『気軽にQ&A』トピ《75》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《75》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
初めて絵描きさんに表紙を依頼するんですが、風景の一部にいるようなキャラの絵を依頼するのって失礼だったりしますか…?
例えばだけど街のオープンカフェの写真が表紙のメインで、そのカフェの椅子に座っているキャラを描いてもらう、みたいな…
その絵描きさんの絵が好きで依頼はするんだけど、世界観とかも考えてたらなんかキャラの絵を大きく書いてもらうより、
背景に馴染む絵が欲しいかも…って思ってて。
でもこんな依頼は失礼だったりしますか…?
失礼ではない。失礼ではないけど、その写真は誰が撮るのか?素材サイトで探すのか?パース的に難しくない写真を選べるか?写真のまま絵を書き足すとキャラは浮くけど背景に加工を入れるのか?とか考えると結構面倒くさいな〜と思う。もしR18なら、使用不可の写真サイトも多いからそれも面倒。なので普段より下手に相談して相手がノリ気じゃないならすぐ引いた方がいい気がする。
あと、元々背景すごく拘って描く人に「写真背景で」って頼むのはまぁ「私の作風が好きじゃないんかい」ってなる可能性もなくはない。普段関係を築けてるかにもよると思う。
写真じゃなくても背景メインならいんだよ!って場合は、逆に背景を描けない(技...続きを見る
失礼ではないけど写真そのまま使うのはそのカフェの外観・内装にデザイナーが関わってると面倒なことになるから関わりたくないなと思ってしまう
サイズはA5で、元々立ち絵みたいなものを依頼する予定でした。
(立ち絵+タイトルロゴ+それに合わせた装飾、を考えていたため)
カフェは背景のたとえというか、人間がいそうな場所のイメージです。
作業イメージとしては、
・ぱくたそとか同人誌OKの写真サイトで背景写真をDL
・背景写真を加工(ぼかしとかコントラスト調整とかツートーン加工とか)
・加工した画像の上に、デッサン人形みたいなアバウトなポーズで「こんな感じのポーズで配置したい」と伝える
そのうえで、描いていただいた立ち絵に合わせて背景も調整して…とか考えてました。
ここまで描いて思ったんですが、もしかして表紙まるっと...続きを見る
うーん立ち絵って純粋な作業量は少ないけど「見栄えをよくさせる」のが物凄く難しいんだよね。トリミングの力って絶大だから。背景がコメ主側で加工なら、パースや色味、光源も描き側で調節できないし。
とはいえ、出来る人は出来るので、立ち絵なら楽だ!ってなる可能性もあるしお相手に相談してみるのがいいと思うよ〜その方がご負担少ないかなと思うのですが、実際どうですか?って聞かれて普通不快には思わないと思う。
サークル参加でキャップ被ったままは印象悪いですか?
お恥ずかしながら分かりやすく根本ハゲてて恥ずかしいのでできればキャップ被ったままがいいのですが
服装の好みにもよるけど最近流行りのバブーシュカとかどうだろう
あれ可愛くて好き
でもキャップ被ったままでも気にならないよ イベントでは本しか見てないよ
男性キャラを複数人描いて並べる場合、180㎝と165㎝のキャラではそれぞれ頭身を変えますか?それとも頭身は同じで縮尺を変えますか?
普段は単体だとみんな7.5頭身ぐらいで描いているのですが8と7.5ぐらいにしたほうが自然でしょうか
頭身変えてるよー
頭の大きさ変えすぎると遠近感出てるみたいになってしまうから微調整しつつ大体一緒の大きさにしてる
現実の人間も(個人差あるけど)背高い人の方が頭身高くなりがちだし
変えます。その身長差で同じ頭身は絵的に不自然になりそうだし、現実でも男性で165cm8頭身の人はあまりいないので7〜7.5くらいの方が自然かなと思う
イベントで相互さんでも本買わないとき(苦手なネタとかの場合など…)ってあると思うんですが、そういう時にスペ行ったのに本買わないの気まずいからそもそも差し入れも渡さないし挨拶もしないっていうタイプの交流厨の相互がいるんですけどうざくないですか?
買わないのに来られる方が嫌だけどなあ
普段から遊ぶような仲良い相互なら挨拶だけでも嬉しいけど、そうでないなら本買わないときは来ないでほしい
差し入れもらって嬉しい!よりも、差し入れくれるぐらいなのに本は買わないんだ…ってマイナスのイメージの方が強くなる
顔見てすぐお互いがわかるくらいの間柄だったら、目が合ったら会釈くらいで通り過ぎてくれて全然構わない
一次の話だったら申し訳ないんだけど、原作の絵柄が耽美系じゃないってことはあったりしませんか?勿論、みんながみんな原作のタッチに寄せるわけじゃないとは思いますが
すみませんニ次創作です。
原作の絵柄は耽美ではないです。ですが私自身好きなのでもっと増えればいいのにと思いました。
耽美系、わかりやすくBLゲーみたいな絵柄…?
それとも昔のまつ毛増量してる少女漫画っぽい絵柄なのか
むしろ15〜20年前のジャンルで探した方がよさそう
ポ…の位置族やべる薔薇や平成半ばあたりのアン…リークや悪魔城の月下あたりが好きです。
今だとあんまりないですよね…ありがとうございます。
20-30年レベルでの流行りと言えば流行りだけど、現代だと劇画までいかないまでも結構特殊ジャンルに寄ってるとおもう耽美。古いBLゲームで薔薇木ってのがあるけど、20年前の時点で「面白いらしいけど絵がどうしても苦手」って声が多かった。若い子で流行ってるニューレトロもさっぱりめに描くし、アイ◯ナでさえ顔が重長で古いっていわれてるくらい今は頭身下げて顔を幼く描く絵が多いから…
本当に、その年代を生きた世代の方か、それに影響を受けたごくごく稀少な若い人しか描いてない印象ある。
好き絵柄が少ないの悲しいだろうけど、マイノリティだもんなーって思ってた方が心は穏やかかも!
