創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6SVeydzv4ヶ月前

反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト...

反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト系企業まで日本中がAI推進派になってしまいました。なぜここまで世論が変わってしまったのでしょうか。もう我々反AIの居場所はどこにもないのでしょうか?

AI開発のPreferred Networksが50億円資金調達 講談社、東映アニメ、TBSなどが出資
http://animationbusiness.info/archives/16663

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HNTgcbCf 4ヶ月前

著作権のことでデタラメなことを言うクリエイターがあまりにも多いから

3 ID: DyoeU85n 4ヶ月前

大事なのはAI推進派と反対派に分かれて相手を打ち負かすことではないはず
創作者の権利と作品をしっかり守りつつ、より良いものがどんどん生まれて文化の発展を目指していくっていうのが全ての根っこ。だからAIがそれを阻害しないような仕組みを作れば済むわけで
ケンカに必死になって本質を見失ったらいけないよ

4 ID: Upfmk70W 4ヶ月前

釣りにコメ付けるなよ・・・
せっかく0コメで後方へ流れてたのに

5 ID: 1OZWqiny 4ヶ月前

ブーメランかい?

6 ID: nzvVP9JF 4ヶ月前

クリエイト系企業なら自社が権利を持ってるイラストがたくさんあるんだから、権利的にクリーンな画像生成AIが作れるんじゃない?
むしろイラスト発注側の企業が出資するより、イラスト受注側の企業が出資した方が良いことだと思う

7 ID: zRdAIjOH 4ヶ月前

知識基盤がね……

8 ID: EoUz1Aur 4ヶ月前

勝つとか負けるとか言ってる時点で議論や政治に向いてない人だなってのがよく分かる

9 ID: e8Xowu4a 4ヶ月前

社会的合意が十分でないものもしくは個々人が使用するのに抵抗があるものを企業が強引に取り入れるなんて事例はAI以外にもたくさんあるが、いちいち推進派が勝った勝ったと騒ぎ立てるのはだいたい倫理的にやばい技術を強行したがるケース

10 ID: 30guqfpB 4ヶ月前

中国や韓国みたいな反日パクリ企業がAI使って日本のイラストレーターをパクってるからね

11 ID: 0aUCKu3F 4ヶ月前

母数が多いだけの雑魚集団だから
SNSはもう居場所ないよ

12 ID: トピ主 4ヶ月前

反AIなのにXにいる人理解できませんね

13 ID: sHAQvEOJ 24日前

ただ声が大きいだけで母数すら少ない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一人の男にだけ激重感情を抱いている男が好きです。 以下の男は皆さんにとって受けなのか攻めなのか純粋に知りたいです...

(一つのジャンル、カップリング内で)二刀流かつ、絵と字で垢分けをしています。 赤ブーのイベントに申し込む際、どの...

めちゃくちゃ面白いし有名なのに二次創作がしにくい原作ってありますか? ファンアートくらいまでが限界かな……み...

愛が重過ぎて萌えるを通り越して怖かった(と思ったor言われた)描写を教えて下さい 私はあるカプで攻めが受けを...

あなたがROMだとして、二次創作を見てるのと見てないの、どちらの方がジャンルを推してる期間が長くなりますか? ...

自ジャンルの界隈にいる絵描きたち、漫画家とかアニメーターとか絵を生業にしてるプロがとにかく多くて、本の売上や数字の...

字書きです 話を考えるのが下手くそで嫌になってきました 推しカプの面白い小説を読みたくて書いているのに産まれる...

どうしても『一言物申す』トピ《282》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

「上手くなったね」と言われたらムカつく?それとも嬉しい? 結構二分されるのを見ますが皆さんムカつくなら何故ム...

かわいい絵柄ってそもそもどういう絵柄の事を言ってるんですか? 色々なトピで「かわいい絵柄」という表現を見かけるん...