絵を描いてる時の迷った時の基準について 私は絵を描く際、最...
絵を描いてる時の迷った時の基準について
私は絵を描く際、最後の仕上げで色味を調整するときに、いつも迷ってしまいます。
絵柄は厚塗りではなく、ベタ塗りのデザイン寄りのものです。
そのため「この色合いは好きだけど見にくい」「こっちは見やすいけど、理想とは少し違う」といった悩みが尽きず、なかなか完成としてアップできないことがあります。
みなさんは迷っている場合、どのような基準で判断し絵を進めていますか?色関係なく絵の完成の判断基準を教えて欲しいです。
みんなのコメント
知り合いに見てもらって好きな方を聞いたり、目を惹く色味ってあるから、自分の理想に近い配色の絵を参考に持っておいてそれに近い色味になるようにしてみたりかな
同じ悩みかも。トピ主と同じく最後の仕上げで迷ってしまうんだけど最終的には見やすさを重視するよ。雰囲気は良くてもパッと見て何が描いてあるか見にくかったらそもそも見てもらえないと思うから。上手い人の絵を見ると全体暗めでも表情はちゃんとわかるとか、パッと見て目を引くように描いてあるんだよね。理想的でありつつ見やすい完成形を目指したいけどね
XでFFゼロの鍵垢作って投稿してみる
TLに流れてきたらどれが一番目を引くか参考になる
あと出来るだけ色んな媒体(タブレット、PC、スマホ)で見る
ごめん質問に回答してなかった
Xに投稿して見る事で客観視できるから、このあたりが物足りないとか構図が微妙とか改善ポイントが分かると思う
上にもあるけど、悩んでるものを並べてサムネサイズに小さくしてパッと見た瞬間目がいく方にする
一回違うとこ見てから画面を見るようにする
それでも瞬間的にどちらにもピントが合わなければ大体コントラストが原因だから濃淡を意識して色をいじるか、トーンカーブなどで再調整して再度見比べる
ここ参考になる
PCとスマホで色味が変わってしまうけどどちらに合わせたら良いと思いますか?PCではちょうど良い暗さとだと思ったのにスマホで見ると暗過ぎたりします
スマホで見る人の方が圧倒的に多いからスマホ
スマホがiPhoneを指しているなら間違いなくiPhoneに合わせた方がいい
iPhoneはみんなモニター同じだし所持率も高いからから見え方をチェックするのに丁度いい
PCモニターは見え方まちまちなんできちんとキャリブレーションしないと色味違うこと結構あるよ
ありがとう!iPhone持ってないのでスマホに合わせることにします。スマホで見ると赤っぽくなるというか紫がピンクみたいになったりして色味が難しいので研究してみます
コメントをする