よくTwitterアカウントを運用するうえで、「フォロワーさんの...
よくTwitterアカウントを運用するうえで、「フォロワーさんの作品やツイートなら自分の知らないジャンルでも見たい」という意見を見かけますが、実際にどれくらいの人がいいねやリプ等反応を送りますか?ただ流し見しているだけで、こういったリアクションがないと、「やっぱり興味ないジャンルは反応ないよな」と思って、結局アカ分けした方がいいやと思います。
みんなのコメント
いいねして、そのカプ好きならプロフに書けや!とか思われたら面倒なのでいいねはしません…すみません!
でも、ツイートなどは楽しく見てます。推しに狂っているオタクが好きなので、「Aくんもしかして国宝なのでは?」みたいな頭弱そうなツイートを見るのが本当に幸せです。でも反応出来なくてごめん…雑多垢の方でなら知らないオタクの気狂いツイートでもガンガン反応するくらい気狂いツイートが好きです。
フォロワーさんの作品で別ジャンルだけど「自分が好きな作品のキャラ」なら見たいタイプです。正直うまくても知らない作品だと反応はしないです。フォロワー万いる方でも別ジャンルのあまり知られていない絵であればかなりいいね数少ない感じはあります。
上手いTwitterの使い方してる人は掛け持ちしながら双方のフォロワーを増やしてどちらも反応あるみたいな人もいますが界隈にはほぼいないですね。
フォロワーの描く絵が単純に好みなのでファボもRTもします。
ジャンルを全く知らない絵でも、たとえば一次創作絵を見るような気持ちで見てます。実際、なんのジャンルなのかすらも分からず(オリジナルなのかな?と思って)ファボしている時もあります。
自分が知らないコンテンツでも楽しそうにのめり込んでいる人を見ているのは好きです。ただ反応は仰る通り…イラストなどパッと見で良さが理解できるものだけになってしまいますね。その狂いっぷりいいね、と思って萌えツイに反応=知っていると誤認されてしまうのも悪いので。
なので人様の別ジャンル語りそのものは微笑ましいな~と思っていますが、反応や同意がもらえるのはやはり該当ジャンルの方からだろうとは思います。