創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: q4E0wAyx約1ヶ月前

相談のような愚痴のようなものです。 最近、しばらく自分一人だっ...

相談のような愚痴のようなものです。
最近、しばらく自分一人だった界隈に書き手が増えました。ROM専のときに私にメッセージもくれていた方で、すごく嬉しかったです。
しかしその方の一作目から、テーマが私の以前書いたものと同じで、二作目もそうでした。三作、四作と増えていくうちにオリジナリティも出るだろうと見守り、また書いてくれる人がいるのがシンプルに嬉しいのと、気のせいかもしれないのとで、都度感想も送っていました。
個人的に、テーマは別にいいんですが、どんどん私の文体に似てきて…困っていて…。
というよりも、今思えば最初から大体が真似ではあったのですが、似せるスピード感が上がっていて、心底困っています。(フェイクのある例えがこれしか浮かばなかったのですが私が『エリンギ』という言葉を使ったら、彼女が次の小説で即同じ語彙を使って小説を書く、のようなものです)
私の文体や言葉選びは独特というかあまり見ないもので、以前人からそういった感想ももらっています。同じような文章の人を見かけることも少ないので、被ることが中々ないことは自覚しています。
そして、書く内容や解釈はもちろん、段々と彼女の日常のつぶやきまでが自分とほぼ同じ口調、思考になっていて、まるで自分がもう一人増えたような気持ちになってきて、怖くてつらいです。私の普段の呟きが彼女の創作に使われていたこともありました。
そして最近、彼女が数ヶ月前に投稿した自作の二次創作(わかりやすくここでは①とします)に『追記』という形で、①よりも後に私が投稿したものとほぼ同じシチュエーション・台詞のものを付け加えており、「これでは私が真似したように見える、どうしたらいい」とジャンル外の友人に泣きついたところ、複数の小説内に丸々同じ箇所があまりにも多く、「黒だよ」とは言われました。
書き手は少ないですがROM専は比較的居るジャンルで、彼女のほうが評価が多いときも時折あり、初めは嫉妬してしまっているのかと思ったのですが、どう自問しても、ただただ怖いです。
自分の思考を開示するのも怖く、彼女の見ている場で話すことができなくなってきました。使っているのがXなどのSNSではないため、逃げたり、ブロックしたりができません。
今現在は頭に靄がかかったようにうまく働かず、文章が書けずにいる状態で、筆を折ろうかと何度も考えたのですが、私はまだこのジャンルが好きで、書きたいものもあります。
真似したんだなという箇所を後から編集して少し形を変えているのも見たことがあるのですが、そもそも、彼女が意図してこういうことをしているのかどうかもわかりません。
けれど全体的に普通ではあり得ないことですし、人として信じたい気持ちがまだあり、また事を荒立てて縁を切るようなことも苦手なため、つらく、ほとほと困り果てております。

こちらのサイトで過去のトピックも見て参考にしようとしたのですが、なかなかぴったり似通っている方がおらず、判断と対処に困っています。
こういったことをどのように考えて、縁を切ったりせずにどのように接していけばいいか、同じような経験のある方にお聞きしたいです。
メッセージをお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iwGOzCoE 約1ヶ月前

通報

4 ID: FArkd07B 約1ヶ月前

まだ信じたいという甘い考えを捨てなければあなたは壊されて終わるだけ。本当に筆を折りたくないのなら、今すぐ拒絶の姿勢を見せるべき。交流も絶った方がいい。
あなたがここまで放置してなお悩んでいることこそ「普通ではあり得ない」し、そのせいで次の被害者が出ないかの方が心配。信者の躾くらいちゃんとして。

6 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。一字一句ぐうの音も出ません。
こういうことをする人が無意識だった事例を以前間近で見ていたこともあり、判断ができずずっと困っていました。トピックに書いた『追記』の事例がなければ、今でも疑い程度で過ごしてしまっていたと思います。
信者の躾〜はハッとしました。冷静なご意見をいただき感謝いたします。

5 ID: 6OkRbJeN 約1ヶ月前

似たような経験がありますがストレスですよね
私も恐らく「黒」かと思います
下手したら自分がジャンルを移動するかくらいに追い込まれるので相手を切った方がいいです

7 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。本当に、日に日に、ストレスで…。
ひとまずは交流を断とうと思います。ありがとうございます。

