どうしても『一言物申す』トピ《234》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《234》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《03月20日01:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
トラブルトピ主がコメントついてたトピ消してすぐ同じ内容で立て直してたの思い出した
今トピ見たら8日前だったから少なくともそのときまではコメントつきでも消せてたことになるな…
本当に最近仕様が変わったのかな
自カプ当て擦りあるなあ、昔自カプABイチャイチャ回があった時に地雷の対抗カプCB界隈が発狂し、勝馬に乗りたいタイプが急にABに転向し、雑食のやつはめんどいCB界隈に気を遣ってるのが見えてたな…
発狂してるやつがABわざわざ下げてきたのは、賢い頭で理解してるのに感情が追いつかないのね、本当はABだって分かってるのに積み上げてきたCBイメージが崩れるのに耐えられないのね…でも原作これですー!!賢いはずのお前の勝手な妄想はハズレです!!原作ではありませーん!!って高笑いしたな…外には出してないが…
元々発狂界隈のABへの当て擦り酷かったからザマァの快感味わってしまった
擦り寄り言いたがる人って傍目から見て釣り合う絵馬同士が仲良くしてても言うんだよね
古参馬と新規馬が仲良くしてたら新規馬を擦り寄り呼ばわりして嫌がらせ始めた古参htr見たことあるわ
嫌がらせに耐えかねたのか新規馬のほうが鍵に引きこもったら古参htrが自分の分が悪くなったと思ったのか
「私って大切なお友達を取られるのが不安でどうしても嫉妬してしまうタイプだから~」
「誰でも誰かの物語の中では悪人になる」なんて陶酔気味に言い訳してたけど、こういう奴ばっかり表に残るよね
みんな1日のほんの数分しか話さないサークル主のことよくそこまで記憶してるなぁって驚いちゃった
頒布しに来てるだけの一般人をそこまで批評できるのもすごいや
最初からサークル主の外見を見たくて来る人はめちゃめちゃ見てるんだと思う
普段のツイートからわかるステータス以外にも、顔や年齢で自分より上か下かジャッジして優越感に浸ろうとする人って女性向けだと少なくない印象
サイト運営にもお金かかるってのは分かるんだけど、近頃の無理矢理踏ませる系広告は騙してるのと同じようなものだから賛同は出来ないし遠慮なく広告ブロッカー使わせて貰う
法律違反だったら守るしかないけど広告拒否する事自体は違反じゃないし、むしろ無理矢理踏ませる広告の方がグレーだからね。ここのサイトに限った話じゃないけど
すぐAI絵だって言う奴いるけど、さすがに判別サイトひとつでも通してから言って欲しい
見抜けてないのはどっちだよっていう
htrに反応すれば互助会やら信者を囲いこんでるやらいい、格上に反応すれば擦り寄りという
どうにかして難癖つけたいやつの言うことなんか気にする必要はない
半年ROMれ文化って何歳くらいまで通じるんだろうってちょっと思った。クレム見てると若そうな文面の子もいるから何それ?って人もいそう。
インターネット老人会しちゃうけどPCや携帯サイト時代はネチケサイト見て勉強してたなーって懐かしい。今皆どうやって学ぶんだろうね。ネットでのやらかしって最近は一度の失敗でも殴られたり許されない風潮を肌感で感じてるから、多少お節介に感じても教えてくれる人いた自分の若い頃はまだ良かったのかな。
今はそういうの学校で教えてるのかと思ったけど
学生の甥っ子はネットリテラシー全然で身内が頭抱えてるから個人の意識によるのかな…
オタクは一般人よりはそういうの学ぶ機会多そう
712
学校でも教えてはいるけど、裸の写真とか送っちゃだめですよとか、他人への誹謗中傷を書き込むのはだめですよとか、そういう内容だよ
「その場の空気を読め」みたいなのは、住人が教えてあげないといけないんだと思う…自治厨も度が過ぎるとうざいけどね
話それるんだけど
インターネット老人会って何歳くらいまでの人が使うイメージ?
