創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6SVeydzv2ヶ月前

反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト...

反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト系企業まで日本中がAI推進派になってしまいました。なぜここまで世論が変わってしまったのでしょうか。もう我々反AIの居場所はどこにもないのでしょうか?

AI開発のPreferred Networksが50億円資金調達 講談社、東映アニメ、TBSなどが出資
http://animationbusiness.info/archives/16663

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HNTgcbCf 2ヶ月前

著作権のことでデタラメなことを言うクリエイターがあまりにも多いから

3 ID: DyoeU85n 2ヶ月前

大事なのはAI推進派と反対派に分かれて相手を打ち負かすことではないはず
創作者の権利と作品をしっかり守りつつ、より良いものがどんどん生まれて文化の発展を目指していくっていうのが全ての根っこ。だからAIがそれを阻害しないような仕組みを作れば済むわけで
ケンカに必死になって本質を見失ったらいけないよ

4 ID: Upfmk70W 2ヶ月前

釣りにコメ付けるなよ・・・
せっかく0コメで後方へ流れてたのに

5 ID: 1OZWqiny 2ヶ月前

ブーメランかい?

6 ID: nzvVP9JF 2ヶ月前

クリエイト系企業なら自社が権利を持ってるイラストがたくさんあるんだから、権利的にクリーンな画像生成AIが作れるんじゃない?
むしろイラスト発注側の企業が出資するより、イラスト受注側の企業が出資した方が良いことだと思う

7 ID: zRdAIjOH 2ヶ月前

知識基盤がね……

8 ID: EoUz1Aur 2ヶ月前

勝つとか負けるとか言ってる時点で議論や政治に向いてない人だなってのがよく分かる

9 ID: e8Xowu4a 2ヶ月前

社会的合意が十分でないものもしくは個々人が使用するのに抵抗があるものを企業が強引に取り入れるなんて事例はAI以外にもたくさんあるが、いちいち推進派が勝った勝ったと騒ぎ立てるのはだいたい倫理的にやばい技術を強行したがるケース

10 ID: 30guqfpB 2ヶ月前

中国や韓国みたいな反日パクリ企業がAI使って日本のイラストレーターをパクってるからね

11 ID: 0aUCKu3F 2ヶ月前

母数が多いだけの雑魚集団だから
SNSはもう居場所ないよ

12 ID: トピ主 2ヶ月前

反AIなのにXにいる人理解できませんね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...