どうしても『一言物申す』トピ《250》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《250》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月19日17:15》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】
①トピ文をコピペ &《ナンバリング》《立て日時》を修正
②[タグ](#は混ぜない)と[アイコン]をセット
③トピを立てる
④[トピ一覧]で重複・ミス確認(あれば削除)
⑤次トピに注意書き、前トピに誘導コメ
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ https://cremu.jp/tags/2672/topics
・絡み系→『表出ろオラ』トピ https://cremu.jp/tags/3101/topics
・印刷系→『印刷相談所』トピ https://cremu.jp/tags/3047/topics
・SNS系→『SNS総合』トピ https://cremu.jp/tags/1823/topics
・旬話系→『旬作品談義』トピ https://cremu.jp/tags/1993/topics
・質問系→『気軽にQ&A』トピ https://cremu.jp/tags/1294/topics
・言及系→『一言物申す』トピ https://cremu.jp/tags/971/topics
・愚痴系→『ひとりごと』トピ https://cremu.jp/tags/842/topics
・雑談系→『井戸端会議』トピ https://cremu.jp/tags/862/topics

みんなのコメント
♡喘ぎトピ、だいぶ前のだけどあれ漫画だとどうなのか気になる
①ぐらいで写植になくても描き文字で描いてあるのよくあるし注意書きなんか見たことないけどな…汚喘ぎだとギリ書いてあるかもってイメージなんだけど…見落としてるだけかな
小説だと記号が乱舞してると小説の体裁的に変?というか特殊?だから注意書きしてるのかと思ってたけどどうなんだろ…
トピの趣旨からズレるからこっちで
「アンソロや合同誌を企画すると大体人間関係が破綻する」って、ノリと勢いだけで計画性や責任感に欠ける人が主催やったり、参加者に←のタイプの人が多いとそうなるってだけの話では? って思った
主催も参加も何回か経験してるし、なんなら揉めることになりがちだって言われる共同主催のアンソロに参加したこともあって、そのときは一参加者ではあったけど訳あって本来なら主催がやるべき作業のうちの一つを頼まれて担当したことから比較的主催達の内情も把握してた方だったけど、円満に完了した事例しか経験ない
コメ主自身が優秀+集う周囲も同様の水準を保ってる優秀な方達の集い故の円満な事例だね...よいことだ、かなり稀有だと思う
自分の成功体験はレアケースとして、やべぇ世界もあるんだと遠巻きに見ておいてね
うつ病漫画家のやつまだ連載してんのかよ。
あれ、ハマった人間が新興宗教の勧誘かよってレベルで布教してくるからすげー嫌いだわ
メ〇ドの布教やってた人とよく似てる
「こんな風に受け取られてるんだ…怖いです、もう感想送るのやめます…」ってこんなところにわざわざ書き込んでるやつどうせ普段からたいして送ってもないだろって思っちゃう
誘われ待ちしかできなくて自分からアクション起こせないくせに「みんなから誘われない……社会不適合者かも」とか考え始めるのきっつ。精神が女子中学生から成長してないじゃん。
あの書き込みがまさに社会不適合者っぽい
職場に馴染めてると思ってるの本人だけで周りから腫物扱いされてそうじゃない?
いい歳して独身子無しなんてどこかおかしいところあるし、誘われないのが当たり前だろとしか思わなかった
腹立った感想、「AB」しかCP書いてないし最初から最後までAとBしか登場しないAB要素しかない話なのに、「AC前提ですごい良かったです」みたいなCP違い感想来た時は、目の脳が壊死してるんかと思ったことある。
私の妄想に自分の妄想を、なぜこっちに伝えても良いと思ったのか?
三次創作~のトピ途中から頭痛くなってくるんだけど…
要するに三次創作という名のネタパクされた上に不誠実な対応されて都合悪くなったからポイされたって事でいいんだよね…?
うつ病漫画家のやつは毎回ブクマ数とコメ数が意味わからん桁しててすげーなーとおもってる
でも5日で90ページ描いた!みたいなキャプションでイラッとして中身は読んでない
どんな感想も素直に受け取る人もいれば疑う人もいるから、結局受け取る側の問題だと思うんだよね
本心で送られた感想を疑ったり義理扱いするの失礼すぎるし、送ってるほうとしても悲しすぎるから素直に受け取ってほしい
読み込んで詳細に好きなシーンの感想綴っても「本当はそんな事思ってないくせに無理やりひねり出さなくていいよ」とか言う人クレムで見たことあるし、本気の「最高~~~!!」みたいな一言感想も何故か義理扱いされたりする
本心からの褒め言葉が擦り寄り扱いされる事もあるし、仲いい人に本気の感想送ったら互助扱いに見られたりする
義理も打算も一切ない、全部本心からの「好き」なんだが…!?
