『ちょっと聞いてくれないか』《5》話を聞いてもらいたい・雑談した...
『ちょっと聞いてくれないか』《5》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ
創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創作に響きそうな私生活の愚痴、悩みなどを吐き出したい、声を掛けてあげたい、力に少しでもなれれば…
そんな方用の雑談トピです
コメントがつかなくても心を痛めない方だけどうぞ
自分下げのつもりで他者を巻き込む書き方になっていないか書込みをする前に一度読み返しましょう
※ 寄り添えない愚痴はスルーしてください ※
荒れるのを防ぐため、強い否定、煽り罵倒などは無しでまったりお願いします
どうしても何か言いたくなったら物申すトピ等へ棲み分けお願いします
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
【固定タグ(コピペ用)】 ちょっときいて よりそい

みんなのコメント
去年仲良くなった相互たちが今年は私だけ誘わずに遊んでいたことが多くて、少し寂しいなと思いつつ流していた。
でも今日たまたま相互の一人Aさんと打ち合わせをしていたら、イベント後のアフターにも私だけ呼ばれていなかったことが判明。Aさんは私が来られなかっただけだと思っていたようで、すごく気まずい空気になった。
次回のカプオンリーではアンソロの表紙や作品提供を頼まれているし、向こうに縁を切るつもりはないらしいけど、私は正直かなりモヤモヤしている。推しカプは大好きだけど、相互たちとはもう関わりたくない。イベント当日は、当てつけで別カプ(並行して活動中)で出ようかと思ったくらい
それは傷つくね…
アンソロ表紙や寄稿を頼むってことは主さんの実力は認めてて頼ってるわけだから、今後何か頼まれても断るみたいなのが効くんじゃない?
自分だったら毅然とした態度で参加して別のアフターの予定入れて楽しむよ
実力を見せつけて差をつけよう、きっと主さんのファンは評価してくれる
なにそれ!?悲しくなっちゃうなあ!
都合よく扱われてるようにも感じるから依頼はぜんぶ断って相互たちと関わるの徐々にやめていくのはどうだろう?
正直ここでコメ主が能動的にアクション起こさないと向こうはなあなあにして今後もコメ主の作品だけ搾取するような気がする
コメ主が楽しく活動できるのが一番だよ!モヤモヤ抱え続けるのしんどいよ…
Aさんはコメ主さんが来られなかっただけと思っていたから
いつもアフターや遊ぶ約束を主導してるヤツがハブってるって事だよね…
他の相互もAさんと同じでコメ主さんが用事で来られないだけって思ってる可能性ある
もう全員と関わりたく無いなら切るべきだけどハブにしているのが誰か突き止めて、
他の相互に「アフター誘われてすらなかったんだよね」って打ち開ければまともな人はコメ主さんに同情してくれるんじゃないかな
今のグループを壊したくなくてダンマリするかもしれないけどね…
もう作品提供しなくていいよ
DMってさ〜〜私は返事無しで終わりでいいっていうときスタンプ押して終わるし、今までDMしたことある相互だいたいそうなんだけどみんなはどうですか
スタンプ無しで終わった場合ってなんか含みとか……あります? ちょっとお詫びをするような件だったんだけど、私→相手→私 でスタンプ返信無しに終わって 好意的な返事くれたんだけど実際どうだったのかな……
単にスタンプ無く既読つけて会話を終える人も割といるよ〜大丈夫大丈夫!含みは別にないと思う
スラングとか会話の締め方とかを相手に合わせる人も結構多いし、私もそうよ
お詫びの後だとソワソワしちゃうと思うけど、今はかもしれない後悔と不安ばかりになるし休も!!908はもうお詫完了してるし!今日のやる事もうやったよ
自分入れて3人しか作品作る人いないジャンルなのに更新時期が被る不思議
理想は一週間おきに誰かが更新なんだけど、現実は3週間ごとに一日ぐらい前後して3人とも更新する
X見てないからお互いの状況も知らないのに
あるあるある!一週間おきに一人ずつが理想と思ってるの自分だけじゃなくてちょっと安心したwでもなんか偏るよね…別に誰かが寄せてる感じもしないのに偏る……
912です
あるあるなんだ!
