創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PXSNdKg9約2ヶ月前

キーワード3つでSS書いて添削・評価してもらうトピ 何とな...

キーワード3つでSS書いて添削・評価してもらうトピ

何となく需要がありそうなので立ててみました。

【ざっくりとしたルール】
①お題となるキーワード3つを自由にコメント(例:「朝ご飯」「猫」「お日様」など)
②そのお題を使ってSSを書いた人は元お題コメに返信する形で投稿(長すぎると読むの大変なので出来れば500字前後目安)
③投稿の際「添削希望」か「添削なしの感想のみ希望」かをどこかに書いてください
④添削・評価をしたい人はコメ番号を明記した上でその投稿のツリーに返信(添削・感想ではないただの誹謗中傷や煽りコメは禁止)

お題を投稿するだけ・SSを投稿するだけ・添削評価するだけなど好きな部分で参加してください
字書きの皆さんの創作技術談義が盛り上がる事を願って!

2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

352 ID: bYtk8zL3 約2ヶ月前

添削をお願いします。ドキドキするな…
お題「青」「桜」「隠した」

青いラインの入ったセーラー服の襟が風になびく。
私はぼんやりとそれを眺めていた。
セーラー服の主である姉がくるりとこちらを向くと、目を三角にする。
「ねえ。今、何か隠したでしょ!」
「…何もないよ」
「嘘つかないでよ!」
姉から目をそらし、思わず背中に回そうとした左手。その手首を姉は無遠慮につかんでくる。
「いいから」
「やめてよ、何もないよ」
「じゃあ見せたっていいでしょ」
姉はいつもこうだ。私に選択権などないと言わんばかりだ。
私は心の中でため息をつきながら力を抜く。
そうして目の前に差し出さ...続きを見る

353 ID: 5nP39pC0 約2ヶ月前

特殊性癖には注意書きして

354 ID: fkqrvRpg 約2ヶ月前

ええごめん…煽りとかじゃなく、本当に何度読んでもどこが特殊性癖なのか私には分からなかった
「私」は多分妹だろうから、きんしんそーかん的なことを言ってる…?でも何か決定的なことがあった訳でもないし、別に変な風には感じなかったけどなあ。普通に情感豊かな素敵なお話だと思ったよー。

355 ID: GMREr9fZ 約2ヶ月前

354
近親相姦が特殊性癖じゃないって認識なの怖い
あと百合なら百合って書いたほうがいいでしょ
みんな恋愛系は、男女もBLも百合も記載あるよ

359 ID: 0U8rmQD4 約2ヶ月前

1が示したルールにもないことなんだから、あくまで皆が自主的にやってること
そこまで目くじら立てることでもないで

361 ID: bYtk8zL3 約2ヶ月前

352です、コメントありがとうございました
親族間の恋愛感情と性愛を含んだ表現、特殊性癖への配慮が足りず、不快に思わせてしまってごめんなさい
主人公の性別のことです。読み手によってどちらでも取れるように狙い「私」としましたが、読み直すと確かに女性に見えますね
狙うなら表現を工夫して曖昧に感じられるようにすること。また、性愛表現の取り扱いには注意します
情感豊かと言ってもらえたこと、とても嬉しいです

364 ID: 6G51gmXA 約1ヶ月前

姉と弟なの?いっそう気持ち悪さが増したわ
近親という特殊性癖を先に開示せずに読ませて嫌な気分にさせるのを狙ったのかな
グロテスクなものを読まされて気持ち悪くなった人が多数だろうから、狙い通りで良かったね
添削してもらうトピで騙し討ちみたいなことするのどうかと思うけどな

365 ID: fkqrvRpg 約1ヶ月前

364さんはちょっと言葉が強すぎないかな
まず第一に近親相姦や百合は必ず注意書きを、というルールが提示されてる訳ではないし、そもそも性癖なんて人それぞれ
自分が書いた好きな世界をグロテスクって表現されたら悲しくならないかな?
『みんなを騙し討ちして嫌な気分にさせてやろう』として352さんがこの話を書いたと本気で思ってるなら、だいぶ認知が歪んでると思う
(こういうとじゃあお前は近親相姦を肯定してるのかって言われそうだどそうじゃなくて…リアルと空想はちゃんと切り分けられるでしょって話)

私はその人の性癖が込められてる創作は、それがたとえそれがどんなものでも尊いと思ってます
だから3...続きを見る

366 ID: 1B74jgTh 約1ヶ月前

365
ルールに明記されてないからなんでもしていいって思ってるなら、認識を改めたほうがいいのでは?
創作はリアルじゃないから近親というグロテスクな特殊性癖を注意書き無しで見せて良いって思ってるの?
どんな創作も尊いし、好きなものを書き続けていいけれど、それを人に見せる(投稿する)ときに注意書きが必要か否かは考えないといけないでしょ
「気にしないで」って言うのは無責任すぎる

