創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Q1JSRT2H6ヶ月前

自分に対してのみ距離感が異常な方と相互になってしまった場合、やは...

自分に対してのみ距離感が異常な方と相互になってしまった場合、やはりブロックが妥当でしょうか?

超マイナーなCPで唯一の字書きをしていたのですが、熱心に読んで下さっていた方が同じCPで字書きデビューされたこともあり、相互になったところ、距離の詰め方が異常で正直とても怖いです。

本音を言えばその方の作風は苦手だったのですが、数日前に「このCPが好きな人と語りたい」という独り言をポストしたところ、「ぜひ繋がりましょう!私も書いてます!(私)さんと繋がりたいです!」と熱烈にアピールされ、共通のフォロワーさんがいた手前お断りするのも……と思いフォロバしてしまいました。

それまでは呟きも作品の感想をたまにポストする程度で、比較的落ち着いた印象の方でした。
なので作品は苦手でも同士なら……と思っていたのですが、相互になった瞬間から豹変してしまいました……

繋がる前の私の独り言を10個近く拾ってそれぞれにリプを送ってきた上、私が書いている他ジャンルのCPにまで手を出し投稿(それまで未履修だったのを履修してきたようです)。
空中ですが明らかに私宛と分かる内容で「合同誌を出したい方がいる!それが私の夢!」アピール。
極めつけは翌日に送られてきたDMで、「たくさん話しをしたいです!通話しませんか?もしくはスペ開いて下さい!」という通知を見て以降、返事もできないまま、ここ数日ずっと浮上しておりません……

その間にも私の推しCPのSSを次々にアップしては「届くか分からないけど…大好きなあの人の推しCP作品!」と呟かれ続けています。
因みにその方の作品は全て受け(原作でほぼ情報がないキャラです)が精神的にとても病んでいる設定で、そこだけ描写が何故か詳しく毎回やけに強調されているので、もしかしたらご本人も……?と思うと更に不安になってしまいます。

気に入って頂けたことは素直にありがたいと思いたいのですが、それよりも不安が大きいため、どうにかこの状況を抜け出したいです。
やはりブロックが妥当でしょうか?
それとも恨まれないように適度にスルーすべきですか?
初めてのことで大変困っているため、どうかアドバイスを頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IDu3gRa6 6ヶ月前

あーこわ
マイナーじゃなければ即ブロックでいいんだけどね
DMで、フォロワーとは適度な距離感でお付き合いをしたいと伝えてみて発狂されたり改善がなければブロックとかかな
共通のフォロワーもいるみたいなんで一度嗜めた実績を作っておく意味で

5 ID: トピ主 6ヶ月前

コメントありがとうございます!
実績を作っておく……大変参考になります!
確かにそうしておいた方がいいですね。その方向で返事を考えてみます!

3 ID: ZTwGot7A 6ヶ月前

そのスピード感で距離詰めてくる人って、構ってくれないとわかればすぐさま別のターゲットに移るから、頑張ってミュートして返事も最小限の一言(そうなんですね!とか)か、スタンプかいいねで済ませるのがいいと思う…。
低浮上にならず普通につぶやいたままリプの返事は半日待たせるとか。凸してきたら通知のせいにして「気づくの遅くてごめんなさい〜」で押しとおそう。

6 ID: トピ主 6ヶ月前

コメントありがとうございます!
そうなのですね。別のターゲットに早く移ってほしいところです……
ひとまず興味がなくなるまで距離を取るよう心がけます!

4 ID: YIK5oanm 6ヶ月前

距離を詰めるのが早い人って、離れていく時も早いんだよね…
塩対応しとけば向こうからブロックしてくるかも

通話やスペースはふだんやってる?やってないなら「やらないんで」でいいし、やってるなら「最近忙しくて…」とかでいい
可能ならXは低浮上で忙しいふりをする

7 ID: トピ主 6ヶ月前

コメントありがとうございます!
スペースは一度もしたことがなく通話の経験もなかったので、提案されて余計に怖いと思ってしまった次第です……
あまり浮上しないようにしばらく注意してみます。

8 ID: t1T7IByQ 6ヶ月前

こんな感じではないけど私だけ多分距離近い人がいた
通話→リアルで会いましょう!とかになるし依存されたりジャンル外のことまでDMしてくるようになったよ
最終的になんでも(私の気持ちは二の次に)聞いてくれる人扱いになったんだろうな
ブロックが難しそうでも距離は取っといた方がいい

9 ID: lNg3YaiU 6ヶ月前

ブロックしなくても良くない?って思っちゃった。個人的にブロックするの好きじゃないんだよね。なんとなくだけど。
私なら返したいやつだけ返してあと全部スルーする。10個送られたら10個いいねだけつけるとか普通にやるわ。通話したいとかも、別に私がしたくないならスルーする。そういう意思表示は出来ないのかな?
まぁブロックしたいならサクサクブロックしちゃった方がいいと思う。なんにせよトピ主さんは嫌なわけだし。罪悪感とか感じる必要ないよ。合わないだけだから

