創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: res31VKy5ヶ月前

委託サイトや支部の百科事典が検索避けされてるように見えないのです...

委託サイトや支部の百科事典が検索避けされてるように見えないのですが、これらはOKで支部やXの作品は厳しく言われがちなのはなぜですか?
特に百科事典はカプによってはブラウザ検索上位にすぐ出てきて、検索避けを重要視している界隈の空気に反しているのではと不思議に思います。
検索避けに厳しい人達と委託や百科事典を使う人達は別の派閥なんですか?
それとも上記サービスは使わざるを得ないから仕方なく使ってるんですか?

今まで公式タグにエロも百合も垂れ流されてる無法地帯にいたので変なことを言っていたらすみません。
最近好きなBLカプができて検索避けについて勉強中なので、どう捉えられているのか教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WJLwSU0j 5ヶ月前

今時はスラッシュ区切りにしても検索にひっかかるし、無言で絵をあげてもXでジャンルのおすすめに出てくるし、検索避けそれ自体はすっかり形骸化してしまいました

「女性向け同人の暗黙のルールを承知していますよ」という身分証明のようなものです
皆さんと対立する意図はないですよ、郷に入ったら郷に従いますよ、ルールを知らない初心者ではないですよ、というアピールをして警戒心を解いてもらうためのツールです

なので検索避けをしない個人アカウントは敵視されやすいけれど、通販サイトや百科はあまり気にされない傾向にあります

5 ID: WuhODmyj 5ヶ月前

これ
やる必要ないのにやらないと怒られるから仕方なくやってるだけよな
メールでzipファイルとパスワードを分けて送るとか、社内連絡はチャット禁止で必ずメールとかと同じ
検索避けも、日本人は古い慣習に囚われやすいってのがよく出てる形骸化文化の典型だと思うわ

3 ID: 8wL91ipV 5ヶ月前

ほんとは良くないと思う
けどサイト側が許してて編集するやつが居る限りどうしようもないのが難しいね…

4 ID: je1JaQM2 5ヶ月前

支部や委託サイトはそれ自体がアングラみたいな雰囲気があるからそこの内部って時点でゾーニングの効力が多少あると思う。でもXはオタも一般人も混じり合う空間だからやっぱり気は使う。
とは言え昔より検索避けの意味がなくなってきてるのは間違いないので棲み分けは今後も課題だとは思う

6 ID: s5xAWnfL 5ヶ月前

女性向け特有のお気持ちです
検索避けしなきゃいけないくらい隠れないといけないという意識があるならそもそも鍵垢にすればいい話ですよね
でもそれはしない
公開で堂々とCP絵を垂れ流す
その癖キャラ名はつけちゃダメとか、公式タグの使用はダメとか、勝手に身内でルールを作って守ってない人をまるでマナー違反かのように批判する
私は内部にいる人間ですが、未だに検索避けになんの意味があるのか、なぜ必要なのか全くわかってませんし納得してません
ただしないと怒る人間がいるから仕方なく右ならえで従ってるだけです
恐らく周りの人もそうで、みんながやってるからとか怒られるからでやってるだけで、明確な基準や...続きを見る

8 ID: pLT7aBsY 5ヶ月前

普通にキャラ名検索した時にエロ絵とか腐絵出てきたら嫌だと思わんの?

9 ID: jgfZOmzA 5ヶ月前

8
2でも言われてるけどあくまで検索に出てこないってだけでおすすめやもっと見るで出てきちゃうんだってば
それはそうとエロに関してはセンシティブ設定つけたりポイピクに投げたり工夫のしようはあると思うけど

10 ID: s5xAWnfL 5ヶ月前

じゃあおすすめ欄にエロ絵や腐絵が出てきたら嫌ですよね?
どうして鍵かけないの?
そこのお気持ちは無視するくせにキャラ名で検索した人に向けてだけは配慮するの?
私はそういうことを言っています