368 ID: yHeozdpx 約1ヶ月前

「発表会」「火」「帽子」 添削、感想どちらも嬉しいです。
暗幕の隙間から秋の日が差し込み、細くあたたかな光が体育館の床に落ちます。
山あいの小さな小学校、今日は秋の発表会。
舞台袖で4年生の山田ナナは、手に持った帽子を何度も確認していました。
主役を務める彼女がかぶるのは、魔法使いの帽子。 赤い星が散りばめられたその帽子は、ナナのお父さんが何日もかけて作ってくれた特別なものです。
「大丈夫だよ、ナナさん」
担任の森田先生が微笑みかけますが、ナナは返事もせず舞台を見つめ、唇を噛みました。
舞台の上では、火の精霊たちが赤いリボンを揺らしながら踊っています。
「はい、ナナさん!」森田...続きを見る

369 ID: nSEi9Hpe 約1ヶ月前

感想です。
感動して胸がいっぱいになり、危うく仕事場休憩スペースで泣いちゃいそうでした。
何度も読み返したいくらい好きな作品です。
小学生のナナさんがひとつ心が強くなった瞬間をまさに目の当たりにしたようです。
舞台前の緊張と臨場感も、ずっとナナさんが練習を頑張ってきたことも、お父さんがこの日のためにチクチク頑張ってたこともすごく伝わりました。
担任の先生が励ましてくれたけど、お父さんの誇らしげな表情からその何倍も勇気をもらえたんですね。
この感想を打ちながら泣きそうです。
素敵なSSありがとうございます。

386 ID: I5OGuYe1 約1ヶ月前

絵本っぽさを目指したのかな?文体からそう感じました

>手に持った帽子を何度も確認していました。

ここはどういう意図なんだろ?
帽子が上手く縫えているかどうか?
それとも、お父さんが「緊張した時は帽子を見てね」とおまじないしてくれたとか?
なんで「確認」してるのか分からなかったな
握りしめていたとかなら緊張が手にあらわれている描写だと分かるけども
読者に自由に想像してもらいたくてあえて書いてないのなら、無粋な指摘でごめん

あと、良い話だな、素敵な話だな、とは思うけれど、泣くほどかと言われると…
感性は人それぞれなので泣きそうになる人もいるのかもしれないけれど、私は泣...続きを見る

390 ID: lkFsnXmg 約1ヶ月前

368です
ありがとうございました、嬉しいです!
泣きそうになったとまで言っていただけて、書いてよかったーと心底思いました。大人たちに大切に見守られて、こどもが成長する瞬間を書きたかったので、汲み取っていただけて嬉しいです! 

また、添削もありがとうございました!
「帽子を確認」動作だけイメージして、あまり深く考えずに書いた部分でして、表現の甘い部分をご指摘いただきドキッとしました

楽しかったです、ありがとうございました

372 ID: tPgLv2bI 約1ヶ月前

・「青」「桜」「隠した」(ブロマンスくらいの関係)(やんわり死ネタ)(感想・添削歓迎です~)

「桜の木の下には死体が埋まってるんだって」
 よく晴れたある春の日。カインは俺に耳打ちした。キラキラした金の髪に宝石みたいな青い瞳の、俺の自慢の幼馴染。美しい友人。

「なんの話?」
「昨日ネットで読んだ! 誰だっけ……作者忘れちゃった。けど、日本人だったよ。古い人」
「文豪? 古典文学のなんか? ってか俺より英語も話せないくせにさぁ」
「それは別に関係ないだろ」
 俺の言葉にぷくっと膨らませた頬を潰すと、カインの口から間抜けな音が鳴って、二人でくすくす笑いあった。
「なあ、オレ...続きを見る

377 ID: L6mu1U2v 約1ヶ月前

思い出パートの美しさと少年二人のやりとりがかわいくて、成長後の一人でおにぎりを食べる現代パートがより切なかった~

添削も良いですか?
主語と述語の関係が少し分かりにくい部分、調整すると読みやすくなるかも。
例)「俺の言葉にぷくっと膨らませた頬を潰すと、カインの口から間抜けな音が鳴って、二人でくすくす笑いあった。」
→ 「俺の言葉にカインはぷくっと頬を膨らませる。思わず指でつつくと間抜けな音がして、二人でくすくす笑い合った。」