...続きを見る
うつ病漫画家好きだけど人に勧めたことないし、かなり内容が人を選ぶからこんなとこで名前出して欲しくなかったわ。
この作品が嫌いと苦手な意見にも全然納得はできるけど、そういう意見見ちゃうと普通に悲しい気持ち
人に布教するような漫画ではないと思う。
めちゃくちゃこれ
作品名ぼかした上で、人から薦められると逆張り精神で読みたくなくなるよね〜みんなもそう思うことありませんか?みたいなトピ文だったらまだ共感できたかもだけど、具体的な作品名出されるとdisっぽく聞こえてなんだかなあ
こんな形で好きな作品の名前見たくなかったよ
あと人に布教するような漫画じゃないってのも同意
472の発言の意図がわからん
それ469のコメ主に言ってるの?それともBOOTH自家通販試そうとしてるトピ主に言ってるの?
三次創作打診トピ主あの感じだと内容全部本当だったとしてもヤベーやつ認定されて終わりでしょ…
着火させるのって案外難しいんだな
クレムで釣りトピ立ててる人、どこで何してる人で何が楽しくてやってるのか全然わからなくて怖い
死ぬほど暇だけどそれでも釣りトピたてよーってなったことないし
話し相手がゼロでレスポンスがなんでも嬉しい人とか?
これ本当に思う
こんな匿名掲示板で不特定多数に不快感を与えて構ってもらうための文章を日がな一日考えてる人生って何なんだろう…
現実逃避か気分転換でしょ。釣りの設定考えるのも没入できそうだしいい趣味なんじゃない?
そう考えると釣りも創作趣味になるな笑
リアルで誰にも構ってもらえない人だから構ってもらえるのが嬉しいんじゃない?可哀想な趣味
みんな悪ノリして笑えるような釣りトピならまだしもそういうセンスも無いから終わってる
>>公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか?
見下すのは勝手にすればいいけど普通に性格は終わってんな~と思う
見下される捏造CP側だけど公式CPは垂れ流しでもいいのではと心の中では思ってる、たとえ一般ファンの目に触れても原作軸だし
もちろんえろぐろとかの配慮はした上で
義理感想の見分け方、マジで誰も幸せにならないな
それ聞いてどうする?ってトピはよく見るけど、ここまで不幸しかもたらさない話題も珍しい
逆に感心しちゃったわ
横レスする気力ないからこっちに書くけど
愚痴トピの391が自分以外の筆が早い人に対する疑問の投げかけと393の391に対する疑問の投げかけは同等のもので別にキツくないだろ
393がキツいなら391がすでにキツい
あれは自分は疑問に軽く口にしただけなのに、マジレスというかご意見来たからハァ?ってなってるのも加味されてる感じだと思う
ひとによっては「~」とか「…」とか絵文字ないだけで冷たいキツいって言う人もいる
それは少しわかる
まあ他人の愚痴吐き出しに対して最近求められてなさそうな返信つきすぎではあるけどねあそこ
あれは普通だろって思った
二次同人で漫画家ごっこってバカにされるの意味わかんない
そんなこといったら草野球だって野球選手ごっこだし、野球と違ってプロデビューして有名になった人たくさんいる
趣味を楽しんでるだけで貶めてくるのはヘタレだから馬や人気作家への嫉妬だってわかるけど、ヘタレの言葉を待ち受けて同人全体で漫画家ごっことかいう意識を持つの頭おかしいとしか
同人全体で見たごっこ遊びって「遊びに楽しく本気な俺たち私たち!」みたいなポジティブなのが多くない?
