創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PcBM1af02021/09/08

相談です。愚痴含みます。 ブロックすると復讐してくる人と距離を...

相談です。愚痴含みます。
ブロックすると復讐してくる人と距離を置くには、徐々に距離を取るしかないでしょうか?
あまりにもわがままなフォロワーさんと距離を置きたくなりました。どんな人かは身バレ防止もあり、割愛します。
しかしその人はブロックや変なことを言うと晒すことで界隈では有名です。
私も最近その人はおかしいと思い始めて、1ヶ月以上前にTwitterはミュート、LINEは通知オフにしました。私はすぐいいねやリツイートするからすぐ察するかな?と思いましたが、電話していい?など、いまだにLINEが毎日のように来ます。私のことはまだ親友と思っているようです。
あまりにもそれがストレスで体にも影響が出てきました。もう界隈去る覚悟でブロックした方が楽かもしれません。
みなさんならどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xpOX0CeN 2021/09/08

LINEまで繋がってるの厄介ですね。なぜそんな悪名高い方と繋がってしまったのか……。

晒されても支障ないやりとりだけなら、LINEの名前とかアイコンを特定できないものにしてから(スクショ対策)ブロックします。
晒されたくない個人情報が含まれてれば、そのへんだけは削除した上でブロックかなぁ。

SNSはブロックして鍵かけますね。そのままずっと鍵運用かは、ほとぼり冷めてきたら考えます。

リアルに身の危険があるとか、程度によっては法テラスとか近所の交番に相談するかもしれません。

そんなやばい人なのに、トピ主さんのが界隈去らなきゃいけないかんじなんですか…?なんか、すごい界隈で...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/08

コメントありがとうございます!
LINEはその人の本性がわかる前に繋がってしまいました。
なかなか晒しとか大好きな方なんですが、イラストが素晴らしいせいでファンはたくさんいます。おそらく私が彼女をブロックしたら、彼女は私を晒し彼女のファンも私をブロックするでしょう。
提案ありがとうございました。参考にします

ID: twSJOlKG 2021/09/08

界隈で有名なヤベー奴になら「ブロックされたー!」と喚き散らされても界隈去る必要はないのでは。
自分ならメンタルを優先してブロックします。
あと、その前に同じ被害者と繋がっておくかな。
根回しできるようなら根回しもしておきます。

ID: トピ主 2021/09/08

かなりやばい人なのですが、イラストがうまいからファンも沢山いるんですよね。
被害者はみんなTwitterやめてしまいました。
でもブロック検討しようと思います。

ID: utReNvxY 2021/09/08

結局、ブロックして晒されることで「その人のファンからもブロックされて読者が減る」ことがネックなんでしょうか?
トピ主さん自身もそれなりに作品を出していて界隈からも評価されているなら、読者が目に見えてグッと減ることはないと思います。
それとも、ブロック後もTwitterに残り続けることで攻撃的なツイートや嫌がらせ行為をされることを懸念しているんでしょうか?

こういう「どっちにしようかな」で悩んだ時は、それぞれの行動(あるいは行動しないこと)ごとのメリット・デメリットを考慮して書き出して見て下さい。
例えば上記の
「その人のファンからもブロックされて読者が減る」
これに関しては「そ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

燃え尽き症候群のように、二次創作に対しての意欲が失せてしまい、喪失感が酷いです。 下記自分語りになり恐縮ですが、...

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...