不思議だよね~
絵の人も字の人もいるし、字は長さもバラバラなのになぜか更新時期が被る
自分は字なのでもう一人の字の人とは更新時期ずらしたいけど、どうしょうもないしなあ
ここで相談させてください。
5日前にXで新作の宣伝したら盛大に爆死しマジで無風、こんなこと初めてなんだけど、今すごくとにかく全部の作品が恥ずかしくなってきて非公開にしたい
でも宣伝したばっかりだし…という未練がましい気持ちもあって…待った方がいいかなという浅ましい考えがあります。
非公開にするのにちょうどいいタイミングってどれくらいなんでしょうか…
新作というのは新刊の告知とかではなくて、webで読める作品かな?
非公開にするのはもったいない派だから役に立たなそうな回答しかできなくて申し訳ないんだけど、「ちょうどいい」に何を求めるかじゃないかな
誰かに気づいてもらいたいのであれば、すぐ非公開にしたら「新作上げたばっかりなのに落ち込んだりしてるのかな」って気にかけてもらえるかもだし、誰にも気づかれずひっそりと非公開にしたいのなら、少し時間を空けるといいと思う
削除じゃなくて一旦非公開を選ぶのはいいと思う、落ち着いたら「やっぱりいい作品だったな」って思えたものだけ選んでまた公開したっていいんだし
支部の新作告知だとしたら、支部はじわ伸びするらしいから非公開にしちゃったらもったいないかも
数年後に見てみたら「意外と見られてるじゃん」ってなるかもよ
web再録されてた本の感想2000字くらいでDMしたんだけどいきなりで引かれたかな 返信不用にはしたけど不安
最近よく交流するようになったから大丈夫かなと思ったんだけど私が相手をめちゃくちゃ好きなせいでこちらの熱量高すぎて相手に引かれてないかずっと心配だよ
サ開云年ソシャゲジャンル
私はサ開数日後からユーザー
今の推しは実装数年目、数年の間にいろいろ描いた呟いた
ことを新規の人が自分だけが考えています…とか私が一番です…みたいに呟いているの見るとなんていうかモヤっとするというか…あら貴方の仰っていること私もほかの方も通過済ですわよ?って気持ちになる
特にイキってるタイプの新規の人見ると
わかるわかるわかる
それを新規に優しくないとかノリが悪いとか思われてたら悲しすぎる
けど最近ハマった人とかは新規の呟きに共感するから伸びるんだよね
当時なら時間あったからたくさん反応して交流もできるんだけど
今は数年後で生活もかわっちゃって、そうもいかないのもね~…って感じですわ
最近全然過去ログまとめてないけど、支部に一度まとめようかな
愚痴聞いてほしいです・・・・
2年前にリリースされたゲームに2年前から自カプ描いてます。最近ツイッターでゲーム公式垢がバズって、ROMも描き手もどっと増えました。
ですが自カプの書き手は特に増えていません。そんな中、最近ハマった勢の別カプ絵馬の方が自カプ漫画を描き、万バズしました。また、最近ハマった方でまんべんなくカプ描く方も私の自カプで万バズされていました・・・
作品を同じ土俵に上げた以上、出来で評価が決まるのは当然です。
ですが、他カプの方に書かれた自カプ作品の方が伸びてるのめちゃくちゃ悔しいです・・・。
万人に受けるようなネタはもう描き切ってしまって、お二方のように...続きを見る
同じパターンで落ち込んでしまうときあるので、気持ちもものすごくわかります!
でも、それは普段○○描いてるこの人が××を~!?みたいな、驚きびっくりいいね込み込みだと思います・・!
他カプの人が描く自カプのうまみ・・みたいなのもあるし。
普段からコメ主さんの自カプを見ている方々は、もはや実家みたいな感覚なんだと思います。
このカプといえばコメ主さん!って方もいっぱいいると思いますので、これからも自分の好きな自カプ生み出していってください!
コメントありがとうございます・・・!
