創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: W5omOBUb6ヶ月前

初サークル参加で一つも売れなかった時の気持ちの切り替え方 ...

初サークル参加で一つも売れなかった時の気持ちの切り替え方

今回のスパコミで人生で初めてサークル参加しました。元々ROM専で誰とも交流もなく、創作もしていなかったのですが、好きなゲームがもうすぐサ終しそうなのでその前に自分も何かしたいなと思って参加しました。グッズを作って持って行ったのですが1つも売れず…

創作は自己満足と言いますが、それでもイベントに参加して誰も自分の作ったものを求めてくれないと悲しいです。作っていた時はワクワクしながら誰かに可愛いって思ってもらえたらいいな〜と思っていたのに、今ではそんなことを考えていた自分が勘違いしていて恥ずかしいと感じます。

SNSもゲームもしばらくは見たくないです。
今後サークル参加するつもりはありませんが、このままだとジャンル自体嫌いになってしまいそうで怖いです。皆さんはこのような時ありましたか?気持ちを切り替える方法などがあれば教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jdg5VbKu 6ヶ月前

え、本じゃないんだ…
同人グッズはジャンルの年齢層によってウケが違うから売れなくても当たり前だと思うから気にしないで大丈夫だと思うよ。
大人ほどグッズは買わないと思う。物にもよるけど。
あと具体的にどんなグッズ売ったか書かないとためになるアドバイス来ないよ。

3 ID: Uov6qzCw 6ヶ月前

気持ちはわかるけど、どうすれば売れたかじゃなくて、どう気持ちを切り替えるかを聞いてるので、その手の話は傷口に塩な気がする。

29 ID: jdg5VbKu 6ヶ月前

ROMからいきなりイベント参加って言うからすげぇ!って思ったのにグッズオンリーらしかったから「もっと同人についてリサーチしてから参加すればいいのに…」が強くてつい…御免。

でも売れないからジャンル嫌いになりそうなんでしょ?トピ主の場合。
気持ちうんぬんてより売れる方法考えたらそのお悩みに直結すると思うんだけどな。

4 ID: hKZQOo1m 6ヶ月前

無交流のグッズは売れないよ〜 好きな絵描きのグッズだって欲しくないもん グッズ買ってる人はほとんど交流目的だと思う(自分が作るくらいだからトピ主は違ったのかもしれないけど…) もう過ぎてしまったことだけど、事前にどう言うものか売れやすいのか・売れにくいのかとかをリサーチして参加した方が良かったのかも 結果グッズでサークル参加するとしても、売れるの難しいと覚悟して参加するのと期待しながら参加するのでは違うと思うし
無交流のグッズはある意味売れなくて当然…とは言わないけど仕方なかったと割り切るのがいいよ

14 ID: M0FbxPsE 6ヶ月前

これ。グッズは好きな人でもいらない

18 ID: トピ主 6ヶ月前

そうなんですね あまり一般参加の経験もなかったので完全に見誤ってました…

5 ID: KcPGSBEy 6ヶ月前

トピ主のジャンルの規模がわからないからなんとも言えないけど、初サークル参加で本が一冊も売れなかったという話はあるあるですよ。
よくある話と思って次はどうしたら手に取ってもらえるか考えて前向きになってほしい。

7 ID: KcPGSBEy 6ヶ月前

追記:本ですらそうなのだからグッズはもっと手に取られにくいという話です

19 ID: トピ主 6ヶ月前

割とあるあるなんですね!SNSではあまり聞いたことがなかったので自分だけかなと思ってました 規模はプチオンリーで同じジャンルのサークルは20もないくらいです

6 ID: 2zwxDrbU 6ヶ月前

自分はどんなに良いと思ったものでもグッズは買わないって決めてる
こういう人もいると思う
他に考えられる理由としては、宣伝が足りなくてそもそもサークルを認知されていなかったとか?
トピ主さんのグッズが悪かったわけではないと思うよ
元気だして!