意識して一文にまとめていたならごめんね。

389 ID: MHF1ujGY 約1ヶ月前

美しい話だな〜と思いました
桜といえば下に死体…っていう、オタクが大好きなベタなネタですよね

おにぎりの皮…?包装のことかな…?
包みかフィルムかシートのほうが良いのでは

>結局俺には埋めてやれなかったけど、天の国と桜の下と、お前はどっちが良かったんだろう。

違和感のある言い回しなような…
「結局俺が埋めてやることはできなかったけど」とかかな…

あと、天国or桜の下という2択は成り立つんでしょうか?
信徒であり戒律に背くことがなければ(たとえば自死ならアウトだけど)、桜の下に埋まってても埋まってなくても天国に行けるはずでは…?
キリスト教に詳しいわけじゃないけ...続きを見る

375 ID: ieRxBYDM 約1ヶ月前

お題「青」「桜」「隠した」添削なしの感想のみ希望

 出社したら給湯室にお菓子が置いてあった。一パック三個入り桜餅が、ポットの横にどーんと五パック。これなんですか、と背後に現れた専務に問う。
「社長の奥さんが買ってきたの。おいしいらしいよ、そこの」
「へえー」
 パックに貼られたシールをよく見ると、なんか見たことのない和菓子メーカーの名前が書いてある。雑な差し入れの仕方だけど、まあいいか。
 私は用意しようとしていた飲み物をコーヒーから緑茶に変えて、まだ誰も触れてなさそうな桜餅のパックを躊躇なく開けた。ちょうど朝ごはんを抜いていたから、これで補うことにする。
 桜餅は社長の奥さん...続きを見る

376 ID: yHeozdpx 約1ヶ月前

面白いです!
社長の奥さん。強烈だけれど、こんな人どこかにいるかもしれないと思わせる説得力がありますね
村野さんも、社会性はしっかりありそう、でも正直で少しがさつなところが見えて好きなタイプだな、と思いました
文章も軽妙でひきこまれました

381 ID: uolSsOqU 約1ヶ月前

社長の奥さんの個性の強さ、主人公が彼女に抱いている苦手意識がヒシヒシと伝わってきました。
桜餅みたいにずっしりまるまるした奥さん、めっちゃ笑える! 主人公の毒舌すごい好き。

396 ID: tZ5LW86H 約1ヶ月前

何が起こってるのかは理解できたけど、何を表現したい話なのかが分からない
リアルの仕事の愚痴を創作にしてストレス解消したかったとか?

400 ID: EIOVvD4U 28日前

376、381
ありがとうございますー!どこかにいそうって笑ってもらえて嬉しい!作者冥利に尽きます!

396
>何を表現したい話なのかが分からない
お題「青」「桜」「隠した」を満たす、ある会社員女性の日常です。
>リアルの仕事の愚痴を創作にしてストレス解消したかったとか?
違います。私会社員じゃないんで笑
リアリティありましたか?ありがとうございます。創作者冥利に尽きます

401 ID: CInj7NmG 28日前

400
リアリティあるとかそういうことじゃなくて、お題は満たせてるけど、この話によって何を表現したいのかが見えてこないってことだよ
メインテーマって言えば伝わる?
創作する上でそれが肝要なはずなんだけど…

403 ID: 9nfQYb8Z 27日前

401
>この話によって何を表現したいのか
「本音と建前」ですね。末尾の一文を「隠した」で締めてるので。
それは読んでも伝わりませんか?
下の他作品にも同様の指摘?が入っていますが、そちらの作品のテーマも末尾の一文にきちんと書かれていると思うんですが。

405 ID: m8EQFSNg 25日前

「本音と建前」を表現したい話でこれかぁ
読んで損したって思ってしまったわ

408 ID: 2mUhK0pg 24日前

405
とても悪意がある言葉ですね。創作者をむやみに嫌な気持ちにさせるので今後使わないほうがいいと思いますよ。わかりにくい、好みではないというのならまだしも。

379 ID: 6OheQIa4 約1ヶ月前

添削・感想両方希望です
お題「青」「桜」「隠した」

花のように綻ぶ笑顔が素敵な私の友人は、どこか桜に攫われてしまいそうな雰囲気のある人だった。
「助けて……」
そんな友人から突如かかってきた電話。か細い声に、とうとう桜にでも隠されたかと寝ぼけたことを考えたのは、実際に寝起きだったからだろう。
「ローソンの中で迷子になっちゃった……!!」
「…………それは店員さんにヘルプ求めようねー」
青い看板を頭に思い浮かべながら、電話を切って二度寝した。人の第一印象は当てにならないものだ。

380 ID: uolSsOqU 約1ヶ月前

感想
儚い雰囲気のある友人が、実は方向音痴の天然(!?)というギャップが面白かったです。
実際にいたらはた迷惑な友人だけど、二次元なら萌えキャラとしてファンがつきそう。

添削
>花のように綻ぶ笑顔が素敵な私の友人は、
ここが長すぎて読みにくい。一文に情報を詰め込みすぎな感じ。

主人公と友人の性別がわからなかった。たぶん女同士だと思うんだけど、男でも儚い雰囲気のキャラはいるし。

382 ID: 6OheQIa4 約1ヶ月前

>>380 379です、感想と添削ありがとうございます。

桜に攫われないよ、お店で迷子にはなるけどね! みたいなギャグキャラは二次元のキャラとして好きなので、嬉しいです!

