創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UbqIwamh2021/09/04

雑多&自我を出して嫌われたくないので絵以外ツイートなし&コミュ障...

雑多&自我を出して嫌われたくないので絵以外ツイートなし&コミュ障なので壁打ち匿名ツール等なしなんですが、これだと逆に怖い人だと思われて絵見て貰えないですかね
万一、なりすましとかされないようにもたまになにか呟くべきですかね

Twitterの話です

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tb6f3J7r 2021/09/04

怖いとかはないですが、私は二次創作も人間も大好きなので自我がある作家さん(アカウント)が好きです。今日のご飯が何とか、スマホカバー変えたとか、そんなツイートとかも見てるのが好きですし、好きな作家さんが楽しそうだと私も楽しくて嬉しくなります。
逆にトピ主さんのような運営されてるアカウントはつまんないアカウントだな。フォローしなくていいやってなります。
というタイプもいます。

ID: STQ4DHR3 2021/09/04

中の人の日常語りが見たくない派と呟いてほしい派が居るので、怖い人認定はされないと思います。
特に見たくない派からすればトピ主さんのアカウントは有り難い存在だと思います。
なりすましが怖い場合は二次なら原作のこと、一次なら作画のことなんかを呟けばいいのではないでしょうか。

ID: TPVOhueg 2021/09/04

私はあまり自我を出さずに淡々と作品を上げる方が大好きです。
自分を見て見て!という印象がなく、ひたすらジャンルのことが好きで創作したいんだなあという思いが伝わってきて安心感があります。

ID: 20mMeqQA 2021/09/04

ここ見てるとTwitterでは自我出さない方が好まれるんだろうなぁと毎回見てて思います。
自我を一切呟かないミステリアスなサークルに憧れますが自分はなかなか同じようにできてません。。

自我を出さずに作品をあげていた時期は、どうせ呟くキャラじゃないしな…と余計な事考えなくていいし創作に集中できる時間が交流してた時期と全然違うので、創作したいなら自我無しの方がいいかも。
もしくはブログをbioに繋げて、ちょっとした日記を書くのもいいかなーと思います。
ブログならTwitterと違い、好きなタイミングで見れるものなので。

ID: rYdqewUv 2021/09/04

個人垢とサークル垢で分けてます。
創作は完全にサークル垢に移転しました。

個人垢で今も関わりがある方は自我がある方が好まれるようです。

ID: Kw27hZ6s 2021/09/08

呟きで相手のTLを汚さないようにと自我出しと交流用に、絵垢と呟き垢を分けてる人が増えてるみたいですよ
絵垢だとかっこいい絵でかっこいいイメージだったのに、呟き垢の方だと呟いてる内容が可愛かったりするので驚く事があります
絵が上手い人は呟きも面白くて上手いし、イメージの良い人が多いから、すごいなって思いながら見てます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしたらそんなに意地の悪い返信になるの? クレムもXも、そのほかの掲示板でも…

ぶっちゃけAIイラスト使うことありますか? トレスでもトレス以外でも。 私は構図を思いつかない時に、可愛い...

絵を描くのが怖くなってしまいました。 約7年の間に二つのジャンルで創作活動をし、絵を描き続けてきました。 創作...

同人誌の頒布価格について 特殊加工の同人誌を作ったことがある方に頒布価格を聞きたいです A5/30pを最近...

同人誌の小説本、欲しいって思った瞬間ってどんなとき?

お気持ち表明を読んでなにもかも面倒くさくなりました。 吐き出しです。 自分の意見を表現することや発言することは...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...