1 ID: PlUpDVua約7時間前
小説でそんな中、と書いたりするのですが、これが濡場にあるとあっち...
小説でそんな中、と書いたりするのですが、これが濡場にあるとあっちの「中」という漢字と混ざってわかりにくいかもしれないと思いました。
「中」を「ナカ」で書くか別の言い方にするか悩んでいます。
皆さんはどう書きますか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: oa5W97Cg
約7時間前
ナカか別単語にしたほうが収まり良さそうだけど、
人物像や雰囲気に合わないな〜って場合は
逆に「そんな中」のほうの表現を変えるかな
5 ID: Rpw9A6la
約5時間前
特定の場所や位置を表すときは「中」、それ以外のときは「なか」と漢字を開く使い分けが一応あります。箱の中、心のなかって感じで開きます。「時」「とき」「所」「ところ」なんかもそうですね。
「そんな中」の漢字を開いて、あっちの「中」と区別するのはどうですか?
もちろん、個人の小説なので漢字のあしらいをどうするかは個人の自由です! ルールなんてない!!
こだわりがあるのなら、漢字は開かないままで、あっちの「中」のほうを体内、穴、肉壺、肉沼、肉筒、ぬかるみ、泥濘、媚肉、柔肉、恥肉、はらわた、なんかに言い換えてみるのはどうですか?
1ページ目(1ページ中)
コメントをする