B6サイズの商業単行本っぽい漫画同人誌を作ろうと思っています。 ...
B6サイズの商業単行本っぽい漫画同人誌を作ろうと思っています。
元々私は一律でB5で原稿を作っていて、つまり50%縮小される事になります。
B6やコミックスサイズの場合、フォントサイズは幾つが理想ですか?
そしてたとえば9ポイントが理想だったとして、元の原稿は18ポイントで作ればいいのでしょうか?
原稿作成時になんだか18ポイントって絵に対して大きいな…と感じるのですが、
これも縮小して印刷されれば気にならなくなりますか?
雑誌も単行本になるときはフォントサイズ大きく変えたりするのかな…
B6っていうのが初めてなので漠然とした質問ですみません。B6サイズで作る際の気を付けることなど教えてください
みんなのコメント
B5をB6に縮小って70パーセントじゃない?
具体的なフォントサイズは今の原稿をB6に縮小コピーして手持ちの本と比べてみればいいと思う
モアレや絵の詰まり具合も分かるし
作ったB5原稿をB6サイズでデータ出力して、コンビニコピーなり自宅プリンターなりで印刷した方が確実
どうせ入稿用データを作るときにリサイズの設定をするだろうし、入稿する時と同じ設定で作ったデータをプリントしとけばおおよそイメージは掴めるかと
用紙サイズはB5になるだろうけど、印刷時に拡大縮小かけなければ(余白が大きくつくが)B6実寸でプリントできるはず
B6でも作品によって9pt〜7.5ptくらいで幅があるしフキダシとのバランスとか好みのサイズ感とかあるから印刷して色々比較した方がいい
B5のデータを出力する時にB6にリサイズする必要があるわけだけど、そのときにフォントサイズの...続きを見る
返信ありがとうございます。
とりあえずプリンターを買って原稿を原寸版と縮小版で比べてみようと思いました。
ノドは基本的に基本枠の内部に書くので問題ないと思います。
B5→B6て70なんですね。単純に半分になるのかと勘違いしていました。
有意義なアドバイスをありがとう御座います。プリンター代稼ぎに行ってきます。
0.7×0.7=0.49だから、縦横が0.7倍になると面積が半分になる(B5→B6)。そういう意味で70%も半分も合ってる
フォントの大きさも縦横の長さを0.7倍にすればいいってことじゃないかな
コメントをする