一文が長過ぎるという点、言われてみれば確かに……となりました。今後文字書きするときに少し気を付けてみて、短くできないか考えるように気をつけてみます。
性別については分からなかったということなら、男女どっちでも読めそうという形を意識したので成功ですかね?

383 ID: xzE5QrBH 約1ヶ月前

添削というか気になったところを少し上げます

コンビニで迷子というのはちょっと無理があるので、買いたい商品が見つからないとかにしたほうがいいんじゃないかな
あと好みの問題だけど「花のように綻ぶ」を「儚げな」にすると桜に攫われそうに繋がりやすい気がします

384 ID: yk5zsSjm 約1ヶ月前

何が起こってるのかは理解できたけど、何を表現したい話なのかが分からない
ギャグコメディが書きたかった…?

385 ID: uolSsOqU 約1ヶ月前

感想や添削をお願いします。

「記憶」「罪」「償い」

「おかえりなさい、あなた」
 遠征お疲れ様でした、と微笑む妻は何も知らない。
 君は、俺の友の婚約者だった。
 魔物の軍勢との戦いで、友は命を失った。その訃報を知った君は、ショックのあまり記憶を失ってしまった。
 あいつのことを何も憶えていない君は、やがて俺の婚約者となり、妻となった。
 君には言えない秘密がある。
 スタンピードの混乱に乗じて、友を手に掛けたのは、俺だ。
 奴と君が婚約する前から、ずっと君を見ていたのだ。
 だから俺を慕い、無邪気に君とのことを惚気る奴の無神経さが許せなかった。
 共に闘う中で、...続きを見る

395 ID: oRvpFAsd 約1ヶ月前

感想:業の深い愛が良い~!あくまで一瞬魔が差してしまったことが原因で、実際にはずっと罪の意識が残っているヤンデレになりきれない主人公が素敵です!

添削:部下と手紙のくだりを、” 俺に裏切られたと知った瞬間の、友の顔が目に焼き付いて離れない。”という文の前に置いたほうが良いかも。そっちのほうが真実が一気に明かされたカタルシスがある感じする。

398 ID: uolSsOqU 29日前

>>395
385です。
良いって言っていただけて、すごく嬉しかったです!
そうか、これはヤンデレの一種だったのですね。
良心が残っていて、ヤンデレになりきれないキャラ、確かに好きです。

添削の通りに文章を入れ替えてみたら、余韻が残る感じで印象が変わりました。すごい!
今までこういう発想がなかったので、勉強になりました。今後、他の作品でも活かしていきたいです。

感想と添削ありがとうございました!

399 ID: zL3rP5eJ 28日前

全体的に無難にまとまってると思います。
あえて粗を探すとしたら…

>君には言えない秘密がある。
秘密を抱えているのは君(妻)のように読めてしまう。
秘密を抱えているのは俺だと文脈からも分かるし次の文を読み進めれば完全に分かるけれど、誤読を誘う気がします。
「俺には、君に言えない秘密がある。」なら誤読しないかと。
「俺には、」は無くても大丈夫かも。

「魔が差す」はいいとして、「悪魔の囁き」は「魔物」が居る世界観で悪魔も本当に居て囁いてきたのか?と思ってしまう。
それをあえて狙ったのだったら無粋な指摘でごめん。
あと、「聴き入れる」は普通に「聞き入れる」のほうが良いので...続きを見る

402 ID: uolSsOqU 27日前

>>399
385です。
君に「は」にすると、妻のほうに秘密があるようにも読めますね。

君に言えない秘密がある。
「は」を消すだけでスッキリ問題が解決するとは‥。すごく勉強になります!

