創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jioa29bc7ヶ月前

狭めの界隈で活動してる方、オフイベの時に欲しい本だけ買ってますか...

狭めの界隈で活動してる方、オフイベの時に欲しい本だけ買ってますか?
それとも一応全員の本を買ってますか?
また交流がなくても差し入れは用意してた方がいいでしょうか?

今度現ジャンルで初めてサークル参加するのですが、マイナージャンルが初めてで色々考えてしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MNRZnJch 7ヶ月前

サークル数一桁のカプで活動してます
自分は同カプの本は全部買ってますが、ローラー買いする人はサークル参加者のうち半分くらいだと思います
差し入れは交流ある人にだけ渡してます

3 ID: 1EscoIwy 7ヶ月前

欲しい本だけだし、交流してる人だけでいいと思う
想定外の人から差し入れもらって返したくてもできなかったら、できるかぎり次回のイベントで返す

4 ID: E7SYpVcf 7ヶ月前

サークル数5〜20ぐらい。交流がある方以外はほぼ買わない状態です。ローラー買いは少数派かなぁ…周り見て思ってるだけだけど。
差し入れも同じです。
人によっては冷たいスタンスに見えると思うから、時々気にはなっちゃう。でもこれぐらいが自分的には楽なんですよね。

5 ID: O6z42DCJ 7ヶ月前

昔は全部買ってました。その時は狭い界隈ながら好みの本ばかりで、本当にほとんど欲しかったから
たまにこれはあんまり…と思うものがあっても、一人分くらいなら買います。さすがに一人だけ飛ばすのはこちらも気分が悪いので…
今は別ジャンルの同じく狭い界隈ですが、全体的に好みのものが少ないので、本当に欲しい本だけでいいかなって
差し入れも普段から交流あるごく一部の人だけです

7 ID: O6z42DCJ 7ヶ月前

いずれもサークル数10前後くらいです

6 ID: KL1kcYNf 7ヶ月前

カプサークル数一桁でサークルさんとはほぼ相互状態です。
本当は欲しい本だけ買いたいけど一応全員の本買ってます。
こちらからする差し入れは交流ある人だけで、交流外の人から差し入れもらったらポストカードとかお菓子とかお返ししてます。
交流してないのなら無理に差し入れしなくていいと思います。

8 ID: wDZ2kBd3 7ヶ月前

本を出す人が片手の指の数以下のマイナーカプで壁打ちしてます
オフイベに出るときには、全員の分の本を買っています
差し入れも全員分を用意していきます
自分と両隣しかサークルがないのに買わない・話さないといういのはさすがに無理で・・・
通販オンリーやオンイベのときには欲しい本だけ買っています
多分相手もそうだと思います(自家通販なので買われてないのが分かる)

9 ID: yYCtgOGW 7ヶ月前

サークル数5前後のジャンル。
自分は交流したい人間なので、苦手要素がなければ基本的に全部買うな〜。自カプ沢山読みたいし、買ってみたら好みな可能性もあるし、仲良くなった時に気まずくないし。

ただ、苦手要素は絶対買わないのでローラーってわけでもない……。分かりやすく特殊性癖が苦手なので、その一冊を飛ばしても先方も「苦手なんだろうなー」と察してくれてる感じはある。

10 ID: 3NpUohli 7ヶ月前

特に地雷ないのでサークル数10以下ぐらいなら余程のことない限り全部買う
それぐらいなら全部買っても1万いかないし

11 ID: povtRskP 7ヶ月前

欲しい本以外買わない
同カプだし買わないの気まずいからって理由で買われるの嫌だし、こっちは義理買いしないから義理買いしなくていいよ〜って気持ちで壁打ちやってる

12 ID: EwpFHyx5 7ヶ月前

基本的には欲しい本だけ買ってるけど、欲しいと思うハードルがかなり低いのでちょっとでも気になればすぐ買う
ローラー買いしても大した量にならない程度のサークル数なんで、後になってから「やっぱり買えば良かった」と後悔するくらいなら買ってみちゃう
差し入れは、お付き合いがあって確実にいつも差し入れを用意してくれる方の分の他に予備のプチギフトも用意してる
初めましての方から差し入れをいただいた時に、その場で返礼したいので

13 ID: X3p9Gq4D 7ヶ月前

サークル参加してないイベントの時はそうしてる
寄りたい所だけ寄って、あとはブラブラ会場散策して帰宅~みたいな
サークル参加してる時は頒布中になんか顔覚えられてそうだから相互のサークルさんの所は必ず漏れないように寄って時間余ったら気になるサークルに寄ってる

14 ID: PkeDLjRU 7ヶ月前

好きな人だけでいいよ
ペイしても返ってこないのも多いから付き合いできたらにしな

15 ID: MSdNOWm7 7ヶ月前

サークル参加だと友達いないし他スペに行く余裕ないから何も買わない
一般参加なら欲しい人だけ(スマホかメモ帳にスペ番号と値段)にして他は表紙が目に入って良さそうなら買うよ

16 ID: FXefirwW 7ヶ月前

サークル10前後。再録とかで分厚い数千円の本の人もいるし義理買いしたら1万超えるから明日は交流してる人と好きな作家だけ買うよ
スペースにきたひとが差し入れ持ってきたらお返し用にちょっとしたものは用意する予定

17 ID: fRWQtAOp 7ヶ月前

交流してないので普通の一般参加みたいにふらっとお品書き見て判断して買います
さすがに隣の人は義理買いしちゃうかもだけど

18 ID: mrN6lhpo 7ヶ月前

買ってくれた人の本だけ買いに行く。
弱小サークルなので、買ってくれてありがとうの気持ち(=義理)というのもあるけど、自分サークルの本に興味を持ってくれる方はどういう作品作られるんだろうという興味も単純に大きい。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近って個人で推しカプ結婚式や推しカプカフェ、推しカプパーティなどを開催するの、流行っていますか? 最近ハマっ...

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...