1 ID: 6SVeydzv2ヶ月前
反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト...
反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト系企業まで日本中がAI推進派になってしまいました。なぜここまで世論が変わってしまったのでしょうか。もう我々反AIの居場所はどこにもないのでしょうか?
AI開発のPreferred Networksが50億円資金調達 講談社、東映アニメ、TBSなどが出資
http://animationbusiness.info/archives/16663
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: DyoeU85n
2ヶ月前
大事なのはAI推進派と反対派に分かれて相手を打ち負かすことではないはず
創作者の権利と作品をしっかり守りつつ、より良いものがどんどん生まれて文化の発展を目指していくっていうのが全ての根っこ。だからAIがそれを阻害しないような仕組みを作れば済むわけで
ケンカに必死になって本質を見失ったらいけないよ
6 ID: nzvVP9JF
2ヶ月前
クリエイト系企業なら自社が権利を持ってるイラストがたくさんあるんだから、権利的にクリーンな画像生成AIが作れるんじゃない?
むしろイラスト発注側の企業が出資するより、イラスト受注側の企業が出資した方が良いことだと思う
9 ID: e8Xowu4a
2ヶ月前
社会的合意が十分でないものもしくは個々人が使用するのに抵抗があるものを企業が強引に取り入れるなんて事例はAI以外にもたくさんあるが、いちいち推進派が勝った勝ったと騒ぎ立てるのはだいたい倫理的にやばい技術を強行したがるケース
1ページ目(1ページ中)
コメントをする