コメ主です。
特殊と言われればそうかもしれませんね。耽美でも美しさか官能かエログロに分かれていますし今だと触れようとすると難しいですよね。
薔薇木見てみましたが絵が苦手というより世界観を理解しようとするのが難しそうだなと言う印象を受けました。
確かに今流行りの絵ってどこか幼い感じが多いですし実在する芸能の方々でも等身控えめですよね。アイ7で面長と言われたらあとはどうしろと…。
マイノリティでレアなお宝を見つけた!と思っていきます本当にありがとうございました。
PC版クリスタで新規のページ管理ファイルを作成したところ保存場所がCドライブ内CELSYSフォルダの奥深くになっていました。
CLIPの「この端末」一覧には出てくるのですが、管理しづらいので別のフォルダに移しても問題ないのでしょうか?
またCELSYSフォルダには謎の数字フォルダが多いのですがこれが一体なんなのか教えていただけると嬉しいです。
ipadからの移行なのでデータ周りがよくわからず…。
うろ覚えなのでもっと詳しい人いたら訂正して欲しいんだけど、別フォルダに移すのは問題なかった筈。
そうすると「この端末」一覧からはリンク切れで開けなくなるけど、普通にもう一度作品を開けば一覧に新しい置き場の情報で一覧に増える。
謎の数字フォルダは自動バックアップ系だと思うので、容量に困ってないならあとで救われることもあるし放置がいいと思う。
無事に移動でき、新しいファイル扱いでクラウド保存もできました!
保存場所や名前を変えると紐付けが解除されるだけで消えるわけではないのですね。
数字も仰る通りバックアップのようでしたので改めて調べてみます。
不安だったのでとても助かりました、感謝です。
よく当てつけって見かけますけどどの位までがあてつけですか?
推しの解釈違い〇〇のシチュの画像がながれてきたので、「〇〇は嫌い!XXが見たい」と言いたい所を「XXが見たい」だけ呟いて絵を投稿してます。
漫画描きの方、せいせいえーあいって漫画を描く上で使い道ありますか?
もちろん使うつもりはないし使ったこともないのですが、ユーザーに現場で導入されてる、おまえが知らないだけでみんな使ってる!と言われて疑問に思いました。違和感あるし余計な手間かかるしで結局使えないイメージなのですが、私が知らないうちに進化したんでしょうか……。手を出したくないので正直使い物にならないままでいてほしいです。
倫理観とか、そういうの抜きにして使い道あるかないかって言われたら人によってはあると思うよ。
実際台詞以外の作画部分生成AIほぼ100%で漫画描いてる人いたし。試しに読んでみたけど、読めないってレベルではなかったよ。
権利関係とかクリーンになればアタリとかに使うのには便利そうだなとは思うけど、現状はリスクの方が大きく感じるのでやろうとは思わない。
Xのオススメユーザー機能はどういう仕組みで出ているのか分かる人いませんか?
自分のプロフィールを多く見ている人が出てきやすいのでしょうか?
多分だけど…関係ないと思う。
自分のとこのおすすめTLは自ジャンルが流れて来たとしても全然推しじゃないキャラ(海外絵師)が多くて絶対自分の存在なんか知らんだろって感じの他人過ぎるからプロフアクセスとかはなさそうかなと。
不思議なのがあまりにその興味ない絵師が何度もTLに流れてくるからミュートしまくるんだけど、ミュートした後にこちらへのいいねが来る事が多くて少し怖い。
ミュートすると相手のおすすめに流れる説をちょっと唱えている笑
グッズサークルで、グッズの大きさを分かりやすくするために公式ぬいと並べて撮った写真を使うのはダメでしょうか?
ジャンルによっては神経質な人から叩かれそう…
フィルム外した500mlペットボトルとか身近にある大きさがわかりやすいものはどう?
自分の界隈はみんな、参考として単体ポストには使ってるけど、お品書きや頒布価格載せてるバリバリ告知には公式アイテムは使わないって感じだな。
同人に親しみのない人のおすすめに出ちゃった時に公式関係品と誤認させないのが肝なんだと思う。
みなさんネタのメモってどうされてますか…メールの下書きに思いつくまま入れっぱなしにしたら200超えてから整頓するのが面倒でほかのツールないかなと探しています。シンプルノート、グーグルキープも同じような感じで整頓面倒になってプロットから使うようにしています。エバーノート、ノーションは使いづらくてやめました。SNS鍵は編集ができないので使ってません。
長編管理が出来るNolaに、ジャンルや話ごとにメモからちょっとした書き出しから設定から色々いれまくってる。思い立てばそのまま書き始められるから便利ではある。
エヴァノの同期で最新を上書きされてUpNoteに切り替えた。ただ買い切りあるけど有料あるので、エヴァノあわなかったら合わないかも。シンプルめではあるけど。
コメ主です。お二人ともありがとうございます!どれも最初に触れただけなのでもう少し触ってみようと思いました。ありがとうございました!
もう見てないかもだけど、自分はストーリープロッターにネタ詰め込んでる
色分けタグ分けフォルダ分けなど色々できるよ~
VScodeで小説書いてる方に教えていただきたいのですが、novel-writerを入れると縦書きになってしまいますか?
これまでExcelで書いていたので横書きの方が慣れているため変えないまま環境を整えたく考えています。
字書きのまったり雑談トピにVSCode使ってる人がいたからこっちに付かなかったらそっちで聞いてみてもいいかも
既知だったらごめん
まさにそのトピでVSCodeの存在を知って使い始めたところでした!
向こうで質問していいのか分からなくてQAで聞いてみたんですがユーザー居なそうであればそちらのトピで聞いてみます!
教えていただきありがとうございます!!
一度拡張子入れると戻せないかも?と思い入れるか迷ってたのですが横のままかけるならすぐにインストールしてきます!
ABオンリーのアフターでCB最高ー!ってCBケーキを作ってノリノリで画像あげるのってちょっとどうなの?
