どうしても『一言物申す』トピ《266》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《266》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
なんか知らんけど物申すが自分の興味無い話題で埋まるのを異常に嫌がる人いるよな
ついに創作関係ある話題ですら私が興味ないから別のところに行けって言い出した
面白くない話題の時は見なきゃいいじゃん
複数トピで同人女の話見て読んできた
くれむでよく見るトラブル出てて笑ったし、引用見るに実際よくあるんだな
主催がしっかりしてるの羨ましいわ
便利なもんはドンドン使え派だけど一方的に神絵師と思ってた人が3Dトレスだと一方的萎えはするな…
そしてアナログが残念だと余計に……
絶対本人には言わないけどね
SS添削トピのエメラルドの添削
山場の「え?」を活かすために、他の相槌を削ったり同じ文字を使わない…とか、そんなこと必要なの!?そこまで考えてSSって書かないといけないの!?
字書きの人はみんなそこまで考えてSS書いてるんだ…?
あのトピに投稿されてるくらいの長さならそこまで考える。長編だったらもっとざっくりと捉えるけど作中で一番大事なシーンとかはあれくらい詰めて考える。SSだからこそ、そこまで考える必要がある。
まああの話はそもそも地の文が足りなさすぎるけど。地の文書き慣れてないのかもなぁ。
SS添削トピの575読んで、自分の中で「結婚で仕事辞める=不本意」が固定されてたことに気づいた
そうか、普通に納得して爽やかに辞める人もいるよな
令和のこの時代、子供ができて辞める人はいるけど、結婚では辞めないからなぁ…
夫の仕事についていかなきゃいけなくて…なら不本意なのは分かるけど、結婚してから夫が転勤になったならまだしも、結婚で辞めるなら仕事と天秤にかけたんだろうし
それより自分はあのSSの会話がどっちがどっちのセリフか分からないの自分だけじゃなくて良かったー!って思った
htrおば絵が3D頭部出た時に手を叩いてキャッキャしたたけど元からデ狂い絵が3Dの歪みそのままなぞってクリチーチャー爆誕してたな本人も気づいたのかめんどくなったのか使うのやめたみたいだけど
自分も絵柄や作風が可愛い系なんだけどエロはわりとエグいの描くのが好き(tnリアル寄りとか)
だからこう思われてんのかなって勝手に被弾しちゃったよ…
可愛い推しカプもエロい推しカプも本気で好きなんだよ~!
可愛い絵柄の人がエグいエロ描いたっていいよな~~!?泣
そもそもトピ主は神が3D使ってるって今まで気がついて無かったんだからアレコレ言える立場じゃないんだよな〜
3D使って違和感ない絵ってことは、元々上手い人なんだろうし
ギバーテイカーとかじゃなくてただ自分がその空気を気に入らないってだけなのでは?と思った
あとはシンプルに性格が悪いとか
なんか最近アンソロで主催と仲いい人だけ贔屓されてずるいだのムカつくだの多いな
個人でやってるなら人づきあいの中で色々変わってくる部分もあるだろうとはならんのだな
公募制のアンソロでもドhtr主催じゃない限り0からガチで公募することはまずなくて描いてくれそうな人・描いてもらいたい人には先に依頼しておくの普通だから
大手馬なら依頼枠ですと公表されてなくても主催から依頼いってたと考えるのが当然だけどね
腹黒トピにやばいコメントあるんだけど…あれは声かけしたほうがいいんだろうか…?
