創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: LF4ZMQGz2021/09/05

Twitterで二次創作ってめちゃくちゃ暗黙のルールありますよね...

Twitterで二次創作ってめちゃくちゃ暗黙のルールありますよね。
始めたけど細かいところわからなくて本当に気を使います。

とりあえず、
★キャラ名は検索避けで絵文字
★作品にCP名は必ず表記
★プロフにCP名と固定かどうかの有無
★プロフに書いてるCPの逆はRTしない
を守ってれば大丈夫ですか?

あと自分は雑食なのですがプロフにABのCPを書く以上
BA固定さんのことはフォローしない方がいいですか?
絵が好きだからフォローしたいんですが。

よかったらTwitter新参者に教えていただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: L6Nun91J 2021/09/05

めっちゃ厳しいですね??
自分の推しCPでの話ですが…

★キャラ名は検索避けで絵文字
→山田太郎(仮)なら山さんとかたろくんとか。合う絵文字が見つからないのもありますが
★作品にCP名は必ず表記
→見つけてもらいやすいようにつける時もありますが別につけなくても怒られない
★プロフにCP名と固定かどうかの有無
→書いてあるとわかりやすいけど別に強制ではない
★プロフに書いてるCPの逆はRTしない
→余裕でRTします

あなたがAB固定ならBAについてのことはRTしたりしない方がいいと思いますが、フォローするだけなら自由だと思います

ID: トピ主 2021/09/06

ありがとうございます!やっぱり厳しいんですかね。
ジャンルによって違うんでしょうね…私が好きなジャンルはざっと見たかんじ毒マロ被害者も多く過激な人がいるせいで皆慎重になってるのかもしれません。

とてもわかりやすくありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

ID: qOeYslPM 2021/09/06

もともとオタクの交流の場ってサイトとか掲示板だったんです。なので例えば○○というジャンルのAB作品見たいなと思ったら「自分から同士を探して」見てたんです。けれど、今主流のtwitterなどSNSは不特定多数の人から幅広く見られる場所です。同ジャンルだからといってカプが違うとか同じカプでも固定だったり雑食だったり様々です。AB本命でも「目に入りやすい環境なので」CBにも萌えた、地雷踏んだ、様々です。
SNSのルールがこと細かいというより、幅広くて様々だからこそ自分のスタイルをはっきりさせておくために詳細を書くんだと思います。

ID: CPyRE5qG 2021/09/06

界隈によって変わるので私が気をつけてること

★キャラ名は検索避けで絵文字
 リプする時はわりと普通にそのまま書いちゃう人が居ますね…
 作品名もキャラ名も技も?気をつけてます。

★作品にCP名は必ず表記
 ただ並んでるだけだとどちらかわかりませんものね。必ず書いてます。

★プロフにCP名と固定かどうかの有無
 生産はABのみですが他カプ消費しますと描いてます
 私もカプ関係なく絵が好きでフォローしている人が居るしRTもするので、それも書いてます

★プロフに書いてるCPの逆はRTしない
 逆も何も、自カプ以外いいねもRTもするな、という人がいるらしい。大き...続きを見る

ID: 0NJZ5gF4 2021/09/06

特殊性癖はや文字や省略を使わずテキストではっきり書いてほしいです。
例えば女体化だったら「にょ」や絵文字で済ませずに「女体化」とはっきり書いてもらいたいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

燃え尽き症候群のように、二次創作に対しての意欲が失せてしまい、喪失感が酷いです。 下記自分語りになり恐縮ですが、...

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...