コメ主の周りがネガティブなのしかいないだけかクレムの見すぎ
その思考の根っこは『謙虚であれ』って考え方だと思うけどね
今良いものは褒めて伸ばすイズムするけどSNSの数字の可視化依存でオタク文化のTPO弁えない増長・二次創作やコスプレも「より数字の多い考え(カプや解釈)は正しく発言権がある=数字の少ない考えは間違ってるし発言権はない」みたく結論づけたがる人が出てオタクは過激派になりがちだから
『みんな違ってみんな正解一等賞』ではなく
『公式以外の解釈はみんな違ってみんな間違ってる』とかの理念。公式越えだのと褒めそやされても傲慢にならないための自戒の言葉が、あくまでごっこ遊びだとして過剰に妬んだり驕らずと心のどこかに引っかけておくべしってヤツ
509
これだよね
自分を公式に匹敵する存在だと勘違いしてる二次創作者やその厄介ファンって少数だけど実際いるもん
一次創作で漫画家ごっこってバカにする奴いたら性格悪いなって思うけど、二次創作はみんなそれぞれのごっこ遊びを楽しもうねって感じ
49
じゃあリアル友人や職場の人にも言ってみたら?
料理好きに「料理家ごっこ」
野球好きに「野球選手ごっこ」
ガーデニング趣味に「園芸家ごっこ」
カラオケ好きに「歌手ごっこ」
これを悪口じゃないと言い張るとか社会不適合者だわ
来月初めて東京のイベントに出るから、オフイベのネガティブな出来事トピめちゃくちゃ読みこんでる
楽しいのが一番だけど心の準備もしておこう
釣りだろうけど、追い出しトピ主みたいなの👹の村でよく見かけた
いいトシした子持ち主婦が団結(笑)しては幼稚なイジメしてる
あれでぶっ叩かれてるって思うの…?難癖付けてるコメって1つだけじゃない?
ここからどうすればいいですか?っていうトピだからとりあえず読みやすくした方が良い、って書いてるだけじゃない?
まあよしよしされたかっただけなのかもしれないけど
内容を事実だとして読むとヤベーやつではないし、感情的だけど辛いってのは真っ当な意見だと思うよ
「ヤベーやつだよ」と「ヤベーやつに見えるかもよ」は違うんだよね…
最近ってだけの話じゃないんだろうがトピ主や質問系のトピでアドバイスしてる側の意見にそぐわない返答だと急に攻撃的な言葉投げかける人いて驚く
まぁ良かれと思って言ったんだろうからそれに反論されたら腹立つのも分かるけど傲慢ではあるな
Xの人間関係トピ
自語りするけど高校生だった頃界隈の中で頻繁に作品上げて自分が界隈盛り上げてるつもりになっていいねやRPも沢山されてたから界隈の人は皆自分のこと好きなはず!と思い上がってた頃あった
その時フォローしたらみんな返してくれるものだと思ってて大体の人は返してくれてたから調子に乗ってたのもあって、大手の人もフォローしてフォロバしてくれるの待ってたけど一向にして貰えなくて、通知に気づいてないのかな?と思ってリムとフォロー何回か繰り返したことある
今思うと大手さん側にとったら恐怖だったろうな…申し訳ないことした
AI反対トピで依存を指摘しただけで賛成派から叩かれるの解せないっていうの、自分もChatGPT使ってるけど同意
自分は上手くいかない部分をピンポイントで分析してもらって改善案は自分で考えるようにしてるから、AIの提案そのまま使ってるとか共作に近い使い方してる人見るとモヤる
使う人の自由ではあるけど
発想や表現の部分まで頼ったら自分の作品じゃなくなるし
AIは豊富なデータベースあるから、友達に頼んでおかしい点聞くより的確な分析してくれて、「プロ編集者のダメ出しがあなたのお手元で」って使い方が自分は一番しっくり来る
でもまあ使ってる人にレスされたくないだろうし、荒れる元だからこっちで
義理感想見分けてどうすんのと思ったのでこっちに。義理でも社交辞令でも適当でも自分が創作した物の為に時間割いて文字打ってくれたのは事実じゃん
お気遣いありがとうねと流せないものなのかね。頂いたものにケチをつけるその姿勢が品なくて嫌だ。むしろ選別してる方が厚かましく図々しい奴だなと思っちゃうわ
自分もそう思う。自分が送らないタイプだから義理であっても裏があっても時間割いて書いてくれたんならありがたいなと思うし、そもそも義理で送る発想がないから義理かなと疑う気持ちがない
最近クレムの治安悪くない?トピ立てしたら攻撃的な意見多くて驚いてる。3月ぐらいまではそんなこと無かったのに
新社会人キッズが仕事のストレス溜めてんのかな?
