから一喜一憂しなくていいし何載せても同じくらいのいいねになるから常に反応してくれる人が一定数いるんだって思えて嬉しい。たまたまおすすめに流れてきたからじゃなくそういう人にだけ見て貰えたら自分は満足
9割無反応だからフォロワー数ってほんと意味ないね
支部で壁打ちできる人凄い…自分は支部の数字気にしすぎるから、今年ついに垢消してPrivatter+に篭ったよ。
閲覧数もコメントもオフにして黙々と投稿して、ちょいちょいリアクション貰える今の感じが一番あってる。
人との距離感割とガチ目にバグってるって自覚してから無交流なんだけど、コラボカフェとかイベントに複数で参加してる人を見ると寂しくなっちゃう...
自分も誰かと推しの話したりイベントまわりたい
自分から声掛けないとダメなことはわかってるのに、でもできない、つらい
あらゆる窓口を閉めて人との繋がりも断って、無交流壁打ちになって数年経過したけどあまりに快適
やはりストレスの9割は対人関係
人と関わるからモヤモヤしたり、相手を傷つけてしまったかも…とかぐるぐる考えてしまったり、本当は描きたいネタがあるけど相互の地雷だからと我慢したり、ただ二次創作という趣味を楽しみたいだけなのにネット上の人付き合いがめんどくさすぎる
同人関連の雑談したくなったらここに書き込むくらいでいい
めっちゃ分かる。
同人仲間は表面的な褒め合いばかり嘘ばかりで本音で語り合えないから推しカプが同じだろうと心で繋がれている気持ちになれないから満たされないんだよね。
ここで語る方がジャンル違くても皆んな本音で語れてるからリフレッシュ出来るし萌え語りは自己完結出来るからオタク仲間が不要すぎる。
むしろオタク仲間作ってしまったら無意識で同調圧力とかあるから本当にしたい創作、本当に呟きたいことがしづらくなるしで結果壁打ちが最強すぎるのよ。
半年で一万フォロワーいったのに文字インプレ500しかない
って書きに来たら同じ事書いてる人ちらほらいて安心した
なんやこれ笑
周りを気にして画力やらコミュ力で比べ出したりして病んだから壁打ちにした。
Xは呟きたい時と絵を投稿する時にしか使わず周りの呟きや作品を一切見ないようにしたら心が平和過ぎて推しカプの愛を取り戻してきて描きたいネタ沢山湧いてきてるし描いてる。
公式以外は自分の生み出したいものを妨げるノイズだと悟ったのでしばらく壁打ちで生み出したいもの生み出しまくるわ。
人と交流しなくても一人でもネタは沢山湧いてくるもんなんだなあ。壁打ちは自己信頼を高めてくれるね。
自萌えで他人の作品にミリも興味ないから壁打ってる
マイナーでROMも創作者も少ないけど、自作品をたくさん読まれたいから界隈は盛り上がって欲しい
界隈全体が作品のRPをほとんどしないから、ROM垢作って自界隈の作品を片っ端からRPしまくろうかと考えたが、読まないので感想は添えられない。無言でRPだけ繰り返すROM垢は怖いよなと思って実行には至ってない
最高の自作品で界隈が盛り上がれば言うことないんだが、ニッチすぎて少数にしか刺さらないのが惜しい
コメントをする