一応言うとABケーキもあった
参加者たちがどう思ってるのかは知らない
私が気にしすぎなのか、同じようにもやっと来る人が多いのか気になった
気にしすぎなら気にしすぎだよーって率直に意見欲しいです
私は許せない!ってよりはよくやるな...勇気ありすぎでは?とちょっと引いた
それABオンリーの主催にやられたことある……その時はCBもやること告知してたし主催の自由だから何も言わずに不参加にしたけど、正直ドン引きした。まぁ、やりたい人達で好きにやればいいけど…事前にCBも兼ねる話がなかったなら金返せレベルで嫌だな。
サークル参加で本を頒布する時の対応についての質問です。
私自身明るいタイプではないので、声は普通の大きさ、トーンも明るすぎず暗すぎずで淡々と対応していました。
他のサークルを見ると明るく元気な方が多かったので、私ももう少し元気出そうかなと思いました。
まず、淡々とした態度での頒布についてどう思うかと不快な気持ちにさせない頒布対応が知りたいです。
サークルの対応によって印象が変わることはない……と言いたいところだけど、実際のところ、本を渡されるときにニッコリ笑って「ありがとうございました!」ってされると印象が良くなるのはある。
まあ淡々としている分には快にも不快にもならない。
明るい対応をされると嬉しいけど、淡々と対応されても別に不快ではない。相手は素人のオタクだとわかってるから良い接客は別に期待してない。よほどの対応でない限りすぐ忘れる。
ただ、声は大きくしてほしい。まわりがけっこう騒がしいと、声が聞き取りにくい人だと意思疎通しづらくて難儀する。
オタクコメ主みたいなタイプも多いから別に気にしないな……。睨まれてると感じるレベルや、前の購入者とトーンが違いすぎると「!?」とはなるけど。(友達とかじゃなくて普通に購入者っぽい人とで差をつけられるとってことね)
淡々とっていっても「有難うございます」とかは言ってるんだよね?必須ではないけどその時ににこっとするだけで印象は良くなると思うから、できる範囲でやってみたらいんじゃないかな〜(マスクしてても大丈夫)
淡々としてると、売り子さんかな?本人じゃないのかな?と一瞬思うかも
できればにっこりはしてほしいかな。マスクだから見えないって思うかもしれないけど、目元だけでもだいぶ伝わるもんだよ
後で疲れちゃうほど明るくする必要はないと思うけど、「買ってもらえて嬉しい」オーラは出してくれた方が買い手としてはやっぱり嬉しい
ぶっきらぼうな感じでなければマイナスにはならないよ~
ただ笑顔で元気に対応されると読んだ後に感想送りやすいというか、喜んでくれそうな人柄って感じることはある
元気じゃなくても丁寧で、列ってたらお待たせしましたとか気遣ってあげるとかコメ主の無理ない範囲で対応してあげたら良いと思います
まとめての返信で失礼します。
たくさんの方にお答えいただけて嬉しいです。
挨拶とお礼はもちろんしっかりお伝えしています。
今のところ聞き返されることはありませんが、小さいよりは大きい方がいいと感じたので、自分が思っている以上声を出そうと思います。
そして共通して少しでも笑顔だと嬉しいとのコメントがあったので、渡す時だけでも意識して笑顔を心がけます。
お答えいただきありがとうございました。
アップローダー経由で相手方に提出した企画絵を、せっかくだからXに掲載したい、その際のノイズ加工は相手方が行う(手を煩わせるのは申し訳ないのニュアンス)と申し出られました
自分としては他人の手で加工されるのはたとえ親切でも嫌な感じがしますが、神経質過ぎるでしょうか?
ノイズってAI学習阻害のやつ?
それなら寧ろ絵描きに気配りしてくれてるなーと思うから自分は嫌な感じはしないなー。
前提が「自分の好きなようにアレンジしたい」だったら勝手な加工は嫌だけど。
それは「加工にちょっとこだわりあるんでこっちでやりますよ!」って言えばいいだけでは?質問主がやるなら相手もそれ断る理由ないし
いつも加工とかしないでバンバンXに上げてるからそのままがいい(AI学習を気にしてない)、が本音だとしても、他の人の企画絵にノイズ入ってて質問主だけ入ってなかったら変な感じだし、それは一律にした方がいいのでは
ありがとうございます
ノイズは学習阻害のやつです
自分で掲載する際もノイズはかけてます
確かに相手方の意図を含むアレンジではないので、ファイル形式変更時の圧縮と似たようなものだと思えば気にならない気もしてきました
まずは自分でやると申し出てみます
私はよほど時間がないとき以外はログインしてから送信します
ログイン後に送信すれば返信がきたときにわかりやすい匿名箱が多いので
ログインします!
匿名箱の種類にもよりますがログインしていれば受け取った側からの返信が送信者あて(483が送っていれば483宛て)にすることができます
そうするとお返事が全体公開ではなく個人宛になるので相手にも余計な気遣いさせなくて済むと思うので
梱包材について
送り主が何か買った際に使われていたと思われる資材の再利用や、飲料のケース(ダースで入ってる段箱)を折れ防止の厚紙として使用されたら不快ですか?
OPP袋に入れた本をリサイクルの厚紙に固定し、それを厚紙封筒に入れて発送する予定です
厚紙に固定するのは本が薄すぎて封筒の厚紙のみだと不安という理由からです
自家通販で出るのは10部以下のdpk、本の値段も梱包材代も最低限しか入っていない価格設定で出しているので、新たに厚紙を購入すると赤が出ます
自作にわざわざお金払ってくれたんだから全部新品で用意して当然という意見があるのも知っています
率直な意見を聞かせてください
送り主が買ったものかどこかでもらってきたものかなんなのかわからないし、え…って思う
無地で綺麗に切られてたら気づかないけど
10部以下なら大した高額でもないし、本作って頒布するという趣味に金遣ってるだけなんだから赤字でいいじゃん
不快とまではいかないけど、ちょっと引くかも
メルカリで知らん人が使ってくる分には気にならないけど多少は知ってて好意を感じてる人だからってのもあるかも
というかそんな少額な赤字すら出したくないならオフやるなよと思う
段箱はちょっとびっくりするかも…送り主さんが買ったものだとしても別に綺麗なものではないよね?
ググれば梱包方法色々出てくるし、資材なんか百均で調達できるよ
OPP袋に入れて厚紙封筒なら、固定用の厚紙は不要だと思う
とらとかで買った時も厚紙入ってないし
何が不安なのか分からないけど、封筒内で動いて角折れしそうってことなら、厚紙封筒の内面に袋ごとマステで軽く留めたらどうかな
コメ主です
まとめてで失礼します
確かに赤が出るとはいえ大した額ではないので厚紙買ってきます
迅速なご回答ありがとうございました!
