創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: G5OcThqz2021/09/02

成果主義から抜け出せないです。 なんでこんなキリがないことを気...

成果主義から抜け出せないです。
なんでこんなキリがないことを気にするんだって感じですが、支部やTLに流れてくる膨大な作品を目にすると「自分もなにか生み出さなくては(でなければ価値がない)」という気持ちになりヒヤヒヤします。
スケジュールや体力的にどうしても創作できない時もありますし「描きたいものができた時に描きたい」というのが本音なのに…といつも気にしすぎてしまいます。
変な質問ですみませんがアドバイス頂けるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QZkXJldq 2021/09/02

客観的に立場を入れ替えて考えるようにしてみてはいかがでしょう?
自分の世界の中心は自分なので、自分の動向が世界の全てのように思えて、ちゃんとしなきゃ、といつも人に見られている感覚に陥っているのではないでしょうか?
フォロワーさんの気持ちになって考えてみたら、そのように毎日膨大な創作が流れてくるTLの中で主さん一人の創作が流れてこないということに気付く人はほとんどいないと思います。作品がアップされたら気付いて見てもらえても、いないとき、ない作品を意識することはないと思います。
マイナージャンルや厳選フォローで5人くらいしか見てなければ最近作品上がってこないなと思う人もいるでしょうけど、あま...続きを見る

ID: sCU4dJ29 2021/09/02

ツイや支部をみないようにすることですかね…あと壁打ちするとか、
私はツイ垢消したら義務感とか焦る気持ちがなくなりいい感じです。
他人をみるとだめなんですよね〜

ID: ofMlnSvO 2021/09/02

分かります。そういう風になったことあります。
自分の場合はTwitterに依存しすぎていたなと思います。
情報過多にもなってましたね…

やっぱりSNS断ち、とにかくTwitterから離れることが効果的でした。Twitterの依存性は高いので、アカウント削除するくらいの勢いでやるといいです。
人間関係も切れるものは切れますが、所詮小さな画面の中の出来事です。本当に大事なものは残りますし、それが何かというのも分かりました。

今はSNSと良い距離を取れてる気がします。

ID: s7KJZuXe 2021/09/02

分かります…めちゃくちゃ分かります…
私はTwitter消してからちょっと楽になりましたが、pixivで同ジャンルの投稿見ると結構焦ります。
アドバイスでもなんでもないんですが、とても共感したのでコメントさせて頂きました。

ID: p1j5iRDN 2021/09/02

社会人の方でしたら、そもそも仕事でそういう言葉をかけられていませんか?
それが創作の方にも響いちゃってるかも。
自分はそれに気付いて、とりあえずギリギリの生活費が稼げればいいやと仕事に傾ける気持ちを緩めました。
そうすると、少しずつ気持ちが穏やかになって評価主義から離れられましたよ。
もしそうじゃないなら、情報過多かも。
ネットを少しお休みすると、いいかもしれません。
情報を摂取する時はアナログに本からのみ、というのもたまにはいいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ヘルニアの創作者さんいますか! 自分は発症して足の痺れも出てきてコルセット作りました。 無理をしないようにしな...

支部における小説作品の表紙について。 支部に投稿中の字書きさんに質問です。 私は支部での小説作品投稿時、選...

筆の早い漫画描きの方、どうやって投稿頻度落としてますか? 在宅フリーランスで時間もある上にカプにハマったばかりで...

正直な話 ①フォロー30フォロワー1000 厳選フォローだけど、厳選してる相互とよく遊んでいて、ネイルの写...

絵師さんに表紙をお願いしています。提出期限を過ぎてもまだ提供されない場合の、角が立たない進捗の確認方法を教えてくだ...

夢作品の小説が人気ある要因は? pixiv見ると小説ランキングって殆ど夢作品ですよね 自分は全然夢を見な...

イラスト同人誌の表紙、ソシャゲカード風にしたらタグやコミュニティで浮きますか? イラスト同人誌を作ろうと思っ...

恋愛シーンや感情表現で頻繁に使われている「赤面」。使うのを敢えて控えている(全く使わない訳ではない)方いらっしゃい...

ジャンル移動であなたはフットワークの軽いタイプと腰が重いタイプのどちらですか? 何故軽い/重いのですか?軽い/重...

プラットフォームとコンテンツが多過ぎて追い切れない。これが歳を取ったという事なのでしょうか。 最近、動画配信...