でも何をどう言えば正解なのかわからん
478
色んな人が見る掲示板に書いてるあたり、もしかして誰かと話したいのかな?と一瞬思ったんだけど、まぁ触れないことが優しさってことも大いにあるよね…
ごめん、スルーしておきます
phtoshopといい背景写真と言い、ちょっと調べればすぐ解決することをここで聞くのはなんなんだろう
それこそ知恵袋にも転がってるのに
一次やったことない人間だけど
絵描きの場合、二次は同じ原作のグループの中で比べられるからパッと見で上手いのは大事だと思う(交流とか描き手の絵柄と原作の親和性もあるかもだけど)
一次は読み手の価値基準が幅広そうなイメージだから二次の方が上手くないと見られないのかな?と思ってる
小説のことはわからない
公募って皆さんのお力を借りて本を作りたいので原稿ください!じゃなくて描かせてやるから原稿寄越せマインドだったのか
依頼だとこちらからお願いしたから丁重に扱い差別化して後は雑魚扱いか
ずっともやもやしてたから主催やる人の本音がしれて良かった
私は公募主催した時は徹底的に平等に扱い細部まで気を使って掲載し感想とお礼はしたしそれが人として当然と思ってたけど野蛮な考えの人も居るんだな
あんまりこういうこと言いたくないけどここ数日どうにかしてアンソロ主催っていう存在を叩きたくて仕方ない人がいるっぽくてなんかそう仕向けるためにあのトピ立てたのかな…と邪推してしまった
やっぱり物申すで寄り添いトピの愚痴を吐く奴はノンデリで間違いないよな
なぜか昨日は吉牛されててイライラした
ノンデリは寄り添いに来るな ずっと物申すにこもってろ
腹黒トピ見たけど、さすがに昨日のあれは特殊な例だと思う…
なんだかんだ丁寧によりそってくれる人のほうが多くてありがたいし、気にせずこれからも自分は使っていきたい
吉牛されてたのは最初だけで結局は自爆したから面白かったよ
見事に自分で自分のノンデリ証明を完了しちゃった ~Q.E.D.~
これだからクレムはやめられんわ
同じこと書きに来た
上がってる割に新しい書き込み無いものもあるね
どうせなら上げた人が何か改めて盛り上がるようなコメント付けてくれてたらいいのに
同人歴が浅い&ジャンル移動あんまりしないので
自カプで公募制アンソロ見たことないな
みんなお友達アンソロ、公募制ってそんなにある?
横だけどお友達アンソロって他人の思い出文集見せられてる気分になるので呼ばれてないヤツは読む気にならない…公募だったら読みたくなるかな?
自カプで公募アンソロあったけど、参加者の3分の1は主催が声をかけた人、残りはお祭り好きとアンソロには呼ばれなさそうな人って感じのメンバーだった 個人的には目当ての人がいる訳でもないなら買わなくてもいいかなって感じ
特定脇役キャラのアンソロが唯一公募で見たことあるかな
自カプはアンソロめちゃめちゃ出てるけど公募は一回も見たことない
自ジャンル書き手の場合だけど主催やる人はやっぱりいい意味でこだわりも強いから考えて依頼してるんだろうなと感じる
お友達アンソロはちょっとよく分かんないや…
公募のは買ったことあるけど人によって技術の差がはっきりしてたなって感じ
公募って個人では同人誌発行までたどり着けないレベルのhtrを超えたhtrが飛びついてくる
当然そうなると原稿不備や音信不通、基本的な社会常識のなさによるトラブルのリスクが依頼制とは比べ物にならないほど高いから依頼制で埋められる当てがあるならやらない
まともな主催の率も低くなるから大手馬はまず参加しない、よって基本的に内容は悲惨だよ
自ジャンルのマイナーキャラで進行中の公募あるけど発表された執筆者名簿見たらオフ経験者ほぼゼロ、それどころかネット上ですら漫画や小説の形で作品作ったことある人もほとんどいなくてヤバそう
496です
公募アンソロってそんな感じなんですね
公募でも「自分で本を出したことある人」みたいな条件はあるのかと思ってたんですが、3名のコメント読む限り無い場合が多いんですかね?それなら目も当てられない人もいそうですね
まともな主催率が低い…はわかる気がしました、公募アンソロをやる人が少ない理由も
条件厳しくしても数集まるくらい界隈にオフ経験者の頭数いるなら依頼にした方が話が早くて安全だと思う
オフ経験者の頭数はいる界隈だけど主催が界隈サークルを把握していなかったり人脈がなくて自分から声かけられないなら、その状態でアンソロやろうと思う主催が問題の可能性大だからやっぱりヤバい
問題のあったアンソロに参加してたわけじゃないのでこっちで…
指名アンソロ、10人未満で相互が主催してたアンソロ。
主催とは鍵垢も繋がってて、主催は鍵垢でAさん締め切りすぎてるけど大丈夫かな…連絡つかないんだけど誰か連絡できる?って呟いてた。そこでAさんが締め切り破ってるのを知った。(主催は鍵垢ではAさんと繋がってなかった)
Aさんはジャンルのアカウント以外のアカウントでゲームのスクショあげたり、全然原稿してなくてヤバい笑みたいなツイートしてた(監視してたわけじゃなくてAさんのジャンル以外のアカウントと私の鍵垢は相互だった)
主催もそれに気付いて、ゲームする時間があるなら連絡ほしいって呟...続きを見る
単純にズルだと思ってるんじゃない?