8 ID: ua5jvNSx 約1ヶ月前

これは荒らしによるトピです
通報しましょう
 
通報のやり方
①トピを開く
②トピ文の右下の「…」を押す
③「このトピックを通報」を押す
一定数の通報により消える仕組みと推測されるので、通報協力願います

9 ID: UzoF6AjT 約1ヶ月前

はっきりと似ている箇所が多すぎる、これでは私が真似をして書いているようで困るって送ったら相手はどんな反応をするんだろうか...
相手に直接訴えるにしろ間接的に訴えるにしろ真似されて困っているという部分は伝えた方がいいと思う
あと感想や反応も一切送らない方がいい

11 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
直接言うのはハードルが高くて…言及したところで「無意識でしたすみませんでした」と言われる気がして、それもできない理由の一つになっています。
今現在流石にもう感想は送っていないのですが、反応するのも今後はやめようと思います。ありがとうございます…。

17 ID: q5UuShIB 約1ヶ月前

横だけど、「無意識でしたすみません」って言わせられたら十分じゃない?本当に無意識でやってた場合、その後は気をつけてくれるだろうし
わざとやってたとしても無意識にやってたことを認めたわけだから、言質取れたことで今後同じことされた時に注意しやすいと思う

24 ID: トピ主 約1ヶ月前

17のかたに返信ができなかったのでこちらから失礼いたします。言質をとれるだけでいいとは目から鱗でした。
一度考えてみようと思います。コメントありがとうございました。

10 ID: 0Nsr7wlA 約1ヶ月前

荒らしによる成りすましトピ

13 ID: vzEICL8T 約1ヶ月前

返信ちゃんと返してるじゃん。通報して非表示しまーす

14 ID: vzEICL8T 約1ヶ月前

あ、10をね

12 ID: 4sOqRxjI 約1ヶ月前

ブロックできないとなると難しいけどとりあえずこちらからの接触を一切断つかなあ…
あなたに不信感を持ってる、と理解してもらうというか
私も文体とか寄せられてモヤモヤしたことあるから追い詰められるよね…

18 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
文体を寄せられるのって意外とわかりやすいんだ…と常々嘆いています…。私の許容するような態度にも問題があったとは自覚しているので、接触は絶ってみようと思います。ありがとうございます…。

15 ID: weutkGjB 約1ヶ月前

自分もXでの口調や妄想ポストをまんま真似されて、妄想小ネタポストは別ジャンルの別カプにセリフもほぼそのまま使われたよ
本人は無自覚か、好きすぎて似てしまいましたすみませんって感じ(自分の相手もこっちの熱心なファンでマメに感想くれてた)で悪気はないと思う
自分はミュートにして別SNSに移行したけど難しいかな?
直接言えないならモヤモヤするけど徹底無視するしかないと思う

20 ID: トピ主 約1ヶ月前

主様もおつらかったことと思いますが、コメントをくださってありがとうございます。
別ジャンル別カプに、のところ、不思議すぎて怖いです。自分がされてもぼーっとしてしまってあまりわからないのですが、人の経験を聞くと、それで本当に悪気がないんですか…?となりますね…。
私の場合もファンでいてくれていて「○○さん(私)に読んでもらえると思わなかった」とも言ってくださっていたので、今でもよくわからない心地でいます…。
コメント本当にありがとうございました。ひとまずは触れないを心がけます。

16 ID: vzEICL8T 約1ヶ月前

同じ界隈で他に話せる人いないかな?
私は相談されて凸した側なんだけど、外野から見てても似てるな。同じじゃね?ってなる事が多くて、これ大丈夫か?って思ってたところに被害者が「どうしたらいいかな」って相談してくれたから私が動いたって話なんだよね。
まず、間違いなく被害者(A)が先に出してて、加害者(B)が後マネしてるのが日付でハッキリわかったし、そもそもAが書き出した数年後にBが書き出してるから、私の話は確実にAが先、Bが後ってわかったんだけど、トピ主さんは厳密にはどうなんだろう。
間違いなくトピ主さんが先、であれば話せる人に話してDMとかでハッキリ物申した方がいいよ。黙ってると「このくらい...続きを見る

23 ID: トピ主 約1ヶ月前

具体的なコメントをくださってありがとうございます。
私も年単位で自ジャンルにおりまして、その方は本当に最近…という方なので、状況がすごく似ていて…。被害者の方の心中お察しいたします。
やや話は逸れるのですが、見てる人はわかってくれると思って今まで踏ん張ってきたところもあり、こういうのは読んでいる人もやはりわかるものなのか…と少し安堵しました。
しかしジャンルにはそういった第三者の方がいらっしゃらないため、今のところ…考えた結果その方が設置している匿名箱に自分で投書する、しか方法がなく…。
色々と考えてみようと思います。ありがとうございます。

