創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EG2gCmMU約4時間前

BL作品にキャラ名単体タグやジャンルタグつけるのって今は普通のこ...

BL作品にキャラ名単体タグやジャンルタグつけるのって今は普通のことなんでしょうか?

例えばカップリングABのBL作品に

・A単体のタグ
・B単体のタグ
・CPタグ
・ジャンルタグ
・ジャンル腐タグ

をつけるイメージ

自界隈の天井がやってて、他の人も結構やってるの見るんですが、(住み分けしないの!?)とかなり驚きました
んほぉ系の♡喘ぎエロだったりするし、AやBを純粋に好きな人からしたら見たくないんじゃないかと

でも考えてるうちに、自分の(BLは特殊性癖!外に出しちゃダメ!!)って感覚自体が古すぎるのかもと不安になってきました

皆さんのご意見を伺いたいです
否定意見・肯定意見どちらもお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2rKInEsx 約4時間前

ジャンル腐+CPタグで投稿してるし棲み分けはするべきだと思ってるよ
見るからに同人初心者じゃなくてジャンル、キャラ名タグも付けてる人、ほぼ100%bioにShipperもしくはすべての差別否定表記してるんだよな…

3 ID: kNDm0u6y 約3時間前

原作のキャラは女とくっつくのにBLにしたら差別にならないのか
自分だけ良ければいい腐女子最悪だな
腐女子自身は異性愛者だから現実では当事者でもないし、いいご身分な事で

4 ID: FixL6Xrj 約3時間前

ジャンルによるな〜
そもそも支部見てる時点でオタクだし、何に配慮してんの?ってなる
腐タグつけてるなら、腐が嫌いな人はマイナス検索すればいいしさ
♡喘ぎってことはR18でしょ?
R18って分かっててクリックしてるくせに「AやBを純粋に好きなのに!見たくなかった!」って言ってきたなら、何言ってんの?ってなるけどな

5 ID: 74CxtaFK 約3時間前

腐女子キッショ

6 ID: vumbJ7E8 約3時間前

CP名+腐向けタグのみで投稿
BLだからというより公式には存在しない捏造カプやエロだし、ファンアートの域をこえてると思うから棲み分けしてる
棲み分けはしたほうが無駄な争いを減らせるので肯定派

7 ID: zQkcLV7U 約3時間前

自ジャンルは
BLのカプタグとキャラ名タグ併用普通にある
あんま良いとは思わないけど何故か昔からそうだった
初期の頃だと作品名とカプ名が一緒についてて正直止めてほしい

8 ID: 9LPHsQZN 約3時間前

腐タグとカプタグだけつけるのが一般的な感覚で合ってると思う
でもpixivは「二次創作を知らない一般ファンがうっかり見てしまう」ことはないから別にいいかなとも思う
腐タグがついてれば「腐」でマイナス検察できるし、地雷カプの人もカプタグ名でマイナス検索できるから

9 ID: CehEr965 約3時間前

支部で二次創作漁ってる時点で純粋なファンじゃなくオタクだろうし、支部なら別に……と思う
棲み分けすること自体はいいと思うけど

11 ID: OWKxk2EG 約3時間前

自界隈ではジャンルタグキャラタグの併用はしないな
ただし海外勢の多いジャンルなので海外勢はキャラタグごりごりにつけてる
「BLが特殊性癖だから」出しちゃダメ!なんじゃなくれ、BLだろうがGLだろうが男女カプだろうが「非公式カプだから」一般ファンの目につく形での投稿はやめた方がいい、だと思うよ
BLカプが公式カプなら誰にも憚る必要はない

12 ID: bCdf9vBp 約2時間前

ひしょージャンル
フ向けタグなし、ジャンルタグなし、キャラ名タグなし、カプタグだけありがジャンルの主流だし特に疑問も持ってなかった
カプタグで検索した時点でもうそういうことだしね

もしカプ表記が被る男女カプとか百合カプがあるなら棲み分け必要だとは思う

13 ID: noBu1VrI 約2時間前

腐向けジャンルタグ+カプタグのみ
ジャンル名は入れない

公式でくっついてない2人を勝手にくっつけてる時点で性別関係なくFAの域を超えてるからキャラ名じやジャンル名入れずに棲み分け必要だと思ってやってる

14 ID: XPWDtJpF 約2時間前

BLだからダメって感覚なら古いかもね
公式にない捏造カプだから棲み分けした方がいいってことなら分かるけど

15 ID: vU4L69fn 約2時間前

公式カプだとしても二次創作な時点で捏造だから、公式カプだから堂々としてていいわけじゃない
堂々としてていいのは公式からお出しされるものだけ
二次創作な時点で、公式カプだとしても棲み分け必須

18 ID: UkrAnR09 42分前

え、じゃあ二次創作者は誰もジャンルタグ使えないじゃん…

16 ID: 1OaSENQe 約2時間前

うちのジャンルでなんかポリシーあって腐タグつけずにジャンルタグ必ずつける人がいる。
なんかポリコレ的な理由みたいだけど、ゾーニングと棲み分けは自分たちの居場所を守るためにも大事だと思うんだけどああいうの何

17 ID: FeG8lMIv 約1時間前

※エロのゾーニングと住み分けはやって当然、大前提としての話※

伏せてようが書いてなくてもサジェストされる仕様なんだし、タグは検索精度を上げるためのものだから別にいいと思う
ジャンル名もじったタグより、シチュタグつけるようになってほしい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

閲覧の多い専用タグでポイピク投稿してますがリンククリック数の割に全然スタンプもいいねがつかないので自作品魅力無いん...

BL漫画家さんのデビュー年齢って何歳でしょうか 私はもうすぐ25になります。 構想を描いている間に登場人物の年...

恋愛描写の画力が抜きん出て高い漫画家といえば誰を思い浮かべますか? バトル描写の画力はよく語られますが恋愛描写の...

同じエロでも作者本人の願望・性欲を感じる作品と特に自我を感じない職人っぽい作品って何が違うと思いますか? エロ作...

A6文庫本、330P 1500円は高いですか? 同ジャンルでA4170P 1500円で頒布してた人がいたので大丈...

無配は料金調整のために出すと聞きますが、無配ではなくノベルティでもいいんでしょうか?

別軸リバは無理だけど同軸リバは好物という方いますか? 自分はまさしくそういう嗜好なのですが世間ではリバというとA...

壁打ちとは書いていないけど、交流したくなさそうに見える特徴ってありますか? 現在Xで二次創作イラストを投稿し...

感想をくれるけどすぐ消す人がいます。どういう心理なのでしょうか…… 最近、ありがたいことに熱心なファンと言え...

二次創作絵師のSNSをフォロー、アンフォローする基準を教えて欲しいです。