手間を省いたり、ミスを無くすための方法を取ると手抜きだとか気持ちがこもってないとかそういう精神的な損失に見える人って多い。
システム家電嫌悪、顆粒だしやうま味調味料嫌悪、エクセルマクロ嫌悪、そういうのと同じモラハラ思想だよ。
20年前だったら
神がデジタル絵師でした
すごく好きな神がいたんですけど、パソコンやペンタブやCtrl+Zを使っていることを明かしました。今までパソコンなんて使わずに描いていると思っていたのでショックです。
しかも、元神は「デジタルは使い勝手が良くておすすめです」とフォロワーに広めています。デジタルなんていうズルを界隈に広めないで欲しいです。
デジタルなんて、アナログで描けない人の逃げですよね?今まで画力が高い人だと思っていたのにガッカリです。
って言ってそう
20年前の技術で、デジタルでアナログと見紛うもの描くの無理じゃない?「好き絵師がとうとうデジタル移行した…あのアナログが至高だったのに!」って人はよくいた。
3Dトピの老害、作画にAI使ってる漫画家いるの知らないのかな
それにも何が楽しいんだとかアナログで描く時はどうするんだとか言うんだろうか
前泊トピ見て都内で一番奥地って奥多摩?と思い明日朝奥多摩から国展行く時間調べてみたら最速2時間14分って出てきて想像より早いなと思った
でも家から駅までの距離がすごくある人はそれだけで遅くなるよね
よりそいトピ晒しの何が強烈だったかって、晒した張本人がまるで晒し行為を物申す住民に強いられたかのように最後振る舞ってたところ
ちょっとでも自分の気に食わないコメントや行為があると愚痴ったり反論せずにいられない衝動性に加えて、他責傾向まで持ってるのかと…
誰もあなたに元コメを晒せなんて言ってないのに、なに被害者ぶってんだと思ったわ
よくクレムで「晒し」って書いてる人いるけど
クレム外のこと(X垢とか)をクレムに書き込むのが「晒し」であって、クレム内のAトピのことをBトピに跨いで書くことは別に「晒し」じゃなくない?
クレム内なんだし…って思うんだが…
良し悪しじゃなくて「晒し」って言葉にしっくりきてないって話ね
隠されてるものを露出させるから晒しなんだよ。
コメ主が消したものを他人が無断でコピペ再投稿したならそれは晒しだろ。
なぜサイト外の情報だけに限定したがるの?
わかる
匿名掲示板の中で「晒し」って変だよね
晒しって個人情報を晒すの略だし…
自分からクレムに書き込んだものを、他のトピに書かれたことを「晒された!」って言うの滑稽すぎる
トピの主旨にもよるんじゃない?
あとは本人の意志で削除されたコメントか、公開されたままのコメントであるかの違いも大きいと思う
寄りそいトピの件に関して言えば、当人が消したくて消したコメントを他人が無断で物申すに書き込んだから顰蹙を買ったんだよね
あとで勝手に書き込まれた当人自身が「まさか晒されると思わなかった」って言ってたから、感覚的には「晒し」で合ってると思う
ただ公開されたままのコメントを別のトピに書き込むのは「晒し」とは感じないかな マナーが良いとは思わないけど
前トピで「SS添削トピってやっぱ下手なやつ載せたら晒されるんだ」ってコメには「???」ってなったな
作者は自分でSS添削トピに投稿したわけで、それを物申すで物申されてるのを「晒す」って意味不明すぎる
別にコピペされてたわけでもないし
521だけど追記
寄り添いトピは心が弱った状態で書きこんでる場合もあるから、なおさら消されたコメントを他のトピで晒すのは良くないと思うよ
こういうケースは当人のコメントを消したい気持ちに寄り添うのが筋
物申すで言及されるのは晒しじゃないよね
そもそも、物申すが他トピの話をするところだし
物申すで言及されたくないなら、そもそもクレムのどのトピにも書くべきじゃないよね
それか書き込んでも物申すは見ないほうがいい
物申すでの言及は止められないんだから
人によって思い浮かべてる状況が違いそう
消したコメを他の人が載せること→晒し
他トピに書かれてることを物申すで話題にすること→晒しじゃない
寄り添いコメのコピペを思い浮かべてる人は前者で、SS添削トピの二次創作用のネタの件を思い浮かべてる人は後者、なので話が噛み合ってないのでは
後者のことを「晒し」って使ってる人がいるのが誤解のもとかな
SSトピのやつは「(添削コメを)読んできた、(的確で)笑った」ってコメが続いたのを「(SSを)読んできた、(下手で)笑った」と曲解して、下手なSSが投稿されたらここで話題にして皆で笑いに行く=晒しと捉えたんだと思ってた
そりゃ投稿したSSなんだからそういう風に話題にされることもあるでしょって感じ