19 ID: 8uATr4aR 約1ヶ月前

これは荒らしによるトピです
通報しましょう
 
通報のやり方
①トピを開く
②トピ文の右下の「…」を押す
③「このトピックを通報」を押す
一定数の通報により消える仕組みと推測されるので、通報協力願います

21 ID: jASYHrQ8 約1ヶ月前

残念ながら同人初心者にはありがち
相手はトピ主をお手本に選んじゃったんだね
自分だったら一旦作品は全て非公開&新作をあげるのをやめて相手の出方をしばらく観察。
それでも似せ続けるようなら直接やめてくださいって言ってみてもいいかも

25 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。ありがちなんですね…。
仰る通りの観察も少しやってみたことがあるのですが、その間に投稿されていたものにも私の文の一節が入っていました。本当に難儀で…。考えてみます。ありがとうございました。

22 ID: BWR7sKiy 約1ヶ月前

SNSならミュート・ブロ解で関わらないようにして、自分の作品はブログなり他のSNSで時系列を並べられるようにして表記して(目次やお知らせ一覧みたいな)、自分の正当性のみ分かりやすいよう提示しておいた上で、相手を完全無視・関わらない・見ない・考えないに徹した方がいいと思います。(いきなり切るのが無理なら徐々にFO)

他人事ながら、何故にパクられた(?)トピ主さん側が悩んだり、撤退に追い込まれなきゃならないのかと、憤りますね。私がトピ主さんの読み手だったら、絶対に気づいてると思うし嫌な気持ちですよ。

ただ相手は気持ち悪い行動をとるタイプで読めないので、へたに関わると何をするか分からない...続きを見る

26 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
突発的にいくつか削除したこともあるのですが、主様のコメントの通りこれでは正当性が…と思い今は全て残してあります。徐々に〜というのも、なるべくそのようにしていきたいです…!

見ている人は気づいてくださっているんでしょうか。もう何もかもに自信がなくつらくて困っているため、そう言っていただけると助かります。

激励もありがとうございました。なんとかやっていこうと思います。

27 ID: lrcO4GW8 約1ヶ月前

相手は完全にパクラーだと思う。自分も同じような目にあったことがあるから、トピ主さんの気持ちすごくよく分かるよ。気持ち悪いし、モヤモヤして作品作ることすらできなくなるんだよね…。
この掲示板でもパクラーとか真似とか検索したらヒットするから見てみて。

私の場合は、ブロックして鍵垢にした。鍵垢にしても、ROMとして紛れ込んでいる可能性があるから、怪しいフォロワーの垢もひとまずブロ解して叩き出した。
そのうえで、鍵垢内だけで作品を公開するようにしたよ。
相手はブロックされたことに動揺はしていたけど、暴れたりはしなかった。なぜなら、相手に非があるから。相手もパクラーしていた自覚があるようで、...続きを見る

28 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
主様も同じような目にあったことがあるとのこと、心中お察しいたします…。
これまで、無意識である場合、意図的である場合など多角的に考えてみようと思ってきたのですが、そういった観点からは考えてみたことがなかったため、とても参考になりました。リンク先も拝読しました。ありがとうございます。
ジャンルは移動したくない、できるとは到底思えないほど好きなため、その点に関しては…なのですが、お気遣い本当にありがとうございます。
思想も作品も見せる範囲を考えていこうと思います…!

29 ID: トピ主 約1ヶ月前

荒らしのようなコメントを通報・非表示にしてくださった皆様、ありがとうございます🙇🏻

30 ID: mRZizaQg 約1ヶ月前

なぜ盗作されたのに縁を切りたくないのかが理解できないので、縁を切る前提の提案で申し訳ないのですが、検証文を投稿したら良いと思います。私はしました。

正直、自分の作品の盗作でブクマを稼いでるのが腹立ったので…。ちなみに私は支部専です。私のほうがブクマが多くても、盗作に1ブクマでもついてるのが許せなかったので。

上コメでは「他の人も盗作に気付いてますよ」と優しいコメがありますが、大体の人は並べて読まないので気付きません。
自分は自分が書いた文章なので既視感がありますが、他人は他人の書いた文章をそこまで覚えていません。
だから盗作のブクマも増えるわけです。
検証文出して初めて気付く...続きを見る

33 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
切りたくないよりも「諸般の事情により切れない」が正しいです。またここではそれは割愛させていたたきます。わかりづらい書き方をしてすみません。
私も、基本的には皆ちゃんと読んでいないからこうなると考えています。非常に残念ではありますが、自分は人のものを読んでいても分かるため多くの人もそうであってほしいという気持ちはこちらの願いのようなものです。
盗作とネタパクの違いについてもありがとうございます。当該作品についても検索して確認いたしました。
「テーマは別にいい」と書いた通り、わたしはそこは気にしていません。そして例に出してくださったものが盗作なら、私のもそう...続きを見る

