現パロいちゃらぶお手軽創作で人気を集める字書きが憎いです。 そ...
現パロいちゃらぶお手軽創作で人気を集める字書きが憎いです。
そのカプじゃなくても良くない……?って感じる
緻密に原作を解釈されている丁寧な作品をあげる方よりも楽にチヤホヤされて、それが自分の実力と思い込んでるのが滑稽だなって感じます
それが求められてる自カプにももううんざり
みんなのコメント
原作世界ベースの話は「そのCPでないと読めない」話かもしれないけどパロとかそういうのは「このCPで読みたい」話なんじゃ?
比べるのがおかしいと思いますし第三者からすればお手軽に見えても実際のところはどうかわからないわけで
自分の好みじゃないものが流行ってるのにイライラするのはわかりますけど冷静になったらどうですか
キャラや元の世界観をくんだ上で上手く現代に落とし込んでいるパロディものは好きです。
ちゃんとその作品・キャラでしかできない物語に仕上がっているので。
逆にキャラの名前だけ持ってきたみたいな作品は現パロに限らずちょっと食指は伸びません。
トピ主さんはパロディものに関しては全てトピ文のようなスタンスですか?
もし全てに対して「お手軽」だと思っているのなら、まあ、考えを改めろとまでは言いませんがそういう考えが滲み出ている人には人が近付きませんしもし作品を発表する側だったとしたらそういう部分がトピ主さんの成長を妨げている可能性があります。
苦手なものや嫌いなものを無理に好きになれ...続きを見る
『大衆は常に間違っている』という偉人の名言を思い出しました
世の中の半分以上はIQ100以下の方々ですし
ヒトラーがやったように聴衆の中で一番知能が低い人に合わせて、そういう方々にも理解ができてウケが良いものを提供できる人がより多くの支持を獲得することができます
何故なら 頭の良い人以上に平均以下の人が多いからです
純粋に人数の割合的にそうなってしまうから
その丁寧な作品をあげている方々は頭がよろしい人だと思います
そして 自分の実力だと勘違いしている人はそこまで頭がよろしくないと思います
頭がよかったら勘違いしないと思うので(二次はジャンルあってこそですし)
より...続きを見る
二次創作の他人の妄想に不満を抱くのも不毛ですし、自分の妄想に深く潜った方が幸せになれるかと思います。
人気はもう気にするだけ無駄です。
例えば超マイナージャンルから見れば「ジャンル人口多いから評価数も多いだけなのに自分の実力と勘違いしてて腹立つ」って思ってる人もいるかもしれません。
キャラ挿げ替えでも成り立つような話が好きな人というのは一定数いるものなので(ハーレクインロマンスのファンもそういう人が多いと聞きます)、not for me, not for youを唱えながら自分の萌えに従って創作していきましょう!
自分の好きなものを欲してくれる人がいてくれたらラッキーですよ!