確かに他カプ描かれる方の自カプって異なるうまみがありますね!絵がうまい方なので尚更そうかもです!!
自分の思う自カプを精一杯書こうと思います!
コメ主さんも自分らしい自カプ描いて楽しめますように応援しています・・!!!
半壁打ち運用してる参入半年の字書き
参入してからずっと作品の宣伝ポストにいくつかいいね(だいたい1桁)は貰えるけどRPは一切もらえないってことはRPするほど面白くないってことだよね?反応してくれるのはだいたい創作者さん
ウケてるのかウケてないのかわかんなくて怖いよ……
①面白くないけど書いてくれたからお疲れ様いいね
②面白いけど自分の作品に反応してくれないから宣伝になるRPはしない
突き抜けて面白ければROMから反応貰えるから突き抜けて面白いという程ではないのかも
支部は反応どうですか?
今回だと支部の反応は投稿直後に2ブクマ貰った感じです。その後は見に行っていません
毎回ROMからの反応はXだとほぼなし、支部だとまぁまぁつくという感じ。絵描き多くてめちゃくちゃ強いカプだからXでのROMからの反応は諦めてる
相互ゼロなのでもし反応してる人の中に①のパターンで反応する人がいるのなら意図が全くわからない……
私はRPせずにいいねだけすることが圧倒的に多いんだけど、①のパターンが多いかな
あと1個RPしたらほかのもRPしなきゃいけないような気がするから、「おもしろかった!好き!」くらいだといいねだけで、「感動してガチで泣いてる」くらいの完全に雲の上レベルでないとRPしない
反応してるのが創作者なら、そもそもその人たちのアカウント運用がそんな感じか、まだコメ主のこと様子見してるとかかなー
あとはよく見かけるのだと、RPするとみんなに知られちゃうから嫌っていう、好きゆえの独占欲とかもあるかも
宣伝ポストへのいいねだから好意的な反応だと思う!RPがないからコメ主の作品が面白くないなんてことはないよ
海外人気高いジャンルだから漫画より一枚絵の方が圧倒的に伸びる…
自分だけじゃなくて他の人もそう 推しカプの萌える漫画がたくさん読みたいのに、これで一枚絵ばかりになったら悲しい…
自分の描いてるジャンルもそうだよー
2分の1くらいの反応数になるし、別CPの人なんて人口が多いはずなのに普段の3分の1とかになってる
日本語読めないからしょうがない事だとは思うんだけど、日本人気高い女性多いジャンルだと漫画の方が伸びるし漫画好きだから悲しいよね
まさに1/3とかになっています、イラストももちろん好きではあるんですけど、やっぱり推しカプのストーリーが見れる漫画が読めた方が嬉しくて…どうしようもないことなんですが悲しい…
日曜日のイベントで出した本の感想が匿名ツールに届いたからお返事したら、何人かの相互が「早い!私はかんこな」(感想来ないの略だと思う)とか「感想がないのが感想ってことかも」とかポストしててダルい~
感想なんて当日くることもあれば1週間後や1か月後、半年後にくることだってザラじゃん
配慮してログイン限定返信にしようかな、と思ったけど、ログイン限定にしたら感想も減りそうだから嫌だ
なんでこっちが気を遣わないといけない感じになっちゃうんだ…
ダルすぎ~
手が空いてたら逆に短くてもいいから匿名感想送ってあげたら?
「ほっほっほ、喜んどる喜んどる…」と思えばイライラはしなくなるかも
これどういう感情なのか自分でも分からないから他の人に解読(?)してほしい
先日友人が好きなジャンルのコラボカフェに行くというので、私は知らないジャンルだけど付き添った
それは全然いいんだけど現地でちょっとモヤモヤしてしまい……
パネルとか展示されてたから撮影してきたら?って勧めても素っ気なかったり、ブラインドグッズもせっかくだから中身見ないの?って言ってもすぐカバンにしまっちゃったり……
コラボカフェの楽しみ方なんて人それぞれだけど、ジャンル知らない人間を連れてきておいて全然楽しもうとしないのってなんかすごく嫌な感じじゃない?
