創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LbPwidcf5ヶ月前

最近、描き込んだ厚塗りよりシンプルなアニメ塗りの方が個性が出やす...

最近、描き込んだ厚塗りよりシンプルなアニメ塗りの方が個性が出やすいように感じているのですがどう思いますか?
一昔前に厚塗りカード絵が流行り、今はサムネ映え、SNS映えを重視した方が増えたからなのか引き算されている絵の方が個性的に見えることが多くなってきました。

今仕事で一枚絵は厚塗り、立ち絵はアニメ塗りみたいな割合で納品しているのですがどちらかに固めたいなと考えていて、足し算と引き算どちらを練習するか悩み中です。
私の見ている範囲が狭いだけの可能性もあるので、なんとなくでも皆様の感覚を教えていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NqtjIgur 5ヶ月前

トピ文読んでて流行りを意識してるのか個性を意識してるのかハッキリしないんだけど
流行ってるという意味では自分もそう感じる。(シンプルなアニメ塗り)
私がPCで絵を描き始めた頃15、6年前はテクスチャ塗りが物凄く流行ってて、その数年後にリッチなソシャゲ風厚塗りが流行り出し、今はシンプルなアニメ塗りって感じ。勿論どの時期も別の塗り方する人はいたしモチーフとかジャンルでも違ったけど全体的にざっくりとそんな感じ。今はあまり筆のタッチ残したような塗り方はせずシンプルで尚且つお洒落なアニメ塗りが主流かなと。ソシャゲ風厚塗りはAIマスピ絵とかでよく見るやつで需要はあるけど、今の手描きでの流行りとはちょっ...続きを見る

4 ID: トピ主 5ヶ月前

個性と流行、確かにどちらを重視しているか自分でもわかっていなかったのでハッとしました。
流行りに乗らない方が個性に見えるのは自分になかった考えなので聞けてよかったです。
勉強の中で「自分の作風を確立させる」「同じテイストの絵を投稿する」といったことを見かけたのと、塗り方が混在していない方がクライアント様に求められているものを出しやすいと思っていたのですが、偏らせて依頼が減る可能性もありますもんね…。
この先の流行はなかなか読めないですし、自己分析も含めて今一度よく考えてみます。ありがとうございました!

3 ID: Rpe7NDax 5ヶ月前

アニメ塗りが個性出てるように見えるのは引き算メイクがモロに顔面の出来と技術が出やすいのと同じじゃないかな
アニメ塗りは線画の上手さとか陰影の理解度がモロに出るイメージ
どっちもできるならどっちかに絞るのもったいなくない?クライアントの要望どっちかきけるメリットでかそうだけど

5 ID: トピ主 5ヶ月前

メイクの例えすごくわかりやすいです…!
アニメ塗りは簡単そうに見えて、シンプルな中で映えさせるためには厚塗りより手間がかかることもよく実感します。
一応お声掛けをいただいた際にはテイストで分けたポートフォリオを出していて、それが向こうに確認してもらう手間になっていないかな?と思うこともあったのですがメリットの方が大きいんですかね?
塗りがフラフラしているようで焦っていたのですが勿体無いというお言葉があって嬉しくなりました。
ある程度の幅は残しつつ、引き算でも耐えられる絵の研究をしようと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...