Twitterの自衛ブロックについてです。 私は今まではミュー...
Twitterの自衛ブロックについてです。
私は今まではミュートだけで自衛していたのですが、ミュートしているだけではどこかしらでもれて来て目に入ってしまうので最近ブロックに変更しました。ブロックした人との関わりは一切なく、ただ私の地雷というだけで一方的にブロックしています。
なのであちらからすれば気づいた時、知らない奴からいきなりブロックされた的な感覚かと思います。
特にその地雷を批判したい訳ではないので自衛以外に他意はないのですが、やはりブロックされた側としては気づいた時不快に感じてしまうものでしょうか。
ああ自衛されたのかな、と私の場合は特に気にしないのですが、
そういう急なブロックの仕方をされた経験のある方はどう思いますか。
みんなのコメント
自分も先行ブロックするので不快には思わないです。何かしらが地雷だったんだろうな〜と思うだけです。
でもめちゃくちゃショックを受けてる人や、怒ったりなぜか(ショックを受けた精神を安定させるために?)バカにしたりする人も結構見ます。
ご意見ありがとうございます。
気にされない方で安心しました。
でもやっぱり多少は気にする人もいますよね…
あまり相手にそういう思いはさせたくないのですがやっぱり仕方ないですよね。
Twitterというのはそういうものですので、なんか地雷あったんだろうな、くらいにしか思いません。
私も見たくない、目に入れたくない人はブロックしますけど、相手がこちらを認識しているとは思わないので気にしません。そこに気を使うとTwitterは使えないですね〜。快適なTwitterライフを過ごすならブロックは必須だと思います!!
主さんも気にされない方がいいかと。
ご意見ありがとうございます。
同じく私もされても気にしないのですが、他のされた側の方はどう思われるのかと気になって投稿いたしました。
たしかにあまり気を使っても相手には何も伝わりませんし、私もその辺は気にしないことにします!ありがとうございます!
相手に対して憤りなどはありませんが、発見してしまうとどうしてもショックは受けます。
この人にとって私(の創作)は目に入るのも嫌なほど不快だったんだなということだからです。
たとえ推しカプ全部をブロックしていたのだとしても、自分の推しカプを地雷だと言われたらやはり多かれ少なかれショックです。嬉しいと感じる人はいないと思います。
なので私はどんなに苦手でも同界隈の人をブロックはしません。
その人と知り合いで仲違いしたとか、明らかに攻撃をされた、または愚痴・アンチアカなどの場合は別ですが。
ご意見ありがとうございます。
そちらの目線での意見も聞けてありがたいです。
私もそう思ってしまう人がいると思い、今まではミュートだけで留めていましたが、地雷がある人なら分かるかと思うのですが本当に辛いです。それぞれ好みがあるのは承知の上ですが、やはり苦手なものは苦手なので…。
同じカプを好んでる人達との交流で普段楽しくできるTwitterにそういう辛い部分を残したままいたくないのでブロックという手段を選ばせていただいています。
不快に思う人やショックを受けてしまう人達にそれを理解しろとは思いませんが、自分自身のTwitterを快適に使うには仕方の無いことだと飲み込むことにします。
同界隈のまったく知らない人にブロックされていたので、ROM垢から見たらプロフに「BL不可ごめんなさいブロックさせてもらいます」と記載がありました。
ブロックされると一切見えないので、ここで表明されてもね、と思いましたが、ツイッターの仕様なので仕方ないですね。
ブロックは攻撃でなく防御、というのを聞いたことがあるのですが、以来あまり気にならなくなりました。
ご意見ありがとうございます。
ROM垢ある人は理由確認しに来られるのでいいですね。
理由が分かって多少は安心できるのか人によるので分かりませんが…。
ブロックされた後にROM垢で見てみたら愚痴られてた、とかだったら攻撃でしかないでしょうけど…
ブロックは防御、っていうのがもっと浸透してくれたら嬉しいです。
不快ではありませんが、それなりにショックは受けます。
自分の絵柄が苦手なのか、キャラ解釈が地雷なのか、言動が苦手なのか、理由がわからないので、もし人格部分が嫌われてたとしたら悲しいな…と思ってしまいます。
でも仕方ないと思うので、気にせずブロックしてほしいです。
ご意見ありがとうございます。
