40歳以上で独身の、絵描き、文字書きさんはいますか? 先日誕生...
40歳以上で独身の、絵描き、文字書きさんはいますか?
先日誕生日だったのですが、「この歳になってこの趣味で、いいんだろうか…」と悩んでしまっています。
この先もこんなふうに生きていくのかな…と不安を抱えていたりもします。
でも、この趣味に興味がなくなった時は本当に虚無感がすごかったです。
なので脱オタもできず……中途半端な状態です。
絵を描く事は好きだしやめたくはないのですが、
プロになれるほどの実力はなく、また年齢的にも無理だと諦めています。
また、二次創作BLを好んで描いています。世間的に見てかなりヤバい人物なのだろうなとは思ってしまいます。身体にもガタがきています。
40代以上の方々はどう考えてますか?
あと、周囲に歳はばらしていますか?自分はとても言えません。というか交流自体ほとんどできなくなりました。
他にも思うことなどあれば話し合えるトピになったら良いなと思います。
みんなのコメント
はいはーーい!
今年40です。
とっくに旬を過ぎたジャンルで、周りはアラサー以上。家庭持ちが多いし、ツイートにも普通に日常が出てくる界隈です。
絵のレベルは正直低いです。が、とにかく楽しい。
そういう界隈なので、皆普通に年齢は気にしてないです。
私は結婚も家庭も興味ないので、特に居づらいとも思いません。嫉妬や妬みもない。逆に、家庭の愚痴ツイート見ると「あーよかった独身バンザイ」と思います。言わないですよ。もちろん。
こんななので世間も興味なし。年々自由になってます。
どんな年齢でも好きなものを好きだと表現するのいいと思います。
まず、年齢ってある程度のクオリティを保っている場所に属していれば
訊かれることがありません。
私も30代後半、夫を病気で亡くし独り身です。
こういうと穿った考え方の方から「でも一回結婚してるじゃない」と
言われますが、戸籍上は独身です。子供も恋人もおりません。
まず、あなたの今属している集団の雰囲気を見られて
あまりにも合わないなと感じたら少し場所を変えてみられても
よいと思いますよ。
私がいる界隈は特段居心地がいい最高~とは申せませんが
他人に依存する人よりかは自分がどう作品を作れるか
クオリ...続きを見る
横からコメントすみません。私は今30代で、きっとこれからこのトピと同じ悩みに直面する人間です…。
恋人もおらず結婚にも興味がなくずっと創作ばかりしていて、これからどうなってしまうんだろうと真剣に悩んでいたのですが、すごく励まされました。ありがとうございます。トピ主さんもきっと励みになると思います…!
40代でも画風やジェンダー観が現代的なもので技術もちゃんとあるなら全然気にならないです!
大事なのは年齢よりも実力ですよ
真面目な話、趣味があるだけでもいいと思います。何かに打ち込みたいけど何も興味持てない…という時期が過去にあったので。自分が楽しいことをちゃんとわかってて、かつそれがやれてるってことが気がつかないだけで財産ですよ。
楽しんできましょう!
40代字書きです〜!身体にガタがくるのめっちゃわかります。
というか正直目がヤバいというか、画面見てるのがしんどくて、40手前までは創作バリバリやれたのにかなりしんどくて……
周囲というか自分の周りには年齢は言ってませんが、コロナ前はオフで会ったりイベントも出てたので見知った人はいます。
一番親しくプライベートでもつきあってるフォロワーさんは現在30代前半ですが、
私のことを当初実年齢より10くらい若いと思い込んでいて、今更実年齢を言えなくなってしまいました……
主さんと同じく2次のBLを書くので「こんな年齢でこんな趣味大丈夫?」って自問自答したことも。
仕事では知り合えない方との...続きを見る
40代独身二次字書き
勿論誰にも年言ってない。
体力やばいし神でもない。
同年代は引退か子育て終えて戻ってきてる。
しょっちゅう虚しくなるけど、オタクじゃなくても結婚してないだろうしあきらめてる。
40歳以上独身の字書きです。
書き手としてよりもROMとしての期間が長く、創作に手を出したのは38歳の時でした。
体力大事ですよね分かります。
それでも外に出るのがあまり好きではないので、最近は話題の「Wi〇 Fit」に手を出しました。
ちょっとは体力付いたかと思います。
創作は苦しい事も多々ありますが、自分なりに楽しく続けられたらいいなと。
年齢を具体的に公表していませんが、若い方に「若い……っ」などと話した事はあります。
仲良くなった方に「来年成人式です!」と言われていてのけ反りました。
19?19歳なの?ひえ……。あら、そちらのあなたは21歳なの……。
私か...続きを見る
トピ主と同じ境遇です
ドラマの逃げ恥みたことありますか?
