『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《68》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《04月03日17:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。
【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
④[アイコン] セット
⑤トピ立て
⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断
【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《11日後》:《2025年04月14日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。
【計算】
前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る
【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模(覇権/マイナー など)
→
・サークル規模(壁サー/島中/dpk など)
→
・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)
→
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)
→
・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)
→
・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数 など)
→
・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね・ブクマの数 など)
→
・ジャンル平均相場(分かれば)
→
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとは思いますが
質問の新規投稿・再投稿は新トピ優先でお願いします。
前トピ:https://cremu.jp/topics/68431
近々ウェブイベントに参加するのですが、前回展示したCP絵のまとめを、今回も全く同じ内容で展示するのはアリでしょうか…?これしか出す物がなくて困っています…
いいと思うよー
Webイベントって、何も展示されてない…みたいな人もいたりするし結構温度感はまちまちだよ
トピ立てありがとうございます
東京のイベントに初めてサークル参加をするのですが、星に願いを10:00〜15:00と記載があるということはサークル入場開始時間が8時〜の可能性が高く、一般入場が10:00〜という認識であってますでしょうか?
その認識でお間違いないですよ。
基本的には10時には頒布開始できるように準備する感じですね。
トピ立てありがとうございます!
近々初めてサークル参加をする予定なのですが、同人誌の他にアクリルスタンドなどのグッズも制作しようと思っているのですが、やはりグッズ系は本より手に取られにくいでしょうか?
既刊の再録本(総集編)に書き下ろしが付いてると、本全部持ってるのにまた買わなきゃか…ってガッカリするという声も見かけますが、書き下ろしは無いけど既刊の話に加筆修正されてる場合も同じでしょうか?(えろページ増量など)
それとも、新規書き下ろしよりは気にならないでしょうか?
トーン足すとか背景足すなら加筆修正かなって思うけどページ増量ならそれは描き下ろしでは?
そもそも個人的には本当に好きなサークルなら新しい表紙のために描き下ろしあろうがなかろうが買うし描き下ろしある方が断然印象いいな
気になって調べてみましたが過去作のページ増量は加筆の範疇かなと思います。感覚として書き下ろしみたいなもんでしょ、という話であればなるほどですが
今度のイベントで、隣がブロックされた元相互だとわかりました。
(もともとROMで熱心に感想をくれた人だったのですが、突然手のひらを返されて、当てこすりが始まり、長文DMで絶縁状が送られてきてブロックという経緯)
私は売り子の友人がいるので、そちら側に座ってもらおうと思いますが、こういう時、どうしたらいいでしょうか。
一応挨拶は礼儀としてしようかと思いますが、その方は他の人ともトラブルを起こしてはネット上に長文のお気持ちを書き込んだりしているので、危険な感じもします。
どうすればつつがなくイベントに参加できるかアドバイスを頂ければ嬉しいです。
フォローされてない人から「次のイベント隣ですね!当日よろしくお願いします!」って急にリプきたら怖いかな・・・!?
ドマイナージャンルマイナーCPだから界隈の人と仲良くなりたい・・・!!
別に怖くはないんじゃないですか?
ただ、好意的に受け取ってもらえるかはお相手の性格によりますよね。
仲良くなりたいお相手ならフォローしてからリプしたらどうでしょう?
まだフォロー様子見したい程度のお相手なら当日の挨拶で良いのでは。
個人的にはフォローしてない人からそういう距離なしなリプは困るなあ
ドマイナーとか関係なく普段から同担拒否とか、個人的に相手の作品嫌いとかもあるので…
当日に今日はよろしくお願いしますって声かけて、相手も明るい感じで返してくれたら話広げるのがいいと思う
自分は別に隣のサークルと仲良くしたいという気持ちはないので、え、何この人……こわ……って思う。交流ある相互同士なら普通のやり取りだけど、たぶんそれまで全く関わったことない相手、ってことだよね?イベント当日ガンガン話しかけられそうで嫌だな、行きたくないなって思う。
前回のイベントが初参加だったんですが、その時に自カプ(マイナーなやつ)のここが好き!みたいなことを書いた無配ペーパーを作りました。それがまだ余ってるので今度のイベントにも持っていこうと思うんですけど、前持っていった無配をまた配るのって印象悪いでしょうか
今回新しく作った無配ペーパーも持っていく予定です
赤ブー指定の搬入伝票って結局スマホの送り状じゃ再現できないままだよね・・?
大阪のときできませんってみんな言ってたけどあのあと対応なしであってる?
ヤマトのだよね?
大阪のときが何を指してるのかわからないんだけど(最近規約変わってるとかだったらまだ確認してないからごめん)10月スパーク参加した時はスマホで送り状作って普通に搬入されてたよ
グラとか使う場合も手書き伝票じゃないけど、荷札貼り付けちゃんとやってれば届くと思うんだけど…
イベント初参加です!
イベント参加申し込み時にした頒布数ってスペースの場所決め以外に用途ありますでしょうか!?
過疎ジャンルなので大して影響ないとは思いますが、過少申告してしまいました。特に問題ないですかね!
スパコミの🐯予約、4/11(イベント3週間前)くらいから開始では早すぎますかね…?
