創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ArKR1dHj9日前

キャラクターを半オリキャラ化させる創作をしている方に質問です ...

キャラクターを半オリキャラ化させる創作をしている方に質問です

二次創作の中には既存のキャラクターを、獣化、○○化等させて、オリジナルネームをつけ、半オリキャラ化させて、元のキャラクターよりもその半オリキャラばかりを描いている人が一定数いますよね
そういう人達って原作のキャラが好きなのでしょうか?
それとも私の考えたオリキャラ〇〇ちゃんの方が好きなんでしょうか?
ずっと疑問に思っています
匿名なのでここで本音をぶちまけて欲しいです
①原作の推しとオリキャラ化させた推し、どっちの方が好きなのか
②原作の推しの方が好きならそれを描かない理由はなんなのか
ちなみにアンチしたい訳じゃないので、アンチの意見は不要です
半オリキャラ化自体の是非を議論したいわけではないのでそういう意見も不要です
あくまで当事者たちがどんな気持ちで描いているのかが知りたいのです
答えにくい質問ではあると思いますが、ぜひ当事者たちの意見を聞きたい! 回答への過度の批判はやめて頂けるとありがたいです

元は荒れそうな話題なのでレスバトピに書いていたのですが、回答が得られないのでトピ立てしました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GnSWsu1F 9日前

同じ疑問ありなので回答気になる…

3 ID: qvowfGNL 9日前

中学生の時そんな感じの創作をしていた黒歴史がある。
好きな人への理想が肥大化する感じに近いかな。愛が暴走していたと言うと酔ってるように聞こえるかもしれないけど、今思えばあの時の脳みそは「推しを愛する」って言う行為に泥酔してたと思う。

①原作の推しとオリキャラ化させた推し、どっちの方が好きなのか
当時の頭の中では原作の推し一強だったけど、冷静になった今思うと推しに自分の性癖を添加しまくって別キャラ化した存在を原作推しと誤認してたんだと思う。
だから正確にはオリキャラ化させた推しが好きだったんだと思う。

②原作の推しの方が好きならそれを描かない理由はなんなのか
原作の推しを描...続きを見る

4 ID: トピ主 9日前

回答ありがとうございます!
冷静で客観的な分析でとてもわかりやすいです!
周りから見るとオリキャラだけど、当事者からしたら同じキャラクターって認識なんですね
ちょっとした解釈違いを大きくした感じでしょうか
その考えはなかったです
だから本人的には正真正銘そのキャラを愛しているんですね
参考になりました

5 ID: I1m9bpM3 9日前

ちょっと違うけど10代の時pkmnとかの擬人化やってた
ちょっと違うとは言ったけどこの文化にかなり近いものがある気がする
まず原型が好きなのは前提だけど完全にオリキャラとして愛でてるし好きに盛った設定に萌えてんだよね
1の要素を100に膨らませられる解釈上手な私すげーみたいなのもあった

8 ID: トピ主 9日前

あー、ちょっとわかるかもしれません
私も二次創作始めたての頃にパロとか謎設定もりもりにしてその独自設定に酔ってたところがあるので...
振り返れば、それ二次創作でやる必要ある?ってめちゃくちゃ恥ずかしくなったんですが、確かにそういう時期はありました
それに近いものはあるかもしれませんね

6 ID: u6nTDU94 9日前

フェイクあり
一瞬で終わったアイドル系ソシャゲの中の1グループに萌えに萌えた
でも一瞬で終わったから、アイドル活動ほぼしてない(作中で数ヶ月しか経ってない、3曲しか出してない)
でも好きすぎて、「このキャラはドラマに出た」って話(捏造)とか「このグループの冠番組がある」って話(捏造)とかめちゃくちゃ捏造して、何作も何万字も創作した
後から読み返すと名前だけ同じでオリジナルのアイドル物の作品では…?ってなるぐらいほぼオリジナル設定だけど、原作が好きすぎてちょっとの情報から膨らまして書いてるから、オリジナルを書いてるつもりは無い
原作への愛ゆえと、原作から情報を得られないから自分で捏造す...続きを見る

9 ID: トピ主 9日前

原作供給が少なすぎて2次創作を超えて3次創作に走るってヤツですね
確かにオリキャラを描いている人達は3次創作してる状態だから近いものがあるのかもしれません
コメントありがとうございました

11 ID: z7g6cTrB 9日前

6です
三次創作ではないです…
誰かの二次創作を参考にしたわけではないので…なぜなら私しかそのグループで創作してないから…つまりオンリーワンなので…

14 ID: トピ主 9日前

すみません、言葉が適切じゃなかったですね
二次創作して、その二次創作を見てまた新しい創作をして...をくりかえしていると最終的には別物になっちゃうんですよね
本人的には原作と地続きなんですが

