創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bQTIOyVj2ヶ月前

実在する小説をイラストに登場させることについて。 イラスト内に...

実在する小説をイラストに登場させることについて。
イラスト内に実在する小説を背景(複数置いてある小道具のひとつ)に登場させたいです。
勿論表紙はトレースはせずに模写で、タイトルの文字は潰れて見えなくなるサイズなので適当に文字のような記号に置き換えています。

寄稿依頼を受けて描いているイラストですので、最終的には主催者へ確認致しますが、このような表現も例えば作品内に公式ロゴを使用するようなことにあたってしまうのか、ご意見を聞きたいです。

よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Qi5jHkuh 2ヶ月前

公式ロゴうんぬん以前に模写がアウトです
私的利用の範疇を超えているからです
どうしても使いたいなら出版社に許可を得る必要があります

3 ID: トピ主 2ヶ月前

返信ありがとうございます!
普段殆ど公開はせずにイラストを描いていたのでそのあたりがよく分かっておらず…。無知で申し訳ないです。とても助かりました。ありがとうございます。

4 ID: RbvqsHKl 2ヶ月前

2が厳密には違うか、文章を端折り過ぎてるから主語を省かずに補足する

模写をすること自体は著作権を侵害しないが、ネットにアップ等してしまうと複製権侵害に該当する
模写だけなら私的利用や教育目的だから問題ないけど、ネットにアップしたり譲渡したり同人誌に掲載すると、私的利用を超えるからNGって理解が正しい
今回は合同誌かなんかの寄稿っぽいから、どっちみち著作権侵害にはなる

本の表紙は著作物ではなく商品画像なので著作権には該当しないという考え方もあるけど、買う人や読んだ人のすべてがそう考えるとは思えないので厳し目に対処した方が無難
仮に裁判になって法律に違反しないという判決が出るとし...続きを見る

5 ID: NiTCQfbA 2ヶ月前

そっくりの模写ならそうだろうけど、実在の商品になんとなく似せるけど一応ちょっと変える…程度なら商業作品の中でもよく登場してると思う

7 ID: RbvqsHKl 2ヶ月前

炎上するかしないかはネット上の感情論でしかないので、法律的な解釈よりも厳し目に対応するのが炎上へのリスクヘッジとなる
大事なことなので2回書きました

あと著作物と商品は厳密な法的には違うからね
お菓子のパッケージと漫画本の表紙イラストを同列に扱うのは素人のそれよ

9 ID: jcU76vKb 2ヶ月前

https://cremu.jp/topics/17137
このトピとか参考になるんじゃない?
トピ主まだ見てるか知らんけど

10 ID: トピ主 2ヶ月前

体調を崩してしまって一人一人にお返事ができずすみません。補足をくださった方、リンクを貼ってくださった方もありがとうございます。
リスク回避のためには避けたほうが無難ですよね。
事前に皆さんのご意見をきけて助かりました。
重ね重ねになりますがありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...