9 ID: 2zwxDrbU 6ヶ月前

気持ちを切り替える方法としては二次創作垢は絶対見ないようにして、ゲームと関係ないリア友と遊びに行くのが1番だと思います!
自分もゲーム関係で落ち込んでいたときに、ゲームと全く関係ないリア友と遊んだら気が紛れて前向きになれました

21 ID: トピ主 6ヶ月前

ありがとうございます!やっぱりグッズは需要低いんですね しばらくpixivもXも消して別の趣味を楽しもうと思います

8 ID: is3O8J0a 6ヶ月前

分かるよ……
ぼっち参加でスペース内ですることなくてボーっとして、何やってんだろばかみたい、っていたたまれなくなったよ
ジャンル撤退して在庫は捨てて、別の趣味を探しに行った

ちな一旦オフイベ参加はやめたけど、今はまた戻ってきちゃった。作るのは楽しいからね

22 ID: トピ主 6ヶ月前

共感していただいて嬉しいです。こういう経験をしたのが自分だけじゃないと思うと安心します。

私も作るの自体はすごく楽しかったので今後一次創作で何かしら作っていきたいなと思っています

10 ID: icHdrw24 6ヶ月前

創作は自己満足だけど、頒布とサークル参加をする時点で多少の承認欲求(今回の場合だとグッズ可愛いって言われたいとか買ってもらいたいとか誰かと話したいとか)が絡んでくるからね。

多分、トピ主自身が思ってた以上に、主目的が「サ終しそうだから何かしたい」から「誰かと交流したい」に移行してたんじゃないかな?だからダメージ負ってるように思える。
交流目的だと絵馬でも交流宣伝なしのグッズ頒布は厳しいし、初めてなら当日の設営もあっさりめだったんじゃないかな。初参加で1冊もでないこととよくあるし、買ってもらうって結構な前段階いるのよ。
こんな感じで、目的に対して手段を誤ってしまったんじゃないかね。

24 ID: トピ主 6ヶ月前

その通りです。作っているうちに「誰かに見て欲しい!」という気持ちが膨れ上がっていました。、

11 ID: PosyMiGB 6ヶ月前

即売会は同人誌買いに来た人が多いと思うけど、
そう言う時って目がレーダーみたいになってて本がある机に無意識に照準合わせてたりするから
単純に今回は分が悪かったとかはあるかも

トピ主の文章を読んでいて、好きなゲームのサ終を前に何かしたいって気持ちは私は共感したし
作る時に誰かに気に言ってもらえるかもとワクワクして作ったと言うのもいいなと思っていて、
SNSをみてると売れてる人がパッと目に入るんだけど
その作品が好きとか作るのが楽しいって言うのがそもそも同人の本質の一つなので
あまり気にしすぎないでほしいなと思った

26 ID: トピ主 6ヶ月前

共感してくださりありがとうございます。悲しい結果に終わってしまいましたが、作るのは楽しかったのでまた何か作りたいなーとは思いました。

12 ID: j5Fpk4Bu 6ヶ月前

初イベで売れないあるある!
そんなもんだよ!
最初から売れ売れの人もいるけどそうじゃない人もたくさんいる
今売れ売れでも最初はまったく売れなかった人もいる
こんなもんか~!で乗り切ろう
スパコミでは売れなかったけど小規模のオンリーでは売れたなんて事もあるしね

15 ID: Fw8HgLyX 6ヶ月前

あるあるだよ

オフイベントのネガティブなお話が聞きたいです。
https://cremu.jp/topics/49050

16 ID: 84dcwZSj 6ヶ月前

無交流だったんだよね、宣伝とか告知もなし?
グッズを交流も告知もなく単にその場で見て買ってもらうのってジャンルにもよるけどかなりハードル高めな気がする
どんなグッズか分からないけど、グッズって飾るのみで使い道がないことも多いから、家に二次創作グッズを飾りたいと思ってなかったり物を増やしたくなかったりすると内容や絵柄とか関係なく購入するそもそも選択肢自体が無いことも多いんじゃないかな
交流して同じグッズサークルとお互いに買い合うみたいな関係を作るとか、グッズを購入するタイプの人に伝わるように告知をがんばるとか、そういう売るためのことをしなかったから売れなかったんだろうと考えてみるのはどうか...続きを見る

23 ID: トピ主 6ヶ月前

ありがとうございます。
告知や宣伝はちょこちょこしててフォロワーの割にいいねやRPはついていました。
何かを作って売るということがこんなにも難しく、時間がかかり大変なことがわかったのは良かったなと思います。何度も同人イベに出てる人は本当に尊敬します…
自分で作った作品自体はすごく好きなので、供養の意味でもちゃんと飾るスペース作って大切にしてあげようと思います。

17 ID: g8AUVFxq 6ヶ月前

無交流でグッズのみはかなり難しいと思うから仕方なかったと割り切った方がいいんじゃないかな
スパコミなら本目当ての人が圧倒的に多いし
可愛い絵だとしてもグッズだけとなると既に固定ファンがいるとか交流沢山してるとかないと注目してもらうことすら大変だと思う
知らずにいきなり超困難ルートを選んじゃったなーと終わったことにしよう