完全な実力ではないにしろ二次創作だからって誰でも評価されるわけではないですから、チヤホヤされるだけの力はあるってことでしょう
現代人のほとんどが疲れていて、かつ趣味の幅が広く、頭を使うものも多いそうです。つまりそういうお手軽なものを求めている人はかなり多い。逆に濃度の高いハイクオリティなものは気合いを入れないと読めない=後回しになったり読まずにスルーされる確率の方が高いわけですから、そういう事情も全く知らず調べず想像すらできない上に勝手に腹を立ててるトピ主もなかなか滑稽です
気持ちはわかるけどね
王道が王道たる理由を思い出しました。
緻密に考えられた作品もいいですが、ただシンプルに推しと推しが単純に仲良くしてるだけの作品が読みたい人もいます。というか最近はそういう人の方が多いのではないでしょうか?限られた時間の中でサクッと読めますし。大衆に受け入れやすいものを好むから劣っている、難解なものを好むから優れているという訳でもないでしょうね。
絵描きですが、同感です。
ジャンルやキャラクターを変えて同じパターン書いてはランキング入りしてるな……って方よく見かけますよね。
所詮キャラの人気、ジャンルブーストありきなので一次でやればそんなチヤホヤされないですよ。
そう思ってスルーしてます。
わかるー!!いつも思ってますそれそのキャラじゃなくてよくない???ってテンプレみたいな作品が評価されてるのを見るたびに私もモヤってますが、途中のコメントにあるように、見てる人全員が全員その作品の濃厚なファンとは限らず、それこそ流行ってるからアニメだけ見てるとか他の漫画のついでに本誌だけで見てるとかそういう人も多く、原作のファンブックにしか載ってないような裏設定とかを使って綿密にキャラの生い立ちから推測される感情などを深く咀嚼し解釈した濃い作品などはわからない人が多いんですよ…
もちろん濃いファンにはそっちの方が好まれたりしますが。
でも圧倒的に共感して拡散してもらえるのは誰にでもわかるよう...続きを見る
ド僻地人ですが、うっかり支部でユーザーズ入り検索をかけて、吹っ飛びました。
マジかこれでヒットするのか、大手流行宣伝費凄そうなジャンルの二次創作キツい、って思いました。特に短文エロ!
長文はありがたく読めましたが、「ジャンルを全く知らない私が感動するパロって何なんだろう」「二人の前世(原作背景)全然わからんかったし…興味も特にわかない…多分この話を踏まえて原作を見ても作中の誰のことか、わからんし…」「キャラ二人が二次創作内でもしっかり二人であるとはどう言うことか?」ってちょっと悩みました。
そして古巣に戻って、「神作品読みてぇ…」「土塔の新作、羨ましい…」って毎日思ってます。
パロは嫌いだけどパロ書いてちやほやされてる(?)書き手は別にどうでもいい
自分の解釈が分かる人にだけ評価されれば良い
むしろパロでもなんでもキャラの名前だけ書いてあればありがたがってワーワーおだてるような読み手に褒められても嬉しくない
だから自分は自分でやればいいと思いますよ
結果がすべて、とまでは言わないけど人気があるのは事実だからね。
それをどう受けとるかは自由ですけど。
トピ主がその人を憎む理由はなんですか?ズルいと思うから?
じゃあ、なぜズルいと思うのでしょう…お手軽に創作してるからでしょうか?
でも、その人がお手軽に創作したなんてそんなのわかりませんよね。
勝手にお手軽に創作したと決めつけて、現パロ、いちゃラブをバカにするような人に素敵な作品を書けるとは思えませんけどね。
トピ主がこうやって愚痴を吐き出したり心の中でどう思おうが勝手ですが、こう思われることもあると言うことです。
「わざわざ二次創作でする必要ある?」
これは呪いの言葉になってトピ主さん自身も自由な二次創作ができなくなってしまったりするので、あんまり考えないほうが良いですよ。
この掲示板を見てると、才能ないのに承認欲求は人並み以上、みたいな人が本当に多いから
純粋に絵や文の実力ではない事で、人気を得てる人が邪道に見えて許せないんだろうな。いわゆるニワカなイナゴのジャンルブーストやら交流大手とか。このトピも。
ただ承認欲求や自己顕示欲をこじらせて燻ってる、何も出来てない人よりは、人を惹きつける才能があるんだから別格だと思うけど。