31 ID: yD6j0oHk 約1ヶ月前

とても難しい問題ですね。トピ主様は幸いな事にご友人がついてらっしゃいますから、できるだけ広範囲でジャンル内での根回しはしといた方がよろしいかと。
私なら、その後に多分黒の方は本当に無意識か、このぐらいなら問題ないだろうって感じなので、『第三者の方に指摘されて困ってる』体で指摘した方がいいかと思われます。なるべく最初は優しく、変わらなかったら強い口調を使い注意喚起としてポストする事をdmするかな。

34 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
『第三者に指摘されて困っている』体でというのは考えたことがありませんでした。参考にさせていただきます。

32 ID: M0Ag8Kce 約1ヶ月前

トピ主作品をいくつか消したっぽいけど絶対に消さない方がいい
後からパクられるなら相手の文章もスクショ推奨
変なやつにタゲられた時はとにかく証拠を1つでも残しておいた方がいいよ
トピ主がなにかするつもりはなくても向こうからパクられたとか言いがかりつけられてもおかしくないから
とにかく消さない

35 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
一応、何がどれだけ、どのように似通っているかを自分で検証するためにスクショはとっております。
自分の作品も一度は削除しましたが戻しました。
今後どう動かれるかは予測ができないですが、アドバイス痛み入ります。色々なことを想定しておきたいと思います。ありがとうございました。

36 ID: b2S0ZCfQ 約1ヶ月前

文体の真似、気持ち悪いですよね。お相手さんはトピ主さんに憧れるあまりそうした行動に出てしまっているのかな…とお見受けしました
とはいえ野放しにしていたら「バレてない」とつけあがるので、他の方がおっしゃるように証拠を残すこと、やんわりとでもアクションをすることは大事だと思いました。

38 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
これがどう見えるか、客観的に教えてもらえるのはありがたいです。やんわりと…の部分を今日一日考えているのですが、難しいです…。
ありがとうございました…!

40 ID: b2S0ZCfQ 約1ヶ月前

ID変わってるかもしれませんがコメ主です。
自語りになってしまうかもしれませんが、
・同人初心者の頃、それほど悪いことと知らずに憧れの人の絵柄や構図を真似してしまったこと(絵)
・文章を丸々使われたこと(文)
どちらも経験あるので書かせていただきます。
絵のほうは絵師様が気付いてる雰囲気を出してくださったので(Xではありませんでしたが、エアリプみたいなもの)、当時の私はビビってやめました。後にあれは本当にいけないことだったと理解して反省しました。

文のほうも私はご本人に連絡こそとってませんが、Xと通販ページに「真似を確認しています、やめてください(要約)」みたいな文章をしばらく...続きを見る

41 ID: トピ主 約1ヶ月前

IDが変わっているかもしれませんが、トピ主です。
お返事が遅くなってすみませんでした。どちらの経験もあるとのこと、教えてくださってありがとうございました…!
気づいている雰囲気を感じ取ってすぐにやめることができた主様はすごくえらいと思いますし、文章を丸々使われたのは本当に、お疲れ様でした…。
仰る通りで、本当に波風を立てたくなくて…なんとか態度で示してみようと考えておりますが、どのように転ぶかは今のところ未知数で…本当に親身になってくださってありがとうございます。
主様も、今後穏やかな創作活動ができるようお祈りしております!

37 ID: tzBqP4v9 約1ヶ月前

公開コメントあるなら捨て垢で「いつも(トピ主)さんと同じ言葉使うんですね!作品の流れが同じものもありますが仲良いんですか?」みたいに突撃するとか?
毒マロ疑惑とかならともかくパクラーはある意味証拠ぶら下げてるようなものだし…

39 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。
捨て垢は確かに所持しているため、その方向でも考えてみようと思います。証拠をぶら下げているようなものというのも、確かに…となりました…ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...

義両親にBL趣味がバレてしまった際の心の持ちようについて相談させてください。長文です。 家族、友達を含めたリ...

字書き!!! ・SSはまあまあのいいね止まりだけど、ネタツイ萌えツイでは定期的に1000〜バズするからライト...

匿名箱の撤去について質問です。 同人誌に感想が来ない現状が辛く、毎日チラチラと見に行ってはああやっぱり来てないな...

不要になった同人誌の処分について。 あんまり内容好きじゃないし、読み返さないの確定の本がいくつかあるのですが、中...

二次創作の同人漫画本を初めて描きます。 短編漫画をあつめた1冊にしたいのですが、冒頭でキャラクター自身による...