27 ID: トピ主 6ヶ月前

グッズが難しいことをあまり知らずに挑んでしまいました。なるべく早く終わったことにして笑い話にでもしたいです。

20 ID: Hj8vfqNX 6ヶ月前

私も初参加で1冊も売れず才能ないっておちこんだけれど、違うこと挑戦したり自分の本当に好きなもの作ろうって思えるようになったよ!
当時は頑張って作ったら売れると思い込んでたから、自分を見つめ直すいい機会だった
今は辛くて当たり前ですし、これからどうしてゆきたいか考えていけるよう、陰ながら応援してます

25 ID: cCMIY7a5 6ヶ月前

無交流だとイベントでの頒布はかなり難しいかもね。お疲れ様。
売れる売れない抜きにして、イベントの雰囲気とかも実感できただろうし、次回参加するハードルが下がるきっかけになればいいな。
在庫はBOOTHとかで通販すれば出るんじゃないかな〜と思う。

28 ID: 87RsL62c 6ヶ月前

返信飛ばすタイプか
感じ悪いな

30 ID: jdg5VbKu 6ヶ月前

盛大に飛ばされた2コメデスヨ笑

てか交流で売れて嬉しいもんなのかね??
あとグッズって値段もそこそこするじゃんね…

31 ID: PKADYkTF 6ヶ月前

元々自分用にグッズを作ったと思えば結構簡単に切り替えデキるんじゃない?

いつもリプ感想くれる交流厨のヘタレ絵を回すことはあってもお金出して買うことはしないなあ
交流ありきのヘタレ互助会の人達で買い合ってるみたいだから交流を始めたらいいのかも

32 ID: lsnahNQt 6ヶ月前

グッズってどんなのだろう。イラストを元にしたアクリル系かと思ったけど概念アクセとかなのかな。
わたしも作ったものをそのまま捨てたことあって、そのときは「人生の勉強代だな」って割り切った。
初めてのサークル参加、準備して当日早起きしてって慣れないところで体力的にも精神的にも疲れた部分って自分が思っているよりもあるから、まずはぐっすり眠ろう。散歩もいいよ。

33 ID: iK6VQymv 6ヶ月前

グッズって概念系ブレスレットとか?
他人に見られても問題ないようなグッズで在庫多数なら友達に無料であげるとかしてる

スパコミや大手オフイベでも本や漫画0,良くて3冊とかの人もいるよ

34 ID: 7GwXjdmh 6ヶ月前

こういう連中が悲劇気取りで大手中堅や人気馬叩いて病ませたりしてるんだから慰める気にならん

35 ID: EHgrXVPc 6ヶ月前

いくらなんでも言いがかりでは?
トピ主ひと言もそんなこと言ってないよ
無関係な悪口は物申すに行きなよ

37 ID: 7GwXjdmh 6ヶ月前

事実だからなあ

38 ID: DvxiNKEj 6ヶ月前

≫大手中堅や人気馬叩いて病ませたりしてる

トピ主がそんなことしてるとはどこにも書いてないので7GwXjdmhの妄想だよ

36 ID: bsqKvYLW 6ヶ月前

わりと私は好きな作品のグッズを買うけど、現地買う時は事前にこれいいなって目をつけてそこに行くって感じだからそういったアプローチがないと候補にも入らないかもなぁ
それはそれとして、自分の作品が全然手にとられなかった時の落ち込み対処法は好きなもの食べてちょっと贅沢(ネイルとか、マッサージとか、岩盤浴とか)していい気分になることかな!
作品に対しての反省とかは後にして自分の機嫌をとるとテンションも上がるし、あとは売れ残った本をどこかに委託するか広告も兼ねてページ作って自家通販するとかしてのんびり売っていく!今グッズだけなら本を作って本のノベルティにしてもいいかも!

とにかく落ち込んでる時っ...続きを見る

39 ID: RMxdqrBz 6ヶ月前

グッズそのもののデザインが悪いわけじゃなくて「売り方(マーケティング)」が悪かっただけ。これを期に本を作ってみるとか。

40 ID: iztZ0AJH 6ヶ月前

グッズは相当好きな絵師さんじゃないと買わないかな。本だったら「とりあえず」で手にとって貰えるから次は本を出されることをお勧めします。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...