創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 02HWqeBF21日前

夢とプラスの違いについて 字書き夢女です 夢用の交流型S...

夢とプラスの違いについて

字書き夢女です
夢用の交流型SNS垢を持っておらず、普段の創作に感しては長い間Twitterなどに作品を上げる事なく、個サイや支部に上げるのみに留めて引きこもっています

『“プラス”は某恋愛シミュレーションゲームから派生した単語』という事は理解した上で、恥ずかしながらつい最近まで『夢=プラス』と混同していました

夢小説タグばかり使用していたのでプラスタグ愛用の方の失礼にはなっていないと思いますが、夢小説タグを使われる方の気分を害していないかが気になった為、自分の認識の再確認と整理も兼ねて質問させて頂きたいです

①夢とプラスの区別について
・夢→オリキャラ夢主等、夢主に自我があってもなくても良い。イラストや漫画作品であれば夢主は容姿について詳細な描写があっても良い
・プラス→夢主自我(細かな設定等)無し。夢主視点が多い。イラストや漫画作品であれば夢主は後ろ姿や手だけなどの描写で顔は見えない

②夢という大きなジャンルの中にプラスが包括されているのか?
大集合『夢』の中に『プラス』というジャンルがあるのか『夢』と『プラス』は『夢』と『腐』のようにそれぞれが大きな集合体であるか

③絵描きと字書きの夢とプラスの創作スタンスの違い
・絵描き→①でも記述したが、夢絵には顔有りキャラを出してもよい。プラスには出してはいけない
・字書き→夢はssなどある程度の字数がまとまった作品が多い。プラスは「◯◯の時のキャラの反応」など短文での作品が多い
(字書きがssを書く場合は全て『夢』という括りになってしまう?)

以上の①〜③に対して間違った認識をしている部分、自分はこう考えているなど、教えて頂けると嬉しいです
夢字書き絵描き読み専は問いません

また、類似トピなどありましたら教えて頂けると有難いです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HEROoP4M 21日前

①夢→容姿や名前決まってて不変、うちの子やイコール自分のガチ恋創作の傾向
プラス→白ハゲだったり名前変更可能で可変

②自分はプラスの中に夢がある、の認識かな…。
①前提でプラスの話は主を「うちの子」に変えられるけど逆をしたら作者に怒られそう

③②同様トピ主とは逆の認識だから、しては良い悪いじゃなくて「顔出してないプラス漫画やSSに細かくオリキャラ設定を足して加筆したのが夢」って感覚だった

けどかなり混合されてると思う、というのも
元ネタのゲーム含む恋愛シミュレーションってジャンル自体が容姿ありなしが混在してるし、元ネタが流行ったとき夢タグがないジャンルで〇〇プラスが出た...続きを見る

3 ID: P4St8kaF 21日前

夢で絵と文を創作してます。

①②はトピ主さんと同じ感覚です。
個人サイトしかなかった時代から夢創作してますが、その頃は自我なしも個性、名前、設定ありも全て夢で一括りでした。
プラスは某ゲームにあやかっている比較的最近な括りだと認識してます。夢の中にプラスがあると思っています。

③は難しく、その界隈によって違うと考えています。
恐らく夢かプラスかと細かに分けて創作してる人は少ないのではと…。
タグの話になってしまいますが、Xなどでは〇〇プラスに自我なし夢主(絵は白ハゲや後ろ姿のみも含む)も、固定夢主(顔あり設定あり)も混在しています。
逆に支部でも〇〇夢というタグに上記の夢...続きを見る

4 ID: wdEZ2gvi 21日前

①夢とプラスの区別について & ②夢という大きなジャンルの中にプラスが包括されているのか?
プラス=関係性が恋愛確定の夢作品
夢=親友、兄妹、親子、師弟など恋愛以外の関係性も含む自己投影型オリキャラ作品の総称

こんな感じのイメージでした。
プラス⊂夢(夢ジャンルの中にプラスジャンルがある)という感じで、同じ規模のジャンルを示す言葉ではないんじゃないかなって思います。

5 ID: 7oRjN9ld 20日前

うちのジャンルでは顔出し、主人公不在関係なくプラスタグ使っている人はほとんどいなくて夢タグが多い 
他ジャンルでは顔出し夢主にプラスタグがついてたのを見たからジャンルの雰囲気によるんだろうな

6 ID: 2pWgY8uD 20日前

雑にくくると「夢=プラス」で別に間違ってない

7 ID: s25tGCJZ 20日前

夢が固定夢主や男主や世界観夢などオリジナル夢主が存在するなら何でもありになってしまった結果、自己投影前提無個性夢主の作品だけを読みたい人たちがプラスタグを作った流れだったと思う
私はプラス界隈の人間じゃないけど、そこまでしてもプラスタグに固定夢主系が混ざってくるのストレス半端ないだろうな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...