創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cLK3sn472021/07/06

字書きの端くれです。 そのカプにハマりたての時は10万文字...

字書きの端くれです。

そのカプにハマりたての時は10万文字の小説など支部に上がっていると、うひょー、ありがてぇ、と読み耽っていたのですが、自分で書く方に回り始めた途端、そのカプに対する熱はあるんですけど、10万文字、20万文字の小説を読むのが億劫になってしまって……。

2〜3万文字くらいだとさっと読めてしまうので、そういったものばかり選んで最近は読んでしまいます。熱が冷めてきたわけでもないのですが、そういった経験ってある方いらっしゃいますか?

自分で書き始めてしまったことも何か影響あるのかな、と自分では思うんですけど……。そういう事ってあるんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6rqAYXE5 2021/07/06

字書きです。
なんとなくわかる気がします。
予想ですが、字数が多いと、それだけ情報量が多く、自分の解釈を塗り替えられる可能性が高い、その為、無意識に忌避しているのではないか…と思います。
また、10万字超えの作品、大体原作寄りで書き手が自分の原作解釈しっかり織り込んできていることが多く、そういうものを読んで、最高だ、と思ってしまったら、その人の考え方に染まってしまう気がして怖いです。下位互換になってしまうことが。
あとまあ私自身はそんな字数の一本の小説を一生書ける気がしてないので、羨ましい気持ち、嫉妬の気持ちから読み辛いというのもあります笑
自分が書き手になると、ジャンルの他の人の作...続きを見る

ID: OSTR6F9P 2021/07/06

私の場合は読んでいるうちに、自分だったらこうするみたいなことを考えてしまって、純粋に楽しめなくなってしまいました。

ID: tUR1pdmT 2021/07/06

私は自分の創作の時間がなくなるので時間が取られそうな作品はあまり読まなくなりました

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

低学歴の相互への接し方について 同CPの仲のいい創作者5人ほどでよく作業通話をしたりオフ会する事があるのですが、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...

「こいつは絶対受け(攻め)だ…」と一目見て感じる属性や要素ってありますか? 受けか攻めかはキャラ間の関係性前提と...

同人の人間関係で悩んだことがない人いますか? 長いこと同人やってて交流もしてますが人間関係で悩んだことが一度たり...

これはキャンセル料金払うしかないですか? 同人誌印刷トラブル こっちそのまま塗りたしなしで入稿したら 断裁ズ...