自分の感覚が変なのかな
例え思ってたのと違ってても楽し...続きを見る
945の感情の解読になるかわからないけど、
友人が楽しんでない
→来る意味のないコラボカフェだった
→来る意味のないものに付き合わされて自分の時間も意味がないものになった
で、「嫌な感じ」ってなってるのかもな、って思った。
例えがあってるかわからないけど「参加する意味のない会議に呼ばれて一言も発言を求められずに終わった」みたいな…
友人さんは「ジャンル知らない人間を放置して自分だけはしゃぐのも申し訳ない」って思ったのかもね
友人が楽しめなかったのはジャンル知らない人と一緒だったからだと責められてる気分になったからとか?
自分がコメ主の立場だったらそんな風に思って申し訳ないような、自分を選んだ友人が悪いと憤るような嫌な気持ちになるかも
一応念のためにだけど、「ジャンル知らない人間を連れてきておいて」とあるからには友人さんから付き添ってほしいって言われて付き添ったでOKだよね?
ジャンル知らない人間を連れてきたからこそはしゃいだり語ったりすると知らない話されてもな…って思われるのを心配したのかもしれない
パネルとブラインドも、好きなジャンルだから来たけど推し自体はいなかったのでそこまではしゃぐほどでもない→その説明すると知らない話されても…と思われるかも?で、内心は楽しんでいたけど表に出さなかった
でもコメ主はそこ気にせずはしゃいでよかったのに…と思ってるからモヤついてるのかな
プライドグッズに関しては「その場で開ける→推しじゃない→もう1つ買う→推しじゃない→もう1つ…」の無限ループに入るからその場では開けない人もいるよ
たくさんレスありがとうございます!
色々参考になり、なんとなく気持ちの整理できそう
まとめてお返事失礼します
>「ジャンル知らない人間を放置して自分だけはしゃぐのも申し訳ない」って思ったのかも
これだったのかなあ〜
自分視点だとなんでそんなつまんなそうなの?って思っちゃったけど相手の心中は分かんないもんね
本当は楽しんでたらいいな
>ジャンル知らない人と一緒だったからだと責められてる気分になったからとか?
上の方へのレスとも重なるけど別ジャンルの人間と来てみたら案外気まずかったのかな
寄り添い(かな?)もありがとうございます
>付き添ってほしいって言われ...続きを見る
長々返したけど946さんの会議の心情が近かったのかも
あなたが楽しむために来たのに全然楽しんでなくない!?この時間は一体!?だった感
今の就活って超売り手市場って聞くけど実際どうなのかな?
私がリーマンと震災が重なって氷河期も氷河期で皆100社はエントリー出してたり説明会行脚したり4年の冬休みまでかかったり結局内定貰えず卒業したりで、超有能じゃない限り軒並み悪戦苦闘してたから最近のが想像つかない
新卒の子も会社には入ってくるけど話す機会がなくて聞けないし…体感的なのを知りたいな
ちなみに気になってる理由は創作で大学生設定でやろうとしたときに、その辺どうなんだろ?ってなったから
一応調べてみてるけどノウハウ的なのばかりで空気感が把握しきれない
売り手市場時代に就活してた
インターンシップや説明会ではどこの企業でも凄く歓迎されたし複数回インターン行った企業は即最終面接まで通されて面接数分後に内定出たこともあった
内定応諾出したのは確か3年の夏
一流の企業は昔と変わらず大変だろうなと思うけど、早い時期から就活始めた人は周囲でもすんなり内定貰ってたよ
ID変わってるけどコメ主
教えてくれてありがとう!3年の夏とか未知の世界すぎる、すげぇな
というかそもそも歓迎ムードってのが想像つかない。唯一歓迎してくれたの今勤めてる会社くらいであとはなかなかに酷かったから…インターンもそんな感じなんだ、本当に別世界だわ
忙しくて一度は創作から遠ざかったけど、前みたいにガンガン書けるようになった人の話聞きたい
