pixivの関連作品ってどういうルールで出てくるんでしょうか? ...
pixivの関連作品ってどういうルールで出てくるんでしょうか?
作品見た時に下の方に関連作品が出てくるのですがあの出方の基準ってルールがあるのでしょうか?
最初はタグが同じとかブクマしている人がかぶってるとか人気がある作品とかそういう事かと思っていましたが
どうもブクマ数が多いのが出やすいけれどそれだけじゃない気もしますし
試しに5人ほどの小説を見てみたのですが、だいたい1~5作品くらいは作者の他の作品が出る傾向もあるようで
ですが自分の小説10作品ほどで見てみたら一度も自分の作品は出てこなかったのですよ
ちなみにブクマ数は同カプの方達の中でもまあまあある方ですがそれでも同カプの方の作品の関連作品にも出てきませんでした
なのでどういうルールなのかと不思議に思いまして
推測できる方いましたら教えてください
みんなのコメント
それをブクマしてる人が他にブクマしてる作品
同じタグの人気作品(単純なブクマ数だけではなく最近のとか色々) これはジャンルタグとかも含まれるから別カプや逆カプも平気で出てくる気がする
いろいろテストしてみましたが自分の作品は自分で見た時には関連作品にでないようです
ためしに別アカウントで入ってみてみたら作品の関連作品に自分の作品も出てきていました
そしてその作品があがった同時期の作品が関連に出てきやすい気がします
私が作品タグのみでアナログ絵を投稿するとたいていアナログの作品が関連に付きやすいので、サムネイルの雰囲気で何となく似たものが選ばれているのかな……?と一時期思っていました(真相は分かりませんが……)あとよく自カプに紛れて攻めと受けのタグが入ったモブレが出てきたりするので、結構雑に同じタグの作品が出てきやすいんだと思います
雰囲気が似てるものと言われたらそうかもしれません
それだけブクマしてい方がかぶってるのかもしれないですし
ただたまに全然ジャンル関係ないものが関連で出てくるのでそれも謎です
コメントをする