自分は下30代くらいかと思ってる。20代かなと思ってたフォロワーが上記単語使ってて(想定より上か?)と最近思ったので…
714
なるほど やはり基礎的な所なんだね
インターネット老人会は動画配信でも見たことあるし親からの知識かもしれないから年齢測れないけど
当時から知ってる人なら3040代
クレムの広告エロGIFとか熟女のπまる出し生成AI画像とか下品なのばっかり出てくるんだけどおま環だろうか
少なくともどっちも検索したり見たりしてないんだけど…
広告出すのはいいけどがっつり肌色系はやめてほしいな
PCの方で出る広告はGoogleの検索結果が反映されてるんだけど(服の通販サイト見た後そのサイトの商品が表示されたりとか)、スマホから見ると毎回AI熟女やエロ広告ばっかり出るんだよね…
スマホで熟女はおろかエロいサイトを見たことなんて一度もないのに…
逆王道カプ、私は王道カプの方だからなんも言えねー!けど人数多いからこそ、そういう頭おかしいやつも多いんだろうなと思う。
評価総数じゃなくて、インプといいね数の割合で見て欲しい。相手の割合よりこっちの方がよかったら笑えるじゃん。
こんなに見られてるのにいいね数こんだけなのw草wって。
私はそうやって相手のインプといいね数の割合を見て、自分の方が全然低かったです。しにてぇ〜〜〜!
CPやジャンルの力で数字稼いで他人を見下すタイプのやつ、一回人気CP以外にハマって自分の実力に気づいたらいいのにと思うけどそういうのに限って毎回王道や旬の数字が付く場所だけを転々としてるんだよね
たまたま人気所にハマりやすいのか自分の実力に気づいた上で数字が取れる場所を選んでるのかは知らないけど
いるよね〜人気どころばっかり通ってる人。
ある意味ミーハーなんじゃないかな。 175みたいな商魂はないけど賑やかなところが好きなんだと思ってる
擦り寄りトピ見て、最近自界隈にめちゃくちゃ絵が上手い&好みの人が来てぽつぽつ一枚絵を投下してくれてるんだけど、新作出るたびにRPして一言ここが好き!みたいなポストをしてる自分、擦り寄りだと思われてるのかな…本当にただ絵が好きなだけで仲良くしたいとかは全然ないし、なんならこっちは左右固定だけどその人は左右非固定っぽいからフォローしてすらないんだけどな…
SNSだと大手や馬と仲良くなることが目的で同人やってる人もいるから、
そういう人に目を付けられると「こいつも大手馬さんを狙ってるに違いない」と思われて擦り寄りだと言いふらされるかもね。
私は昔それをやられたし、大手馬にまでないことないこと告げ口されてたのに疲れて今は支部専
724
「724さん、左右固定だと思ってたけど、左右非固定の作品RPしてすぎる好き言ってるってことは、固定じゃなかったんだ…」って思われてそう
左右固定なのに左右非固定の作品バンバンRPして感想送ってるの???
擦り寄り以前に固定派からも非固定派からも微妙に思われるムーブな気がする…
724です
例えば自分がAB推しだったら、RPするのは明確に新規さんがABと書いてる作品だけしてます、と言っても新規さんも最近左右非固定ではなくABに寄ってきたみたいで投稿作品が基本全部ABになってきたので全部RP感想してる感じにはなってますが…
それでも自分が逆もいける奴なんだって固定派からも非固定派からも微妙に思われてたらそれはそれでまあもうしょうがないかな…とは思います
今別トピにシェア・サイクルって言葉を間の「・」無しで入力してたら、「ア・サ」の・抜きの2文字はNGワードになるってエラーメッセージ出た
NGの基準が分からない
今まで何も問題ないようなコメが運営に消去されてる話ちょくちょく出てたけどもしかしてこういう謎のNGワードに引っかかってたのかな
ちんぽはお下品なだけだけどアーサーは草の売買のやり取りの隠語みたいなモンだからでは
牢屋を意味する豚さんのお箱も確かダメだった気がする
1ヶ月前に中高生っぽい子がトピ立てたときは消したほうが良いってコメしたら15分くらいで消えたからこの1ヶ月で仕様変わったのかな
管理人名前だったんか!??
ローションは書き込めるわけから確かに名字だから説高そうだね
ひらがなでもNGワードにされてた徹底ぶりからして
半年ROMれもだけど、匿名掲示板にどれだけ触れて来たかとかもこういう場所の使い方や振る舞いに繋がってたりするのかもなと思った
好きにしたらいいっていう人もいるけど、荒々しいコメント笑ついて悲しい思いするのはトピ主だよねっていう
優しいのか残酷なのか
740
ttersそういえば結構書き込まないと立てられなくなってたわ…返信もある程度時間経たないとできないもんね ああいう仕組み確かにいいと思う
741
何も分からないうちから好きにした結果傷つくのはトピ主だよねー
まぁ本人的には優しいつもり…なのかな?