自分は本さえ手に入れば気にならない。さすがになにか零した跡とかあったらビビると思うけど、シールの剥がし跡程度なら段ボールだしあるよねってスルーできる。
字書きです。支部に上げる小説を総ルビにしてみたいと考えています。ただ、読みにくくならないか心配です。
常用難読問わず、全ての漢字にルビが振ってある本文をどう思いますか?読みたくなる、ならない、気にしない等教えていただけると嬉しいです。
さすがに全部にルビふってあると、なんで?とぎょっとするかも
読みたくはならない。何か理由があるのか気になってむしろ気が散ると思う
理由があるならキャプションとかに書いておいてくれたら(日本語が苦手な海外の友人に読んでもらうためとか)、納得するだろうから書いて欲しいかな
実験的にやりたいってことならそう書いてくれればそれもそれで納得する
読みやすいか読みにくいかで言えば、すごく読みにくい(違和感すごくて)と自分は思う。慣れたら平気かもだけど
めっちゃ読みにくそう…でも誰もやらないことをやるってものすごいこだわり強そうだから、もしかして字馬かも?と期待して一回は読んじゃうな
別にそんな上手くもなかったら二度と読まない
上手かったらそういう人なんだ、で納得して読むよ
めっちゃ読みにくそうだし想像しただけで気が散って内容が全然入ってこない
読める人相手の内容じゃない(=自分向けじゃない)んだなと思って引き返す
コメントありがとうございます。
総ルビにしてみたい理由として、「漢字が苦手で小説を読まない」という知り合いが数人いるからです。
その人たちは普通に社会人として生活しているのですが、仕事以外ではほとんど文章に触れずオタ活でも漢字への苦手意識から小説作品は避けているという話を聞きました。
苦手意識は子供の頃からの積み重ねなのでその知人たちに今から小説を読んでもらうことは難しいと思います。でも、これから文章に親しんでいく人たちの中で漢字が苦手な人にも文を読む経験の助けになることはないかと考えたときに総ルビにしてみてはどうかと思いました。
キャプションに理由を書くというのは理解が得られ...続きを見る
総ルビタグついてる小説あったから見てみたけど、読みにくさはあると思うしなんで?とは思う
でもそれだけで読もうとしていた作品を読まないってことはないかな
「〜〜のため総ルビにしています」とか書かれてたら気持ちも納得するかも
自分からルビなしをべったーに上げてリンク貼ったりするかも
>502
知人が読むわけじゃないならルビ振っても意味なくない?
たかだか支部の小説でそんなことしてなんになるの?
そういう草の根運動嫌いじゃないよ。ただ、漢字に抵抗がある人は総ルビでも読まないと思う。というか、ルビのせいで画面が文字で詰まって見えて余計に苦手意識出るんじゃないかな。
大人の漢字に苦手意識って、個々の漢字を読む能力がないというより「漢字が並んでる絵面がもうダメ」だと思うので、そういう人に優しい小説にするなら、とにかく漢字を開いて平易な言葉を使ってごくたまに入る漢字にルビをふる、くらいがいいと思う。
とはいえ、そうやって書くのも大変だから、まぁ総ルビの方が手軽でやりやすいならそれもありだと思う。正直読み慣れてる方からしたら総ルビは読みにくいけど、日本語学習中の外国の方とかには喜ばれるか...続きを見る
ルビ財団みたいな組織もあるので、気にしない。
読むためのとっかかりが少しでも増えるのはいいことだと思う。
最近は日本語小説を読む海外の人も増えてるし、布教方法としてアリといえばアリ。
イベントで初めてオフ本を出しました。
経費が多いので利益は無〜微々たるものですが、今後入ってくる虎分と合わせると見た目の売上額はそこそこあり、モヤモヤしたくないので確定申告しようと思っています。
素人でも扱いやすい会計アプリがあれば教えて欲しいです。
ちなみに本業など同人誌以外の収入はありません。
今までやったことないと仮定して聞くけど、求めてる機能はどの部分?収入と経費とをまとめる部分まで?それとも申告書を作成する部分?
申告書の作成なら正直国税庁のHPが一番詳しくて簡単だよ
その前段階の話なら、決算書を作成する必要があるかとか、帳簿をどのレベルでつけるか(青色申告か白色申告か)とかがわからないと何とも
なんでもいいならfreeとかでいいんじゃないかと思うけど…
ありがとうございます!
今まで確定申告はしたことがありません。
色々と調べて見たところ決算書は不要、白色申告で良さそうです。
申告書の作成が国税庁HPが一番簡単とのことであれば、収入と経費をまとめる部分までがあれば大丈夫です。
この前提でもfreeがおすすめでしょうか?
R18漫画の表現について
擬音なしハートなし結合部写さずで挿入シーンを描きたいんですけど、参考になる商業ジャンルってどこでしょうか?
フィニッシュもちゃんと描きたいです。
または、ズバで作品を知ってる方がいたら教えていただけるとうれしいです。
擬音無しは難しいけど
彼女の友達
もんで〇あ〇ことかかな
商業でエッしてる作品で局部も結合部も無いからあちこちにあるよ
なろう系のえち作品のコミカライズがおすすめ
おお〜ありがとうございます!!
試し読み範囲だと性描写まで辿り着かないものが多いのでうまく探せなくて…
教えてもらったのから芋づる式で色々読んで勉強します!
中国限定のグッズをとある代行サイトで買ったんですけど、これってつまり転売ヤーから購入したことになりますよね?誰にも購入報告はしてないんですが…言わない方が良いですか?
日本の作品なのに中国向けにしか発売されないグッズが時々あるジャンルなのですが、結局は代行というなの転売でしか購入できないですよね…
相互は「創作するけどグッズは買わない派」が多いのでここで質問させてもらいました
nmの字書きです。リプやDMで絡んだ事がある相互がいるんですが、未成年である事が分かりました。
「来年受験生になるから〜…」というポストを目にしました。
きっちりフォロリク条件等も記載している創作者だったので、相手からのフォロー申請を通してしまいました。
絡んだ事があるのと、向こうから頻繁に反応があるため少し躊躇してしまいますが、静かにリム&ブロ解をしたいと思っています。皆様ならどうされますか?
なんか例えば国試とか資格試験を変な言い回ししてるんじゃないかしっかりチェックして、そうではなさそうならブロ解する
そのポストの直後なら察するかもしれないし
変化球だと、「来年(息子が)受験生になるから遊べないわ〜」みたいなケースもあるので確認はしてもいいかなと……とっくの昔に成人してる人ほどうっかりやりがち
未成年であることが問題ってことはR18書いてるってことでいいんだよね?