>悪魔の囁き
魔物が普通にいる世界なら、本物の悪魔が囁いたともとれますね。失念してました。今度書くときには、世界観も意識して言葉を選んでみます。

>聴き入れる
「聞く」っていう漢字に対して「聞こうとしなくても耳に入ってくる」イメージがありました。
それで「聴く」を使ったのですが、注意深く聞くって感じでもないし、「聞き入れてしまった」か「耳を傾けてしまった」にしたほうが良さそうですね...続きを見る

394 ID: ui748Yho 約1ヶ月前

添削・感想、どちらもお願いします
「眠る」「静寂」「光」

暖かな光が差し込んだ病室で、白に埋もれて眠る君を見ていた。
死装束と見間違うほど真っ白な病人用の服を着て、静寂の中そこにある君。
何度訪れても慣れない景色に今日も身を置いて、一人ため息をつく。
「ため息をついたら幸せが逃げていってしまうじゃないか!」と口を酸っぱくして言う君の声を聞きたくとも、君はそこで眠っている。
今日はどれほど君の隣で過ごそう、光が君を包むまでにしようか。
……耳を突き刺すほどの静寂にも慣れてしまった今なら、君の鼓動も聞こえるだろうか。
君が眠っているだけだと知っていても、薄暗い病室は気味が悪い。...続きを見る

397 ID: PigTFzXa 30日前

雰囲気ある。きっと弾けるように笑顔の眩しい人だったであろう「君」が人形みたいに静かに眠っている情景の対比がいい。
300字くらいしかないので極限まで人物描写が削られているけど主人公にとって「君」が大事な存在だろうことが伝わってくる。

気になったところ
1行目で「暖かな光差し込んだ病室で」と言っているから暖色のイメージだったのに後から「光が君を包むまで」「薄暗い病室では」と書かれていて混乱した。
特に、「光が君を包むまで」の一文が綺麗な分、「光が君を包む時間っていつ頃?」「今って結局部屋の中は明るいの?薄暗くて陰鬱としてるの?」とモヤモヤしてしまってせっかく綺麗な表現なのにな〜と残念...続きを見る

413 ID: EZwefKSi 22日前

自分も、「暖かな光が差し込んだ病室」と「光が君を包むまで」と「薄暗い病室」の矛盾に「???」ってなった
あと、「死装束と見間違うほど真っ白な病人用の服」なんてある??
私が知らないだけで、世の中にはそういう入院服があるのかな

文字数少ないのにエモい雰囲気あっていい感じなので、気になる点があるのが惜しいなと思ってしまいました

404 ID: nOQMWriK 27日前

お題が遠いためそのまま失礼します。

お題:「月」「アイス」「指切り」
添削、感想どちらも希望です。

甘いものが食べたいと彼が駄々をこねるから、僕たちは揃いのサンダルをつっかけて近所のコンビニへ向かっていた。どこそこで桜が咲いたと日々ニュースになっているというのに、夜中の道は少し冷える。コートを羽織ってくればよかったと後悔しながら、僕は少し前を歩く彼に追いつくため歩調を早めた。
隣に住む人の顔も名前も知らない都会で、いつでも客を迎えてくれる24時間営業は小さな安心を生んでいる。自動ドアが開き、瞼を刺すような無遠慮な明るさにほっとした。先客は誰もいない。彼はというと、アイス売り...続きを見る

406 ID: uolSsOqU 25日前

冒頭の地の文で5W1Hがしっかり書かれていて状況が掴みやすかったです。
都会のコンビニの雰囲気も伝わってきた。

最後に小指同士を繋ぎながら、ちょっと切ない雰囲気か漂っていてエモい。
最後の一文も好きだな。花冷えって言葉が似合う作品だったと思います。
欲を言えば、恋人同士のセリフにもっと個性の違いを見たかった。
先に一人で歩いて行ってしまったり、一人でアイスコーナーを見ちゃうところからすると、恋人はマイペースな人っぽい。しかも、、主人公が手伝わないと半分も食べられないぐらいの少食。
恋人のほうは地の文で個性をだしてるんだけど、主人公のほうはどんな人か見えてきにくい。

407 ID: yHeozdpx 25日前

場面が目に浮かぶような情景描写でグッときました
対比がとてもうまい。夜の暗さとコンビニの明るさ、春と肌寒さ アイスと小指の温もり。

提案。
「彼」を「君」にするのはどうでしょう。
視点が一人称固定、モノローグ多めだから「僕から見ている愛しい相手」が強調されるかなと思いました

409 ID: nOQMWriK 24日前

コメ主です。お二方ともありがとうございます。

>406
結果的にオーバーしてしまいましたが、500字程度で書きたいことを収めて…と情報をかなり削いだ感覚はあったので、
人物像をもっと見せるように気をつけたほうが良いですね。ありがとうございます!

>407
地の文一人称で相手を「君」とすると一方的な呼びかけ感が強いかな?と思いましたが、
たしかに字数の制約の中で関係性を強調させるには良いかも知れないですね。自分にはない発想でした。ありがとうございます!