既視感あるシチュだと今までみた小説との対決になるから評価上がりにくかったりするかもなー
水族館、遊園地、プール、カラオケなどデートものの定番が多い中、バンジージャンプやってみたとか大食い挑戦してみたとか興味引くような内容だったら推しCPでなくても読んでみたいなって思うし
実際自分でも書いててそう思った笑
でも、読んでみたくない……?
ここまで極端じゃなくてもいいけどデートの行き先変えるだけで自然な形で推しの違う面が見られると思うんだよね
ひとりごとトピや物申すトピが出来た時には「ここを5ちゃんと一緒にすんな」って意見もめっちゃあったのに、今や「ひとりごとトピ行け」って書込みがあるのを見ると、こんな長くcremuにいる私ってやつは…となってしまう…卒業してぇ…
高齢っぽいトピ読んでると作品のブラッシュアップには良いけどネットで使う言葉を若者に変えてるおじおばってどうなんだろ?って気持ちになった
70代の親が地域交流で若い人と交流してるんだが最近メールすると「すきぴ」みたいな単語使ってて違和感しかない、ちょっと面白いしなんら実害はないからスルーしてるが自分が使ってもギャグでしかないなと思った
しかも追記読んだら書き手5人読み手10人って、それはもう感想を書く人がいるかどうかの要素がデカすぎるし、メジャーCPとも呼べないきがする…。
限界界隈の中では比較的いる方…。くらいでは。
メジャーじゃなくてわろた
ここでマイナーじゃなくね?って思うことはあったけど逆があったとは
相互無視して感想ゼロとかも失礼すぎてむり
なんか相手のためを思ってアドバイスしたり指摘してるっていうより、自分の意にそぐわないから辞めさせたいって人多いと思うんだけど本人は無自覚なんだろうか…。
都会には○○が沢山あるけど、地方には全然ないんだよな~~…って呟いたら
フェイクだけど「都会ばっかありがたがってバカみたい、私は地方も地方の北海道に仕事で今住んでるけど何でもある。地方だからってバカにするな。(書いてある情報的に札幌駅から徒歩2分のマンション在住)」みたいな感じのお怒りの長文返信が来て、札幌駅前(仮)なんて私からしたら超の付く大都会なのに、なぜ地方の代表みたいな文句を…!?ってビビってしまった。
創作掲示板なんて本来なら想像力豊かな人が多いはずなんだから、自分の知らない世界があるなんて当たり前のこと普通に想像つかなきゃおかしいんだけどねえ
なぜか自分の思い込んでる(知ってるですらない)都会と田舎しか存在しないって主張する人多いよね
766 創作掲示板者だって決めつけ前提の話にしてるけど、コメ主は呟いたらって言ってるからXでの話の可能性あるんじゃない?
758はドンマイだが
ごめんなさい、766さんの書き込み読んで気付いたけど、くれむ外での出来事だから独り言に書くべきだった!
春の陽気でこんな感じに浮かれてポケーとしたまま呟いてたのも絡まれる原因だな……気を付けよう。コメントくれた人たちありがとう!!
暗黙のルールのやつに群がって説教してるやつキモ過ぎ
社会人とか子供とか…インターネットのたかが掲示板に恥ずかしくないんかw
ほんとな~半年ROMれとか何言ってるんだってなったよ…ROMるとしても数日で良いだろうに
あそこにコメントしてる人たちは長い年月クレムで過ごしてるんだろうな
768
ご存知ない?とか知らない単語は検索するものだとか自分の知ってたり考えることが世の中全員にとっての当たり前だって思わない方が良いよ。
噛みついてて笑う、あのトピで説教してるタイプの人かなw
『半年ROMれ』って、確かにネットスラングだけど分からない人からしたら日本語として直接読んだだけの意味で通ずるんだからいちいちググるの無理あるでしょw(ggrks とかアルファベットの略語は調べるかもだけど)
知ってたからってどうなの?って話なんだけど。独自ルール振りかざして上から目線でお説教するのが気持ち悪いよねって言われてるのが理解出来ない?