523,524みたいなケースにじゃなくて本人に確認してほんとに未成年なら
「R18って未成年にそういうものを見せちゃだめだよって決まりで、見たのがバレた場合場合見せた側に責任が問われるから、成人した後も仲良くしてくれるって思ったら改めて仲良くしてね」って言ってブロ解するのが波風立たないかも
静かにブロ解するのも全然ありだけど
551
今見たら誤字ばっかで恥ずかしい…
私もnmジャンルで年齢詐称した人が後々未成年みたいな事が何回かあったので絡みがあった人は上記で絡みない人は無言ブロ解したよ
成人後に連絡くれた人もいたからそのあとどうするかはその人次第だよね
523が言うように受験生=未成年とは限らないよねとは思った、自分も大学出てから専門学校行ってさらに留学したりしたからさ人生いろいろだよ
出来ればちゃんと確認した方がいいのでは
waveboxで全体公開で返信したメッセージについて、特定のものだけを後から非公開にすることは出来ますか?
二次創作アカウントの連絡・感想用にwaveboxを使いたいのですが、数年前の全く関係ないメッセージの返信も残っているため、それだけ見えなく出来たらと思います。
人体を先に描いていたら周りの小物のサイズや構造が合わなくなったときどうしてますか?
とりあえず見た目が気持ちいいポーズを先に決めてしまうので、例えば座っている場面でも現実にありえない形の椅子に座らせないと辻褄が合わない・実際にキープするのが難しいポーズになってしまうことが多々あります。
描いている側としてはキツい体勢させてごめん……って気持ちになるのですが、見る側は気にしないものなんでしょうか
気になるし絵が下手なんだなぁと思うし場合によっては笑う
普通先に背景設定しない?背景のパースに合わせて人間置くでしょ
でもここ趣味なんだからガタガタ言うな!って言う人の集まりだし以下は擁護コメント付くと思うよ
漫画でも一枚絵でもさーっと見る人が多いんで案外気づかれない可能性も高いけど
絵描きの人は割としっかり見る人多いからこの手の違和感結構気づかれると思う
ごめん、答えになってなかった
もしやってしまって気になってて時間もあるならちゃんと椅子にあわせて一から描き直すし小道具とかも縮小して描き直すよ
そもそも人体が家具や小物に合わせて形を変えるんであって人体に応じて形を変えてくれるのは服や布団とかマットレスくらいでは
人体に応じて形の変わるものは人体が先、形の変わらないものに合わせて人体の方が変わるならそっちが先でしょ
見た目が気持ちいいポーズやパース効いたケレン味のあるポーズとそういう常識ごっちゃにしてない?
変形させた人体って家〇人ヤプー想像してしまった
1次創作BL小説
気が強い受けがハードプレイで快楽落ちする内容で、表紙イラストは首輪をつけた受けのアップにしようと思うのですが、反抗的な表情、泣き顔、いわゆるアへ顔のどれが好まれると思いますか?
反抗的な顔が受けのキャラが一目でわかっていい
しかも快楽落ちものって明記してあるならこっから堕ちるのかという期待感もある
アヘ顔表紙はどういう本か分かりやすいけど人を選ぶからあまりおすすめはしない
アヘ顔使いたいならめくってすぐの中表紙に仕込むとかの方がいいと思う
一次創作だと、表紙から気が強い受けなのだと分かる、反抗的な表情がいいのでは?
たとえばカラー口絵や裏表紙に、表紙の表情のみ変えたアヘ顔または泣き顔とかの差分絵があるのもめっちゃ良い!と思う
537です
書いてる間にほとんど同じ感じの意見ついてて分かる!って思いました
アヘ顔は人を選ぶのところ、個人的にはアヘ顔よりトロ顔が好みです
コメ主さんの性癖でアヘ顔にさせたい、またはそうした作風なのなら止めないけど
多くの人に読んで欲しいならトロ顔にするのも一つの手かと思いました
初サークル参加で腐有り本を出すのですが、28頁中数コマだけ軽めのキスがある程度で舌が絡むようなねっとり表現もありません。服も着てます。これはR18表記するべきですか?会場は大阪です。(規定を読んだけど線引きに悩んでしまいました)
いるわけない
そもそもR18の意味わかってるかい?
規定読むのは偉いけど本出すなら色々なところで基本的な知識身につけておかないと危ないよ〜
主です。やはりそうですよね。こういう表記は東京はセーフだけど大阪では厳しいとかあったので、最初は無くて良いだろうと思ってたのですが大阪なら些細なものでも要るのかなと。これで安心して表記を外せます。ありがとうございました。
それは注意を誤読してませんか?
赤ブーさんのR18に関するページにも、本当にR18作品ですか?の見出しのあたりに描写や表現にあわせて設定してくださいとありますよ
https://support.akaboo.jp/beginner/468/
一次創作で季刊エスやスモールエス投稿
去年に初投稿の時だけ載ってそれ以降は全く載らないけど、載る倍率や基準ってあるのかな?
(号によってはカラー、アナログみたいに複数投稿したけど全く載らなかった)
今日発売だけど載ってる気がしない
ベッターに置いてる連載途中の話を支部にも載せようと思ってるんですが、一気に7話置いたら他の創作者に嫌な思いをさせるでしょうか?
それぞれ一万字超えてるので一話あたりの字数が多いと読んでもらえないのでは?
と思ったのですが、やっぱりまとめたほうがいいですよね
ありがとうございます
まとめたくないなら週一で一つずつあげるとかにすれば?
一気に全部上げなきゃいけない理由ないし連載の方が閲覧伸びるよ
ありがとうございます
もう別所で公開済みなのに、毎週一話ずつ上げたらもったいぶってると思われるかなと不安だったんですが、考えすぎですかね?
スペース失礼します。
アイドルプリキュアにはまりました。
夏コミは艦これで申し込んでスペースをいただいたのですが、
プリキュア本を持ち込んでもいいものでしょうか?
また、艦これ本は、頒布数60冊ぐらいなのですが、
持ち込むとしたらどの程度にするべきでしょうか?
自スペは西1、プリキュア島は東なので
持ち込んでも意味がないと思いますか?
ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
艦これ見てるけどスペースで知らないジャンルの本も横に置いてあって買ったことあるよ
マナー的にダメなのかわからない
持ち込み数は半分くらいかなぁ
でも男性多いと本当にジャンル気にしないから同数でもいいかも…
ありがとうございます!
男性は絵柄で購入される方多いですよね…
オンリーにもでるつもりなので、同数刷ってみます!
