よその買い子(売り子)の顔って覚えてますか?義理買いをしたくなく...
よその買い子(売り子)の顔って覚えてますか?義理買いをしたくなくて、友人に買い物を全部任せておりイベント当日はそれを公言しています。
当方とても解釈を拗らせているタイプで、イベントに参加しても買う数は毎回片手で数える程で小さなジャンルだと0の時もあります。
なのでサークル参加時は友人に買い子をメインにお願いし、「自分はスペースに極力いる・買い物はお手伝いを頼んでいる・挨拶には後で自分が伺う」とルール付けし、当日この旨をアナウンスしています。
自分は挨拶だけでも来てくれたら嬉しいですが、行く側となると流石に気を遣ってしまうのでこのやり方で定着していました。
買わないサークルい挨拶に行くときでも、特に「さっき買って来てもらったので!」など嘘はつかずさらっと挨拶と談笑をして帰る…という感じです。
最近活動しているジャンルは中堅と呼ぶほどでもない程度の規模で、どことなく界隈内の身内感が強く、相互や相互の連れ本を手にしてくれた時に(これは義理買いかもなぁ)と感じる事がままあり、自分がお邪魔する時もなんとなく挨拶だけ…は憚られる空気です。
なのでいつも通り友人に買い物をお願いしていたのですが、ある相互が私のスペースに来た時に隣の友人に対して「さっき買い物に来てくださったお姉さんだ!以前もいらっしゃいましたよね!」と声を掛けていてギョッとしました。
手伝ってくれる友人はいつも同じ人ですが、このジャンルでの2回目の参加のイベントだったので、まさか既に私のお手伝いとして友人の顔を覚えられていると思わず、衝撃です。
(その相互の本は毎回買っているので何食わぬ顔で事なきを得ました)
自分が人の顔を覚えるのが下手な自覚はありますが、皆さんオフイベントで買い物に来た方の顔を覚えていますか?
また、その場合このやり方は露骨に義理買い回避に見えますか?
みんなのコメント
壊滅的に人の顔覚えられないので仲の良い相互以外全然分からないです
ただ売り子を頼んでる友人は逆にめちゃくちゃ人の顔覚えるの早くて、撤収して乗った電車で買いに来てくれた人同じ車両に居たねとか言われます(私は本当に全く気付いてなかったです)
嘘をつかない限りもう通販で予約したのかな~で流してくれる人が自界隈では一般的です
その人単独ならイベントで二回会えば覚える。トピ主と買い子が頭の中で紐づけられれば一回で覚える。
でもまあ、義理買い回避とは思わないかな。
自分も人の顔覚えるのが苦手だけど、スペースに挨拶しに行くくらい仲良くて二度目なら覚えるかも
でも買い子がスペース外に1人で居たら多分わかんない
トピ主です!
やはり覚えられる人もいますよね。
でも義理買い回避とは思われていなさそうな事にほっとしました。
確かに通販予約の可能性もありますし、今後もやり方は変えないにしても、買い物についての発信をやめて相手の想像にお任せする方がいいかもしれないですね。
皆さんありがとうございます!
接客してるけど顔も名前も下手したら一回で覚える
義理買いしたくないなら挨拶もしなくて良い気はするけどね
私ならわざわざ挨拶するくせに買ってくれてなかったんかーい!ってなるし
狭いカプ界隈だったら相互が固まってる事もあるだろうし素通りもしにくくない?
でも確かに自分から挨拶に行くのを全く無くしたらトピ主の悩みは無くなるね
そうなんだけど、主が今やってることは絶対にバレない保障はないし、何かでいざバレたら村八分にされそうなことをしてるなぁと思って
それならもう最初から交流なしにした方が良いと思った
コメントをする