「半年ROMれ」を知らないのに、それを言ってる人のほうがおかしくて自分は正しいという冷笑ムーブしてるの滑稽で笑った
何言ってるんだは765だよ
そういうフレーズがあるんだよ
横だけど何故765が「半年ROMれという単語の意味を知らない」って断定になってんのか不思議
765の文だけだと、意味を知っていてそう言っているのか、意味を知らないでそう言っているのか、判断つかなくない?
781
「半年ROMれ」で1フレーズだって知ってたら、「半年ROMれとか何言ってるんだってなったよ…ROMるとしても数日で良いだろうに」なんて言わないでしょ
どう読んでも知らないからこその発言だよ
786
781だけど、「ROMるとしても数日で良いだろうに」って続いてたからさ、なんとなく「昔と違って今は半年もROMらなくてもいいだろ」って意味なのかなと思ったんだよ
半年ROMれは浮いてる奴に「浮いてますよ」って伝える言葉で、浮いてなきゃ別に初日から動いててもいい。この言葉の半年は別に本当の半年ではない。半年ROMれって言ってる人は厳密に半年って言ってるわけではなく、765が言うように数日で馴染むことも想定している。
半年ROMれというのは言葉通り「半年間ROMをしろ」という意味じゃないよね?
「書き込みをする前にしばらく周囲を観察し、それに溶け込むような書き込みをしろ」って意味じゃないの?
791
そうそう
馴染むなら数日でもいいんだよね
でも馴染んでないから、お決まりのフレーズである「半年ROMれ」って言われちゃう
皆して「半年ROMれ」って書いてて「一週間ROMれ」とか「1ヶ月ROMれ」って書かれてないんだから、「半年ROMれ」がひとつのフレーズだって分かりそうなものだけど、分からないものなんだな
動画等をみてそれを元にネタ描くもダメなんかな?トレスではなく見て描くみたいな感じで
そういうのよく見る気がするんだけど
公式グッズと自分の本を並べて撮るのはダメなのに、公式の著作権侵害してる自分の本に値段をつけて売るのはセーフなのか…
よくわからない価値観だ…
ダメなことをしてるって認識なのに鍵パカで堂々と活動すると、でも公式グッズと同人誌を並べて撮ることだけはピンポイントでアウトだと
やっぱ理解できない価値観だわ
自分から見れば公式グッズと同人誌を並べる以上のアウトなこといっぱいしてるだろって思っちゃうからさ
787
自分もそう思った
それ言うなら公開アカで二次創作垂れ流してる方が害だと思うからファンアート以上のものは全員鍵かけてほしいけど……
公式だと勘違いしちゃうような人にとっては公式グッズと並べてようが並べてなかろうが
クオリティ高い二次創作、同人誌、同人グッズは全部勘違いするんじゃないか
漫画の解釈に追随するやつにまで気を配れってのうるさ過ぎるだろ。それくらい自分が無い描き手は大手がどれだけ気を使おうと誰かに引っ張られるから防げないわ
クソトピ立てたらクソコメが付くに決まってるって言葉そのとおりすぎて笑った
もちろんちゃんとしたトピにもクソコメは付くけど、真っ当なコメントがほしいなら最低限トピ文を整えるのが大前提だよな…ちょっと言われただけでギャーギャー騒ぐくらいならなおのこと
同人誌と公式グッズ並べて撮影のトピ、イベントで同人アクスタ頒布してる横に公式アクスタとか公式ぬいが並んでるのはちょっとどうなん?と思ってたけど(立体グッズ頒布可ジャンルだとしても)、それすら注意されてるの見たことないしなーと思ってたからあのトピの流れちょっと意外
自分の発言が影響力大きいとは思ってないんだけど発言には気をつけてるからこっちに書く
解釈一辺倒にならないように公式では明かされてないから分からないとか色んな可能性があるからこそ二次創作しがいがある的なポストをたまにしてる当てつけにならないよう最低限相互がその話題で何か作品を出してない時とかポストする前に公式見てて思ったんだけど〜みたいな前置きしたりとか
自意識過剰だとは思うけど自界隈は最近過激な発言する人はいなくなって(○○以外は認めん地雷とかそういう発言)私はこれが好き〜とかこうだったら良いな〜的な柔らかいポストが増えた気がする
806がそういう対策をしたことで界隈にそういうポストが増えたなら806の影響力なのでは?
