創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: LyJS8Aso2021/09/10

同人歴3年くらいです 今まで3冊ほど本を作りましたが、部数...

同人歴3年くらいです

今まで3冊ほど本を作りましたが、部数10~25までの頒布です
一応今年に入ってTwitterのフォロワーが4年目にして4桁いきました
そこで相談なのですが、次の頒布は部数を増やして良さそうでしょうか? 自分としては捌ける予想を立てるのがまだ下手でどうしても数をしり込みしてしまいがちです

似たような境遇の方、同人玄人の方 誰でも歓迎です ぜひご意見をお聞かせください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/09/10

Instagramのフォロワーは1年で余裕で4桁行きましたが、海外向けの発信なのであまり参考になりません………

ID: ND3GFxV2 2021/09/10

増やして良いと思いますが…作品傾向によります。今までが少ないですからね…無難50チャレンジ100
それでなのですがTwitterのフォロワー数は何も参考になりません。
Twitterが増えても頒布数が減ることはあります。
Twitterのフォロワーさんはですね、無料で見れるあなたの作品を見に来ているのです…実際同人誌まで見るのは1〜5%
1番いいのは支部にサンプルを出して、それが前回とブクマの反応が違うようなら検討する
内容次第で頒布数はいくらでも増減します。
頒布数が変化ない時に50なら赤字でも許せる範囲内に収まるのではないでしょうか?

ID: トピ主 2021/09/10

具体的な回答ありがとうございます
支部はほとんど過去絵ログ程度にしか使っておらず、サンプルを出しても宣伝程度にしか考えていませんでした

少し早めにサンプルを出して動きを見てみようと思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...