確定申告について教えてください 兼業、赤字で青色の開業届出して...
確定申告について教えてください
兼業、赤字で青色の開業届出してる人っていますか?理由教えてほしいです
最終赤字だけど部数しっかり出てるので売上も大きくて…くらいしか思いつかないんですが
マイナー(良くて3桁前半)をウロウロしてて毎年ほぼ赤字、みたいな人の場合何かメリットありますか?
みんなのコメント
書いた通りマイナー3桁前半をウロウロして毎年赤字なんですが、雑所得じゃなくてわざわざ青色で事業所得にしてる人っているのかな?っていう純粋な疑問で…
時期ですし色々な話きけるかと思って
質問トピとかの方が良かったですかね?
やっぱり会社員とかの兼業で赤字で、ってなると特にメリットない=やってる人少ないって感じですよね
ありがとうございます
マジレスすると知恵袋で聞いた方がいいよ
ここは確定申告ちゃんとやってる人は外注してるだろうし適当な人はアドバイスしないでしょ
やり方がわからない、とかではないんですよね
単にそれって意味あるのかな?っていう疑問で、もしやってる人がいて理由があるなら知りたい感じでした
あんまり長文書いても回答付かなそうと思って端折ったんですが書き方下手でしたねすみません
やっぱり外注してる人が多いんですかね~
雑所得よりも事業所得の方が税務的に有利なことが多い
開業届出したからって事業所得にはならない
税務署は実態で判断します
会計ソフト弥生さんのページがわかりやすい
https://www.yayoi-kk.co.jp/fukugyo/oyakudachi/fukugyo_300man/
自分ではどうしたらいいのかわからないなら税理士に相談
税務的に有利なのはもちろんわかるんですが、赤字の場合繰り越しできるくらいしかメリットないですよね?
大手で来期は所得が出る可能性が十分にある、っていう場合ならまだしも会社員で同人の方は来期もまあずっと赤字でしょう(所得が出ても微々たるもの)みたいな場合でも万が一にそなえてやってます!みたいな人いるのかな…?っていう
あと万が一に備えて以外の理由ってあるのかな?とか
意味がないわけじゃないと自分では思うので、自分ではどうしたらいいのかがわからないわけではなく、そこまでやってる人いるのかが知りたい感じです…
は?給与所得とか不動産所得とか他に所得あるならその所得と事業の赤字で損益通算できるじゃん
税金が減るから確定申告で還付金受け取れる
事業所得の要件を満たせば
要件は届出を出すことではない
コメントをする