見たことがないならおすすめします
年齢で自分に呪いかけることないですよ
年齢相応とか年齢を理由にした振る舞いや趣味や服装なんて、欧米諸国ではナンセンスです
70歳になっても趣味としてマシンガンぶちかまして楽しんでるインドのおばあちゃんもいます。検索してみたら出てくるはずです
日本地図を作ったことで有名な伊能忠敬だって本格的に測量の勉強を始めたのは50歳過ぎてからです
海外のことについては「そんなこと言ってもここは日本だし…」と思われるかもしれませんが、それを許容してくれる価値観のコミュニティが世界のどこかにはあると思うと私...続きを見る
誰に迷惑かけてる訳でもないし本人が楽しいならそれでいいと思います。プロになる必要もないし自分さえ納得していれば周りは気にしなくてもいいんじゃないかなと。
逆にトピ主さんの理想像があったりするんでしょうか?
もしあるなら目指してもいいと思いますが、今の自分で満足してるのに世間を気にして自分を差し引いたり、卑下したりするのは自ら不幸に向かう思考法だなと思いました。
50です。
仕事でずっと絵を描いてたんですけどいつの間にかこの年齢。
「絵は沢山描いてきたけど、自分が描きたい絵は描いたことが無い」と今更ですが気がつきました。
体力は勿論ですが視力もどんどん落ちていて、思い切ってこの歳ですが違う業種の仕事をしようと考えてます。
残りの人生は自分が描きたい絵を描きたいと思ってます。
40代で独身で趣味が同人活動の女の子、ハッキリ言って痛すぎる
でも周りの人はトラブルを避けたいから誰もそんなことは直接言わないだろうよ
否定的なコメントも出てきましたね。
自分は編集というか発注というか、まあご依頼するほうのお仕事をしているのですが、男女共に40代のクリエイターは珍しくありません。(独身がどうかまでは把握していませんが)
仕事にしている分にはOKだけど、ある程度のクオリティに達していない、腕前がアマチュアな場合は引け目を感じる、もしくは引け目を感じるべき…みたいなお話なのでしょうか?
趣味やるのに独身も年齢も関係ないと思います。
ただ受け取る側は色眼鏡で見てくる人が絶対います。
そこはどうしようもないので、黙って楽しみます。黙ってればバレないし、周囲に何か言われて諦めることも不要に傷つくこともないし。
ちなみに、一次の同人では、還暦でもたくさんファンを抱えている人がいると、このサイトで見かけました。
普通の絵や漫画であれば、70から初めてインスタでバズる人だっています。
私は創作自体楽しい趣味なので、2次同人も楽しみつつ、他にも色々模索してみるつもりです。
年齢や既婚か独身かなんて趣味に関係ないのにね。そもそも昨今仕事でも履歴書で年齢みない会社多いっていうのに。
恥ずかしいとか思ってる方はご自分がその年までやってるはずがないと思い込んでるんでしょうかね。「結婚して子供いるし~」と思っていても未来のことは誰にもわからないし、誰でも時間たてば40代になるのにね。
こういう人の言葉にトピ主さんや創作主さんは傷つかないでほしい。
今年40になる者です。25年ぶりに字書きとして活動し始めたところです。
既婚ですが、夫婦仲はイマイチなので明日にでも独身になる可能性がある状態です。
未婚、既婚といっても色んな背景がありますし、幸せのバロメータにはならないですね。
自分は創作復帰して若い人との交流に戸惑いながらも刺激を感じている日々です。
