創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: oGPQUxbJ2021/07/15

先ほど調べ物をした際に、「イラストの顔の歪みは自分の顔の歪みと同...

先ほど調べ物をした際に、「イラストの顔の歪みは自分の顔の歪みと同じ」というような書き込みを目にしました。
正しくは同じというか、イラストの向かって左側の目の位置が高ければ自分の目の位置も右目より高いとかそういうことのようですが…。
確かに言われてみると私の場合はですが、修正して左右を対象に近づける前はかなり左右非対称で、実際に自分の顔の歪みと似ている気がします。
みなさんはどうでしょう、当てはまりますか?

ちなみにその書き込みをした人によると顔の歪みを治せば、イラストの歪みも減るということでした。
もしかしたら有名な話かもしれませんが、私はさっき知ったばかりで目から鱗の状態です。
イラストが左右非対称になるのも顔が非対称なのも両方とも悩みなので、顔の歪みを解消できればイラストも自然と左右対称になるということであれば一石二鳥なのですが…!(顔の歪みを矯正するというのが一番大変なのは重々承知しています)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: v0kRwKnm 2021/07/15

絵描きあるあるなのですが、いちばん手近にあって参考にしやすい人体が「自分の体」なので、その影響を受けやすいというものがあります。

例えば首が太い人が描く絵は首が太くなる、指が太い人の絵は指が太くなる、足が長い人の絵は足が長くなる、などなどです。

しかしこれは必ずしも「自分の体」が反映されるだけではなく、逆にコンプレックスを感じている場合は反発した影響が現れることもあります。
足が短い人は足を長く、胸が小さい人は胸を大きく、肩幅が狭い人は肩幅を広く、筋肉が少ない人は筋肉を多く、などなど。

本人の認識とかコンプレックスの度合いにもよるので、どっちに転ぶかは分かりません。
無意...続きを見る

ID: SoOXaLPC 2021/07/15

知らなかったです。
描きグセのようなもので、左右反転する・自由変形などを使って整えるなどしていました。
デジタルの話にはなってしまいますが汗
(左右反転は頑張ればアナログでもできるかもしれませんが…)
ただそのお話を聞いても、正直…姿勢・ペンの持ち方・視線の置き方などでも描いた絵の歪みが生まれますので、単純に歪みを直せばなんとかなる!とは言えないのでは?と私は考えますね…。
ただ、広い意味で体の歪み・クセを整えるというのであれば、賛同します。

利き手だけで描いているし、脳みそもおそらく絵を描く時に使う部分は限られると思うので、歪んで当たり前だと思います。

絵の歪みを治した...続きを見る

ID: Yro3es6E 2021/07/15

あてはまる人もいるとは思いますが、私にはちょっと信じがたい話だな……と感じました。
まず、私自身、写真や鏡を持ってきてもらわないと、想像だけでは自分の顔を思い出すことができない程度に自分の顔の記憶が薄いです。
また、人の目というのは「利き目」があって、ものを見る時もつい利き目を軸にしてしまうという話があります。
さらに、目から受け取った情報を合成して脳で認識するようになっているので、補正のクセもあるように感じます。
もちろん、こういう補正のクセなどが自分の顔の歪みに同調している可能性もあるので、「人による」って感じではないかなあと思いました。

ID: s81rdB7V 2021/07/15

嘘なんじゃないですかね。
人って自分の顔を鏡で見る時間より、他人の顔を見ている時間のほうが長いので。
自分の顔の作りに影響を受けるより、一緒にいる家族や恋人や友達の顔に影響を受けるほうが論理的だと思います。

ID: トピ主 2021/07/15

個別での返信ではなくすみません!

その書き込みにはそうなる理屈は書いていなかったのであくまで私の想像なのですが、自分の顔を参考にしているからというわけではなくて、おそらく目の高さが異なることによる見え方の問題が原因なのではないかと思います。
自分ではまっすぐ見ているつもりでも左目が右目よりも高い位置にあると、絵を描くときに左側が高くなって右側が下がるというようなイメージ…上手く表現できずすみません!
だから実際に自分の顔を写真や鏡でよく見るかとか、自分の顔よりも他人の顔の方が見る機会が多いとか、そういう話ではないのではないかと思います。
一応絵を描くときには常に二画面表示で左右反転...続きを見る

ID: s81rdB7V 2021/07/16

その理屈なら、目の位置よりも姿勢のほうが圧倒的に重要だと思います。
座りながらイラストを描いている人が多数派だと思いますが、大体の人はただ座るだけでも左右対称になるほど姿勢が良いわけではないので。
またイラストなどの作業をすると、当然手を動かす影響で、頭部が前後左右に傾くことは多いと思います。
もし目の位置関係でイラストに影響が出るなら、それは顔の造形という問題より、姿勢のほうが影響が圧倒的に大きいのではないでしょうか。

また目が左右対称の人のほうが、見ているものを歪みなく正しく捉えられるなら、球技をやるスポーツ選手は整形をすると思います。
整形をした人のほうがイラストが上手いと...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/16

姿勢は関係あると思います。あとは体の傾きとかも。
ただ整形云々のくだりは…うーん…。
目の形と違って、目の高さって骨格のズレや歪みによるものなので整形ではどうにもならないような気が…。
スポーツの例えについては選手は歪みのある状態に合わせて動いているはずなので、絵とは違うんじゃないかと思います。
いろいろとお考えくださりありがとうございます。

ID: CzOEMxHZ 2021/07/16

まったく関係ないと思いますよ
ものすごい美人がとんでもないヘタレ絵を長年量産してたり、ひでぇブサイクがわけわからんほど可愛い美麗絵を描き散らしてたり普通にありますから
自分の絵の弱点を認識して真摯に沢山練習できる人が正義なだけです

ID: o2nQtcA4 2021/07/16

有名なイラストレーターの方が動画で同じようなことを言ってたんですが、自分も当てはまる気がしてなるほどなーと思った記憶があります。(どこで見たかは忘れました…)
自分も目の位置の高さが左右で少し違く、絵がかなり上達した現在でも度々イラストの歪みが発生しています。
左右反転でやっと気づくレベルの微々たる歪みですが、歪む方向が必ず一定(自分の場合は右上に引っ張られてるような形)なんですよね。
動画の方は自分の癖を把握し、毎回自由変形で同じ方向にぱぱっと直せばいいと言っていましたがやっぱり一発で歪みなく描きたいですよね…

ID: GmJljpDV 2021/07/16

顔の歪みって全身の歪みからくることがあるので、なくはない話だと思いました。

ID: トピ主 2021/07/16

トピ主です。有名なイラストレーターの方も言っておられたのですね!
それじゃあもしかしたら私が見た書き込みはその動画を見た人が書いたものだったのかもしれません。

>動画の方は自分の癖を把握し、毎回自由変形で同じ方向にぱぱっと直せばいいと言っていましたがやっぱり一発で歪みなく描きたいですよね…

それなんですよね〜…。
毎回一発目の左右非対称な自分の絵を見るたびに下手くそすぎて嫌になるし、修正に時間がかかるので…。

ちなみにですが、あくまでも顔の歪みというか、目の高さがズレている場合についての話なので美人か不美人か、という話のつもりは一切ありません。
絵の歪みについても完成系...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...