そう思ってるから書き込んだわけなのに影響力大きいと思ってないは矛盾してる気がする
界隈で過激な発言減らせる影響力ってめちゃくちゃでかいと思うが
いや…自分が減ったなと思ってるだけで実際他の人からしたら減ったと思われてないかもだし減ってたとしても自分の行動が良かったのかもと期待したいだけで確証はないから自分が影響力あるとは思えないよ
自分を絵師って言ってる奴と自分の二次創作を作品って言ってる奴ゾワゾワする
作品以外での的確な単語がないんだけどさ
わかる気がするー
自分のも二次のは作品とは言わないようにしてるとこあるかも
絵とか漫画って言ってる
一次の方では作品って言う
二次やってる方はやっぱ後ろめたい気持ちが少なからずあるからかも
二次創「作」には違いないんだから「作」品でいいでしょとは思うけどね
それ言い出すとファン「アート」にもケチつけたい感じ?
半年ROMれって言われてる理由が、ちょっとした挫折程度で他人に泣きついてクレクレするな自分でROMって学べやってことなのに、謎に主語デカくしてdisって擁護してるコメ湧いてるのなんだろ 自演?
相手じゃなくて自分が誤解された話なんだけど
学生の頃、作品が好きだったからスペース行ったら本人もめちゃくちゃおしゃれでカッコいい人だったからすごいな尊敬するな〜と思いながら本下さいって言ったらめちゃくちゃ威圧感ある態度取られてしんどかったな
その時家の事情で全然お金無くて男みたいな格好してた&最低限のメイクも出来なかったから不審者だと思われたんだろうな
こういう経験しても自分の間違いに気づくか気づかないかってその人次第だから気付けない人もそれなりにいるんだろうなと思うとなんとも言えない気持ちになる
社会に出てからの方が感性が豊かというか人としてのインプット能力が格段に上がった気がするので、そういう意味で創作しやすくなった
正直他人の本とかめったに買わないしイベントも頻繁に出る方じゃないから金銭面より効率的なアウトプット能力の方が重宝してる
自分は学生時代より創作効率上がった気がする
みたいなことを書き込もうと思ったら全然違う流れだったからこっちに
わかる
オフイベで顔合わせたら「あ、どうも〜」って挨拶する関係とか、そういうふわっとしたのがないよね
そこから必ず連絡先交換して作品の感想言い合って…とか、もしくは完全に無視してブロミュとか。極端すぎる
いい大人なのにヤバすぎる
釣りトピなんじゃない?
分かりやすく01思考だったり極論振りかざしてるのって、やってるの炎上商法と同じで鼻息荒くしてコメントさせるのが目的なんだろうなーと思って見てるわ
わかる
界隈によっては古参グループまでベタベタ馴れあうかガン無視かの二択しか対応がないところある
限界集落すぎて本気で引いた
2023年に建てられて0コメのまま流れてたトピについさっき建てられたトピみたいなノリでコメント書き込んでる人いてびっくりした どう言う時間感覚?
Google検索とかでたまたま引っかかって来た人とかじゃない?
別にリアルタイムに新着トピにしか答えてはいけないなんてルールもないしな
829の気持ちはわからなくもないけど、昔のトピに急にコメしたとして特に何か問題あるわけじゃないと思うしびっくりしなくてもいいのでは〜
最新にしかコメしちゃいけないとかないし…
ルールがないのは承知なんだけど、トピ建てられた日時が2023とかだったら今更すぎるし無意味だから書き込みやめとこ…ってならない? あんま見ないのかねトピがいつ建てられたかとかって
トピ主に説教する系のコメなら「トピ主もう見てないよ」ってなるけど、雑談系とかならそのまま盛り上がることも多いし、質問系なら他に同じ疑問持ってたどりつく人の役に立つといいなと思って、古いトピにコメすることあるよ
そもそも二次創作に感想が来るっていう状態が異常とも言えるような……
こっちに感想言うくらいなら原作にファンレター送っておいてほしい
いや同人って元々そういうものだから…。一次二次関係なく。
二次創作を卑下しすぎっていうか別の意味で二次創作を特別視しすぎ。
補記
もともと同じ趣味同士が互いに集まって本作って互いに感想交わして楽しんだり批評言い合って切磋琢磨したりしたのが同人誌だよ。
同人の意味からしてもファンの二次創作のあり方としても
同じものを好きな人同士でワイワイやりながら作品交換しあって感想言い合うみたいな方が本来の姿で
交流してない人から評価だけきてその数で作家としての序列できてるみたいな方が異常進化なんだよね
839や843みたいな事言ってる人よく見るけど、そもそも「自分の作品は無条件に感想をもらう価値がある」と思ってるわけではないのでは?