創作のモチベは心の澱を吐き出したいところにあるため、まだ暫くは頑張れそうです。
他人からどう見えてるかは知りませんし、なんか言われても言わせとこうかな、と。
自分以外はみんな他人ですから。
仕事ならよくて趣味ならダメな理由がよくわからん。
読書が趣味、登山が趣味、と同じだし。
公言して回らなきゃ二次創作が趣味だなんて周りからはわからないから、自分で描いてるだけなら、嫌になるまでは続けていいと思う。
二次創作が周囲に恥ずかしい趣味ってんなら、一般的には若くても歳でも結構恥ずかしい趣味だと思うし。
気持ちわかります。35の時のこのままでいいのかって悩みました。
仮に40代で同人女やってて世間的に痛くて恥ずかしいから結婚して子供作って、みたいな人生設計も色々考えました。
結論として、私はこの世間的な目が気になるっていう苦痛を許容することにしました。
生きてたら避けられない悩みのうちの一つとして。
理由としては、楽だからです。他者の人生に関わっていくということが嫌で今まで避けてきて、自分のためだけに自分の時間を使う代償として、いい歳してみっともないとか、それいいのかっていう自責と他責の声を引き受けたって感じです。
世間体を気にしないっていうのは私には無理ですが、気にするけどそれは自...続きを見る
自分の選んだ道で幸せになれるよう最善を尽くす、かっこいいな〜!!
つまるところそれですよね。人事を尽くしたいです。
46歳です。既婚で小学生の子持ち(ひとりっ子)の会社員ですが、二次創作でBL漫画を描いています。
私もトピ主さんが仰る様に、全てを公開すれば「アイタタタタタ…」と思われる年齢と家庭環境だと自覚しているので、SNSでは作品やカプについて少しツイートする程度で、日常については一切ツイートしていません。世が今の状況になる前はオフで年2~3回イベントに出ていましたが、幸い年齢不詳な外見らしいので、特に問題なく過ごせていました。日常ツイをほぼしないので、交流は最低限しかしていませんが、交流よりも創作に時間を使いたいタイプなのでちょうどいいです。
結婚していても子供がいてもいなくても、結婚して...続きを見る
40になってもBL二次創作することは痛くないけど、既婚子持ちお呼びでない場に来てそういう風に自分語りするのは痛いしそういうとこだと思う
やった!46歳既婚子持ちおった!私もですー!
別に既婚独身関係なく、問題なのはこの年で同人てどう思われてんのかな…って悩みだから返信してるのでそこ噛みつかないでくれるか((*´∀`*))
Twitterのアカでも当然一番年上だと思うし、イベントの話出ると同ジャンルの人にご挨拶伺いたいけど年齢が気になって顔出さないで泣けます。でも好きなんだから仕方ないですよね。お互い活動がんばりましょー!!(( ^∀^ ))
> 2pmveQL4さん
こちら、「40歳以上で独身の、絵描き、文字書きさんはいますか?」というトピですよ……
ご自身のお悩みはご自分でトピ立てした方がよろしいのでは?
>別に既婚独身関係なく、問題なのはこの年で同人てどう思われてんのかな…って悩みだから返信してるのでそこ噛みつかないでくれるか
トピ文の「1行目」を100回読み直してどうぞ
年齢で趣味や趣向を否定的な意見をもつ人は
実はその当事者でいつも負い目を感じてる…という可能性もあるのでは?