リアルイベントの1〜2ヶ月前に先に通販開始した本はイベントのときに新刊とは謳えませんよね?
今描いてる本がもうすぐ完成しそうなのですが、ちょうど良いタイミングでイベントがないので通販オンリーで頒布しようと思っています。しかしそうすると9月のイベントでは新刊とは言えなくなってしまうのか…?と迷っています。2ヶ月くらいしか経ってないのに既刊になってしまうの勿体無い気がしますが仕方ないですよね…
イベント初出、って区分があるぜよ。東京で新刊出して半月後に大阪で出る時とかは「大阪初出」みたいに書いたりもする。
ちょっと待って9月のイベントに新刊として出せばいいだけなのでは?
完成したからといってすぐに世に出さないといけないわけじゃないし。私なら2か月待って9月に新刊として出す。
568と同じで自分も「イベント初売り!」的な感じで行くな
9月まで待てるならその方がいいだろうけど完成したらさっさと出したいって気持ちは分かる
お三方ともありがとうございます!
イベントまで待てれば良かったのですが、仕事柄ギリギリまで出席できるかわからないので出せる時に出しちゃいたいなと思いました。
イベント初出しや都市初出という言い方もできるの勉強になりました!参考にさせていただきます!
最近、前ジャンルで書いてた推しカプが公式で盛り上がりを見せて過去作(小説)を見ていただく機会が増えました。
熱い感想とともに、本を再販するかどうにか読める機会が欲しいというメッセージを数通もらい、どうするか悩んでいます。
感情↓
・熱烈なメッセージなので読める機会は作ってあげたい
・再販は前ジャンルの住民の目が気になる+少部数で複数冊あるので金銭的に厳しい
・いっそ過去作全部纏めて自分用という体で分厚い本を作ってしまうか?500ページとかで少部数になるけど……(そして赤字)
・本を作るの面倒という気持ちもあり、いっそ期間限定で全文読めるようにするか?(ポイピクなど)
・全部面...続きを見る
面倒な気持ちがあるなら原稿作業は大変じゃない?
パスワードつけられるところにアップしてメッセージくれた人だけにパスを教えるかなぁ
私はメッセージ送る側になったことがあり、WEBサイトで上記をやってもらって嬉しかったよ
>再販は前ジャンルの住民の目が気になる
これはなんでなのか気になる…
カプ盛り上がってるならある程度刷っちゃって通販に放り込んでおけば印刷代くらいは回収できそうに思うんだけど…盛り上がってるから戻ってきたって思われるのが嫌な感じ?メッセージ貰ったので~って淡々と対応すれば気にならないと思うけどな…
そもそも本作るの面倒という感じならweb再録が楽そうだけど
ID変わってるけどコメ主です。
御三方、ありがとうございます。纏めての返信ですみません。
記載しておらず申し訳ないのですが、データそのままお渡しするのも検討したのですが、少し抵抗があるな…と。
前ジャンルの目が気になるのは、「こいつ別ジャンル行ったのにこういう時だけ戻ってきやがって」と思われそうで心労になります。
確かに、労力を考えると、572さんのパスつきUPがバランス良さそうだなと思いました。
ありがとうございました!
少し前にここに差し入れのお礼の件について書き込んだ者です。
よくよく見てみたら本に匿名箱のQRがなかったので感想と共に差し入れのお礼を伝えることができませんでした……。貰いっぱなしはあまり気分が良くないのでそのような場合どうやってお礼を伝えればいいでしょうか。お相手様のDMは閉じている状態です。
どうしてもっていうなら、相手へメンションつけてポストするかなあ。
相手のポストにリプする形だと相手のフォロワーにみられるから必ず自分のポストを新規作成してメンションつける。
まぁ、隣の人に差し入れって挨拶みたいなもんなのであまり気にしなくてもいいと思うよ。
もし次に同じイベント参加する時があったら「あの時は直接お礼言えなくて〜」って差し入れ持って行ったらいいんじゃない?
ご祝儀買いって本当にある?
前回の初日販売分が出ればとりあえず印刷代金回収できる冊数にしようと思ってたんだけど、そんなに出ないかな?
返信ありがとう!
確かにそれはそうだよね。前より成長してるつもりだけどそもそも見てもらえなければ意味ないしな…
爆死しても大丈夫な数にするよ、ありがとう
表紙デザインをとあるサービスで依頼しています。
このフォントを使ってほしいと具体的にお願いするのはありですか?
手書き風のフォントで~と一口に言ってもフォントはすごい数があるので、これでと言った方がいいのか気になりました。
もしそのフォントがなくても似たようなものを探してもらえればいいと思っています。
そこまで指定されても困る、ちゃんと言ってほしい、どっちでしょうか?
自分としてはイメージが具体的に掴めるから助かる。
「もしなかったら雰囲気が似たものを」までセットで言ってもらえるとほっとする。有料だったりするとギエーどうしようってなるから。
ただ、依頼主から提示されたものでも、デザイナーの中では全体的な雰囲気にそのフォントがあわないな…って思うパターンもあるので、フォントを優先するのか他に優先したいイメージがあるのかもあわせて伝えてあげてください。場合によってはフォントにあわせるために全体を調整するので。
ありがとうございます!
似た雰囲気のものでも~の一文を添えてデザイナーさんに伝えてみました。
手書き風でもクセの強さに差が合ったり、ゴシック体でも太めかそうでないか様々なので、イメージを伝えたいことを強調しておきました。
最近相互になって話すようになった人がいるんだけど、これまで作品を買ってなかった
買っておいた方がいい?向こうも私の本の話してこないし気にしなくていいかな?
買う場合次回イベントから買うのか通販で今買うかも迷う
買っておいた方がいい?って時点で興味がないんだと思うけど、義理買いに苦痛を感じるなら買わない方がいい
本の感想を言ってこないタイプなら向こうも同じことを想ってる可能性が高いし
勿論もっと仲良くなりたい、より良好な関係を築きたいなら買った方がベターだとは思うけどね
そういえば今まで買ってなかったけど、この人ってどういう本書くのかなー?読んでみたいかも!って方面に気になってきてるのなら、好きなタイミングで買えばいいと思う。自分はそういう時は次回イベントで新刊+気になる既刊を買ってる。
話すようになったけど本買ってない…相互の本って買った方が良いの?って方面に気になってるのなら無理して買わなくていいと思う。
3人ともコメントありがとう。せっかくのご縁だし気になってきたので、自分が読みたいから次のイベントか何かで買ってみようと思う!