周りに同じような事を同じようなレベルでやってる人間が大量にいて、その中で感想をもらえる人ともらえない人がいるからそういう嫉妬や病みが生まれると思うんだよね
そもそも個人サイトに閉じこもって一切他人が感想をもらってるかどうかわからない状態なら二次創作で感想もらえようがもらえなかろうが病む人はそこまでいないと思う
他者比較が簡単に出来るSNSという環境だからこそ感想もらえてる人を見て自分もほしいと思ったりもらえなくて病むって現象が生まれるのでは
異常って書いたから反応コメされてると思うし、本来の姿っていうのもわかるんだけどなんかちょっと違くて
感想ありきで活動してる人らが勝手に病んでてダルいってだけ
SNSとかのせいで病みやすい環境ではあると思うから、自分から病まない適切な距離を取る方法を自分で考える時代なんだよなぁと実感してる
別に初めて見たサイトで最初から完璧に空気を読め!読めないなら読めるまでROMれ!と言うつもりはないけど、こういうサイトを初めて知った時に他人の投稿内容を一切確認せず最初から自分でトピ立てしよう!って思うのさすがに体が先に動きすぎというか考え無しすぎない?って心配になる
危ないサイトだったり投稿内容が二度と消せないサイトだったらどうしよう、叩かれたらどうしようって不安に思ったりしないんだろうか
そもそも何が投稿されてるか知らない(見てない)サイトで自分もトピ立てしたいって思うもの?
SNSとか登録したらまず読むより先に投稿しよう!みたいな空気あるし、いわゆるZ世代からしたらそれがスタンダードなのかもね
844
わかる。ゲームのチュートリアルとか、◯◯体験みたいな「まずは実際にフィールドを歩いてみよう!周りに話しかけてみよう!」みたいな感覚なんだろうね
ただ意地悪なこと言っちゃいけないって認識は持ってるだろうから、どうふるまうべきかっていうのは教えてあげたら割と素直に受け入れるんじゃないかな。メンヘラな大人の書き込みとはそこが大きく違うんだと思う
だいぶ前にここに初めて来て暴走したキッズが「Xとかインスタみたいなとこだと思ってた」的なこと言ってたからSNSと同じノリでやっちゃってるのは確かにありそう
叩かれるとか煽られるとかもあんまり想定してないんだろうね
原作での体型や生活習慣に関係なく受けが太るネタ(大抵太ったことを攻めに指摘されて怒ったり、バレる前に痩せようとスキンシップおあずけした末に襲われるオチ)ってどのジャンルCPでもかなり見かけるけどあれも自己投影の一種なんだろうか
自己投影のトピ
日常のシーンから創作のネタが湧くのは当然では?と思うんだが
それを「自己投影だからきもい」と一刀両断するのは創作する人としてどうなのと思う
ネタの着想が「現実」からじゃダメなの?経験談を元に創作するのがそんなに気持ち悪い?いやーなトピだわ
ネタの着想が「現実」からなのは普通のことだけど、それをキャラ用にカスタマイズされてなくて、作者の行動そのものでお出しされてるから自己投影ってなるんだと思う
キャラの話が見たいのにキャラらしくない作者の話を見せられてもキモイだけ
信じたくないなら信じなくてもいいけど、もう少し人を信じられるようになるといいねって思った
自分で泥沼にはまってくのと同じことだよ
心配してくれる人達の信頼を裏切るようなこと、もうしない方がいいよ
すり寄りトピ卑屈すぎる。好きな人に多く反応するのは当たり前じゃないの?囲い込みだろうがファンを増やすためにやったらいいじゃん。こんなんじゃいいねもRPもリプもDMもなにもしないほうがマシだな。表紙描く要員にするために近付かれるとかうざければ警戒すればいいだけ、そんなに他人の行動が気に入らないもんかね