創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TKzNx8Fb約2ヶ月前

オフでも会う相互に子持ちであることを伝えるかどうか悩んでいます。...

オフでも会う相互に子持ちであることを伝えるかどうか悩んでいます。
同じような悩みを持つ方、実際に伝えた方で相手はどんな反応をしたか、または伝えるべきかどうかアドバイスも頂けると助かります。

創作アカウントでは未就学児が2人いる子持ちであることは言ってません。
ですが相互さんと何人か仲良くなり、コラボやイベント以外のオフでも会うことが増えてきました。
夜遅くの予定や土日は夫のスケジュールを見て相談して決める必要があるので、すぐに調整するのが難しいです。
通話もイベント後の夜遅いアフターも基本的に断っています。
そんな中、子持ちを隠し続けるのも少し辛くなってしまいある程度仲良くなった人には言ったほうがいいのかな、なんて思っています。

言った方が楽になれると思いつつ創作で子持ちであることは極力言いたくないので
もし言わなければならない状況になってきたら「家族関係で」である程度ぼかしても大丈夫なものでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3gGd6InA 約2ヶ月前

家の事情で〜とかでいいと思うよ
私も子持ちでオフ会行ったことあるけど、家の事情で何時まで参加出来ますって最初に伝えたし、オフ会でわざわざ言う必要もなければ言わなくていいんだよ
趣味だし、家庭云々出して文句言う人もいるから適当に濁して言えばいいと思う
そこまで話す義務はないし、どうせ裏でなんか言う人はいるだろうし…情報開示する必要性はないよ

3 ID: gO5iNZSw 約2ヶ月前

そこそこの年齢の女性が「家庭の事情で〜」と言っていたらだいたいはお子さんがいるんだと思うからそれで充分では

4 ID: h5oP9zAx 約2ヶ月前

トピ主さんの年齢が子持ちでもおかしくない年齢で、家族が〜って理由で断ってれば大体察しが付くと思う
ジャンル関係なく仲良くなれそうで信頼できるなら言ってもいいと思う
自分もジャンル以外の事を話すようになった相手には話した
もしかしたらいつか「結婚してるんですか?」って聞かれるかもしれないし
そこで解答を濁しても感じ悪いのでいつか言う時は来るかもしれないけど
今時子持ちで創作してても珍しくないし何とも思わないよ
自分が若い時もお子さんがいてオフ活動してる方いたし

5 ID: UcDSAl6C 約2ヶ月前

相手が子持ちならいいと思うけどそうじゃないならわざわざ言う必要はないと思う
世の中には子どもが欲しくても事情があってそれが叶わない人もいるし、コンプレックスを抱いてる人もいるし
というか子どもがいることを隠すのがなんで辛いと思うのですか?さらけだせなくて辛いって意味ですか?

15 ID: qQxRObAY 約2ヶ月前

最後の一文いるか?

18 ID: m52MFWJG 約2ヶ月前

トピ文読んだら分かるでしょ。いちいち事情隠して断るのが辛いって。

21 ID: UcDSAl6C 約2ヶ月前

その事情隠して断るのが辛いがよく分からない
「用事があって〜」「同居してる家族の事情で〜」なども別に嘘ではないじゃないですか
そんなに詳細に語る必要がそもそもあるのかなって

22 ID: 7qPxmtkw 約2ヶ月前

汲み取ったり共感したりする能力が欠けすぎでしょ…

6 ID: zGjfRh59 約2ヶ月前

去年出産したけどジャンルの相互には一切言ってないです
多分体調不良かつ多忙だと思われてる

誘ってもらってるのにこっちの都合に時間を合わせてもらったり断るのが心苦しいから子供いるって言ったほうがいいのかなって気持ちは分かるけど、同人で繋がった人に子供がいるって伝えるのは余計な気を遣わせてしまうと思う
こんなに楽しく話してるのに自分のこと一切話さないのに違和感感じることもあるけど、相互ってそんなもんだと思います

7 ID: 2uka3IvZ 約2ヶ月前

私は本当に仲のいい人にははっきり言ってる
そっちの方が向こうが誘う都合もつけやすいだろうし
トピ主が隠したいと思うかどうかじゃない?
私は特に隠す必要はないと思ったから普通に話した

8 ID: 2uka3IvZ 約2ヶ月前

私の場合は子どもいないときから付き合いあったから、出産後に急に誘いを断りまくるようになったことで妙な勘ぐりをされたくなかったってのもある
多忙ですって言っててもSNSには居るし、作品もあげてるし、嫌いになったから断ってるのかなとか思われたくなかった

9 ID: M7pLTEX1 約2ヶ月前

未就学児の内は結構生活リズムを子どもに振り回されるから、言った方が迷惑かけなくて良いかなって思ってたけど、数年すればそこまで子ども中心の生活でもなくなるし、言いたくないなら家庭の事情でって言えば大丈夫

10 ID: RvWiztIk 約2ヶ月前

家庭の都合とぼかして伝えれば良いと思う
家庭の都合でと言えば子持ちではなくとも家族のこと、たとえば親や祖父母の介護や夫の仕事の都合みたいなものも含めて何かしら家庭内での調整が必要だったり時間が限られるってことは伝わるからそれで十分だと思うよ
聞かれた時にどう答えるかだけ自分の中で決めておけばいいんじゃないかな、すべてぼかす、既婚までは答える、子持ちだと答えるみたいに
どれを選んでも特に問題ないし聞かれてないなら言う必要もないことだと思うな