意見ありがとう
印刷所に関する質問、相談失礼します。
出ようと思っているイベントがおよそ一年後で、原稿作成に関しある程度時間があるため、早割を使おうと思っています。
オンデマンド、小部数(〜30部程度)、小説(100P前後)、漫画(50P前後)、ゴリゴリに箔とか特殊装丁を使う予定はなく、印刷の色味が綺麗であれば嬉しい
早割を前提として、お得、おすすめな印刷会社さんなどあれば教えていただきたいです。
早割前提ならブ□スさんはどうだろう
安さ特化ではないけどお値段の割に質がかなり良いイメージ
オンデマ小部数で印刷綺麗だよ
AB、CD、EFの話が独立した短編集で、手に取ろうかなって思えるのはどんな本ですか?
どれか苦手な人から避けられるのは承知の上で、この3カプが好きなので一冊にしたいのです
ジャンル内は雑食多いので、テーマ選びによっては興味持ってもらえるかも?と思って質問しました
女性向け?男性向け?
女性向けジャンルは受け固定なら買うかも。
A〜Fが同じグループとかならワンチャンある。
テーマより、関係性のが大事なイメージ…
男性向けジャンルなら絵柄買いあるかなあ…
女性向本ならこれ系ってテーマがなんだろうと買う人は買うけど買わない人は買わないんじゃないかな
苦手な人普段買わない人にも訴求したいっていうならエロなしで読めるほのぼので他CPにもそれぞれが出てくるくらいだけど正直テーマより実際読まなきゃいけるかどうかわからないし
混ざり物嫌いな人は嫌いだからやっぱ難しいと思う
作った側でごめん。
昔やったことあるよー
ただ、もともと無配で3作品作ってそれぞれ欲しい人だけ持ってって〜ってやってたのをあとから本にまとめた。
一応3組ともバディ的な関係性なのでそういう括りの本です!と複数カプを強調して頒布した。
女性向けでほんのりカプ匂わせ程度だからか、結構手にとってもらえて完売したよ。(少部数だけど)
全年齢なら、この2人の組み合わせ気になるなー程度の人にも手にとってもらいやすいかも?
・AB、CD、EFすべてが好き(当たり前)
・質問主を神レベルに崇めているから何でもほしい
・3つのうちの一つがドマイナーで本がないので、別カプが混ざってても買うしかない
自分が買うとしたらこのどれかだな 本のテーマとかどうでもいい
最後の一つで実際に買ったことあるし、どれか一つがドマイナーカプならコレシカナイ需要はあると思う
質問主です
女性向けで相手固定気味なので受け固定はありません
説明不足すみません
・どれかがマイナー
・無配で後からまとめる
・エロなし
・もともと公式バディやグループ
まとめると、やはりネタよりカプ次第って感じになりますかね…
幾つかは実践できそうなので参考にします
ありがとうございました
コミケで艦これ島の自スペに別ジャンルの本を置きたい560なんですが、
ポスター立てる(スペース裏側)はやり過ぎですかね…
そもそもポスター両面使うなって意見も見るんですが、どうなんでしょうか?
女性向けだとめちゃくちゃ白い目で見られます(別ジャンルポスター)
机の上に別ジャンルの本を置くのはいいけどポスターはやりすぎ。両面もまぁ良くは思われない。表立って文句は言われないけどね。
イラスト本を買う方はラフやメイキング、二次創作衣装の詳細ページってあると嬉しいですか?不要ですか?
最後の方にラフがまとめてあったり、服の構成が三面図のようにまとめたページが挟まっていたりです。
自分は買った本にそういうのがあると嬉しいのですがページ数稼ぎに思われるかも…と迷っています。
ジャンルは二次ですがイラストメインでほぼ天井、大手企業の依頼もコンスタントに受けているので実力は中堅以上と仮定させてください。
また、イラスト本を出す方はそういったページは作りますか?
二次創作イラストでメイキングなんてプロでよほど好きな人のじゃなきゃいらない
というかプロでもラフとかメイキングは一次か自分が公式で関わったキャラでしかやらなくない?
嬉しい、好きな絵描きにプロとか関係ないからいろんな人の詳細を見たい
むしろちゃんとしたメイキング本より同人誌の方が見てて楽しいことが多いけどただ貼りました感があるのはページ稼ぎかなって感じちゃうかも
自分も毎回入れたいなと思うけどデザインセンスがないからそ作れない
私もラフとか見たい!
ボツ案もあると色々見比べられて楽しい
市販の画集参考にして1ページに沢山詰めればページ数稼ぎに思われづらいのでは?
カラーイラスト何ページ、ラフ何ページって書いとくとか
栄koさんに印刷してもらって直接搬入する予定です。
スペースに届くダンボールには本名や住所など書かれた伝票とか貼ってありますか?
今まで手搬入しかしたことないため勝手がわかりません…
会場に着くのが遅くなりそうなのでその間個人情報見られたら嫌だな…と不安になりまして…
栄こー使ったことないからごめんなんだけど、印刷所からの直接搬入なら住所氏名は段箱には書いてないんじゃないかな。
スペース番号とサークル名、印刷所によっては入り冊数書いてあるとこもあるから部数見られたくないなら注意かも。
当たり前だけど宅配搬入はヤマトなのでがっつり伝票に個人情報載ってるよ。
直接搬入は印刷会社さんが、
登録したスペースの机の下にいれといてくれるから、
他人に見られることはあんまりない。
宅配搬入は会場の真ん中ぐらいにどんと荷物置かれて、
荷札見て各自自分の探してとってってね、だから
荷札の個人情報めちゃくちゃ他人に見られます。
会場着くの遅くなるなら尚更直接搬入しないと、
荷物迷子になって大変だと思います。
今年中にマンガ本出してみたいと思っています
好みの問題でグレスケではなくトーンで仕上げたいのですが、
トーンを使ったマンガを描かれる方は、ペン入れや書き文字なども全てモノクロ二値であったり、
ペン設定をアンチエイリアスOFFにしていますか?
Web用と印刷用で変えてますか?
