創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wQkv70g32019/06/27

小説で男性向けが大半を占めるジャンルで女性向けテイストで活動され...

小説で男性向けが大半を占めるジャンルで女性向けテイストで活動されているいる方、もしくはその逆のパターンの活動経験談が効きたいです。
どちらかというと一次創作というより二次創作の方がこういうことで悩んでいらっしゃる方がいるかもしれませんが・・・。
旧ジャンルはマイナー作品の更にマイナー男女で活動してましたが、メジャー作品の男性向けが大半を占める男女カプにジャンル移動したばかりです。
たまたまハマったのが殆どが男性向けで自分の小説の作風を変えるべきか悩んでおります。
ツンデレキャラの解釈が違うなという感じです。女性向けだと解釈違いが結構、問題になったので男性向けではどうかなと。
旧ジャンルの文字書き、絵師とものほぼ女性で占めていたせいか、R-18でもティーンズラブテイストで♡喘ぎも殆どない界隈でしたし、いわゆる道具とか排泄系とか無縁でした。
※R-18はイチャラブを書いており、道具系や排泄などは私の地雷でした。
でも現ジャンルはわりとそういうR-18が多く、読むだけなら地雷避けしながら検索をするだけでいいのですが、R-18でも自分だけ作風が違い過ぎるので女キャラ単体タグで検索される人から好みに合わないと避けられるのではないかと不安です。
一度だけ、♡喘ぎに挑戦したのですがどうもしっくりこなくて……。しかも直接的なタイトルが多いので、自分もとなるとかなり抵抗があります。
でも自分としてはR-18をどうしてもそのキャラで書きたいです。
特に男性向けジャンルへ移動された方はどのぐらいで作風を確立できたのかもお聞かせいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 93rPT1Wv 2019/06/28

あなたはそのジャンルで男性読者に受け入れられたいのですか? それなら男性読者が好むテイストや作風、題材に寄せるしかないと思います。
そもそも男性向けは小説が弱いジャンルですし、小説でも心理描写よりどぎついエロ描写に重きを置いて、テンポよく事に及ぶものでないと中々受けないのではないかと。
しかし、あなたがそういったものを書いても楽しい・萌えると思えないのであれば、またそれを書く技量がないのであれば、中途半端なことはせずにこれまで通りの作風で書いていけばいいと思いますし、それしかないと思います。
そうして書いた作品は男性向け界隈では評価はされづらいかもしれませんが、逆に女性向けテイストの作品...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...

A受けオンリーイベントにA×A出すのってアリだと思いますか? 個人的にはナシだろ…と思うのですが。A攻め持ち込ん...

知り合いの字書きからのマウントが辛いです。(フェイク込で書いています) 先日人生で初めて同人誌(漫画)を出すこと...

逆体格差(受けの方がデカいカプ)に魂を売っています。 元々小さいのにかっこいい!ギャップ攻め好き!だったのに...

「公式カプが地雷なのは構わないが公民権を求めないで欲しい。自分が異端であることを常に自覚して欲しい」と言っているF...

近眼対策について 創作をしていると目を酷使すると思うのですが、皆さんは近眼防止にどんな対策をしていますか? ...