415 ID: gOxT9Dr2 20日前

日常の中に切なさが見え隠れする素敵な話でした。
でも添削も希望とのことなので、気になった点をいくつか。

>瞼を刺すような無遠慮な明るさ
目を刺すではなく、まぶた???
目を瞑っても光を感じる眩しさを表現したかったのなら、無粋な指摘でごめんなさい。

>月だけが浮かんだような空に星はなく、街明かりに阻まれて、月だって存在感を薄くしている。
お題の月を入れるための文章だからか、この描写が2人の心理を表しているようには読めなかったです。
街明かりで都会を表したいのだとしても、既に前に「顔も名前も知らない都会で、」という文章があるし。
「月だって存在感を薄くしている。」が詩的で素...続きを見る

429 ID: nOQMWriK 18日前

404のコメ主です。
アドバイスをいただいていたのに間が空いてすみません。
短い字数の制約の中でより伝わりやすい内容を、こちらへ寄り添った言い方でご指摘いただき、とても参考になりました…!
ありがとうございます!

410 ID: wrqb4PH3 24日前

「矛盾」「古い」「待つ」
添削と感想希望です!よろしくお願いします。

雑踏に彼女の姿を見た気がした。こんな瞬間があるから、古い約束を忘れられずにいるのだ。
『待っててね。あなたの隣に立てる人間になってみせるから』
あれから長い月日が経った。普通の寿命しか持たない彼女は、とうに世を去ったはずだ。そうわかっているのに、私はまだ約束の成就を諦めきれずにいる。
お前とは生きる時間が違う、放っておけと口にしたのは自分だ。そのくせに、置き去りにされたと思っているなんて、ひどい矛盾だ。
(この街にもずいぶん長く滞在した……)
不死がばれると厄介だ、そろそろ居を移さねば。そんなことを考えて...続きを見る

411 ID: uolSsOqU 24日前

ほぼ、感想になります。
ひねくれた魔王っぽい主人公のキャラがとても良かった。推せます!
彼女の温もりをうっとおしがりながらも突き放しきれず待っちゃう、自分が執着しちゃってる感じが可愛いです。そういう態度からふたりの関係性が見えます。

ひとつ言うとしたら、彼女が人間ではなくなった部分を台詞だけじゃなく、地の文でも描写してほしかった。ベタですけど、最後の笑ったシーンで牙が見えた、みたいな。それっぽい表現があると、より「らしく」なる気がしました。
(寿命が違うだけで、見た目が人間と変わらない種族っていう設定なら、見た目で人外の描写をするのは難しいけれど)
大人びた表情っていうところから...続きを見る

412 ID: wrqb4PH3 23日前

作者です。丁寧な感想とアドバイスをありがとうございます!
人物像が伝わるかどうか心配だったので、推せると言ってもらえて大変光栄です…!
ひねくれたキャラがほだされる展開が好きで、書きたいと思っているポイントでもあるので、いただいた感想がすごく嬉しいです。
細やかに言語化してくださり、感謝の念に堪えません。

地の文でも描写してほしかった、というご指摘と具体的な描写の例をいただき、ハッとしました。
作者なのに、彼女がなぜ戻ってこれたのかという理由を具体的に考えられていませんでした…。読者に良い感じに想像してもらおう、と甘えちゃってました。
読者が疑問に思うであろう部分へのアンサーを...続きを見る

419 ID: b7OXhyK4 19日前

お題:「血」「魔法」「スニーカー」891文字になっちゃいました…。
パンチが足りないのが悩みです。辛口でご助言いただけたらとてもありがたいです。

一族で、妹だけが魔法を使えない体で生まれました。
そのせいで、妹は幼い頃から肩身の狭い思いをしてきました。私は姉として、彼女が不憫でなりませんでした。
本人は気にしていないと言っていましたが、部活を理由に非魔術師ばかりの学校に長居し、家を避けるのは、いたたまれなさの表れでしょう。

ある日、妹が珍しく軽やかな足取りで家に帰ってきました。高校最後の大会で、リレー選手の座を勝ち取ったと言うのです。
彼女の嬉しそうな顔を見て、私はなんとし...続きを見る

420 ID: 9DIuk3mh 19日前

これらは全部面接で語った内容、という認識でいいのかな?妹さんが可哀想…お姉さんの最悪ぶりは順当に伝わってくるので「ナチュラル見下し」は書けてると思う。

パンチの弱さは多分、冒頭の時点で「信頼できない語り手、問題のある語り手」なのが読み手にバレているからじゃないかと。

個人的に、信頼できない語り手を描く際のキモは「読み進める中で少しずつ気付く違和感」と「答え合わせ」だと思ってて、今回だと「いたたまれなさの表れでしょう」で既に見下してるのが滲んじゃってる。なんなら1行目で「あ〜、なんか妹のこと見下してる?主人公あんま性格良くなさそうだな」って思った。