10 ID: ZwqPda7o 6ヶ月前

ブロックしたら、「憧れの人にブロックされました(;_;)」になるし、オフイベで「何でブロックしたんですか?」になりそう
たぶんだけど、トピ主の呟き通知オンにしてる気がする

ミュート、SNS頻度を減らす、字ならあまり見つからないから別名義や別ジャンルで動くのもアリかな…
言い方失礼だけど、トピ主を飽きたり、何らかの呟きに幻滅したらある日向こうからブロックしてくるよ

11 ID: mrk2WPTI 6ヶ月前

エアリプには極力反応せずリプ返も数日待たせるとかですかね。そうしてフェードアウトするか、思い切るならブロックよりはブロ解がいいと思います!

12 ID: 6ojWtcVl 6ヶ月前

普通にSNSは浮上して、ミュートかリムして反応しないのがいいんじゃないかな
その距離感の人だったら反応ないと飽きると思う
飽きなかったら「やはり苦手な作風は受け入れられなかった」とかなんとか空リプで呟いておくとか

13 ID: FPmfiBZ9 6ヶ月前

あーいるよね「好きな相手のの好きなものが好き」な人の究極系
もしかしてその超マイナーCPというのも、カプ内の誰かに擦り寄って好きになったものだったりしない?自分の実体験なんだけど…

通話は適当に家族とか仕事とか、リアルの都合つけて断ろう
2コメで言われている「例えやんわりとでも、面と向かって話して距離を置こうとする」のはあまりオススメできないかも
何故ならその手の人って、次の依存相手や移動先ジャンルで「前に私の距離感キモいって言われたことあって…涙」とか平気で誇張してトピ主の悪口を吹聴するから
本人の中では完全にそういうことになってるのか、それとも嘘ついてる自覚あるのか分からない...続きを見る

14 ID: FPmfiBZ9 6ヶ月前

追記
そういう人って「気に入った相手が確実に反応してくれそうだから」マイナーやオンリーワンが好きなんだよね
活動ジャンルがどちらもマイナー気味なら、「好きなもの以外には義理で反応しない」を貫くとそういう人を寄せにくいかもね

15 ID: NjqiO7hQ 6ヶ月前

こわ。自分のイメージと違ったり、自分の思い通りにならなかったらジャンル移動しても10年粘着してくるタイプ。(被害者体験談)
うまいこと逃げてください

16 ID: opkRAIlP 6ヶ月前

ちょっと前までまさに同じ状況で憂鬱だった
・その人からのリプだけあからさまに時間をおいて返事する、隙あらば会話をいいねのみで終わらせるかスルー
・他の相互の人(常識的な距離感を持っている人)にはこちらから友好的にリプを送る、でもその人にだけは絶対に自分から話しかけない
こんな感じで「あなたには興味がありません」のスタンスで粘り続けたら相手が根負けしたか飽きたかでパタっと粘着されなくなったよ
ブロックしたら余計に騒がれそうだからミュートして早く飽きてくれるのを待ったほうがいいと思う

17 ID: gm7MAPJR 6ヶ月前

たくさんリプされたタイミングで、距離感に困惑してることが本人にも他の相互にも伝わるように「あの……ちょっと落ち着いてください(汗の絵文字)」くらいは一回呟いておいた方がいいような気がする

18 ID: vpOCWsZ4 6ヶ月前

他コメさん方の言うように向こうから離れてくれるのを待ったほうが安全
自分もこういう人に遭遇しやすいけど反応少なめ、こちらからリプしない、明らかこっちチラチラしてくる空リプでも構わない...ってやってるとちょっと時間はかかるけどさよならできる

19 ID: VcnvDMXA 6ヶ月前

ID変わっていると思いますがトピ主です!
皆さん色々とご意見をありがとうございます! 纏めてのお返事になってしまい申し訳ございません。
明確に拒否をしてしまうとトラブルになるケースもあるということだったので、ひとまずその方はミュートしつつ、リプ等については時間を置いて最低限のみの反応に留めるよう工夫してみたいと思います。

因みに私は今まで通話やスペースは一度もしたことがありません。相互さんのスペースにチャットで少し参加した程度です(それもあって「何でいきなり通話やスペース!?この人ちょっと怖いな……」と思ってしまった部分もあります)。
こちらについては難しいと伝えたところ納得してい...続きを見る

20 ID: yvWGOVMC 6ヶ月前

お疲れ様ってかガチ怖案件じゃん
オフイベに行くか聞きまくってジャンル乗り込みってヤバいね…
その人にとってジャンル:トピ主なんだろうか…
もし通販やっていたらの話だけどBOOTHあんしんパックでも最寄り駅特定される可能性高いし虎か風呂の方がいいよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...