同人誌のタイトルについて、シンプルで一般的な言葉をタイトルにする...
同人誌のタイトルについて、シンプルで一般的な言葉をタイトルにすることはありますか。
例えば「会いたい」「春夏秋冬」のようなものです。
質問の理由としては、私はタイトル付けが苦手で
シンプルなタイトルにしたいのですが
(凝ってしまうとポエムや厨二っぽくなります)
私は周りであまりそのようなタイトルを見たことがないので
皆さんがどうしてるか知りたいです。
もしかしたら以下のような意見もあるのかな...と
気になりました。
・シンプルで一般的なものは避けている
・テーマを考えるとそんなシンプルにならない
みんなのコメント
タイトル毎回悩んでしょっぼいものか単語しかつけれない字書きが通りますよ……
『MIRACLE!』とか『憎悪』とか『きみのとなり』とかそんなタイトルばっかり
上手いこと凝ったタイトルつけれると「よし!」って思えるけど、そんなのめった降りてこない
シンプルが一番いい!
悩みますよね...!
でもコメントくださったのは例だと思いますが、それでもストーリーに馴染みそうな単語をチョイスされてるなあと思います...!
私はMIRACLEとか出てこないです...自然現象とかばかりで(空、海、雷など)...
よく見るけど避けてるなー。オン漫画ならサクッと一般的な1単語にしたりもするけど、本は凝りたいから色々考えてる。
タイトルも作品の一部ですもんね...
私はせっかくストーリーとか好きなものになってもタイトルで台無し感がすごくて...
ちゃんと色々考えてるの本当にすごいなと思います...
オフなら本タイトルはシンプルに、章タイトルはポエミーだろうが厨二病こじらせてようがよいものとしてる
オンは気分と作品のテンション次第
本タイトルはシンプルに、章タイトルでユニークさを出すのいいですね...!
あと確かに作品のテンションによりますね...シンプルだと物足りなかったり違う雰囲気が出てしまうことがあります...(特にかなりギャグ寄りだと...)
自作タイトルはできる限りシンプルにしてる派です
大好きな字書きさんがそういうタイプで、フェイクですが『クロスワード』とか『マジック・アワー』みたいにどシンプルなタイトルが多いんだけど、読んだら「そういうことも込みでこのタイトルだったのかー!!」ってなるダブルミーニングがあって毎回やられてるので、そういうの目指してる
界隈はシンプル系とタイトルメーカーっぽい長さのタイトルと半々くらいかなあ
ありがとうございます!
別の回答者様もそうだったのですが、なぜフェイクのタイトルがそんなに魅力的なんですか笑
シンプルだけどとても惹きこまれるタイトルですね...
ストーリーを読んだ後に沁みるタイトルっていいですよね...!私もそんなタイトルがつけられるようになりたいです...
htrだから凝ったタイトルだと内容追いついてないじゃんって思われそうだけど、大手と被ったら気まずいからなるべく凝ったやつにしてる…
X虎支部で検索しまくって被ってないかチェックもしてる…
わかります...!
凝ったタイトルで期待値を上げてしまって、中身とのギャップでマイナスになったらどうしよう...と思います...
誰かと被ること、考慮できてなかったです...!
確かにシンプルであれば被る可能性ありますもんね。
私も検索しに行きます...
コメントをする