慣れない業務と新しい人間関係に悩殺されて帰りの電車で寝落ちして乗り過ごしたり気づいたら床で朝を迎えたりして創作どころじゃなかったんだけど、今週久しぶりに3000字くらい書けた
でも脳のリソース的に長編のプロット練ったりはまだまだ難しそう
仕事も頑張りつつ、またいつか前みたいに書けるようになりたい
根っこに創作好きな気持ちがあれば、また戻っていくと思うよ
自分は以前、一次創作の小説20万字を連載してて感想やらレビューやらもらいまくってたんだけど、仕事に忙殺された上パワハラで病みまくって、創作どころか元気な日常生活も送れない時期があった
でも転職して数年後、ある作品にハマって二次創作を始めて、今はマイナーだけど初めての同人誌を作ったよ。推しカプ小説書くのがすごく楽しい。最近は5万字の話を書いた。仕事で出会った面白人間がキャラ造形の参考になったりして、糧になってるなと感じるし
963もきっと大丈夫だよ。とにかく健康には気をつけてがんばってね
共感と自語りになっちゃうんだけど、自分は転職して963と同じような状況だから、またあの頃みたいに書きたいって気持ちわかるなあ。
萌え語りとかもできなくなるくらい脳のキャパ減っちゃったんだけど、たまにX浮上したら相互は変わらず作品上げたりイベント出てたりしてて、なんで自分は要領よく仕事と創作を両立できないんだろう…って落ち込んでたりしてた。
半年経ってやっと慣れてきたタイミングで、978が言うみたいに「好きだから書きたい」って体力が少しずつ戻ってきたから、今は休日にまとめて書くスタイルに落ち着いた。
まだ回復途中って感じだからガンガン書けるわけじゃないけど、仕事始めたての頃よりは創作脳...続きを見る
感想って簡潔なものや、具体的でないものは嬉しくないですか?
イベント後に当日の件でDMする用事があった方に「新刊楽しみにしてたので購入できて嬉しかったです! とっても可愛らしくて素敵なお話で、読んでてわくわくしました!」と書きました。
用事自体が真面目なものだったのでそのあとは真面目な話をしてしまい、やりとりをして終了したのですが、もっと具体的に書かないと用事の前の適当な挨拶のように取られてしまったのではと不安になってきました。
(向こうも「○○さんの新刊素敵なお話でした! ○○が頑張っててかっこよかったです」というお返事が来ましたが、私の新刊への触れ具合に合わせてくれた返信な気がします...続きを見る
個人的には感想などんな形でも嬉しい
あまり簡潔だと「ちゃんと読んでくれたのかな?お世辞なんじゃないだろうか?」という気持ちが過ぎることもあるけど、別件で大事な用事があったんだったら全然おかしくないと思う
強いて言うなら匿名ツールとか設置されてるんだったら是非具体的な長文感想も送ってあげてほしい
過去に前に誰にでも当てはまりそうなコメントを貰った者です
イベント前とか直後(当日とか翌日)なら応援メッセージとしてありがたく受け取れるけど
一週間後とかそれ以降は本の具体的な感想が届く頃かも…とソワソワしている時期なので
個別DMや、手渡しでわざわざもらった手紙に当たり障りのないことが書いてあると正直ものすごくがっかりする
興味ないのに義理買いしてくれたのかなとか内容面白くなかったのかな…とかまで思った
ずっとオン専で秋に初めてイベ参加しよう思ってるんだけど、色んな部数トピ見てたら5部でも余るくね…?ってなってきた
最初は15か10部にしようと思ってたけど特殊ジャンル?だし人来るか分からないしそんなにいっぱい刷ってもなーって感じ
あんまり小部数だと一冊あたりの印刷費が割高になってしまう側面もあるし難しいよね
サンプルや進捗報告で反応数伺いつつ部数アンケート取ってみるのも手かも
ブクマやフォロワー数、974みたくアンケート取って様子見だね 特殊ジャンルがR18系の特殊系なら熱烈なファンが付きそう
まずはオンデマンド10部コースで作ってみてはいいんじゃないかな