40過ぎて同人やってる自分を恥ずかしい奴だと自分自身で責めてて
責めることである種の安心感を得てるのかも
人はある程度の年齢になったら結婚して子どもを産み育てるべきで
それが社会では"当然"で"普通"で"正常"なことだから
その役目をおろそかにすることは社会的に罪で
罪を抱える自分は"異常"で"不適合"だと思い込んでいて
でも自分で自分を責めて、その罪を自覚してるつもりになれば
自分も"普通"で"正常"な人間と同じものの考え方だから
社会に同化してる気に...続きを見る
こういう独身の悩みトピにシュバってきて「私は既婚子持ちですが〜」って空気読まず自分語りする人が嫌い
よく独身オタが既婚のオタが嫌いと言うと嫉妬乙されるけど、その空気読めなさとあわよくば自分語りし始める姿勢が嫌なんだよ
37歳独身の字書きです。
社会人として周囲とコミュニケーションを取りながら普通に生活できているので、プライベートで何を書こうが自分がヤバい人・痛い人とは思いません。
40代で同人、何も問題ないじゃないですか。
でも、体はお大事に…。
皆さん「誰にも迷惑をかけなければ」という言葉を使われますが、結局のところ「中年が二次創作をやる事で、人にかける迷惑」って何でしょうか?
中年が性的な作品を作っている・好んでいるという生臭さが嫌なのでしょうか?
なら、性的な作品でなければほほえましく受け入れてもらえるのでしょうか。そうは思えません。
技術が拙くなければ尊敬してもらえるのでしょうか。これもそうは思えません。絵が古臭いと見下される作家をよく見かけます。
そもそも「性的な作品を作る・好む」「技術が拙い」「絵が古臭い」他にもいろいろ思い当たることはあると思いますが、それは全て「迷惑」ですか?
創作という趣味は、たしかに他人...続きを見る
横から失礼します。
まず、漫画やアニメ、ゲームといったコンテンツが若者をターゲットにしているというイメージがいまだに強いというのがあり、例えば40代でアニメが好きでよく見ていると言うとあまり良い顔をされない場面は多々あります。
その上、そうした作品に夢中になって二次創作をしているとなると「いい年齢なのに社会の一員としての義務を果たさずに遊んでいる子供じみた中年」という風にとらえる人も、オタクの中にすらたくさんいます。
日本の社会が多様化しはじめてまだそれほどは年月が経っておらず、シングルで趣味を生き甲斐に生きるという選択肢自体にも否定的な目を向ける人は少なくありません。
いろいろな生き...続きを見る
中年関係なく二次創作をするオタクとして界隈や公式に迷惑になるようなこと、例えば公式画像やロゴをトレスしたりそのまま使ったものを同人グッズや同人誌に含めてしまったり、公式絵に酷似した絵などで性的なコンテンツを作り同人を知らない一般的な層に公式だと誤解されてしまい苦情を入れられるなど、そういったオタクの二次創作マナーから逸脱したものが、迷惑をかけるということだと思っています。
また、見た目や普段の生活の会話の中であまりにオタクとしての趣味主張が激しいと白い目で見られますし、そういうことをされるとオタク全体のイメージを損なうため、それも迷惑行為だと思います。
そういう非常識な行動、言動を取らなけ...続きを見る
まずは誕生日おめでと~!
40代、文字書き、地方住みの独身です。
好きなものを好きな時にアップするだけのオン専なので、お金がかからない素晴らしい趣味だと思ってます。
グッズ収集や遠征を始めるとどこまでもお金が飛んでいきますが……そこはまぁ、10~20代のアイタタな経験を生かしてほどほどに抑えられるようになりましたしね。
口に出さないだけで世間的にヤバい人なんていっぱいいるよ~、家庭持ちでも盗聴マニア男とか、ネグレ一歩手前ママとか、勝手に家族の保険解約しちゃって車につぎ込むヤバ夫とか。
ちょっと笑える話だとオリンピック見てからスケボーとかサーフィン始めた同年代の人もいるし。
...続きを見る
40代後半でアラフィフですが上の方の目と腰と歯は若いうちから大事にしておこうに超共感!!!!してしまった……。
あと40半ばから更年期障害って魔物が出しゃばってくるんですよね(切実)
老眼入ってくるし画面は見えにくくなるしで原稿つらいったらありゃしない。
若い頃みたいに徹夜なんて無理だしかといって更年期はいると睡眠のリズムおかしくなったりしんどい!