こういうトピ主見てると、何の糧にもならない憎しみや嫉妬心でブツブツ文句言って無駄に時間を溶かしてるくらいなら、すっぱりやめて他の事をしてみたらいいのにと思う。実は類稀な才能を持ってて、人気者になれるかもしれない他の世界を見つける前に寿命...続きを見る
テンプレパロの楽しみ方の一つとして、他ジャンルでもっとそのパロの世界観にあったCPに名前や固有名詞を置き換えてみるという遊びをよくやります。
公開したらパクリになってしまいますし、私自身は名前置き換えで誰でも成立するような話は書かないので、汎用的なよくできた文章だなと思って自分の脳内で楽しむだけです。
そのカプじゃなくても良くない?と思う作品は、作者に迷惑がかからない範囲でうまく利用すれば良いと考えるようにしたら、怒りは湧かなくなりました。
現パロと真逆なんだけど一時期めっちゃ体調崩してた時
なろう系異世界転生ものにハマってました
その時理解したのが、テンプレでご都合な世界が人によっては救いになるということです
元気になったら闇深シリアスハードな世界観大好きに戻ってしまいましたが…
二次創作は娯楽ですから、特に頭を使うものは求める人は少ないのかもね
現パロはクソだと思ってGoogle検索したらこのスレがヒットしてそこからきました。トピ主の気持ちは痛いほどわかります。現パロはマジでクソだと思うので私は原作の世界設定の作品を書こうと思います。お手軽イチャラブ現パロをクソだと思ってる読者兼作者が少なくともひとりはここにいますのでトピ主もがんばって原作世界を追求してください。
「素晴らしいもの」は人それぞれ違うので、「自分が素晴らしいと思わないもの」が称賛されるのは仕方がないことです。
それは分かっているんですけどね!!!
私も現パロやいちゃいちゃするだけの小説は好みじゃないです!!!!読まないし、書かないです!!!!
しかも「もっと原作の良さ引き出したーい」とか言って現パロや安易ないちゃいちゃばかり量産する絵描きや字書きにも辟易とします!!!
せっかくなら自信を持って量産しろ!!!!
でもたまーーーに原作の良さとキャラクターらしさを逆手に取った現パロを読んだりもするので、作家の力量次第だなって思います。
アマチュアの作品なんてピンキリですか...続きを見る
だいぶ長いのですが、自分ごととしても結構考えてしまったので書かせてください。
私も頭を悩ませて原作世界を書いている側の人間ですが、現パロも読みます
二次創作ってそんな求道的なものにいつからなったんでしょうね、不思議です
どの二次創作も平等に間違っていますよね、だからこそ存在していいというか
原作や公式にお目こぼしを頂いて個人個人の欲求や原作から受け取った消化しきれないものをぶつけて費やす
とても個人的で強烈な欲望に沿った作業じゃないですか、そもそもが
交流や界隈があるので共通した意識や認識や解釈と言われるものがあるように思われるだけで
(界隈内にいる集団でRT等ですり合わ...続きを見る
トピ主さんは書き手さんではないかもしれないのにうっかりしてそういう前提で書いてしまいました、すみませんでした
トピ主さんはトピ主さんの好きなものをただ堂々と好きでいてください、と締めなおします
横から失礼します。
すごく素敵な考え方に感銘を受けました。
それと長い文章のはずですがとてもわかりやすく、すらすらと頭に入ってきました。
そうですよね…本来二次創作は競争ではないはずですもんね。
優劣を決めるものではないけど、好き嫌いはあっても仕方ないというのその通りだなと思いました。
すごく素敵な意見ですが、シンプルにユーザーズ検索してみたことはありますか?
例えばブクマ数を数千で集めている、ものすごく下品なR18が出てきたりします。
それはこのトピではあまり関係ないのですが、何百と引っ掛かるジャンルが現パロと夢で埋め尽くされているものも見ました。
それと、「下手な現パロ」ばかりではなく、「文が上手い(けれどキャラのアイデンティティー無視の単なる顔BL)現パロ」と言うのが存在します。これは多分、文が上手い方ですが、やはりブクマ数稼ぎに思えます…。
「数がものを言う世界ではない」は確かに理想的なんですが、ブクマ数検索がそう言う状態だと、やっぱり違和感は...続きを見る
自分では原作沿いの作品しか書けませんが、現パロも原作沿いも読みます。
二次創作なんて他人が作ったキャラをお借りしているだけの妄想に過ぎないので、どんな作品だろうと貴賤はないと思います。