12 ID: jgfZOmzA 5ヶ月前

10
私(9)に言ってるのか8に言ってるのかイマイチ分からないんだけど、基本的には6の意見に同意だよ
Xに未成年ユーザーがいる以上エロについてはゾーニングすべきだと思うけど(センシティブ設定もつけずに画像ドーンとかおかしいと思ってる)、腐絵が嫌なんてのはただのお気持ちでしかないし、そのお気持ちにどうしても配慮したい・すべきと思うなら検索避けとか言ってないで鍵かけろよと思う
マジで検索避けとか一般人への配慮でもなんでもなく、ただの同族同士の空気読みでしかないよね

7 ID: aGeJNtfc 5ヶ月前

検索避けする・他人に指摘はしない・とら使うってタイプだけどキャラ名検索であからさまなエロカプ同人表紙出されるのは不愉快だと思ってる
でも自分でどうこうできるもんじゃないから諦めてる
自分ではとらに出す本、タイトルにキャラ名作品名入れない・表紙は健全or雰囲気orデザイン・タイトルにエロワード入れないあたりが限界

11 ID: 6sKUcDS2 5ヶ月前

検索避けがちゃんと意味あると思ってるし、実際それに助けられてる界隈にいるわ
方法が区切りなのはもう古くないか…?

Xは、界隈の一般ユーザーの多さによってグラデーションがかなり変わる……
とくにソシャゲ化してるかどうかは重要、スクショを上げている人やその情報を目当てに検索する人が相当数いるし、検索した時にそれらが出てくるのが本来正常だとも思う
若い人ほどSNS検索>>Google検索にもうなってる

13 ID: AeoUI2VL 5ヶ月前

検索避けが正常に機能してる界隈、羨ましいを通り越して本当に自分と同じXアプリを使っているのか疑わしいレベル
ちょっとアニメや映画の感想呟いたりいいねRPするだけでおすすめ欄にカプ絵やカプ妄想ネタポスが無限に流れてくるし、しかもそういう人たちってカプ名表記だったり絵文字表記だったり画像だけだったりでちゃんと検索避けしてるんだよね
従来のマナーがXの仕様変更についていけてない感じがある

15 ID: fvhgI0OB 5ヶ月前

トピ主さんの疑問はごもっともだし自分も納得いってません
Xはオタクじゃない人に配慮して検索避け(おすすめで流れてきちゃうのに?)
委託販売サイトや百科事典はオタクしかアクセスしないだろうから作品名キャラ名そのまま(オタクじゃない人がキャラ名でぐぐっても検索結果上位に出てきちゃうのに?)
一番理解できないのが支部内の検索避けタグです
支部なんてオタクしかアクセスしないサイトの筆頭なのに、なぜかBL作品に限っては作品名やキャラ名を正式名称で書かないことを推奨されています
女性向けジャンルと一口に言っても、夢作品は作品名だけ伏せてキャラの正式名称タグがそのまま使われたりすることが多いのでな...続きを見る

16 ID: pe6YM1mP 5ヶ月前

支部に限って言えばかつて腐向けタグでグロ画像貼る荒らし行為があったからみんな過敏になってるんだよなぁ。若い人は知らないか
苦手な人への配慮という側面もあるけど、嫌がらせを受けないための自衛なんだよあれは

17 ID: トピ主 5ヶ月前

トピ主です。確認遅くなってしまいましたがコメントいただきありがとうございました。
事典や委託サイトは良くないと思いつつどうしようもないから諦めてる…という方が多いんですね…。
検索避け自体が形骸化しているという件も勉強になりました。確かに私も某作品のイラストを1ついいねしたら腐絵や濃いめの萌え語りが大量に出てきたことがあります。
移住先はたまに腐媚びのようなものがあるタイプなので過剰になる必要はないと思っていましたが、自分が無法地帯出身な事とおすすめ欄爆撃してしまう可能性を念頭に置きつつ、引き続き勉強頑張ります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...