マイナーカプで同好の人が数人しかいない場合、義理での付き合いはど...
マイナーカプで同好の人が数人しかいない場合、義理での付き合いはどの程度許容しますか?
自カプオンリーワンで攻め違いもいける人と相互でやりとりしてるんですが明らかに義理で反応くださってます。(こちらからフォロー、相手がフォロバ)
義理だとわかるのは相手は普段かなりの神絵じゃないとRPしていないのにこちらの絵をRPしてくれるからです。
数万フォロワーの絵師に混じって二桁フォロワーの自分の絵って感じで明らかに画力差があります。
私としては唯一推しカプの話ができる人ですごく好意があるのですが唯一のカプだからと気を遣わせてしまうのが嫌われやしないかハラハラしています。
そんな中、オンリーワンですがすごく情熱と創作意欲があり、作品のみ投稿のアカウントを作成しました。
現在のアカウントが雑多アカウントでカプ色が強いものを描きづらかったのもあります。
そこでフォローしたいのがその相互さんしかいないのですが、前述のように反応を強要してしまうのは避けたいです。
相手に任せて気にせずフォローしちゃえ!という気持ちと、負担に思われて推しカプの話できる人いなくなっちゃうんじゃないか・・・という気持ちで板挟みになっています。
自分が厳選フォローで本当に好きな人にしか反応しないので相手に対してどうするのが一番いいかわかりません。
義理でも許容できる方はどの程度だったら苦じゃないんでしょうか?
みんなのコメント
そんなに悩むなら壁打ちでいいんじゃないかな
交流は雑多垢で続けるので問題無いのでは
拡散力あるRPが惜しいとかなら知らんけど
そうですね、欲を言えばそのアカウントで変わらず相互さんに作品を見て欲しいし交流も続けたかったというのが本音ですね
義理だと感じるのであればこれを機にフェードアウトした方がいいのかもしれないですね
作品のみ投稿アカウントで相手をフォローしたい理由がよくわからない。「作品のみ」ということは萌え語りをしたいわけでもないんだろうし、その相手とは今までの垢で交流して、作品投稿垢は誰もフォローしないのが穏便な解決策では。
交流してる相互が壁打ちアカウント作って自分一人しかフォローしないって、結構なプレッシャーかかる状況だし「あの人しかフォローしてないんだ」って周りからも丸見えだから、うわー重いな面倒だな、って思われる可能性はあると思う。
自分だったらその人との仲良し度で決める。「今度作品用の壁打ち垢作るんですけど、●●さん一人だけフォローしたくて。それってちょっと重いですかね?嫌ならやめときま...続きを見る
そのジャンル専用アカウントとして作成というつもりでした!
オンリーワンなので絵以外を呟いても無反応・・・って感じなんですよね・・・
しかし、やはり一人だけフォローはプレッシャーありますよね
壁打ちで運用して、実はこういうアカウントがあるんだけど・・・って言える雰囲気になったらさりげなく聞くの良さそうですね
ドマイナーカプだと人がいる事自体が大事だから義理とかは普通だと思う
むしろ義理とか本命ってなんだっけ?ってなる。人いないんだもん。そのカプってだけで大好きだよ
この人カプ愛が強いからドピコの自分のことも大好きなんだなーくらいに考えていいんだよ
むしろ義理の何が悪いの?義理でも本命でもトピ主のことが嫌いなら反応しないでしょ
義理かどうか考えるってことは本命の反応もあるって思ってる?考えるだけ傲慢だって。好意としてはどっちだって一緒
考えるだけ無駄
そう・・・そうですよね・・・!!
相手も少ない同好の人だから繋がっておこうって思ってくれてるのかもしれません
今の雑多アカウントでそういった義理が発生している分、私がこれから力を入れたい専用アカウントの存在を教えるとフォローをしろという圧をかけてしまうよなぁと
確かにまた義理でフォローしてもらうよりそっちは壁打ちとして割り切って万が一相手が自発的にフォローしてくれたら考えればいいですよね!
描き手三人、内一人だけフォロワー5桁の馬、反応2桁前半(馬だけたまに3桁乗る)界隈にいた事あるからなんか気持ちわかるなー
人少ないしTL流れないしで忖度したり相手の反応全部気になったり余計な事考えすぎちゃうんだよね。風通し悪すぎて閉塞感というか…
義理反応とか気になるの凄くわかるけど、付き合いたい相手だから反応してくれるわけで。それって好意なんだよね。気にしすぎだと思う
こういう心理を解決するのには他に目を向けてサブジャンルみたいなのを作るのが経験上オススメ。流行ってるジャンル見てみたり…
意識的に流行りにハマれるタイプだとそもそもドマイナーにいかないから難しいかもしれないけど
あと...続きを見る
経験談ありがとうございます!
好意で義理反応をくださってることはすごくありがたいです。
ただ今回新しいアカウントの方でも繋がりたい!と思ってしまって悩んでいました。
そちらはコメ主さんや他の方のアドバイスのように壁打ちで運用し、縁があったらそれから考えることにしようと思います。
オンリーワンなので気分転換の別ジャンルも考えることがあったのですが、やっぱりハマれないんですよね・・・
創作以外で趣味をするようにしています
とりあえず壁打ちで運用して雑多垢の方でRP宣伝してさりげなく新アカ造りましたアピールしてみては
興味あればフォローしてくれると思うしそしたらフォロバすればいいのでは
直接こんなアカウントあるんだけど~を伝えるのはフォロー強要みたいでちょっと重いかも
新しいアカウントの話を持ち出す時点で見て欲しい感ありますもんね(実際そうなんですが・・・)
そっちは壁打ちで運用して縁があったらフォローを考えようと思います。
トピ立てた時に相互さんに一番に見てほしい!って気持ちがあって、やっぱり重いですよね〜・・・
もっと落ち着くように気をつけます
コメントをする