実際「他のSSは萌えるのにあれは全然ダメ」みたいに書かれてた気がするから、あながち添削コメの的確さで盛り上がってただけとは言い切れない
まあ表紙トピやタイトル案トピで散々ダサいダサい盛り上がる物申すで何を今更だわ
公募アンソロであんだけボロカス言う人って依頼制なら金と贈り物と感想と献本を平身低頭して渡すんだろうか
あの理論ならそうならないとおかしいよね
片方をぶちsageるって事はもう片方がさぞ高尚って事だろうし
まぁそんな事考えてないしわかってないとはわかるけど
自分はへそ曲がりだからアンソロに参加しない方が孤高でかっけーとか思う厨二
いやだって公募は地獄と証明されたし依頼でもろくなお礼されなかったら嫌じゃん他人の儲けに手を貸したくないし
何にそんなにブチギレてるのかよく分からないけど、依頼制のアンソロだと金券+菓子折り+感想+献本の謝礼あるのは普通のことだよ
むしろ依頼制なのに献本のみなのはまあまあ非常識
>依頼制なら金と贈り物と感想と献本を平身低頭して渡すんだろうか
普通じゃないだろうか….
自分が呼ばれたアンソロはみんなそうだったし自分が主催したアンソロもそうした
依頼制ならコメ主が挙げたものは大体貰えるから安心しなよ
(界隈の規模によっては金券なしでお菓子感想献本とかになるけど)
もしなかったらその時は主催を叩けばいい
東京に住んでてもビックサイトまで90分2時間とか見てると、なんかもうずっと長野住みでいいかも…って思ってきた
ビックサイトまで乗換1回で2時間、東京駅までなら1時間ちょいだし
イベントごとはなにかと東京なのでゆくゆくは上京も考えていたけどわざわざ家賃高いとこ行かなくてもいいんじゃないか
長野でも新幹線使える北部とあずさしかない南部じゃ都内までの行きやすさ変わるように都内だってピンキリよ
あと都内近郊だと駅まで10分程度の人が多いからトータルでは都内の人の方が楽だよ
あのトピに90分と書き込んだけど新宿なら35分で行けるよ
自ジャンルは突発の公式イベントとかあるからなんだかんだ都内が便利
アンソロのお礼の差トピ、釣りだと思いたいような酷い回答がいくつも並んでるな
私はhtrに書かせてやってるんだ載せてやってるんだと思いつつアンソロの主催をしてる人間が何人もいるってわかったこと自体が有益なトピだったね
今までここでアンソロの主催は傲慢、人の原稿で本出してるくせにリスペクトがないってキレてる人見てもピンと来てなかったし言い過ぎでしょって思ってたけど、当たってたわ
私がものを知らないだけだった
アンソロ主催の中には本当に「自分の本に呼んでやった、載せてやるから感謝しろ」って態度の人いるんだよね
別に原稿料や謝礼がなくて献本だけでも、よほど粗末に扱われなければ参加するくらいのスタンスだったけど、
そういう主催に一度でも当たるとアンソロ企画そのものに対して懐疑的にもなるわ
人数合わせや客寄せパンダとしてだけ一応呼ぶけど、書かせておいて解釈違いふるい分けてるようなク〇主催は本当にいる
まさにそういう主催に当たったことあるわ
依頼受けたけどあとで義理で誘ったと明言されてた
虎のサンプルページでは省かれ、献本時の同封物にも他の参加者と差があった
ここまで雑にされたのに次のアンソロにも誘ってきて、どんだけ面の皮厚いんだ。もちろん即答で断った。あの扱いでなんで次も依頼を受けてもらえると思ったんだか
義理で誘うのはいいけど表面上くらいは取り繕って欲しい
名前全て消されてサンプルも無いの自分だけかと思ってた
献本と礼に差あり感想無しその前に辞退申し出たけどそれもダメ
名前を徹底的に消してたのに何で辞退はダメなんだよ笑
なんでここまで嫌われたかと言うとこちらが素人で原稿の作り方を知らないと勝手に誤解され頼んでも無いのに延々DMで押しかけ先生を一晩中された後エアリプでぶちギレられた
「何も分かってないくせに参加するな」「ボランティアの先生扱いされた」「人に迷惑をかけて何も思わない奴がいる」とか言って
それが真実なら私だってそんな奴お断りだけど真実じゃないし
相手が倍くらい年上で怖いし気持ち良く語って教えてたから「知ってます」とは言えず「...続きを見る
543
「知りませんでした」って答えたなら543が悪いじゃん
知ってるのに知らないふりするの悪質だよ
何も知らない人が参加してきたと思って、色々と教えなきゃいけなくなる
グチグチ言う前に手動かせ、絵を描け、負けるなと言いたい
前にここの独り言トピで見たんだけど自分の絵は〜相手の絵のここが嫌〜とかSNSで語ってる人ほどそんなに上手くないの当て嵌まってるわ
自分が参加したアンソロでダメ主催を引いてしまっただけの話なのになんで総じてアンソロ主催はこれだから〜みたいな結論に持っていこうとするんだろう?