11 ID: Ulif0NuQ 約2ヶ月前

他の方も言ってるけど、家庭が〜でいいと思うよ。
変に嫉妬されても面倒

12 ID: uApfaN9F 約2ヶ月前

ほどほどの付き合いなら「家族の〜」で十分だと思う
長いつき合いになりそうとか頻繁にオフで会う感じになるなら、少しずつお互いに話題に出てくるんじゃないかな
自分もふだんSNSではほとんど子供や夫については言及してない。ただ親しくなりつつある少人数での通話とかでは少しずつ明かしてってる
相手が子供の話とか義実家の話とかを出してくる時限定ではあるけれども

13 ID: MWRx5ghq 約2ヶ月前

ある程度仲良くなってくると隠してるの辛いの分かります
やり辛いですよね
通話も夜遅くからしかできないし、イベントの遠征も誘われてもそんなにはできないし…
その割にXでは隙間時間にけっこう浮上してるから融通の利かない変なやつだと思われてないか心配になることあります
私は何回かオフで会ってある程度信用できそうだなと思った人にだけ話しています
長時間いろんな話をしてると内容に矛盾が出てきて説明せざるを得なくなることが多いので
話さなくても特に不都合がない相手にはまず自分からは話しません
あとやっぱり相互でも子供嫌い!とか絶対欲しくない!みたいなことを普段から言ってる人もいるから、結婚し...続きを見る

14 ID: OKpI18kA 約2ヶ月前

家の都合で〜までしか言わないかな。

16 ID: gS7XmNC9 約2ヶ月前

趣味の創作で繋がって仲良くなった相互が子持ちって言ってきたんだけど、高校受かりました、県大会行きました、期末で上位に、進路指導で、大学が、など他に言う人いないのかウザくてしんどい
仲良しなのにごめんだけど、顔も見たことないお子さんを褒める語彙もう尽きた

17 ID: rLiqQMyY 約2ヶ月前

創作垢で既婚子持ちなの言いたくないから言ってないです。
「家族が〜」とぼかしている。
何かを断る時にどうしても理由を言わないといけないシチュが浮かばないんですけど、「ちょっと都合がつかなくて」とかで良いのでは?
家庭の〜も別に言わなくていいんじゃ…
みんなそれぞれ生活環境が違うんだし、都合つかないことなんて普通にあるよね〜と思って付き合ってる。

19 ID: 0rtAyQJf 約2ヶ月前

ぼかして良いと思う
あんまり自分のパーソナルを出し過ぎると相手とトラブった時に「所詮●●(パーソナルな部分)は~」って叩かれる材料になったりする
SNSやネット見てると大きな属性で括って(いわゆる主語デカで)叩く人ってどこにでもいるし
個人的な事情ってトラブル起こさないから絶対大丈夫って思える人かノーダメですって思える面の皮厚い人だけしか出来ないムーブだよね

20 ID: 6tZA4OUb 約2ヶ月前

ぼかしてもらったほうがいい
普通はぼかしたら察してくれるしそれでも詮索してくるような人とは今後も合わないだろうし距離置いてもいいかも
私の界隈は子持ちを隠さずにポストしてる人ばっかりだけどカプの話する通話とかでお子さんの話になった時に褒めなきゃいけなかったり気を遣ったりする場面が多くてモヤっとしてしまう、私の心が狭いだけかもだけど

24 ID: wNPzk2at 約2ヶ月前

私はSNSで日常ツイートをしないタイプなんだけど、フォロワーと仲良くなってどうしても言わざるをえないなという時や自分がやりずらい時は「子供がいて夜と土日は都合がつきにくい」と伝えてます。
それ以降は子供がどうの旦那がどうの…というような話はあまりせず通話したり遊ぶ時は「何時までOKです」とか「予定確認するのでまた返事します」とからさらっとした対応をすれば大体の人は深追いしてこないし察してくれます。

個人的にアラフォーくらいなら家の都合で〜と言えば察してくれるけどアラサーだと周りに独身の友達も多くてこちらからはっきり言わないと事情がわからない人もちらほらいる印象がある。

今のジャン...続きを見る

25 ID: tgCK23Db 約2ヶ月前

子どもが小さいのに……みたいに思う昔ながらの考えの人もいるからむやみに明かす必要ないと思う
世代が近いと家族の理解得られてる前提であんま深入りしてこないかもだけど世代離れるとこの辺のささいな価値観のズレがうっとおしく感じる時がある
身内に子ども預けて用事に参加した時、今日はお子さんは?って当たり前のように聞かれるんだけど大丈夫な状況だから来てんだけどって内心思うことあるよ
他の人が言うようにぼかしたほうがいい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今度出るイベントで界隈の苦手なカプを描かれる方と隣の配置になってしまいました しかし本の作成も順調に進んでおり、...

記号的じゃない描き方で美少女キャラを描くのが上手い漫画家って誰がいるでしょうか? 記号的な描き方ならたくさんいる...

あるキャラで夢小説を書いています。 そのキャラというのが、公式からはいじりキャラというか作者から厳しめな扱いを受...

よくトレパク問題で炎上、というのを見かけますが、私は絵描き歴が浅いのかパッと見でその絵がトレスかが分かりません ...

他の人のはRTするけど私のにはいいねだけ、というのはどういう意味なんでしょうか?嫌われている…? 狭めの界隈で3...

好きジャンルで絵を描いて3年くらいになります、当方今まで絵を描いた事がなく色々模索しているのですがあまり上達を感じ...

数字見えなくするツール入れてる方どれくらいいますか?入れてからどう変わったかとか、その後やっぱり数字見にいったりし...

pixivで漫画とイラストをまとめて投稿する際、画像の順番ってどうしてますか? 皆さん何かこだわりなどあるんでし...

仲のいいフォロワーさん(彼女も私も成人済み)とお出かけしたのですが、えっ…と困惑する事を言われてしまいました 創...

小説で金……玉のことを書く時、陰嚢と睾丸どちらで書きますか?どちらも見るので両方正しいのでしょうか?