最後の面接の下りで意外性を出...続きを見る

421 ID: 9DIuk3mh 19日前

ごめんお題のスニーカーに触れてなかった!参考に書いたやつだと早く走れる魔法のシーンをカットしちゃってるのでラストで「そう言ってにっこり笑った彼女は、椅子に腰掛けたままブラブラと足を揺らす。薄暗い面談室に、その汚れひとつない真っ白なスニーカーはひどく浮いて見えた」みたいな描写を入れるかな(魔法使いなので走らない→スニーカーは汚れない→異質な存在)

426 ID: yul0VJPj 18日前

前の方が素晴らしいアドバイスをされていたので、内容については特に言うことがないです。
(姉が妹を見下している感じがよく伝わってきました!)

主人公が妹のことを回想しているシーン

研究所の願書に書き記した志望動機
(――私が貴研究所への入所を希望するのは~苦しむ人々の助けとなるはずです。までが志望動機)

妹は競技をやめ~は、また主人公の独白

というふうに読み取ったのですが、志望動機を記入しているシーンという解釈で合っていますか?
口頭の場合は「御研究所」で 文書の場合は「貴研究所」と書くから、願書を書いてるのかなと思いました。

以下、気になる点を挙げていき...続きを見る

427 ID: qGypZmcV 18日前

419です!

9DIuk3mhさん
アドバイスくださり本当にありがとうございます!
非常に参考になりました。まさにご指摘いただいた通りだと感じます。

>信頼できない語り手を描く際のキモは「読み進める中で少しずつ気付く違和感」と「答え合わせ」
>パンチってのは「意外性」や「どんでん返し」
すごく腑に落ちました。
直しても直しても正解に近づいている感覚がなかったのですが、このキモを認識できてなかったから、情報を出す量とタイミングの加減がわからなかったんだなと気づきました。
問題のある語り手だということが伝わらないかもと不安になって、序盤から性格の悪さを小出しにしちゃったり…...続きを見る

428 ID: qGypZmcV 18日前

yul0VJPjさん
添削とご助言を本当にありがとうございます!すごく参考になります…!

状況についてなのですが、すみません、面接で語っているシーンのつもりでした…!
口頭の場合は「御」にしないと駄目ですよね…お恥ずかしい限りです…。
本文そのものについても、初めと終わりに「」をつけるなり、冒頭に名前を呼ばれて返事をするような描写を入れるなりすべきでした…。

>それで私は、姉として、妹の役に立つ生き方をしたいと思いました。
>今私の机の上には、とある研究所の願書が置かれています。私はペンを取り、志望動機の欄にこう記しました。
実は、初めは全文を願書として書いていたのですが...続きを見る

422 ID: 4ZIkCq35 19日前

「眠る」「静寂」「光」

感想と添削希望です。めっちゃくちゃポエミーだし死ネタが含まれてます。

 月の光が窓から差し込んだ。彼の白磁の顔が照らされ、それこそもう一つの月が落ちてきたようだった。
 私たちが出会ったのもちょうどこんな月が綺麗な夜だった。掴みどころのない性格と、星空のように美しい瞳。そんな彼に惹かれて、こちらから話しかけたのだ。
「私を月まで連れてって、これは英語圏では愛の言葉なんだ」
 しかし、いくら親しくなっても彼の話すことといえば全て他愛のない世間話。天気やさっきのような雑学、中には隣人の趣味まで。それでも、話を紡ぐ声は一つの楽器のように私の心を癒してくれた。...続きを見る

424 ID: uolSsOqU 19日前

最後の一文に余韻があって、すごく綺麗なお話でした。
楽器のような声、美しい容姿、掴みどころのない性格という情報から、ミステリアスな吟遊詩人のような浮世離れした男のイメージが広がりました。(現在の設定なのに、吟遊詩人は変かもしれないけれど)

Fly me to the moonと夏目漱石の表現を使った愛の表現が素敵でした。

一つだけ気になるのは以下の箇所。
「私を月まで連れてって、これは英語圏では愛の言葉なんだ」
 しかし、いくら親しくなっても〜

台詞の後ですぐに次の場面に切り替わってしまっているので、せっかくヒロインが重要な台詞を言ってるのに読み流してしまいました。
...続きを見る

425 ID: 4ZIkCq35 18日前

424さん添削と感想、ありがとうございます!