誰にでも吉牛しろとは思わないけど、仮に言ってること間違ってなくてもそれをその口調で言ってしまう?とかわざわざ正論だけ言って気持ちよくなりたいんだろうなって人が多いかもなと感じる
アドバイスの形を取った攻撃してない?みたいなね
きいてトピが順調にトピ番伸ばしてるのは嫌気がさしてる人も多いからなんだろうけどね…
匿名とはいえほんと最近ひどい気がするな〜
コメしただけでも他の人から攻撃的なコメント来たりするよ~
リアルに居場所が無くてクレムで発散してるんだろうなって思ってる
わかる~
いきなりディスるコメントされたり、好意的なコメが来たらそれに噛みつくコメント被せてきたり
他人を攻撃して発散するしかないなんてかわいそうな生き方だ
前に誰かが言ってたクレムは数年前から治安悪いけど治安の悪さが変わってきてるはまさにそれだと思う
やばい人は確かにいたしもっと直接的な罵倒書いてる人がいたのは覚えてるよ
創作者は全ての感想にケチ付けるな、どんな中傷でもありがたく受け止めろって
読者様の意見が根強いから、文句くらい匿名で言わせてくれよって気持ちはよく分かる
失礼な感想に嘆く人にも『感謝が足りない』だの『語彙力を考えろ』だの説教する輩がいるしね
ここでしか言えないし妬みでもないけどただの絵描きに神絵師!とか先生呼びしたり〇〇さんの絵しか勝たん!とかアホすぎる
商業クラスなら分かるけどそこら辺にいるだけなのになんでこんな宗教みたいになるんだろ
それよりも公式に近い絵柄で半公式のような漫画描く方がやばいんじゃないかってなる
野生の〜とかが近年持て囃されてんのやばい
もう絵柄そっくりで描く人ってサイン入れようが勝手に業者にグッズ化されて売られても公式からすれば海賊品だし
原作に絵柄も筆のタッチや漫画での表現(擬音や効果など)を完全に真似して非公式BLCP描いてた人がトラブってアカウント消します宣言したら「あなたの描くABが1番原作に忠実で愛がありました…」ってアカ消しを惜しむリプめっちゃついててびっくりしたことあるわ
>529
周りは持ち上げているし否定的な人があんまりいないからここでしか言えない
絵柄は公式に寄せたほうがいいって言うけどそうじゃないんだよね。髪型とか公式に寄せつつその人の絵柄で見たいのであって物真似の絵を見たいわけじゃない
野生の〇〇とかこれが公式であってほしかったとか原作者の気持ち考えてほしいって思うよ
ほんっとそれ
ちょうど昨日好き絵師に「公式と絵柄が違いすぎませんか?ちゃんと原作見て描いてください」って匿名きてて頭狂ってんのかと思ったとこだわ
愚痴っぽくなるからこっちに
界隈で使われてる独自の呼称あるけど息の長いジャンルなので当時のジャンル者が公式でモブが発言したセリフからとか公式スタッフが発言した内容から付けたんだろうなって察せられるのにたぶんそういうの気づかず独自呼称ないわーみたいな文句言ってるのたまに見る
公式とは別で呼称あるからこそ棲み分けも検索避けも出来て良いのに面倒くさい奴だなと思ってみてる
Xにイラストとか漫画あげたらいつも同じメンツの相互さんたちがRT後感想言ってくれてたんだけど、それが義務感想としか思えなくなって、「感想言わなきゃ」って気持ちにさせちゃって申し訳ないな…って罪悪感でいっぱいになって垢消して完全壁打ち垢に転生したことならある。
義理感想に不満があるとかケチつけたいとかいうわけじゃなくて「こんな私のために嫌々感想を打つ負担を強いてしまい申し訳ない」っていういたたまれなさが耐えられないんじゃ~
わかるよ〜
雑なラクガキにもコメント捻り出してもらったりするといたたまれないよね
気に入った絵だけRTする人とかの方が気楽
愚痴トピや物申すがなかった頃に立ったトピ見てるとコメがすごく優しくてびっくりする
まずみんな口調が丁寧。「わかります、~~ですよね」とか基本みんな敬語でタメ口叩いてる人がいない
数が増えると質が落ちる、質が落ちると悪目立ちするってのがよく分かるね
というか、タメ口でトピ叩きするような人が出てきたから物申すトピとかが出来たんだけどね
555
ここの検索バーに「before:2021-12-31」(日付は任意)って入れて検索すると古めのトピ出てくるので参考までに