何かそこまでして印象操作したい理由って何…?ってなってる
ここまで執拗に過去のトピを何度も上げたりアンソロとアンソロ主催のネガティブイメージを喧伝したい理由は…?自分で勝手に思うなら好きにしてって感じだけど周りにもそう思うように強要するようなのはやめて欲しいわ
545.547
だからそれはダメ主催を引いただけの話で全てのアンソロ主催に当てはまるわけじゃない
実際自分が参加したアンソロはそんな揉め事も主催の変な落ち度もなく尽力してくれた
例が多いからって決めつけるのも視野狭窄でしかないよ
少なくともあのアンソロのトピ見てると傲慢な主催ばっかだよ
私主催だけど許せないみたいな書き込みはひとつもないのに差をつけるのは当然でしょの書き込みは沢山ある
別に強要はしてないよ
私があのトピ見た感想を書いているだけだからさ
544がいい主催もいるよって思うならそのエピソードとか書いてそんな人ばっかじゃないよってアピればいいじゃん
差をつけるかどうかは主催の裁量であってそれが即「傲慢」にはならないと思うけど?560は「私主催だけど許せない」ってコメント以外は認められない感じがする
トピを見てると「主催から依頼したからお礼が発生したんじゃない?」「表紙などで他の人と貢献度が違ったのでは?」って前提で、そこに差が生まれるのは理解できるって意見もあるし「見えないようにすべきだったよね」って指摘してる人もいるよね?
ただ、「献本のみ」と明記していた中で、特定の人にだけ明らかに別対応をしていたなら不信感というかトピ主がモヤモヤするのも仕方ないとは思う
差をつけるにしても、ちゃんと説明があれば印象は全然違ったかもね
あと...続きを見る
544に同意
叩いてる一部の人はその他の意見を認めてない真実はこう!って決めつけてるのが賛同者が増えない理由だと思う
545,547
こんな掃き溜めの地cremuにアンソロ全ての真実があると本気でお思いで...?
主催に対して参加者の方が圧倒的に多いんだから
当然経験値の差もあって参加者として不満だった意見に偏るし
満足してるって公言したとして545,547みたいな人がそれはおかしい私はこんな目に〜!とか苦しい人がこんなにいる!結論は出た!って叩くんでしょ
560みたいな論外アピ話まで出てくるし
話のレベルが一生低いまま動かないよ
545・547
それ言ったらクレムの層ってほぼ二次創作してる人だから「二次創作するやつはクソ」「なぜならクレムに大量の愚痴トピが上がっているから」も成立してしまうが…
主催がクソっていうのも実際あると思うけど
寄稿者がどうこうっていうトピはあんまり立たないよね
絶対そのパターンも多いと思うのに何でだろう
依頼と公募で御礼に差が出るのは当然だと思うけど、大手には渡す時にその辺伝えるなりして差が出てるのわからないようにはするもんじゃないの?普通に不満の元だしそりゃ他の参加者はいい気しないでしょ
3D使う人で漫画の引きのコマが下手だとがっかりするし下手な人が独学ビフォアフ出してたけどアフターは明らかに3Dなぞりだったので気持ちわからなくもない