吟遊詩人、確かに合ってるかもしれないです!メッセージの意図も伝わっていて本当に良かった…。
実はその台詞は、彼が過去に言った言葉(天気や雑学の話題で回収)でした。しかし、彼女の台詞にも読めてしまうのは、それこそこちらの描写不足や余韻の弱さですね…。ご指摘ありがたいです。

431 ID: Qz9ixFrX 18日前

お題「記憶」「罪」「償い」
650字近くになってしまい難しかったです。長くなってすみません…
一応BLです。添削感想歓迎です

 畳の部屋に午後の光が静かに差し込んでいた。薄い布団の上で青年が寝息を立て、目元に隈を滲ませた若い男がそれを見つめていた。
 昨日まで熱にうなされていたのが嘘のように穏やかな寝顔だ。猫っ毛が光に照らされて更に薄く見える。何度も見た顔なのに、眺めていると胸が詰まる。
 周囲には欠けた茶碗に絞った手ぬぐい、お節介な大家に貰った錠剤の箱が散らばっていた。購入できるものは限られている。
 男は目を閉じた。かすかな寝息、安アパートの下に流れる川の音、下校帰りの子供...続きを見る

432 ID: cX4Pyr56 17日前

逃げるばかりで最悪に等しいどうしようもない状況の中で、それでもこの小さな光を手放せない苦悩と微かな安寧にギュ…ってなった。薄暗がりでもがいている男と男のクソデカ感情、良い。あと個人的に「静かに息を吐く。疲れていた。どうしようもなく。」のリズムが好き。

雰囲気めちゃくちゃ良い分、要所要所で「うん?」と一瞬気を取られる描写があるのが気になってしまった。ほんとに細かい部分だから参考程度に…。

>猫っ毛が光に照らされて更に薄く見える。
→「薄く見え…薄毛?!いや色か…」ってなったので「猫っ毛が光に照らされて更に『色を』薄くしている』」

>目を開けると、青年が布団から上半身を起こして...続きを見る

435 ID: Qz9ixFrX 17日前

添削感想ありがとうございます!仰る通り頭が薄いのかと思われる危険性あってめちゃやばいですね…光に照らされる薄毛じゃ情緒ぶち壊しで自分でも笑ってしまったんですが、こういうところは省略せず細かく描写を詰めたほうがいいですね
最後のところも読み返すと視点がすごく曖昧で言われてあーー確かにとなりました。誰視点なのか、言葉の取捨選択が全然上手くできてない気はしていたんですが何かいまいち足りない…と思いつつ自分の技量じゃ出力できるものがなくてそのまま押し通してしまいました。没入感を削がない自然な文章になるよう意識してみます
雰囲気が良いと言っていただけたのは嬉しいです!乾いた空気感出したい&尚且つ普段...続きを見る

436 ID: hXuNjyJP 14日前

既出お題再まとめ
・「月」「アイス」「指切り」
・「記憶」「罪」「償い」
・「青」「桜」「隠した」
・「発表会」「火」「帽子」
・「星」「秘密」「さよなら」
・「金魚」「塔」「喧騒」
・「血」「魔法」「スニーカー」
・「春」「幸せ」「髪を切る」
・「矛盾」「古い」「待つ」

見逃しあったらすみません

追加
・「時計」「雨」「扉」
・「罠」「ハート」「画面」
・「マーメイド」「薄紅」「つま先」

437 ID: uolSsOqU 14日前

まとめてくださって、ありがとうございます!

441 ID: FOWuBXNn 4日前

「マーメイド」「薄紅」「つま先」
760文字です。長くなりました…。
表現・構成についてのアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。

※痛み、溺れ、絶命の表現があります
--------------------------------
桟橋の先端に立つと、目の前には果てしない海だけが広がる。王子と娘は二人きり、波の音を聴きながら、じっと夜明けを待っていた。
「ああ……ごらん、ついに日が昇る」
水平線から、薄紅色がうっすらとにじみ始めた。愛らしく儚いその色が、隣に立つ可憐な娘そのもののようで、王子は誇らしさにも似た満足感を覚える。これほどまでに無垢で美しい存在を独占する己の...続きを見る

442 ID: JHQTAWoV 1日前

お題「時計」「雨」「扉」
情景描写ができているか、感想をいただけたら嬉しいです。
ここ余計or足りないなど添削してもらえたら非常にありがたいです。

 朝から続く小雨のせいだろうか、それとも平日の疲れを引きずっているのだろうか。せっかくの休みだというのに、頭がぼんやりして何もはかどらない。
 時計の針はもう午後五時を指している。仮眠を取るなら今だと判断し、重い体を椅子から起こして、床に寝転がれそうな場所を探した。ベッドだと熟睡してしまう気がしたのだ。
 狭いワンルーム内に、十分な空きスペースはベランダに出る窓の前くらいであった。体をごろりと横たえると、ガラス戸から降りてきた春先の冷...続きを見る

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...