トーンですがグレスケで作成・入稿してます、二値は失敗が多いイメージだし正直アンチエイリアスとかよく分からなくて最初から十数年目の今もずっとグレスケ
それで失敗したこともないですし問題を感じたこともない、二値が良く分からない初心者はグレスケにしとけって個人的には思ってます(勿論印刷所がグレスケ入稿可能であれば、大抵大丈夫だとは思うけど)
二値大好きなので印刷用WEB問わず全て二値設定でやってます
自信がない人は前コメにもありますが、二値かグレスケどちらかに絞って使い、混合させない事をおすすめします
二値ベースにグレスケ混合は理解してないと事故ります
推しが好きすぎて描けません
公式絵見ながら描こうとしてもワ!顔良い!照れる!ってじっくり見られない…
そんなことをしてる内にじわじわ熱が冷めていって消化不良で終わることが多いです
何か良い解決法などありませんでしょうか…!
原作で死んだけど実は生きてたといういわゆる生存IFをやりたいのですが
原作のキャラの行動を無下にしているんじゃないかという気持ちと
生きていたらその後どういう行動をしていたか妄想が膨らんで仕方ないという気持ちがあります
皆様の個人的な生存IFの印象、読む、読まないなどをお聞きしたいです
生存ifこそどうじんではないですか!??!
原作ではもう絶対できないんですから!
あなたが描かなくて誰が描くんですか!!
生存if大好き人間です。
がんばってください!!
原作によるな〜何かの掛け違えや力及ばずで亡くなった場合は普通読むし嬉しい。背景事情が違えばそんな選択しなくて済んだ場合も読むので、大体はこれ。
原作でもう本人の主義主張的に死ぬしかなかった(と自分は思ってる)パターンで生存IF書いた人は解釈違いで全員ブロックした。
抜け道として、生存者の夢オチや願望にする手はあるよ……
何でも好きな人と嫌いな人はいるので、生存IFだから特別どうとは思いません
読まない読めないって人がいても、へこまないでほしいだけです
ただ自ジャンルに推しは生存してるし死亡派はアンチ!て当たり散らす人がいまして…そんなふうに押し付けなければ自由に書いていいですよ
読むしそればっかり書いてる
もちろん原作は最高だけど、それとは別に好きなキャラがもし生きてたらバージョンが読みたい
書き手としても生存if好きな人は一定数いると実感してる
好きな人は読むし、嫌いな人は読まないってだけだよ
コメ主です
やはり色々ですね
展開次第ではキャラを生かしても魅力をころす事になりかねないので、そこは気を付けたいです
二次創作だということを念頭に置いて、自分に言い聞かせつつ進めてみようと思います
ご意見ありがとうございました!
ネットストーカーされてるので相互に迷惑をかけないように事情を知っている人のみ厳選フォローしてる絵描きです。
厳選フォローはしているものの人と交流するのは好きなので、フォロワーからDMが送られてきたら長文でDMを返してしまったりするのですが気持ち悪いでしょうか?量としてはフォロワー1、私1.5くらいです
同じくらいで返す方が良いのでしょうか?
私個人の意見で恐縮ですが、その熱量で返されたら嬉しいです。
逆に1:0.25とかの熱量だとご迷惑だったかなーって考えちゃう
「ネットストーカーされてる」という事情を教えてる仲の良い人しか相互にいないなら、ちょっとDMが長いくらい気にしなくてよくね?
(これは個人差もあるかもしれないけど、自分ならある程度仲良い人にしかそういうことは言わないので)
気になるなら「自分のDM長すぎたら言ってね!長文好きだからついつい書いちゃうんだけど、短い方が好きなら今度から短くするよ」って言っときゃいいと思う 気の置けない相手ならそれで大丈夫だよ
色々な意見ありがとうございます!
DMを送って下さっている方は相互ではなく私を片道フォローしてくださっている方です。分かりにくくてすみません。
気にせず長文で返す事にします!
ゆるパクになるか判定をお願いします。
漫画の展開の中であるキャラクターAがギャグで格闘技の技を決めるシーンを描こうと思ったのですが、かつていた作家さんがオリジナル設定でAが格闘技経験者という描写をしていたのを思い出しました。
話自体は被らないのですが、この一点が気になって手が止まっています。
「Aが格闘技経験者」の設定がないならパク判定ではないとする。
理由は経験者じゃなくとも格闘技の技はある程度なら誰でも決められるため。
不安なら、更にコメ主が描くその漫画全体の内、技を決めるネタが何%にあたるかで考える。→1、2コマ程度なら問題全くないやろ
いち個人の判定です。
格闘技っても空手や日本拳法とか沢山あるから、別の格闘技にするとか?
アチョーで構える位ならパクにもなんないと思う
いつもよりちょっとセクシーなネタで漫画描いたら、いいねはいつもの3分の1に減ったのに、フォロワーはいつもの倍くらい増えた。これってなんで????
二次?
もしも二次なら、TLに流れて来る作品を気軽に楽しんでイイネするけどフォローはしないってライト層にはセクシー(性的)なネタが受けず、キャラを熱心に追ってキャラの色んな姿が見てぇ!って思ってるオタには逆に受けた…ってだけだと思う。
下記のような人の心理が知りたい
親子くらい歳の離れたhtrにのみ高頻度でRP空リプ
相互大手にはRPばっかりで空リプすら滅多にしなくて、他の古参にもたまにするくらい
自分は参入したての頃に感想くれたけどだんだん反応なくなって今は支部のブクマとRPのみ
こちらからのリプには普通に反応あるけど向こうからのアクションだけ急に塩になって気になる(何かやらかせる程の付き合いじゃない)+他の方の作品のが素敵なのに何故htrにだけ反応するのか気になる
相手からも反応が欲しいタイプなのかも?
絵馬は空リプ貰いなれてるから反応返ってこないけど感想に飢えてそうなhtrは喜んでくれる
あと新規参入者にはジャンルに居ついてもらえるようご祝儀いいね感想する古参もいる
定着したら反応減るのは自然な流れかも
大手や馬はファンついてるから大丈夫と思いつつ、そうでもない人達が病んで界隈の雰囲気悪くなるのを防ぐためってのはない?
お二方ありがとう
私も新参でまだまだそうでもない人達側だと思うので、急に塩になられて病みそう
確かに最初は完全にご祝儀感あったけどブクマも嘘くさいしこれ以上病みたくないから支部辞めてその人のいない別のところに作品あげようかな…他の人の過去作もhtrなやつを狙ってるみたいにコメントしてるから、人柄読めなくて関わるの怖くなってきた
コメントをする