それでもマイペースで創作してて楽しいです。
いまはオンでのイベントもあるし、支部とかTwitterとか通販書店とかいくらでも表現するところがある。
いまのコロナ下ではオフイベントも出ないのでよりマイペースです。
いくつになっても自...続きを見る
今60代の知り合いの話では、20代後半くらいから独身既婚・子の有無などで友達と話が合わなくなるけど、子供が独立し始める50代くらいからまた仲良くなったりするって言ってました。
トピ主さんの年齢くらいが一番孤独や世間の目が辛くなる時期かもしれませんね。
私は一生結婚しないだろうなと覚悟してから、せめて人生を一人でも楽しめるような趣味が欲しいなと思って、創作をはじめました。
体力の問題もあるとは思いますが、これからも細々と推しを追っかけたり、イチャイチャさせたりしていこうと思います。
コロナのおかげでイベントも配信するようになったし、webオンリーも盛況ですよね。元々地方住みだったり諸々の...続きを見る
そうそう、直接会わなくても交流できる機会が増えたのはすごく良いことだと思います。
ネット上で気が合うと思ってても実際会ってみるとあんまり話が弾まないこともあるし、あと単純に若い人に会うのはぼちぼち気が引けるので…(今年47歳です)
トピ主は野菜を育てたらいいんじゃないかな。キッチンの窓際で育てるタイプの。
世間的に見て痛い趣味を続けるかどうかを悩んでいる、と質問文にはある。けど、トピ主は世間体というよりは今いるコミュニティから孤立してしまうのが怖いんじゃないかな。だって絵を描くだけなら一人だってできるでしょう。
どんな趣味の世界でも人が集まる交流会という側面を持つ。読み手を必要とする同人という趣味ならなおさらだ。同人の語源は知らないけれど、それこそ自分と同じ人、似たような人と推し作品に対する気持ちを分かち合いたいという願望を誰しも抱いてるんじゃないだろうか。
二次創作の題材はアニメやゲームが主流。必然的...続きを見る
全文とんちんかんだけど、趣味を分散して拠り所やコミュニティをいくつか持とうという意見は一理あると思う
野菜も良いけど運動も良いのでは?創作者は座ってじーっとしがちだし体動かすと気持ちがスッキリするのは本当だし
若くないなら尚更体動かすのは生命維持に直結しそうだし
あと同人の語源くらいちょっとググればすぐ分かりますよ…
独身のって書いてるのに既婚子持ちがイキって自分語りして荒れてるの笑う
ちゃんとトピ主の文章最後まで読んだら良いのに……
>別に既婚独身関係なく、問題なのはこの年で同人てどう思われてんのかな…って悩みだから返信してるのでそこ噛みつかないでくれるか((*´∀`*))
キッショすぎてこんなのでも結婚できるんだって驚いた。自分の妻や親だと思うと怖すぎる
40代だけどハマったゲームがFPSで辛い
目が辛い、腰が辛い、手が付いていかない
若者に混じってムキになって何やってんのとも思うけど、ゲームも二次創作も楽しくてやめられない
周りからどう見られてるかは40過ぎてからどうでも良くなったな
トピ主です。たくさんのお話を聞かせていただけてとてもありがたく、これでスレを締めないで継続していただければいいなと思います。
参考になるご意見が多くあり、とても為になっています。現時点でコメントの返信ができないのをお許しください。
既婚者の方の投稿で荒れてますが、今後は投稿文通り、独身の方のみ書き込んでくださるとありがたいです。
私の偏見かもしれませんが、既婚、子持ちの方はやはり社会的な立場や世間から受ける扱い、また考え方が独身と根本的に違うのですれ違ってしまうのではと考えています。話し合いたい方々は別のトピを立ててくださいますようお願いします。棲み分けをしてこれ以上荒れないよう...続きを見る
オタ趣味に加えて、他の趣味も作っておけば気持ちが安定すると思う。
一つの趣味だけに依存してるから余計に不安に感じるんじゃないかな。
オタ趣味以外コミュニティを増やすのもいいと思う。