早早割りに間に合いそうなので、初動の予約数を参考にしたいのですが、
早すぎるかなと悩んでます。
スタブの早割最大限に使うと締め切りが1ヶ月以上早くなるのでそれで入稿後に予約開始したことあります
さすがに早すぎましたが稀に同じくらい早い人がいるので気にしません
私は最高で3ヶ月前に予約始めたことあります…
でも普段は1ヶ月前くらいに予約始めてます(脱稿済み)
原稿の完成早い人はそのくらいですよ~
2冊出す予定で1冊目を1ヵ月前とかに予約始めたことあります
サンプル1ページとか明らかに途中のしかないとかならまだできてないじゃん…と思うかもしれませんがサンプルしっかりあって落ちなさそうなら買う側としても気になりません
pixivアプリのブロック機能はアカウントごとではなくアプリ内で引き継がれているのでしょうか。
ROM用と作品をあげる用でアカウントを使い分けているのですが、ROM用はプレミアムではないためミュート機能のかわりにあまり見たくない作品を見ないようにするためブロック機能を活用していたのですが、先日もうひとつのアカウントからたまたまブロック一覧を確認したところこちらのアカウントでブロック機能を使用したことがないにも関わらず数十人の方が一覧に入っていました。
こわくなってすぐに全て解除したため確認ができなくなってしまったのですが、ご存じの方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
初めての誕席なのでポスター作りたい!と思ったんですけど、今回の新刊(入稿済み)の表紙もサクカもあんまり気に入ってません…
新刊もサクカも関係ない新規絵をポスターにしたら紛らわしいでしょうか?
壁打ちで短期間に何冊も本は出してるけど、イベには出ずに通販だけって人が居る。
そこそこ絵馬だけど商業っぽくはない。何してる人なんだあれ…
壁打ちなら顔合わせたくない人がいるとか、イベントそのものの空気が嫌いとかもありえる。自分もどっちかといえばイベント出たくない、通販だけで済むならそうしたい、と思う人間なので気持ちはわかる。なお自分は都内住みなので交通費や手間の問題ではない。
35です。
自分はイベ申し込まなきゃ本作れない人間なので、イベ無しで描き切るってなんかやってる人?&折角ならイベ出ればいいのに、と思ってたけど、そりゃ色んな事情があるか。
37、50 お二方ありがとうございます。
配置における人気具合は
壁>誕生日席>島角>島中
であっていますか?
島角と島中はあまり搬入部数変わらない気がしますが、島角の方が人気サークル配置なのでしょうか?
申し込みジャンルやカプにも寄るかも
島が埋まるくらいの規模なら島角も搬入数考慮されてるかもだけど、片手以下な規模のカプ寄せ集め島だとそこまで考慮されてない
たまに島角になるけどオンリーワン、いても2〜3サークルなカプなのでたまたまだと思ってる
漫画の練習には模写が一番と聞いたので実践しているんですが、ややガザガザしている?線画の雰囲気が好きなのでそれに近い作家さんを探しています
高○真耶さんのヨ○の鍵という漫画の髪の毛のベタの感じ、MA〇Aという漫画の売〇機子さん、や〇さわこさんが作画担当された漫画(大○き!)の雰囲気が好きです。と〇んがり帽〇のア〇リエの作者さんも画力が高くてすごいなと思ったんですがもう少し書き込みが軽いほうが好みです。ジャンル問わず作画の雰囲気が近くて画力が高い&コマ割がこなれていて読みやすい熟練作家さんを知ってる方いましたら教えてください
・今まではずっと三人称で書いてた
・気まぐれで一人称にしたら筆がめちゃくちゃ乗った
・以来、三人称で書くとAは〜Bは〜と主語がやたら多くなってしまった
という状況なんですがここから入れる保険をどなたかご存知ないですか!?諸事情で一人称以前の過去作がないのもあり自分が思い出せません人生終わりでしょうか、一人称はめちゃめちゃ楽しいんですがどうしても三人称でないと描けないストーリーがあって毎日朝しか眠れません
自分は書き終わってから推敲段階でちまちま主語削ってるよ。そういう人多いんじゃないかな。書いてる時は主語多いなーとかそんな気にしなくていいと思う。
どの主語を削ったらいいのかさっぱりわからないです……!ってことなら、とりあえず消して前後を読んでみて、なくても意味が通じるなら消していいよ。
普段は健全カプなしオールキャラだけどカプありエロも描いてみたくて鍵垢を作ってみたのですが、垢の存在を公表したら引かれますか?
スパコミの会場から直接🐯に発送をお願いする場合OPP袋は🐯のほうでつけてくれるのでしょうか?
いつも通販でOPP?だかなんだかの袋に入ってるイメージがあるのですが、サークル側で入れているわけではないのでしょうか?
絵描きの皆さん、下書きって何ペンでしていますか?
自分は特にこだわりがあるわけではないのですが、気づいたらイラストも漫画も下書きはマーカーペンでやるようになっていたので他の人はどうなのかなと気になりました
また時短や技術的におすすめの下書きに使うペン・やり方などありましたら併せて教えていただけると嬉しいです
イベントで頒布する予定の小説本の価格が、1200円だと赤が出て1500円だと利益が出過ぎる感じになります。1300円や1400円だとなんか中途半端な感じがするしおつりが大変そうな気もしますが、アリでしょうか。
コメントをする