私としてはただ自分の好きな攻めキャラが受けとして描かれてるのが苦手なだけで、描いた人自身のことは一切否定していません。まあ、ただの解釈違いですかね。ただ私のほうが自衛すればすむ話だ、と思ってブロック対処しています。
ですがそう思ってもやはり相手に理由は何も伝わらないと思うので、自身がTwitterを快適に使うためにもあまり気にしない事にします。
ブロック自体はツイッターに用意されている機能の一つなので使用するななどとは一切思いませんが、それとは別にブロックされる心当たりがないと「何故ブロックされてるんだろう……」と気になります。
特定のカプや特殊性癖を扱っているならこれが苦手なんだなーとわかりやすいんですが、ファンアートレベルの健全絵しか描いていないにもかかわらずちょこちょこ被ブロを確認しているのでどうにも理由が気になってしまいます。二次創作以外には原作への感想・カプではない妄想しか呟かないので発言や行動が痛いというわけではないと思うのですが……。
あとはメインの絵垢ではブロックされてないけどサブ垢ではブロックされているというパタ...続きを見る
ご意見ありがとうございます。
たまたま見かけた地雷の方をブロックしたりしているのでその人の別のアカウントを探してブロックしに行く、というのはした事がありませんでした。
また私の場合、その地雷カプの方の性癖や言動などは特に気にも見もしないので、ただ自分の好んでいるものとは逆のCPということだけでブロックしています。前述した通り苦手は苦手なのでそこは理解して欲しいです。
たしかにブロック機能を少し訂正するか、もう少し緩いものにして欲しい気もあります。
相手から見られる分には全然構わないので、ただこちらから見えないようにだけして欲しいです。ミュートがもっと強化されてくれればいいのですがね…。
交流相手が地雷でもブロックするからなあ…
ヤバイ思想の人とか知らず知らずのうちに影響されてる人多いじゃん
なんでも自分が悪いと思わない方がいいよ
自分も合わない方をブロックしているのであれですが、されているのを見つけるとモヤッとします。「向こうから拒絶されているなら……」とブロックし返す心の狭さはありますね。
でも快適なTwitterライフの為には自衛は大切だと思います。
あと、先日CPでwebオンリーがあったのですが、主催の方が「逆CPは見かけ次第ブロックしている」と公言されている方で、逆CPのフォロワーが「主催(もしくは主催の友人の参加者)にブロックされてるから行くのは辞めておく」と言っていました。
先行ブロックを多用すると、何かを企画する際に自分で門扉を狭めてるのかな、と感じました。
苦手な表現でもあったかなースマンねーくらいのノリです
自分でも苦手なものが流れてきたら気軽にブロックするので全く気になりません
ショックではあるけれど、匿名アカウントで悪口を言ってきたり
陰で文句言うよりは100倍マシなので
自衛ならどんどんやってくれの気持ち
ブロックしたので恨まれて中傷送られた者ですw
ブロックしても流れてくるよ実は
まだミュートのほうが安全
ほんとうざいよ…勘弁してほしい
(あいての非常識にドン引きしてブロック)
狭い界隈村化しているカプ絵描きです
ブロックしないけどされる側です
私も見るたびにうわっまた…とショック受けます
すみませんねそんな嫌でした?解釈違いでごめんなさいねーと思いながらも
せめてもの抵抗で「絵馬の私に対する嫉妬でブロックね!乙!」と思うようにしてます…
自分がブロックした人と交流ある人たちはミュートにしたり先行ブロックしたりする
ブロックした人の創作物が嫌いなんじゃなくて、たまに引用RTとかでブロックした人の作品の感想を言ったりしてて、それを見たくないというだけで…
ブロックする側からしたらごめんという気持ちです
嫌いなわけではないんだよな…
そう、そうなんだよ…
ブロ相手と交流ある人と接してしまうと間接的に関わることになるから
せっかくブロックした意味が無くなっちゃうんだよな
先行ブロックはなかなか罪悪感あるけど、自衛の為なら仕方ないと思うわ
歴長いのでブロックされた回数は多いですね。
まあいろんな理由があるので全部は言いませんが、
半数くらいは界隈絡みだったと思います。
作品が嫌われる、というより作品以外のしょうもない部分を嫌う人が多いです。
ただ、ブロックした人は総じて「自分のことを嫌いなんだろうな」と思いつつそっとしておきます。
自分からブロックしたことはありますが基本的にガチで嫌いな人だけブロックするので、
自衛目的であればミュートを選択します。