創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: TgNlcxn32021/09/06

よくTwitterアカウントを運用するうえで、「フォロワーさんの...

よくTwitterアカウントを運用するうえで、「フォロワーさんの作品やツイートなら自分の知らないジャンルでも見たい」という意見を見かけますが、実際にどれくらいの人がいいねやリプ等反応を送りますか?ただ流し見しているだけで、こういったリアクションがないと、「やっぱり興味ないジャンルは反応ないよな」と思って、結局アカ分けした方がいいやと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ei0SvW7t 2021/09/06

いいねして、そのカプ好きならプロフに書けや!とか思われたら面倒なのでいいねはしません…すみません!
でも、ツイートなどは楽しく見てます。推しに狂っているオタクが好きなので、「Aくんもしかして国宝なのでは?」みたいな頭弱そうなツイートを見るのが本当に幸せです。でも反応出来なくてごめん…雑多垢の方でなら知らないオタクの気狂いツイートでもガンガン反応するくらい気狂いツイートが好きです。

ID: HuSpBRv8 2021/09/06

フォロワーさんの作品で別ジャンルだけど「自分が好きな作品のキャラ」なら見たいタイプです。正直うまくても知らない作品だと反応はしないです。フォロワー万いる方でも別ジャンルのあまり知られていない絵であればかなりいいね数少ない感じはあります。

上手いTwitterの使い方してる人は掛け持ちしながら双方のフォロワーを増やしてどちらも反応あるみたいな人もいますが界隈にはほぼいないですね。

ID: bP9raCWE 2021/09/06

フォロワーの描く絵が単純に好みなのでファボもRTもします。
ジャンルを全く知らない絵でも、たとえば一次創作絵を見るような気持ちで見てます。実際、なんのジャンルなのかすらも分からず(オリジナルなのかな?と思って)ファボしている時もあります。

ID: xO084ZN2 2021/09/06

自分が知らないコンテンツでも楽しそうにのめり込んでいる人を見ているのは好きです。ただ反応は仰る通り…イラストなどパッと見で良さが理解できるものだけになってしまいますね。その狂いっぷりいいね、と思って萌えツイに反応=知っていると誤認されてしまうのも悪いので。
なので人様の別ジャンル語りそのものは微笑ましいな~と思っていますが、反応や同意がもらえるのはやはり該当ジャンルの方からだろうとは思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

燃え尽き症候群のように、二次創作に対しての意欲が失せてしまい、喪失感が酷いです。 下記自分語りになり恐縮ですが、...

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...