買う買う詐欺ってそんなに不快なものでしょうか? フォロワーが買...
買う買う詐欺ってそんなに不快なものでしょうか?
フォロワーが買う買う詐欺された~とずっとTLで愚痴っててうるさいです。
自分で言うのもなんですが、私はフォロワー数多いのと自己管理が悪いので、誰が買ってくれたかや誰が買いに来るかなんていちいち把握しておりません。(取り置き取っとくくらいです。)
フォロワーは新規の2桁でフォロワーが少ないので、たまたま目に見えて気になってしまうんでしょうか?
それとも、大手新規関係なく買う買う詐欺は目立って最低行為なのでしょうか?
みんなのコメント
程度による
いいねrt楽しみーくらいなら社交辞令としてこっちも受け取るけど1人凄く不快で今でも思い出して腹立つのは普段から↑のアピール以上のはわわしていざ頒布したらわざわざ買わない言い訳をdmしてきた人
色々言ってたけどタダで読ませてくれるから好きって内容だった(それまでオン専漫画描きだったので)
誰が買ったとか買ってないとかは全然気にならない
自分はやらないけど買いますはイベント前の賑やかしぐらいに思ってるし
それよりイベント後の買いましたアピールがうざい
通販の届きましたって連絡は分かるしまめな人だなーと思うけどイベント後に挨拶忘れてまして〜と感想もなくただ買ったアピールされても「だから…?」ってなる
トピ文の最後に答え出てるよね
気にするか気にしないかじゃなくて買う買う詐欺に気づくか気づかないかの違いじゃない?
予約取置きのキャンセルは良くないと思います
だからと言って人が見てる場所で詐欺だという言い方や愚痴は言わないです ウザったさから余計に買われなくなるだけです
「欲しい!」「楽しみ!」「応援してます!」これらの言葉は社交辞令で買う意思ありとは思いませんが10代くらいだと買ってくれると勘違いする人もいそうですね
フォロワーの多さに限らず、買う買う詐欺だと思う人はいるよね。
言った相手が好きなフォロワーだったり、よく交流してる人だったりすると結構覚えているんじゃないかな。
言った相手は社交辞令的な挨拶だったかもしれないし、ただの買い忘れかもしれないし、悪気があってする人はそんないないと思うから、表立ってアピールされると辛いよね…(心で思うならまだしも)。
買うって言ったけど買いに来てくれなかったは、良くあることだと思うから、本当に買ってくれた人を大切にしたほうがいい。
だったらわざわざ買いますとか言わなければいい
大手でも新規でも把握できなくなるのは分かるし自分もそうなって買い逃しもたまにあるから買えないのは分かるけど、期待を持たせるようなことを言わないで欲しい
だから買う買う詐欺は嫌い
新規だからまだそういうのに慣れてないだけじゃ?
取り置き予約したのに取りに来なかった、みたいなやつは流石にアレだけど。
程度によるけど見え見えの社交辞令は正直ウザい
数多く出る人なら気にならないだろうけど、フォロワー少ないって事は出た数も少ないんじゃない?
欲しい!楽しみ!って言われて1冊も出なかったとかならショック大きいと思う
普通に不愉快です。言わなくていい嘘を言って実際にやらなくていいことをやらせ、現場を混乱させてるんですからね
ずっとぐちぐち言うのはまぁ違いますが不愉快かどうかではなく普通に考えて人にやるべきではないことを平気でやる人間性を疑います
確かに私も誰が買ったとかは全く把握してないけど
会場で売り切れたけど通販にはしばらく置いてるような本を
「すっごく欲しかったんですけど買えなくて〜」みたいなこと言う人は覚えてる
変な嘘つかなくていいのに…
フォロワーの多さ少なさは関係ないかな フォロワー四桁いても特別仲良いと思ってる相互は一握りだし、その人に買いたい!→買わない されたときはモヤっとしてしまった 頒布数に関係なく相手との関係性が傷つけられた気がしてモヤモヤしてしまうんだよね
買う詐欺なんてあるあるだから自分も気にならないけど
11には同意
あとトピずれかもだけど体験談で
「購入させて頂きました」って報告した時に「書店在庫減ってないんですけど」言われた時あった
実際書店の不具合で購入出来てなかったから発覚できたのは良かったけど
誰が買うかわからん書店で特定されるのも怖いなって思ってその人から離れてしまった
dpkの気にしすぎもどうかなって思う
大手なら気にならなくても、少部数や取り置きなら腹立つかも
絶対欲しい!!!のデカ感情→買わない(行かない)もね
BOOTHで注文入って「支払いは明日にします!」メッセ来ても支払いしないままキャンセルとかあったよ
本出してくれたら絶対買う!お世辞だと思ってるでしょ?本当に絶対買うからね!そのくらい好きなんだから!の言葉に背中押されて少部数出したら買う買う詐欺された時の腹立たしさよ