フルタイム週5で働きながら配信者やりつつ裏でコソコソ二次創作もするっていう生活を数年続けてきたけど近頃しんどくなってきた
別に趣味なんだから後者二つはいつでも辞めていいんだけどサンクコスト効果的なのが働いてるのか辞めたいとは思わない
でもお金になるわけでもないし、時間とお金費やして何やってんだろう……という気持ちにもたまになる
元々壁打ちで他人の解釈苦手な人間なのに動画のコメントとかで知らないリスナーの考察や感想聞くのしんどい
創作関係ないかも ごめん
980コメを超えたら新規コメントは次トピをおすすめします
それまではこちらで進行お願いします
次トピ:
https://cremu.jp/topics/71460
10万以上のいいね獲得したあとの次の投稿絵が3-4万いいねで、ちょっと物足りなくなってるの麻痺してて怖いです…
勿論いい絵描いてるつもりなんだけど、上手って訳じゃないし…それとも自信が無いだけでよっぽどネタが面白いんだろうか
そもそも描いて上げれば必ず万いく理由が分からなくてモヤモヤ…最近投稿が怖いよ~~でも絵は上げたい…矛盾矛盾
イベント出れないって拗ねてた書き込みに寄り添ってくれた方ありがとうございます😭
見たくなかった情報がまた目に入ってきちゃった。
カプの顔ぶってる大っ嫌いなかき手が今度アンソロやるんだって。
もうカプ名も何も全部ミュートした。もう何も見たくない…
イベント後の挨拶で相互になった方に痛々しいリプをしてしまいタヒ……
イベントで本買わせていただいたので挨拶と本の感想をリプしたんだけど、イベント楽しかったからテンションが高くて変なリプ(ちょう素敵でした!💕神!🫶みたいな…)をしてしまい、今になってコロセ…という気持ちになっている…。自分が痛々しくて辛い…。
共通の相互がみんな絵馬の絵にしか反応しなくてモヤモヤしてる、例えば絵馬が絵を載せたときは空リプで大絶賛するしリプも送るけど私が絵を載せたときはいいのみで一言も触れない。ときにはいいねも押さずにスルーする
下手なのは自業自得だから自分なりに絵の練習はしてる、描くのは楽しいし上手くなりたいし。それでもこうやってスルーされるのはつらいのでそろそろXやめてしまおうかと考えてる。相互が誰を褒めようが自由だしこんな風に憤るのは間違ってるけど、でも露骨に態度変えられるのは落ち込む
オンリーワンカプ、ジャンルで活動してる者です。
本作るの好きだからオフイベも何回か参加してて、数人だけど買ってくれる人いるから楽しくやれてる。
でも最近オンで公開した方がいいのかなって思えてきた。海外ファンの人も多いし。
オンで公開して、オフは今よりももっと少ない数を刷って紙でも欲しい人向け‥…にした方がいいのかな?
もしかして自分か?と思うくらい状況が同じでびっくりした…!
気持ち分かるよ〜、オンで公開した方が読まれる確率上がるもんね。でも紙で欲しい!って人もいるし、本作るの好きだったら本は作り続けてほしいな〜!
推しカプ最高だぜ!って気持ち一つで二次創作描いてた人生だったから
推し絵師に振り向いてほしい気持ちだけで描いてる、〇〇さんから反応ないなら描く意味ない、って人と通話で会っておびえちゃった
誰かの反応ありきでそのカプ書いてたり友達がそのカプ好きだから書かされてる、小説貢いでる
(他に創作しておらずメインで書いてるカプ)
みたいな人今まで何人か会ってきたけどカプに対する熱量が全くなくて
創作のスタンスは人それぞれだとは思うけど
私はならべくご一緒したくないな……
腰ぎんちゃくというか金魚のふんというか自分の意志がなさすぎるというか……
わかる〜
友人グループに、構ってほしいときに相手の推しを描いて送ってくる子いるんだけど、自分がそのキャラ全然好きじゃないの丸わかりの雑な絵送ってチラッチラッてしてくるから反応に困る…
自分の好きなもの描けばいいじゃんね
このトピックは1000コメを超えました。もう投稿できないので新しいトピックを立ててください。