創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cQmwdXsb3ヶ月前

デジ絵に転向するのは何歳からでしょう? 子供がよく絵や漫画...

デジ絵に転向するのは何歳からでしょう?

子供がよく絵や漫画を描きますが、私や夫の影響で最近はパソコンで描きたがります。
お絵描き教室にも近々行く予定ですがそこだとアナログが中心みたいです。スケッチブックや絵の具代など結構かかりそうです。

(自分たちの経験から)画材は本当にお金がかかるし部屋も散らからないから家ではデジタルでもいいような気がしました。

しかし、小学一年生からデジタルでは早いのでしょうか?
肩こりや目の影響だったり、最初はアナログの方がいいなどの経験談など教えて貰えますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: ke1yluNA 3ヶ月前

子供が望む範囲で出せる金を出してタブレットとか買ってあげたら良いんでないの
絵の具つかうような絵って学校や部活でいくらでも描けるからそもそも絵画教室通わすのは割高感あるけど
絵で食って行かせるつもりでないなら適当でいいっしょ
私なんかチラシの裏やノートに鉛筆で描いてて親にツールをねだったことなんか一度もないけど恵まれてんなぁ。デジタルツールなんか中坊になってから小遣いで買ったよ(個人の感想です)

4 ID: hvFUalk2 3ヶ月前

目は遺伝ガチャだから気にしなくて良くない
肩凝りはリングフィットでもやらせとけば解決するし…

5 ID: dScomaPA 3ヶ月前

まずはアナログがいいと思います。理由として、
・デジタルは視力にどうしても影響が出やすい
・素材や「戻る」ボタンで何となくそれっぽく見せる技術の前に、空間把握や物の構造などデッサン力を磨くのに、やっぱりアナログでの練習は効果的だと思う

6 ID: a6RDt1Nc 3ヶ月前

私は小5の4月からデジタルで絵を描き始めて、夏休み明けには眼鏡をかけないと視界がぼやけるところまで視力が落ちました…参考までに…

7 ID: a6RDt1Nc 3ヶ月前

ちなみに両親とも視力が悪いので、遺伝です

8 ID: nogHWMsw 3ヶ月前

自分も小1の子がいるんだけど自分の子に与えるかって考えたら与えない
視力って遺伝もあるけど、そんな小さいうちから目にブルーライトガンガン浴びるの心配にならない?
ゲームみたいに1日に◯時間までって決めてやるのもありかもだけどうちはゲームもやってるからナシだな
一回でもやらせるともっともっとって要求してくるし、やっぱり無しでって親が途中で方向転換する方が可哀想だから
やらせないなら絶対にダメって決める方がいい
画材も色鉛筆や学校で使う水彩絵の具でいいんじゃないの?

9 ID: SRZucmvW 3ヶ月前

デジタルだと結局ツイッターとか見ちゃって絵描かないから上手くならないよ
原稿中の自分がそう

10 ID: 9eCLJXSZ 3ヶ月前

本人が使いやすい道具でやるのが一番いいと思うから、試遊ができるところに連れていって感触を確かめてからでいいかも
今アナログで作画しているなら、ペンタブより液タブかタブレット端末のほうが向いてるかも

あと「絵を描く」その先にどんな目的があるのか、で道具も変わると思う
アナログ主義だった自分がデジタルに移行した理由は、スクリーントーンが高い・印刷所の入稿がアナログだとオプション料金になるから、という金銭的な理由だった
変わらずアナログも好きだし、表現手段が複数あると創作の選択が広がるからどちらのいいところも活かせるといいね
余談ですがデスクワークしてるからか、視力がしこたま落ちました

11 ID: yJmiKIVX 3ヶ月前

参考になるかわからないけど、だいぶ前にお子さんの絵がバズったイラストレーターのサタケさんの記事共有しとく
https://note.com/shunsukesatake/n/n648f37b48506

12 ID: yJmiKIVX 3ヶ月前

個人的にはだけど、低学年のうちはアナログを主体にして描きたがるときに親のタブレットなりを貸し出してやる方がいいんじゃないかな。神経系の発達って9歳あたりがピークらしいんだけど、道具を使って力の加減や指や腕を柔らかく使う運動はアナログのほうが多様な道具を使う分フィードバックも多いのでメリットがあると思う。ガッツリデジタルを与えるというよりデジタルもアナログもひっくるめて画材のひとつくらいの感覚で色々触る分には悪くないと思う。質問に答えられてなかったらごめん

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

別ジャンル島での頒布方法について。 友達と一緒に同じジャンルでサークル申し込みをしたのですが、もうそのAジャンル...

どんな時に界隈から人が減りますか? 最近、5月で忙しくなったのか界隈の人口が減りました。 大学入学、就職、...

『釣り観測所』《1》 cremuでは「釣りトピ」というものが釣れるらしいです。 当トピックでは、それらの投稿を...

推し変する場合のSNSの使い方について 実在する人物のFAを数年描いています。 ですが、ここ1年推しへの熱...

表紙絵デザインを任された絵描きです。 依頼元の字書きさんから背幅がわかるのは入稿締切日の2週間前って言われたんで...

すみません、少しご相談させてください。 最近、自覚のないまま私の呟きや話題、趣味を模倣してくる相互の方に悩ま...

とある掲示板を見て衝撃を受けました。安価やルーレットでカプを組んでそのカプについて語ったり小説や絵の創作をしている...

『井戸端会議』トピ《41》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

皆さん匿名ツールへの返信について意識したり気をつけていることはありますか? 相手も労力と気力を割いて感想を言いに...

pixivで趣味としてイラストや漫画を描いているんですが、最近どうしても描きたい「別ジャンル同士の非公式クロスオー...