あるあるなんだろうけど社交辞令にまんまと乗せられた自分が恥ずかしいわ通話で熱烈に口説いてきた相手がしれっとスルーしてるのにも腹立つわで
多分気にならないのは3桁以上刷ってるからじゃない?3桁じゃなくても2桁半ば以上とか。
基本小説で400刷るけど、誰が買ったとか気にしたことないよ。絶対得ます!とかたくさん来るけど、いちいち誰が言ったかなんて覚えてない。
でも、10冊とか20冊とかしか刷らないで「絶対得ます!」って言われたら、じゃあ取り置きしとこうって思うだろうから、買いに来なかったら「あれ?」ってなる。そこである程度年齢いった大人なら社交辞令だったかー。って割り切れるだろうけど、社会人経験まともにないと「はー???」って怒るかも。だったら最初から言うな!とか言っちゃいそう
新刊サンプルのRT+可愛い〜とか欲しい!みたいのは話半分で受け取るけど、本人に直接「欲しいです!買います!買いました!」って言って買わないのはどうかな…と思う
特に買いましたって言って買ってない場合、バレないようにやってほしいよね…わざわざ言う必要ない嘘だし(バレたとしてもコイツはどうでも良い)と思われてるのが透けて見えるのがモヤッとする
何百冊捌ける内の1冊と数十冊刷ってほとんど出ない人を同等に捉えるのはかわいそうだと思うけど、
それをグチグチとネガツイするのも好きではないな
本は厳選したもの以外いらないってスタンスは人それぞれでいいと思うけど、買いもしないのに買う買うなんて無闇に言い放っちゃだめ。
やってる事オオカミ少年だよ。
好きな人が「買いますね!」って言ってくれたら嬉しいから、実際に買われなかったらへこむ
好きな人以外の有象無象はどうでもいいから気にならない
感想送ります!→送られてこない
これと似てるのかな?
自分は買う買わない、感想送る送らないも気にならないタイプ。その場のノリだったんかなー?と流してしまう。
自分がゆるい自覚はあるので、軽はずみなことは言わないようにしてる。
やられる分には気づかないし、気づいても気にしない
でもその人にはなんか気づくだけの状況(フォロワー少ないとか)があるっぽいし、なら不快に思っても別におかしくないじゃん
つかトピ主こそTLの愚痴なんてしばらくミュートしとけばいいのに気にしすぎ
実際買ったか確かめようがないから買うとか言っちゃうんだろうな バレないと思って
逆に買ってくれると思わなかった人が実は黙って買ってくれてたことが後でわかったりもする
買います!も後で感想送ります!読んだけど良かったです!も全部リップサービス
今騒いでる人もそのうちそう悟る
誰でも通る道と思って生暖かく無視するが吉
皆さんのご意見、様々あってとても考えさせられます。
その方は結構歳いってるんですが、社会経験が無いらしく恐らく社交辞令にピンと来ないのかもしれません…。取り置きまではされてないみたいです。
確かに、個人的には大騒ぎするような事ではないかなって思うんですが、嘘をついて喜ばせて落とすなんて最低な行為だな…と感じました。自分が麻痺してたようで、それは反省です。
たくさんの意見をありがとうございました!
>その方は結構歳いってるんですが、社会経験が無いらしく恐らく社交辞令にピンと来ないのかもしれません
トピ主の方が社会経験なさそうな失礼な書き方だよ。
まぁ買う買う詐欺した本人ではないんだけど、TLで愚痴愚痴ずっと言ってるのは普通に不快だし私怨は無くはないとも言えないのが本音ですね。同人歴20年って豪語してる割りに耐性無さすぎてきらいです
もうトピ主レスするのやめたほうがいい
ここで言い返しても愉快犯のネタになるだけだし何よりトピずれだよ
これ以上言い返したいならレスバトピに誘導したほうが荒れずに済むよ
20頒布できれば万歳の自ジャンルにいるけど、リアルでも交流ありの人5人同時に買う買う詐欺されたときは流石に悲しかった
通販もやってたけど動かず、買わないなら最初から言うなと思った
買う買う詐欺って言うとネタっぽいけど要は知り合いに嘘つかれるわけだからまぁ言われるほうは不快だろうな
知り合いなのに買わないと不義理かなっていう謎の気遣いにより買いますって嘘がなぜかリップサービスだと思ってる人が居るんだろう
自分もこれと同じ意見
単なる会社の取引先とかまったく知らん相手からの買います、はただの社交辞令になるけど、
仕事と関係ない知人からウソ吐かれるとか、かなり不快でしかない
しかも期待もたせておいて、落とす行為じゃん
買わないなら黙っとけばいいのに、つまらない保身のウソついたりするから「なんじゃこいつ」って余計にムカつくよ
買う買う詐欺をする人は余計な事を言わない判断が出来なくて他者への想像力をおもちでない残念な人なんだなぁと思って静かに距離を置くな
その場を繕えれば良いって考え方だから信用できない
余計なことを言わない能力ってリアルでも必要だよね
コメントをする