創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 718uTBt0約2ヶ月前

いいねボタンのないSNSが欲しいのですが、少数派ですよね? ...

いいねボタンのないSNSが欲しいのですが、少数派ですよね?

交流は楽しいときもありますが、私はいいねに振り回されて疲れてしまいました。
作品を投稿していいねが伸びても、今のXの惨状ではたまたまおすすめに乗ったからだろうとか、いいねは押されてもRP後感想がもらえなくて虚しいとか、楽しく熱心にかいた作品こそいいねが貰えずつまらないとか、ネガティブな側面のほうが自分の中で大きくなってしまいました。
そもそもSNSでのいいね数が作品への「評価」となってしまうことも嫌悪感があります。

大多数の人にとってはそういったネガティブな面よりも、楽しさや承認欲求を満たすものとしてのポジティブな面のほうが上回るのでしょうか?

くるっぷや、壁打ちみたいな名前のサービスが盛り上がらなかったのはそのせいでしょうか?
Xに嫌気はさしていますが、pixivやポイピクの反応に対してはそこまでネガティブな気持ちになりません。
全く反応がないのもつまらないと思うのでくるっぷやポイピクのように誰が押したかわからない反応ボタンはあってもいいと思っています。

皆さんはこれらに対してどんなふうに思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: r5nVL23k 約2ヶ月前

タイッツーもくるっぷもブルスカもいいねボタンはあるけど人がいないから実質ボタンないようなもんだと思えるよ 盛り上がってないように見えるところのほうが評価数に振り回されなくて心地よいかも
Xはオススメだのアルゴリズムだのシャドバだのインプレゾンビだのに振り回されながらいいね数を稼ぐゲームになってるから純粋に楽しめないよね

5 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます
我儘ですが人はいてほしくて…
後半、本当に同意です

3 ID: luo3gPQO 約2ヶ月前

ピクブラでステキ集計しない設定にして
相互限定でやればいいよ

6 ID: トピ主 約2ヶ月前

私のジャンルでは一人も使っていなそうなのでさすがに一人ではやる意味がなさそうなのとそもそもBLではないので使えなさそうです…ただピクブラはそういう使い方もできるんですね、ありがとうございます

4 ID: SavGJAHD 約2ヶ月前

いいね多かったら嬉しい、少なかったら次は頑張ろうくらいしか思わん。感想もとくにいらないし。生きてればSNS以外にも周りと比べるとこはあるんだから、評価されたかったらもっと技術を上げるぞ!としか思わんよ
嫌気が差すくらいなら一度休養するかトピ主が振り回されないというpixivとかボイピクメインにしたら?

7 ID: トピ主 約2ヶ月前

純粋な絵描きさんでしょうか?そこまでさっぱりしていられるのは羨ましいです
少ないとき次頑張ろうと思えないのは、かきたいもの(解釈や萌え)が世間に受け入れてもらえないジレンマだと思います
ここらへんは、技術を上げたところで数字が段違いに増えるわけではないので
pixivもポイピクもXでお知らせしないと見てもらえないので、人に見て欲しい気持ちはあるので、いいねのないSNSが流行ればいいのにと思いこのトピを立てました

8 ID: o2RHSZxU 約2ヶ月前

>いいねボタンのないSNSが欲しい
気持ちはわからなくもないけど、こうすることについて読み専のメリットが全く無いからなあ。好きな創作者をボタン一個で応援できる、いいねが多いかどうか見えるのも見る専にはメリットだろうね。
全体数が見てるだけの人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>創作者だから、創作者より見る専のニーズを重視するSNSじゃないと結局流行らないよ。引きこもって活動するなら今もたくさん手段あるけど「人(見る専)はいてほしい」なら、残念だけどトピ主の希望はかなわないと思う。

9 ID: トピ主 約2ヶ月前

ぐうの音も出ないほど納得しました
確かにXもpixivも反応くれるのはROMの方が圧倒的に多いです
創作者が大勢で移動すればROMもついてこざるを得ないと思いますがSNSが溢れかえっている現状、厳しいでしょうね

10 ID: tFQSwTpy 約2ヶ月前

ボタンごと非表示にすれば?
過去トピにそういうのいっぱいあったよ
https://cremu.jp/topics/65433
https://cremu.jp/topics/62689
https://cremu.jp/topics/60677
https://cremu.jp/topics/43461
https://cremu.jp/topics/53660

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

非表示にできたとしてもいつか気になって絶対見てしまうので最初からないと嬉しいなと思いました

12 ID: Ogk289AS 2日前

作ったら使う?

13 ID: hq0FAbpC 2日前

blueskyに人が集まってくれると、自分好みのSNSをだいぶ開発しやすくなる。
blueskyみたいな分散型SNSだと、みんながみんな同一のアプリやサーバを使う必要がなくなる(開発が本格的に盛り上がればそうなる)ので、
たとえばの話、ある人は「いいねボタンの無いアプリ」、またある人は「ブロック貫通するアプリ」を使ったりできる。

16 ID: g3cHPenJ 2日前

ブルスカ推してる人散見するけど昔ピクシブが始めたPAWOOやマストドンが盛り上がらない時点でお察しでは

19 ID: hq0FAbpC 2日前

ブルスカというよりも私は「分散型SNS」の考え方を推していて、
たったひとつの企業が世界中のユーザアカウントを牛耳るビジネスモデルに将来性を感じないのです。

20 ID: Z5vou9VG 2日前

何らかの流行を生み出してブルスカを使わないと見れない情報とか体験したいと感じさせる要素独自の盛り上がりを作ることができればワンチャンあるかもしれないけどいち利用者として現状の仕様でブルスカに移るメリットがあんまない鍵垢すらないし
現状大半の人は将来の利便性なんか考えてなくて手前の快楽を取ってる

14 ID: nQuGciSr 2日前

人の気配は感じたいけど振り回されたくないから他人からは見えない、連打可能で誰から何回来てるか分からないみたいなシステムがいいなと思う
伝わるか分からないけどttersにある顔付きのハートみたいなやつ

15 ID: NnPGwL6i 2日前

個人サイトで好きなようにカスタマイズするのがいいのかな?と思う
たしかTwitterみたいなスキンもあって、どのボタンを配置できるかまでできたような気がする
1度個人サイト作ろうと思ったけど結局原稿に忙しくて作らなかった
各種SNSは最初の宣伝の時に誘導のために使えば良いと思う

17 ID: hublR27B 2日前

そもそも日常生活の中でXみたいなSNS見る時間が10分とか15分程度だから数字気にしたことないよ
創作、息抜き(くれむ等)で仕事と家の事以外の時間ほぼ埋まるから、自作を投稿したタイミングでさらっと見るくらいしかX見ない

X見すぎなんじゃない?

18 ID: CxcSeiPN 2日前

そもそもSNSは利用者の承認欲求を煽って活性化させるシステムになので、いいねボタンをなくしたら利用者がいなくなり収益が見込めないんですよ…
開発しても赤字経営になるのが目に見えているので誰もやらないんです
辛いかもしれませんが、数字に振り回されないようにリアルを充実させるのか一番かと思います。
SNSでいいねを稼ぐ作家よりも、友達や彼氏や家族に恵まれていて毎日の生活が楽しく送れている人のほうがずっと理想的な人生だと思いませんか?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...

字書きの悩みを聞きたい 待ってたけど誰も立てないので立てた。字書きが何に悩むのか知りたい 字書き大手の基準...

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...