仲良くしたいのはどっち? 1:絵や漫画が上手い人 2:話...
みんなのコメント
聞き方が悪いよ!話って作品の物語のストーリーとしての話じゃなく、対人でのトークの意味での話かと思ったけど違うの?
ストーリー的な意味での話なら1
トーク的な意味での話なら2
そしてどっちの意味でも話が上手いから良くしたいっていうのも何か違和感ある。上手いというか趣向が合うかどうかだなー
トピ文の条件が基準になることはないなあ
どっちでもいいという回答しか出せない
解釈が合って人としての相性が良さそうな人だったら絵も話も下手な人でも全然構わないし、逆に絵も話も最高な作品を作る人でも人として苦手なタイプだったら近づきたくない
10に同じく
自分と価値観が合うかどうか
自分にとっての地雷ネタが好きだったら絵馬だろうがトーク上手だろうが仲良くなれないわ
どっちでもない
解釈が合って作品が好きな相手と仲良くしたい
というかそういう人じゃないと心から相手の作品を褒めたり楽しく話ができないから疲れてしまう
両刀なので上手いならどっちともと仲良くしたい!いい刺激を受けるし、上手い人とは交流しててやっぱ楽しい!
でもどうしてもどっちか選べと言われたら後者かも。絵や漫画が綺麗でも話が面白くないと結局あまり刺さらないので、話作りの上手さって大事だよなーと。
え、話ってトークのことなの!?コミュ力?なら圧倒的に前者です!
コミュ力高い人との交流はリアルだけで充分満たされてるので、創作界隈では萌えや技術を求めたい。
絵や漫画上手い人に地頭良くて面白い人が多いから、そんな人を求めて創作してる
普通に生活してたら出会えないとんでもないのが潜んでる
1も2も両立するけど、1の部分は好みに刺さらなくても構わない
主その言葉は特大ブーメランだよ
あと主の書き方も分かりにくいから主理論だと画力や話の構成力のレベル低いんだなって印象持った
質問の文章も前提も微妙な上に、違う返ししてる人もいるのにやっぱりトーク力より画力ですよねって言い切ってしまう所が駄目そうでワロタ
界隈のレベル低いとか言えたもんじゃないと思う
話(トーク)が上手い人は信用できない。
絵や漫画の上手い人は神として眺めていたい。
回答になっていませんがどちらとも仲良くしたいとは思いません。
どっちでもなくてごめんだけど、キャラクターに対する解釈について楽しく話し合える人、深い解釈を持ってる人と仲良くなりたい。
交流大手でも、作品のクオリティが高ければ仲良くなりたい
どちらかと言うと2話が上手い人、絵が上手い人はプライドが高かったり捻くれてる人多いから
でも交流求めてるわけじゃないから、一番は距離感や価値観が合う人がいい
どっちも思わないなー お金払ってでも出会って仲良くなりたいのはまともな倫理観持ってる人(二次創作なら鍵つける、過度な自分語りしないとか)
どっちも好きー。
会話して楽しくて馬なら最高。でもどっちかしか好きじゃないとか、どっちかより片方が下とかという認識は持てないなー。というか会話力だってひとつの魅力だし、人が集まるの当たり前だと思うよ。コンプレックスあんのか知らないけど、そういう人が盛り上げてくれる界隈はいい界隈だと思うよー。トピ主みたいな「レベル低い」とかいう人がいない界隈は楽しいしね
2
でも漫画に関しては絵だけ上手いより頭使うので漫画だけは1。絵は時間かけて角度などを吟味する力があれば書ける
最低限、その人の創作物が好きじゃないと交流できないから(ROMなら関係ないけど)1が近いかな
上手い=好きではないから難しいところだけど
話してて面白くても作品好きになれなかったらお世辞言い続けることになるのか…と思ってしまう
会話力がツイ芸人じゃなくて落ち着いててその人なりの説得力のある萌え語りとかなら後者かな
でもいくら絵や語りが好きでも別カプだと別界隈だしどんなに説得力があっても解釈違いは解釈違いなので、この辺が合わないなら単なる絵馬の単体イラストの描きの方がいい
輪に入れないってトピ主のこと?
そりゃあレベル低いって周りを見下してる人は輪にはお呼びじゃないよ他の人も言ってるけどここに書かれた数行の文章からも人間性は見えるし
チヤホヤされないのは自分に原因があると考えずにトピ立てまでする主の性格のせいじゃないかと思えるけどね…
コメントをする