7 ID: YDKCqH1P 9日前

昔、ニ次創作で似たようなの(学校に通ってないバトル物なのに現パロ高校生)見たことある
一次創作だと目立たないからニ次創作だと反応されやすいとかかなー

私もポケ擬やっていたよ
原型も好きだけど、配色や属性が好きだからそれを元にした人間オリキャラ作りたいみたいな…

10 ID: トピ主 9日前

本当は一次をやりたいけど、反応が欲しいから二次創作にすると、そこまでいくと潔いいですね
オリジナルキャラを作りたい願望も満たせて、同ジャンル者から反応も貰いやすい
そう考えるとコスパいいかもしれません

12 ID: AgSUQ4ul 9日前

トピ主のものとは違うかもだけど、◯◯パロを描きまくるのは当てはまる…
①もちろん原作キャラが好き
②自分が描かなくても原作キャラの創作は他の人がたくさん描いてくれる。けど特殊設定の推しは自分しか描いてくれる人がいないので、優先的にそっちを描いてしまうという感じです。さすがにパロばかり描いてると心象悪いから適度に原作軸も描いてますが…

15 ID: トピ主 9日前

確かに原作軸には上位互換が居たりしますからね
12さん的には原作キャラが好きだけど、その次に特殊設定の推しキャラが好きって感じなんでしょうか?

19 ID: XngOTkzV 8日前

私もこのタイプです…。
原作キャラ大好き+パロ大好き(読みたいけど自分で生み出さないとない)+原作軸上位互換たくさんいる
これに加えて私の場合は、実力不足なのか自分が原作軸描くと自分の中で解釈違い起こすというか「コレジャナイ」となり発狂しそうになり、描くこと自体が嫌になりそうだったという経緯もあります。
でも原作もキャラも大好きです。

13 ID: wJVbC2BF 9日前

〇〇にゃんの日常 みたいな連載やってたな…(原作のキャラは普通に人間)
原作のキャラが敵同士で全く仲良くないから仲いい二人ってだけでかなり需要があった
①普通に両方好き
②原作のキャラは仲良くしないから
ややコンビめで推してる側からすると捏造BLっていう最大手パロディがあるから自分が変わったことしてた自覚がない…
個別でファンアート描くときもあるけど、喋らせたりするとどうせ捏造だしパロの方が気楽な気がする

16 ID: トピ主 9日前

そう!まさにそれです!そういう創作をしている方に聞きたかったんです!
確かにCP化した推しと原作の推し、どっちが好きって言われたらCP化した推しの方なのかもしれません...
13さんはキャラを動物化させるのが好みなんでしょうか?それとも作画コストの都合上ですか?
仲良し時空パロって手段もある中でどうして動物化という選択肢を取るのか気になりまして

20 ID: uGALl0C1 8日前

13だけど、原作軸のまま仲良しにするとやっぱりコレジャナイ感が強いんだよね
恋愛がメインテーマなら別だよ、これもある意味恋愛パロなんだろうけど
動物パロなら喧嘩して秒で仲直りして一緒に昼寝してても違和感ないし可愛いから好き
確かに頭身も下げてるけど、頭身高いまま動物化すると白痴萌えっぽくなるからこれも違うんだよな
まあ普通に頭身高い絵でシリアス物も描いてるからそれ特別したい気持ちもあるかも…

21 ID: EungBsqO 8日前

回答ありがとうございます
確かに動物化してしまえば思考も単純になって描写しやすそうですね
そうやって描きたいものと原作とのギャップを埋めて創作しやすくするって感じですね
私にはない発想でした

22 ID: EungBsqO 8日前

ID変わってますがトピ主です

18 ID: Isil9rhY 9日前

どうしても好きなキャラ×どうしても好きな設定(〇〇化、パロ)=最高!で遊んでるだけだと思ってる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

CPで嫌いなキャラX推しキャラにする人の心理 初投稿です。色々分かっていなかったらすみません。 二次創作B...

こんばんは、初投稿なので何か不備があれば指摘していただけると幸いです。 私はウェブにて二次創作の小説を書いて...

一次創作中心で絵を描いています。 最近、休みの日になると創作に集中したいのに、孤独感や誘惑に負けてソシャゲばかり...

字が書けないよ〜!なんで!? 前は2万字スルッと出てきたし1時間に3000字は固いですけど?フフンって感じで...

自ら地雷を探してしまう行動?をなんとかしたい。 私の好きなカプはABで、地雷カプはACです。地雷の自衛はもちろん...

二次創作小説のネタバレと過激描写について pixivに小説を投稿している者です。 最近、ネタバレになる内容をど...

長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。 フォロワーもほとんどが社会人(ジャン...

マイナーカプの神絵師が撤退してしまった悲しみから立ち直れない ジャンルの規模はそこそこ大きいけれどカプが多く...

小説の講評、添削について スキルマーケットで編集者や商業小説家が小説の講評、添削を行ってくれるサービスがある...

とらのあなで無配小冊子をつけて販売した方はいますか? イベントで、A5新刊の無配として後日談のB6小冊子8p...